各駅探訪No.630 内海駅(JR日南線)
【死出の旅へ】キハ66系4番ユニット廃車回送 福間駅
列車が進まない...JR鹿児島本線「放置自転車」接触に伴う大遅延
2009年春・のんびり走る寝台特急「はやぶさ」―夕暮れの福間で
ある晴れた日のJR福間駅で猛暑を嘆く
[祝700投稿] JR九州 日南線 (σ´∀`)σ 先頭車 キハ47-9083 青島駅
各駅探訪No.629 折生迫駅(JR日南線)
【グリーンマックス】「JR九州817系鹿児島車(V005編成)2両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
JR九州 ・本日から無人駅の「小森江駅」(4)
JR九州 日豊本線 (。•ㅅ•。) キハ47-9084,8088 宮崎駅
博多駅前広場に長崎のゆるキャラ&くろちゃんが来た!長崎DCオープニングイベント
各駅探訪No.628 油津駅(JR日南線)
JR九州 宮崎空港線 ( ´∀`) 夜の787系 宮崎空港駅
各駅探訪No.627 榎原駅(JR日南線)
西大分駅ホーム
381系「やくも」リニューアル編成(緑の)を弄る。その1 Re-Color製スノープロウを取付け KATO 10-1777
381系「やくも」リニューアル編成(緑の)が入線しました。KATO 10-1777
【トミックス】「国鉄 117-0系近郊電車(新快速)セット」鉄道模型Nゲージ
『ネームトレイン』 第36回 ぬさまい
185系:特急「スワローあかぎ13号」 最終列車
MICROACE 4月5日問屋着荷 (発売日情報更新:20230324) #マイクロエース
185系:特急「スワローあかぎ2号」
TOMIX 115-300系近郊電車(横須賀色)増結セット 2023年10月発売予定 品番:98529 #トミックス
485系1000番代 特急「こまくさ」(1998年頃)が入線しました。TOMIX 97952 特別企画品
GM JRキハ110形(只見線・キハ40系カラー+214)2両編成セット 2023年7月発売予定 品番:50749 #グリーンマックス #GREENMAX
[祝700投稿] JR九州 日南線 (σ´∀`)σ 先頭車 キハ47-9083 青島駅
キハ183系:特急「とかち」(新国鉄色時代)
【トミックス】「(HO) 国鉄ディーゼルカー キハ40-2000形 (M) & (T)」鉄道模型HOゲージ
キハ183系:特急「おおとり」
キハ183系:特急「北斗」
日本の森林鉄道やその模型などに関する備忘録ブログです。 今まで自分が訪れた森林鉄道やその廃線跡、保存車両などを紹介しています。 また自分が製作した森林鉄道の模型なども公開しています。
主に旬の長野県の鉄道風景を求めて飛び回っています。信州は四季の綺麗な場所を走る鉄道風景が沢山あります。鉄道に乗車して美味しいものをいただく。 そんな日常をしっかり残していきたくて・・・。
所用で大阪・日本橋まで来たんで、ジョーシン・キッズランド本店に寄ってん。 TOMIXショールーム大阪。 ふと見たらC58の試作品が展示されてる 🤗 煙突が少…
先日のこと、とある地上波局のゴールデンタイムのバラエティ系紀行番組でわたしの行きつけである鉄道模型ショップが登場し驚くと同時に堪能させて頂きました。 BSやCS辺りの趣味系番組・紀行番組でテツドウモケイが取り上げられる事は今世紀に入って以来それなりに増えていますし、地上波でもローカル系紀行番組やワイドショーなんかで地元のショップが出てくる機会も増えてきています。
KATOのやくもリニューアル編成です。基本+増結の9両導入しました。早速試運転します。小舞鉄道では初のスロットレスモータ車です。確かに超低速運転ができます。これは楽しめますね。
うめきたエリアの完成予想図。緑豊かな感じになるよう。梅田スカイビルの下まで歩いてきました。2016年に梅田スカイビルに登ったとき。梅田貨物駅が撤去されて更地状態でした。その横を走るはるか。この線路沿いを歩いてみます。1か月前までこの線路は使われてましたが、架線は撤去済み。すでに廃墟感が漂います。こんなクレーン車を発見。このあたりは架線柱も撤去済み。撤去された架線柱。こちらは現在使われている線路。ここか...
【JR東日本】E259系特急「成田エクスプレス」の車両デザインをリニューアルします
皆様こんばんは(^^)本日は朝は晴れ間がありましたが午後から雨模様の@横浜です☂さてさて・・・地元横浜や新宿・池袋・東京・八王子など主要都市と成田空港を結ぶ成田エクスプレスE259系の外観塗装リニューアルのニュースが本日JR東日
初代?KATOさんのEF210-100のグレードアップ(その1)
KATOさんのEF64-1000 JR貨物クーラー搭載機の前照灯の電球色化に、若干気を良くしましたので、同日に勢い余ってこちらの機関車もグレードアップをするこ…
蘆洲の街中で無人になった海砂アパート向かいの肉老大で火鍋ランチ
先週末は自宅でお粥とか食ってたんでこの日のランチは蘆洲で餃子でも食べようということにして、また太太と徒歩で出かけMRTにして1駅以上分くらい歩いたところでこの日は気温も少し低めだしやっぱ火鍋にしようと言うことでこの辺りで一番近い肉老大再訪することにしました。ちなみに店の向こう側は政府認定の海砂屋(海砂建築)で住民は立ち退き無人になったアパート群が不気味。ネットで調べるとこの一帯のアパートは海砂で作られ...
ザ・ラストモーメント 115系と国鉄近郊型電車TOMIX国鉄 115-1000系近郊電車(湘南色)
みなさんこんにちは! いつもお越しいただきまして誠にありがとうございます。 本日はザ・ラストモーメント 115系と国鉄近郊型電車TOMIX国鉄 115-1000系近郊電車(湘南色)です。 115系は
こんばんは今日の画は35年前の秩父。今の秩父鉄道ではこんな見事な黒煙は見られません。1988/3/13 浦山口→武州中川 5001レ C58363+旧型客...
381系「やくも」リニューアル編成(緑の)が入線しました。KATO 10-1777
KATOから新発売されました、381系「やくも」リニューアル編成(緑)の入線記です。ヘッドライトの明るさは、あ~やってこーやって・・・
【Nゲージ新製品】TOMIX 485-1000系「かもしか 3両セット」 旧品と並べる編【鉄道模型】
2023.3月にTOMIXさんから新発売された485-1000系「かもしか」今回はTOMIXさんの非フライホイールの旧品の485系と並べてみましたパンタグラフを搭載したM車ですそもそもクーラーやベンチレーターの形状が違いますが、旧品も中々見れる感じですしかし「かもしか」はHGグレードをまざまざと見せつけてくれます離合している感じでそもそも485系が格好良いですライト類がハッキリ点灯していますで、共に前照灯点灯旧品がまさかの明るさ...
京阪野江 3000系「洛楽」・6000系40周年記念ヘッドマーク 等
3月25日 京阪野江駅で待ち時間の撮影分です。駅に入ってすぐに通過したのは、3000系「洛楽」でした。3005F 快速特急「洛楽」出町柳行きヘッドマーク掲出6…
阪急 大阪メトロ 京都線 p(^^)q 9304,9307F 66系 並び 高槻市駅
阪急電車 高槻市駅 並び イイ 👍️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援よろしくお願いしますにほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村
おとなび会員が200万人を突破した記念として、1回限りで令和5年3月4日~5日の1泊2日のパックツアーが発売された。その目玉は、北陸新幹線の未成線を新幹線に乗って白山総合車両所を見学するというものだ。もちろんおとなび会員だし、珍しい企画ものと思い、たまたま、その土日は空いていたため予約するとすんなり確保できた。令和5年3月4日(土)8:30 大阪駅の11番ホームには駅員総出で歓迎ムード満点サンダーバート1編成が仕立てら...
JR東日本の「オフピーク定期券」はお得? 向いているのはこんな人
新生活の準備として、通勤・通学に必要な定期券の購入を検討している方もいるでしょう。 続きを読む ≫ #JR東日本 #マネーの達人
四国から鉄道写真、鉄道動画、鉄道模型などの鉄道ネタのほか、バイクツーリング、バイク整備、自作PC他パソコン、家電情報などを発信しています。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)