中央西線の事ならOK
EF81 81号機のEG灯が撤去されたとのことです。確かに今はなくても支障のない装備ではありますが、邪魔になるようなものでもないと思うのですが…写真は、2014年9月に田端運転所で撮影したEF81 95号機とEF81 81号機の並びです。それぞれ「はくつる」と「ゆうづる」のヘッドマークを付けていました。そういえば、今年初めには高崎のEF64 1001号機がEG灯を撤去されていました。わざわざ外している理由は何なのでしょうね。JR東日本 国鉄 ...
G15 1/144 ENTRY GRADE ガンダム(スノーカラー)
今回は2021年に発売されたガンプラ入りラウンドBOX ENTRY GRADE 1/144 RX-78-2 ガンダム(スノーカラーVer.)です。 A1・A2…
線路からちょっと離れた所に、バラが綺麗に咲いていました。 バ ラ(薔薇)はバラ科バラ属の低木で、バラの花言葉は「あなたを愛してます」、「愛」、「恋」です。 …
5年以上前でしょうか?こんなの購入しておりまして暫く放置していました。マイクロエース製秩父鉄道鉱石列車のデキ301形と10両セットのヲキ・ヲキフ100形であります。 久しぶりにマイレイアウトで走行して見ましたが、さすがマイクロエースですね。スケール速度でも安定した走行を見せてくれました。・・・・が・・・・。やっぱりアーノルトカプラーでは車間距離が長くて不自然に感じてしまいます。 早速、デキ301形をナック...
今回は、新京成電鉄80000形をご紹介させていただきます。この車両は京成電鉄との共同設計で3100形との兄弟車ですね。導入は2019年4月、先月、8800形「ふなっしートレイン」を観に行った際に撮影しました。新京成電鉄のどぎついピンクは…ですが、近時、真四角の車両が多くなった中で角だけでも曲線になっているのは良いですね。新京成電鉄 80000形 京成電鉄 3100形 3150形 撮り鉄 鉄道...
5月5日 木曜日この日は朝早く起きて函館方面へ行って来ました。途中、国縫を過ぎた辺りでちょうど列車が来る時間だったので、撮影出来そうな場所を見つけて待ちました…
土曜日の埼玉はこの頃どうして雨なのでしょうか。計画していたイベントが中止になりましたので、この間購入したマイクロエース製西武001系Laviewの導入整備を進めてマイレイアウトにて試運転も兼ねて走行を行いました。 当該製品の目玉は何と言ってもLaviewの巨大窓のシースルー室内を動力ユニットがどのように再現するかでありましたが、前回アップ記事の通り、見事に新開発動力ユニットとなっていたのであります。 果たし...
こんばんは。今回は2022年1月に東武東上線で撮影した画です まとまった雪が降った日の東上線の車両たちです! 撮影場所は下板橋駅 11661F+11441F 池袋方の11661Fは東上線では貴重な存在、10030系の50番台仕様車です 雪が降るなら なおさら普段からのお気に入り車両は撮影しておきたい! やって来ましたお気に入りの古豪 未更新10000系0番台の撮影 無事できました~♪ 編成は11005F 大山駅へ移動 池袋から折り返してきた11005F 森林公園駅に着くころにはクハ10005側の顔にも雪がくっついていたことでしょうね さらに上板橋駅へ移動 東急田園都市線でよく追いかけて撮影して…
昨日の夜遅くから今朝にかけて、大宮総合車両センター東大宮センター所属の185系A5編成が廃車回送されました。牽引機はEF64 1031号機でした。
5年以上前でしょうか?こんなの購入しておりまして暫く放置していました。マイクロエース製秩父鉄道鉱石列車のデキ301形と10両セットのヲキ・ヲキフ100形であります。 久しぶりにマイレイアウトで走行して見ましたが、さすがマイクロエースですね。スケール速度でも安定した走行を見せてくれました。・・・・が・・・・。やっぱりアーノルトカプラーでは車間距離が長くて不自然に感じてしまいます。 早速、デキ301形をナック...
角館駅に佇む蒸気機関車の車輪~2022年春 秋田・大曲 花火とローカル鉄道に触れる旅・こぼれ話~(2022.4.30)
2022(令和4)年4月30日、秋田内陸縦貫鉄道の「秋田マタギ号」に乗車して角館...
西武鉄道は6000系電車が2022年6月1日(水)にデビュー30周年を迎えることを記念して、「6000系デビュー30周年記念乗車券」を2種類発売すると発表した。 デザインは2種類ある。通常版の発売期間は2022年8月31日(水)の終電車までだが、売り切れ次第発売終了となる。
こんばんは。今回は2022年1月に東武東上線で撮影した画です まとまった雪が降った日の東上線の車両たちです! 撮影場所は下板橋駅 11661F+11441F 池袋方の11661Fは東上線では貴重な存在、10030系の50番台仕様車です 雪が降るなら なおさら普段からのお気に入り車両は撮影しておきたい! やって来ましたお気に入りの古豪 未更新10000系0番台の撮影 無事できました~♪ 編成は11005F 大山駅へ移動 池袋から折り返してきた11005F 森林公園駅に着くころにはクハ10005側の顔にも雪がくっついていたことでしょうね さらに上板橋駅へ移動 東急田園都市線でよく追いかけて撮影して…
昨日の夜遅くから今朝にかけて、大宮総合車両センター東大宮センター所属の185系A5編成が廃車回送されました。牽引機はEF64 1031号機でした。
鉄道ファン(てつどうファン)とは、鉄道、またはこれに関する事象を対象とする趣味(鉄道趣味)を持っている人のことである。
テーマ投稿数 927件
参加メンバー 36人
兵庫の川西から、能勢妙見への参詣鉄道として、また日生ニュータウンへの足として、地域に密着した輸送を続け100周年。能勢電鉄を扱うトラコミュです。
テーマ投稿数 43件
参加メンバー 10人
シュミレーションゲーム「Simutrans」が好きな人、集まってください!!
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 3人
トミ−テックが発売している、女性乗務員のフィギュア
テーマ投稿数 21件
参加メンバー 7人
中央西線の事ならOK
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
夢空間の事ならOK 夢空間は3月に営業終了された車両でオリエント急行を 使って誕生された車両です
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
以前 パリ発東京行として運行された列車 現在、外国で走っている
テーマ投稿数 68件
参加メンバー 3人
時刻表(じこくひょう)とは、鉄道・路線バス・航空路線・定期航路など、公共交通機関の運転時刻をまとめた表、およびその表を多数掲載した冊子などのこと。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 4人
自動車と異なり、公共交通機関では通常あらかじめ運行計画が定められている。これはバスや航空機、船などでも同様であるが、鉄道では車両の移動が線路で規定される1次元方向に限られる点が異なる。運転士の制御で進路を変更できないため、他の列車との競合を回避して円滑な運行を実現するためにはより綿密な運行計画が必要とされる。
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 1人
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
中央西線の事ならOK
夢空間の事ならOK 夢空間は3月に営業終了された車両でオリエント急行を 使って誕生された車両です
以前 パリ発東京行として運行された列車 現在、外国で走っている
時刻表(じこくひょう)とは、鉄道・路線バス・航空路線・定期航路など、公共交通機関の運転時刻をまとめた表、およびその表を多数掲載した冊子などのこと。
自動車と異なり、公共交通機関では通常あらかじめ運行計画が定められている。これはバスや航空機、船などでも同様であるが、鉄道では車両の移動が線路で規定される1次元方向に限られる点が異なる。運転士の制御で進路を変更できないため、他の列車との競合を回避して円滑な運行を実現するためにはより綿密な運行計画が必要とされる。
発車メロディ(はっしゃメロディ)とは、鉄道駅において、乗降中の利用者に列車が発車することを音楽によって伝えるための放送手段、あるいはそのシステムである。 鉄道ファンの間では発メロ(はつ-)、駅音(えきおん)などと呼ばれ、駅員(主に旅客案内)などの間では発車ベルと呼ばれる。
鉄道好きの皆様なら、一度は好きな電車等を撮りに行くでしょう。 これはその鉄道写真撮影日誌を貴方ご自身のブログに書いた方によるトラコミュです。
6月14日に開業した 副都心線の事ならOK
数少なくなってきた、ブルートレイン(ブルトレ)、寝台列車のトラコミュです