【Nゲージ】鉄道コレクション、近鉄2430系3両セットを購入
KATO キハ81系「くろしお」7両基本セット 入線‼️ その❷(品番10-849)
ぽち 名古屋店 で大団円に
【トミックス】「2025年8月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【グリーンマックス】「東武50090型(ロングシートモード・車番選択式)10両編成セット(動力付き)<50806>」鉄道模型Nゲージ(25)
マルチレールクリーニングカー(青) 2025年7月発売予定 品番:6425 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
ベーシックセットSD N700系(N700S)のぞみ 2025年7月発売予定 品番:90182 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
DF200-100形Nゲージ鉄道模型ファーストセット 2025年7月発売予定 品番:90095 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
【リリース情報】TOMIX分売パーツ再生産 2025年7月下旬発売予定 鉄道模型Nゲージ
【リリース情報】TOMIX 再生産 2025年7月発売予定 #トミックス
【ポポンデッタ】Aタイプ室内灯の取り付け不良に関してお詫びと対応方法が掲載。
鉄道フェスティバル2025 in うめだスーク
【リリース情報】テックステーション 2025年7月16日(水)発売 201系(JR西日本30N更新車・ウグイス・混色床下) TOMIX(トミックス)
E3系2000番台 山形新幹線「つばさ」新塗色 7両セット 品番:10-2096 鉄道模型 KATO(カトー)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 遠州鉄道30形(モハ25-クハ85・登場時) 2両セットB<336273>」鉄道模型Nゲージ(25)
いよいよ寝台特急としてのカシオペアラストラン、2週間前と同じワシクリまで撮影に。今回は前と違って好天。ただ通過直前に下り長大貨物が…。通りで下り狙いの撮り鉄も多かった訳だ。結果こちらは撮影できず。本命カシオペアも運悪く踏切に車が…。こちらは消えてもらいました。引いてもう1発7月も尾久ー上野間は走りますが、個人的にはこれでラスト予定です。何だかんだで100回近く撮影しました。その中から各機関車(EF81)単位の、マーク付晴れカットを振り返りで。まずは80号一度だけ花巻空港に行きました。ついで81号。こちらは常磐カシオペア紀行そして本命95号余り撮影しなかった133号最後に139号。青森県で撮ったカシオペアは、なぜかほとんど139号でした。カシどころかこれで国鉄時代からの、寝台客車列車も完全になくなります。ま...さよなら寝台客車特急カシオペア
KATOの阪急2300系が到着しました。KATOらしい良い出来です。画像ではよくわかりませんが、阪急らしいしっかりしたツヤあり塗装です。プライベースヘッドマークは、シールでの再現でした。付属品はこれのみ。両先頭車を並べて中間車2350形プライベース年末発売予定のTOMIX2000系KATOより値段は高めですが、どういう出来になるのか楽しみです。ご覧頂きありがとうございました。KATO阪急京都線2300系
⑤関西有料シート乗比ベ(世界遺産下賀茂神社,京阪電車と言ったら?) &お礼京阪2位
①羽田空港Dラン,初神戸空港,Spはくと遭遇,京阪淀屋橋②京阪3000系内外装,京橋付近複々線,東海道57次?③宇治駅のトリビア,平等院本堂入場④京阪300…
【親子で115系を楽しむ】しなの鉄道が車両基地内での体験型イベントを開催!
しなの鉄道では「115系夏の大勉強会」と題し、車両基地内での体験型イベントを開催する。 続きを読む ≫ #しなの鉄道 #鉄道イベント
よく似てるけど、短命の101系と長期運用の103系 どこが違う?
よく似ているけど 早期引退の101系と大量生産の103系 違いはあるのか? 1形式としては日本最多となる約3,
久しぶりの金属キット組立、今回はクモハ31とクハ79を作ります。どちらも片町線仕様で。中間車をどうするかはまた考えます。クモハ31は001号です。クハ79はクハ58改造の049号。どちらも瞬間接着剤中心に組立てます。ただ雨どい等一部は強度を考慮しハンダ付け。ただイエロートレインのキットは1つ問題あり。残念ながらオデコパーツがほぼロストワックスで、かつ穴あけ必須のキットが大半です。個人的にはとてもじゃありませんが、ロストワックスに多くの穴あけなんて出来ません。いつもそうですがこのパーツは使わず、キッチンキット同様パリパテでオデコを作ります。まだまだ下地仕上げに時間が掛かりそうですが、週末から大人の休日俱楽部パスで旅行のつもりが、暑いし気持ちが萎えたのでやめて、少しでも作業を進める予定です。ご覧頂きありがとう...イエロートレインクモハ31片町線等製作(1)
りんかい線の新型車両「71-000形」報道公開、2025年秋デビュー
東京臨海高速鉄道は1日、八潮車両基地で新型車両「71-000形」(ななまんいっせんがた)を公開しました。 続きを読む ≫ #新型車両 #りんかい線
「東日本のんびり旅パス」発売開始、どんなきっぷ? 「青春18きっぷ」とは何が違い どちらが良いの?
JR東日本が、2025年7月から新たに「東日本のんびり旅パス」の発売を開始しました。 続きを読む ≫ #JR東日本 #青春18きっぷ #きっぷ
【親子で115系を楽しむ】しなの鉄道が車両基地内での体験型イベントを開催!
しなの鉄道では「115系夏の大勉強会」と題し、車両基地内での体験型イベントを開催する。 続きを読む ≫ #しなの鉄道 #鉄道イベント
りんかい線の新型車両「71-000形」報道公開、2025年秋デビュー
東京臨海高速鉄道は1日、八潮車両基地で新型車両「71-000形」(ななまんいっせんがた)を公開しました。 続きを読む ≫ #新型車両 #りんかい線
Baden谷九は、2007年4月に発足した、Zゲージ鉄道模型を愉しむグループです。 インターネット等を通じて知り合ったメンバーが、2007年4月に、ビルの一室で、ノッホ社のレイアウトボードを使ったレイアウトの共同制作を始めました。
こちらのブログでは、今まで制作したタイピングの紹介や、重要なお知らせをメインに発信していきます。定期的に更新してまいります。タイピング以外の記事では、趣味の音鉄(駅メロ)、テレビ番組の記事も書いています。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)