今日は2月5日で205系の日です。 京葉線、外房線、内房線で走っていた205系メルヘン顔は2011年に全て引退しましたが、転用改造後、2013年の3月から日…
あぶない!(ホームから身を乗り出しての写真撮影)~絶対におやめください!!
しばらく前から貼ってあるのには気付いていましたが、人も多いし通り過ぎていました。先週、人が少なかった時間帯に撮影しておきました。タイトルどおりの東京メトロポスターです。「電車が緊急停車!」、「電車と接触大けが!」との注意喚起が記載されています。そして、「フラッシュ撮影は運転に支障をきたします。おやめください。」、「三脚や脚立などは他のお客様の迷惑です。おやめください。」との記載があり、最後に、「ご協力いただ...
先週末、群馬に行っておりましたが、いろいろあって撮り鉄は「なし」でした。せっかく群馬にいたので、せめて近場ででも651系や211系くらいは撮れればと思いましたが無理でした。写真は、2015年2月に撮影した651系特急「草津」です。651系も3月のダイヤ改正で引退でしょうか。情弱な自分には本当のところはわかりませんが…JR東日本 国鉄 651系 1000番台 草津 あかぎ スワローあかぎ ヘッドマーク 撮り鉄 鉄道...
静岡県内での仕事の帰りに、時間があったので久しぶりに岳南電車に乗りに行ってみました...井の頭線のリバイバル7000系で岳南江尾駅に到着...富士急から来た9000形が留置されてました、初めてのご対面です...岳南江尾駅からは8000系に乗って岳南富士岡駅で下車色々と展示中の
終焉を迎えつつある東京メトロ8000系ですが去年、廃車が出始めたころに溝の口駅で撮影したメトロ8000系の画像をアップです。8108Fです、この数日後に廃車回送されてしまいました。まだしばらくは大丈夫のようですが、そのうちに8000系同士の並びを撮るのも難
ポイント手動遠隔操作うまくいないですねぇ。ポイント壊れる寸前(^^;葛城でございます。今回の入線車両はこちらKATO 東京メトロ16000系(5次車) 基本+増結 10両この16000系何回か乗った事がありますが5次車に乗った事があるかは分かりません。(^^;ライトはこんな感
昨日は、実家トイレの給水管からの漏水修理が1回で終わらず再修理してもらうということを書きましたが、2回目の修理でも完全に直らずまだ微妙に漏れています。今日は日曜で業者は休みかもしれませんが、自分も自宅へ帰らなくてはならないので、今日連絡して再々修理に来てもらえなかったら元栓を閉めておくしかなさそうです。業者の選択を間違えてしまったようですが、もし直せないのなら返金してもらえるのでしょうか。時間が限...
野田線11633編成の転削後回送、幸手~杉戸高野台にて撮影。
2023/2/4時系列がバラバラになりますが、業務ネタなので先に更新します。エロ光でスペーシアを撮りたく杉戸高野台まで来ましたが、撮影者が来るわ来るわで7名程に増えてきて...コレが来たと言う訳です。ゆっくり走っていたのでLEDを止めれば良かったです…この列車を最後に太陽は分厚い雲に隠れ、少し早い日没を迎えました笑長時間滞在したので、他の撮影成果は後日更新します。野田線11633編成の転削後回送、幸手~杉戸高野台にて撮影。
新年1発お見舞い申し上げます。 蓮菜です。 今回は久しぶりの鉄道車両解説。 1か月おきとか言ってたくせに年越しそばを食べた後の投稿になるとは... 今回は! 解説方法に則り特急列車を紹介します。 車両は E657系とさせていただきます。 E657系 E657系 画像元:JR東日本E657系電車 - Wikipedia 常磐路(常磐線)特急のスーパーひたち用651系0番台、フレッシュひたち用E653系0番台の置き換えとして登場。 全車置き換えまではE657系がスーパーひたち、フレッシュひたちとして運用にも入っていた。 1編成10両編成で付属編成はない。 車体素材 アルミニウム合金 全長 20,5…
下記をクリックお願いします人気鉄道ブログはこちら➡ 割烹旅館坂本屋さんの玄関を出ようとした時に旅館の 人から中央公園で3年ぶりのランタン祭りをしている の…
友達にお願いしてグラフィックカードの修理をお願いしつつサイゼリヤで一緒にご飯を食べてきたよ
2022年の11月20日は、どうにかPCに詳しい友達にお願いして、オレのPCに入っているグラフィックカードの確認をお願いしたよ。その後はサイゼリヤで一緒に昼食を食べてきたんだ。数か月前からグラフィックカードの...
先週末、群馬に行っておりましたが、いろいろあって撮り鉄は「なし」でした。せっかく群馬にいたので、せめて近場ででも651系や211系くらいは撮れればと思いましたが無理でした。写真は、2015年2月に撮影した651系特急「草津」です。651系も3月のダイヤ改正で引退でしょうか。情弱な自分には本当のところはわかりませんが…JR東日本 国鉄 651系 1000番台 草津 あかぎ スワローあかぎ ヘッドマーク 撮り鉄 鉄道...
野田線11633編成の転削後回送、幸手~杉戸高野台にて撮影。
2023/2/4時系列がバラバラになりますが、業務ネタなので先に更新します。エロ光でスペーシアを撮りたく杉戸高野台まで来ましたが、撮影者が来るわ来るわで7名程に増えてきて...コレが来たと言う訳です。ゆっくり走っていたのでLEDを止めれば良かったです…この列車を最後に太陽は分厚い雲に隠れ、少し早い日没を迎えました笑長時間滞在したので、他の撮影成果は後日更新します。野田線11633編成の転削後回送、幸手~杉戸高野台にて撮影。
河口湖駅前に展示されている「富士山麓電気鉄道モ1号」~河口湖冬花火観覧記・こぼれ話~(2023.2.4)
2023(令和5)年2月4日は河口湖畔で開催された「河口湖冬花火」を観覧してきま...
東海道線 藤沢~辻堂の撮影スポット探訪&おすすめの味噌ラーメン
こんにちは。 今回は、東海道線・藤沢駅から辻堂駅間を歩き、 東海道線の走る姿を追ってきました。 youtu.be 個人的に2階建て・ダブルデッカーの車両が連結された、 最大15両編成のE231系・E233系が大好きでして、 特に湘南カラーの2トーン帯が好きです。 週に1回、藤沢に仕事に行く機会があり、 その仕事の終了後、空き時間がある時には藤沢周辺をよく闊歩しています。 駅の南側・他辻堂駅前のテラスモール内にもある、 「藤沢名物 里のうどん」 うどんはもちろんおいしいのですが、特製の照りだれに漬けた バラ丼がおいしいです。 里のうどん バラ丼が名物 他個人的なおすすめは、藤沢駅からは少し遠いの…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)