街で見かけたら超ラッキー!羽生結弦のピンクバスが都内に登場で話題沸騰
【日経平均】強いのかな?押し目を希望!久々のストップ高
【Nゲージ】バスコレクション18弾、東京都交通局(都営バス)を購入
都営バスの超小型車(?)&池袋でパトカー大集結の騒動
東京都交通局 市01系統に乗る(新橋駅→市場前駅前)
都営なのか西都交通なのか?果たして…。
【Nゲージ】バスコレクション、東京都交通局、都バスオリジナルⅢを購入
足立230い308
足立230う902
都営バスの今月導入新車&間もなく終売になりそうな普通のグラコロ
【特注チョロQ】都営バス (池袋駅行) (CARトップ特注)
錦糸町駅から江東区役所へ都営バスで移動♪(谷山浩子コンサートへおでかけ、その2、千葉県千葉市中央区長洲、新千葉)
【Nゲージ】バスコレクション11弾、東京都交通局(都営バス)を購入
【Nゲージ】バスコレクション、わたしの街バスコレクション、東京都交通局を購入
2024都営バスまつりレポート〜展示車両編〜
TMS8月号とか
ぽち 名古屋店 で大団円に
7年ぶりの ボークス レールエキスポ 行ってん。
名古屋 ラディッシュ
みんモジュ関西大会 覗く
久しぶりに ボークス大阪店 覗く
TOMIX.マイクロ 業績やら
KATO グリーンマックス 業績やら
☆彡 よれよれ~なので・・・パンツが( ´艸`)
RMモデルズ 発売てか。
今年も静岡ホビーショー モデラーズ作品展
☆彡 トミーテックさん~戦場の建物A&B~合わせ画像!
☆彡 トミーテック~戦場の建物B LEDジオラマ製作 終わりぃ~!
グリーンマックス創業50周年記念誌 通奏低音と戦略誤謬
【荒川区散歩】東尾久7~8丁目エリア!る・ぷら、モデルトラン・ブルー、煉瓦塀に見入る!
最近のおもちゃラインナップ(動画つき)(と)992日目の2歳くーちゃん(と)2005年のくつした
なぜここにこれがあるのだ。(と)990日目の2歳くーちゃん(と)2009年の晩飯くつした
くーちゃんの散髪毛ボール(動画つき)(と)2007年のくつした
マジックうにぼうずブームふたたび
久しぶりのホイール疾走(動画つき)(と)917日目の2歳くーちゃん(と)2011年のくつした
カル誕生日おめでとう
子猫と遊ぶ時間は1日30分!適切な頻度と楽しむコツとは?
気に入っているキソジ(と)837日目の2歳くーちゃん(と)2012年のくつした
エビのフライによだれが止まらない(動画つき)(と)814日目の2歳くーちゃん(と)2019年のくつした
面倒くさがりにも程がある。
もち米になっている。(と)792日目の2歳くーちゃん(と)2008年のくつした
桃華さまのお下がり。
寝ながらボンボンじゃらし(動画つき)(と)742日目の2歳くーちゃん(と)2005年のくつした
退屈な日の紫じゃらし(動画つき)(と)2007年の敦賀くつした
新しい爪とぎソファー(動画つき)(と)701日目の2歳くーちゃん(と)2007年の玄関くつした
16年ほど前に「甲総越鉄道」というレイアウトを製作。8年前に信州上伊那へ引っ越し時に分解して旧線部分を2024年から再構築開始。リニューアルする「美郷山鉄道(みさとやまてつどう)」、モジュール型の「河原町鉄道」の進捗などを掲載。
リマ・SNCF Class CC 67000ディーゼル機関車(7)
マスキングテープを剥がして確認、次は白を吹き付けますが・・・これが鬼のような細かいマスキングです。側面下の帯は比較的簡単ですが、前後の運転席周囲と飾り帯はマスキングが難しく、細かいものを貼り重ね、ルーペで確認しながら歪みのないようにしました。
いつも無人で寂しい終端駅でしたが、少し安いフィギュアのものを手に入れて、下半身などに色補正を済ませたので、ちょこっと配置をしてみました。C国製はあり得ない色を使っているので、特に男性は黒・紺のズボンに、女性は素足は肌色にと補正をしました。このがらんどうのホームと駅舎内に配置をします。改札口です。駅員さんと乗客がちょうど改札中です。奥にはカバンを持った女性と、駅売店で買い物をする人を配置しました。ホ...
この日の行程は、釧路から花咲線を往復し札幌移動、長くなっても1回にまとめます。 朝8時過ぎに釧路駅へ、2011年塘路行『ノロッコ』号乗車以来です。 花咲線と釧網本線普通列車が8時台に発車しますが、双方に列車名が付いてます、乗車列車は『地球探索鉄道』号と大層な命名です。 4番...
今日は恒例のJNMAに行ってきました。今年で30回目らしいです。特に買いたいものがないので、例年よりゆっくり目で会場到着。10時半前で一般列168番でした。抽選列が約350人くらい。参加者数は例年くらいかな。結局2時間くらいブラブラ。武蔵模型工房・キッチン等こまごま購入。購入品はこんな感じです。また少しだけ在庫が増えました。逆に減らすために、今度はこちらを着手。豊橋鉄道旧型2連です。またこちらも着手予定。流電中間車改造サハ2両。宇野線想定なので、クモハも必要です。ただ宇野線クモハは戸袋Hゴム車両も多いので、どうするか考え中です。明日はロイヤルEXP甲種輸送のウワサが。ここ3年くらい撮影していますが、今回は台風が来ているので見送り濃厚です。ご覧頂きありがとうございました。JNMA2025
適当な長さに貨車を連結して試運転スタートです。 たまにポイント等で先輪が脱線する事がありますが、毎回ではありません。 概ね順調です。 編成全体を撮ったつもりですが、写真は中央付近の貨車にピントが合っています。 何周か走らせて試運転終了です。
豊橋鉄道モ1401+ク2401を着手、いつものキッチンキットハンダ組です。ク2401の前面は3Dパーツ。合いもいいのであっと言う間に組立完了。モ1401は逆になぜか、いつもは一体の妻面裏打ちパーツが独立。これが後で問題を引き起こします。(私の問題ですが)。で、モ1401も組立て、配管もいつも通り簡単に再現、問題というのは、裏打ちパーツ取り付け時、裏表逆に取り付けたのか、本来助手席側が2段窓のはずが、運転席側が2段窓に。結局運転席側は中桟を切り取り、助手席側は0.14プラバン2段重ねで、なんとか中桟を再現しました。(加工前画像を取り忘れたので、加工後のみアップします)すのこ状歩み板も、強度確保の為ハンダで。このあとオレンジがかった赤を吹付け。クのテールライトは塗り分けで邪魔なので、結局別体化することにしてカ...豊橋鉄道モ1401+ク2401製作(1)
【Nゲージ】KATO 古い223系1000番台で新快速風【鉄道模型】
KATOさんの古い223系1000番台ですジャンクで購入して、付属編成風にしました2000番台とも違う訳ですが、コレだけでも結構新快速の雰囲気を楽しめますカラーリングが重要なんよなー、と思う1本です新快速、また乗りに行きたいですが、いつになるやら…今回はここまでではまた~(´・ω・`)ノシ...
オンラインショップから届きました 中は「はまなす」のAssyパーツ3点 サクッと組立て線路上で1両目はオハ14-515カーぺットカー 反対側 2両目は…
HOのスイスの氷河特急を探していたら 共立模型さんのホームページで見つけた ので早速連絡すると、BEMOのHOの 客車が4両、試作品で在庫あるとの事。 4両とも2等車とはちと残念ですが 出会えてうれし
KATO タキ43000 黒 入線‼️ その❷(品番8013-1)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「タキ43000 黒」その❷(品番8013-1)です。この製品、katoホームページの製品検索では出てきま…
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡ 福岡市東区にある「志賀島神社」へ行ってきました。そう、「漢委奴国王」の金印が発見された志賀島にある神社です。砂でお清め手水舎乃木…
トミックスとKATOの「ED76形(500番台)」を並べてみました。
今回は、トミックスの「ED76形」と、KATOの「ED76形500番台」を並べてみました。 トミックスの「ED76形」。 「ED76形」は、1965(昭和40)年に登場した交流電気機関車。 「ED75形」をベースに開発され、動軸はD形配置(2軸+2軸)ですが、重量分散のために車体中央
営団3000系の中間車が余っていたので、 先頭2両購入してもう1編成用意することに。 写真は、今回購入した、 マイクロエース営団3000系保存車2両です。 これにより、営団3000系は、 4両編成✕2本体制に。 東武2000系も、順次、購入する予定です。 ※現在、2両しかなく、3570系と併結… 実物では、ありえない編成になっています。 東武8000系も余っている中間車を活用して、 先頭2両購入して4両編成✕1本を増備したいと 考えています。 ※これができると8000系4両編成✕4本に。 セイジクリーム1色の時代ですが、 次から次へと増備しています。 東武車両区の成長が著しい! 東武6Aの運転…
用意した121系ワンマン用パーツを切り出します。四国1500用のシールから池谷行を貼り付けます。前面も池谷行を貼りました。ワイパーを付けてスカートを交換すればもう少し引き締まりそうですが…側面は121系用ワンマンパーツが窓に合うか不安でしたがこれなら問題ないですね
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)