ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
「鉄道」カテゴリーを選択しなおす
空と、海と、江ノ電と。
藤沢から江ノ島を通って鎌倉へ。たった10kmのレールにつまった素敵な世界。
久々の更新…
ご無沙汰しております
紫陽花と、江ノ電と。(2017)その6
紫陽花と、江ノ電と。(2017)その5
紫陽花と、江ノ電と。(2017)その4
紫陽花と、江ノ電と。(2017)その3
なつくさ
気になるブログをフォロー!
登録は不要で無料で使えます
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
JR根岸線 岩瀬のアメリカザリガニ
日本にいるアメリカザリガニのルーツは、 ここ鎌倉市岩瀬にあります。 1927年5月12日 アメリカから横浜港に運ばれてきた 約20匹がその始まり そのアメリカザリガニは、 欧米に輸出する 食用ウシガ…
2025/07/05 08:00
JR根岸線 鎌倉市岩瀬 平島
縄文時代には柏尾川に沿うように 入江が戸塚のあたりまで入り込み 海だった粟船(大船)周辺 横浜市栄区に 飯島という地名があるのは、 その名残でしょう この写真の場所、 岩瀬にも島の文字が付く 平島とい…
2025/07/06 09:00
2025/07/06
07/05
07/04
2025/07/04 09:00
JR根岸線 鎌倉市岩瀬
横浜市に凸型に入り込んだ鎌倉市岩瀬 環状4号線を走っていると ここ横浜(栄区)でいいだろと思ってしまう。 ここに居住し 岩瀬という地名の由来ともなった 岩瀬与一太郎という人物が 鎌倉殿御家人となった経緯が面白い…
横浜鉄道写真館
神奈川県内を走る列車を中心に撮影している鉄道写真ブログ。 鉄道スナップ写真、鉄道風景写真が多いです。 特に江ノ電写真が豊富です。
2024/07/06 09:00
EH200(80レ) 西洋紫陽花
西洋紫陽花を見ると 最近、滅多に見られなくなった 蝸牛の姿が目に浮かびます。 蝸牛で連想するのが料理のエスカルゴ フランス料理の定番だけど 前菜に1200円以上も使いたくなくて わざわざ選んで食べた記憶がない。…
2024/07/05 09:00
江ノ電 紫陽花人生
美しさのピークを過ぎた紫陽花 桜のようにサッと散るわけでなく 人生にしがみついてる。 その姿に汚らしさはなくて 深みを感じ頑張ったねと言いたくなる。
2024/07/04 09:00
江ノ電 梅雨の色彩
梅雨の街、 紫陽花がなければ 色彩の消えた灰色の街になっていただろう