1日前
2024年11月 江ノ島電鉄 20形電車【龍口寺前交差点】
4日前
2024年11月 江ノ島電鉄 1000形電車【龍口寺前交差点】
7日前
2024年11月 江ノ島電鉄 江ノ島駅
10日前
2024年11月 江ノ島電鉄 500形電車【江ノ島駅】
13日前
2024年11月 江ノ島電鉄 1000形&2000形電車【江ノ島駅】
16日前
2024年11月 江ノ島電鉄 1000形電車【藤沢駅】
19日前
2024年11月 江ノ島電鉄 藤沢駅
22日前
2024年11月 小田急 藤沢駅
25日前
2024年11月 小田急 片瀬江ノ島駅
28日前
2024年11月 江の島シーキャンドルからの眺望
2024年11月 江の島サムエル・コッキング苑
2024年11月 江島神社
2024年11月 江の島弁財天仲見世通り
2024年11月 江ノ島へ
2024年11月 「江ノ電もなか」の扇屋さん
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part4/令和7年3月6日訪問
19時間前
通勤乗車/令和7年4月14日
1日前
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part3/令和7年3月6日訪問
2日前
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part2/令和7年3月6日訪問
2日前
通勤乗車/令和7年4月12日
3日前
OsakaMetro中央線夢洲駅訪問Part1/令和7年3月6日訪問
3日前
通勤乗車/令和7年4月11日
4日前
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part12/令和7年3月6日訪問
5日前
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part11/令和7年3月6日訪問
6日前
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part10/令和7年3月6日訪問
7日前
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part9/令和7年3月6日訪問
7日前
通勤乗車/令和7年4月7日
8日前
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part8/令和7年3月6日訪問
9日前
通勤乗車/令和7年4月6日
9日前
南海電気鉄道高野線・泉北高速鉄道中百舌鳥駅訪問Part7/令和7年3月6日訪問
2日前
夏旅4日目⑤はじめての松浦鉄道。(長崎)
4日前
夏旅4日目④島原湾から大村湾へ。(長崎)
6日前
夏旅4日目③大三東駅は海の見える駅。(長崎)
9日前
2025わ鐵 春だより。
10日前
夏旅4日目②はじめての島原鉄道。(長崎)
12日前
夏旅4日目①来た道は戻らない。(熊本〜長崎)
15日前
夏旅3日目⑤おれんじを確認。(鹿児島〜熊本)
17日前
夏旅3日目④泊まるハズだった鹿児島を華麗にスルー。(鹿児島)
20日前
夏旅3日目③大隅半島と錦江湾を横断。(鹿児島)
22日前
夏旅3日目②憧れの日南線。(宮崎~鹿児島)
24日前
夏旅3日目①難所を超えて南国へ。(大分~宮崎)
25日前
夏旅2日目⑤九州の地に降り立ちました。(大分)
28日前
夏旅2日目④僕が船旅を選んだ理由。(愛媛~大分)
夏旅2日目③急ぎ足で四国を横断。(香川~愛媛)
夏旅2日目②今日も本命の続きから。(香川)
第5日目8月1日・湧網線は素晴らしかった
第4日目、7月31日。日本最東端の駅「東根室」から北浜へ向かう(後編)
第4日目、7月31日。日本最東端の駅「東根室」から北浜へ向かう(前編)
最東端のノサップ岬に立つ
釧路湿原を車窓に見、廃止対象の標津線に乗る
夜行急行「まりも」の一夜
昼行客車急行ニセコ(函館ー札幌)
急行八甲田(後編)盛岡―青森と最後の青函連絡船
1986年夏休み北海道「国鉄」乗り歩きの旅・1「急行八甲田号・前編」
一部記事の有料化について
路線統合のお知らせ
中央郵政研修センターで「オユ10」を見学
旅の最後に大アクシデント。痛恨の打ち切り決断で帰宅〜25年ぶりの北海道・Final
荒涼とした噴火湾沿いを経て函館へ。道内最終章〜25年ぶりの北海道・10
廃止決定の函館本線「山線」区間〜25年ぶりの北海道・9
1日前
第1章 昭和60年 国鉄「ドリーム」号で夜行高速バスを初体験
1日前
関西のりもの風土記
4日前
第7章 昭和61年 大井町から横浜まで路線バスで第二京浜国道を走破する
6日前
第14章 平成18年 紅葉の大井川鐵道紀行 ~鉄道博物館のような鉄路とアプト式機関車~
8日前
第55章 令和6年 御代田・軽井沢から池袋へ高速バスでタイムトラベル
11日前
第54章 令和5年 高速バス新宿-長野線夜行便でコロナ禍を乗り越えた故郷へ
13日前
第53章 平成28年 久しぶりの故郷への夜汽車の旅・快速「ムーンライト信州」の長い夜
15日前
第52章 平成27年 関西三都と信州を結ぶ「サザンクロス」号の忘れがたい夜
18日前
第51章 平成25年 2つの故郷を結ぶ高速バス千葉-長野線と長野-富山線・富山-金沢線
20日前
第50章 平成25年 意外な登場だった高速バス「佐久・小諸」号で故郷へ
22日前
第49章 平成20年 高速バス立川-上田線と松本・長野-仙台線「信州ライナー」での息抜き
24日前
第48章 平成18年 みすずハイウェイバスと特急バス松本-金沢線で父の道程を忍ぶ
26日前
第47章 平成18年 短命に終わった高速バス新宿-坂城・戸倉上山田温泉・屋代線
29日前
第46章 平成18年 東北・新潟を回る日本中央バス三昧の旅を高速バス長野-甲府線で締める
第45章 平成18年 信州と中部国際空港を結ぶリムジンバスから近鉄「アーバンライナー」へ
2日前
2025年1月冬旅!北海道!3日目⑥駒ケ岳と羊蹄山を眺めながら札幌へ。
6日前
2025年1月冬旅!北海道!3日目⑤はなます編成の臨時北斗91号に乗車。
9日前
2025年1月冬旅!北海道!3日目④ありがとうキハ40北海道色。
13日前
2025年1月冬旅!北海道!3日目③キハ40乗車中、赤井川で特急北斗通過待ち。
15日前
2025年1月冬旅!北海道!3日目②森駅で函館行きのキハ40に乗り継ぎ。
16日前
2025年1月冬旅!北海道!3日目①北斗4号から道南のキハ40へ。
20日前
2025年1月冬旅!北海道!2日目⑦夕食&スイーツを赤目のおやじとローチロースターで。
23日前
2025年1月冬旅!北海道!2日目⑥サロベツ4号から大混雑のライラック36号で札幌へ。
27日前
2025年1月冬旅!北海道!2日目⑤稚内から特急サロベツ4号に乗車
2025年1月冬旅!北海道!2日目④氷結天塩川と雲隠れ利尻富士のち最北端到着
2025年1月冬旅!北海道!2日目③特急宗谷、旭川から宗谷本線へ
2025年1月冬旅!北海道!2日目②特急宗谷、晴天に恵まれたなか函館本線を北へ
2025年1月冬旅!北海道!2日目①特急宗谷で雪見乗り鉄へ
2025年1月冬旅!北海道!1日目ロコンジェットで北海道へ
2024年10月~北海道特急乗りまくり4日目④札幌駅撮り鉄からAIRDOで〆
5日前
万博開幕間近な大阪メトロ中央線の舞洲駅を見学、九条駅で400系を眺めて来ました...
14日前
大阪・関西万博公式ガイドブックを買ってきた...
19日前
【KATO Nゲージ】ジャンク品 EF58-61のレストア完了に伴う試運転(5)
24日前
【KATO Nゲージ】ジャンク品 EF58-61のレストア完了と若干の色挿しも終えました(4)
【KATO Nゲージ】ジャンク品 EF58-61の動力ユニットの分解清掃等を施行しました(3)
【TOMYTEC】バス コレクションを置いて眺めるだけ(1)...
【KATO Nゲージ】ジャンク品 EF58-61を分解し車体洗浄しました(2)
【KATO 2021-1】JR北海道 SL冬の湿原号牽引機 C11-171 を導入しました...
【KATO Nゲージ】ジャンク品の EF58-61を入手、今後レストアを施工していきます(1)
1980年(昭和55年)富山地方鉄道で頂いた古い列車時刻表を眺めて...
45年前に初めて作った Nゲージ集合式レイアウト...
【Nゲージ】今年のお座敷鉄道の初走行は 京浜急行 2100形 と 800形 を愉しみました
鉄道模型趣味とのお付き合い、今後はどの様にしていこうかなぁ...
【TOMIX-2204】国鉄ディーゼル機関車 DF 50 もついでに眺めてみた...
【 マイクロエース / KATO 】 スハ45系 ・C62 蒸気機関車を眺めています...
新サイト記事投稿:千葉房総のローカル線/厳しい状況
新サイト投稿:EF58 静態保存機(172号機・89号機・93号機)
新サイト投稿:【Nゲージ】EF58 初期型大型窓茶塗装
新サイト投稿:鉄道コレクション第32弾/購入しました。
新サイト投稿:【鉄コレ】 伊豆急行100系③
新サイト投稿:TOMIX/DD13(国鉄・京葉臨海)TNカプラー化
新サイト投稿:【鉄コレ】 静岡鉄道1000形
新サイトの立ち上げ・記事移行について
鉄コレ/伊豆箱根・遠州鉄道 パンタグラフ交換
【鉄コレ】 JR四国1200形
鉄コレ/伊豆急・静岡鉄道 パンタグラフ交換
【鉄コレ】 121系
【鉄コレ】 JR四国1000形
【鉄コレ】 キハ126系
KATOオシ17に室内灯を装備しました。
大井川鐵道の「Train Dining オハシ」|レトロなSL列車で静岡の味を満喫
JR九州の「かんぱち・いちろく」|火曜日 別府・大分発博多行きいちろく号の旅
近鉄の「あをによし」|ゆったりツインシートとあをによしバターサンド
JR西日本の「ベル・モンターニュ・エ・メール 〜べるもんた〜」|握りたての鮨と絶景が楽しめる観光列車
JR東日本の「リゾートビューふるさと」|姨捨の車窓と北アルプスの車窓を楽しむ観光列車
明知鉄道の「じねんじょ列車」|秋から冬の味!じねんじょ料理が楽しめる食堂車
近鉄の「足湯列車」②|一度は体験してみたい!列車に乗りながら足湯が楽しめる
[鉄印帳の旅]阿佐海岸鉄道
[鉄印帳の旅]愛知環状鉄道
[鉄印帳の旅]わたらせ渓谷鐵道
[鉄印帳の旅]若桜鉄道
若桜鉄道「若桜駅」の「わかさカフェretoro」|レトロな駅舎でいただくハンバーガー
[鉄印帳の旅]松浦鉄道
[鉄印帳の旅]道南いさりび鉄道
[鉄印帳の旅]由利高原鉄道
【おうちですごそう】ブロッコリー・アスパラ収穫♪
外出自粛中のお楽しみ 我が家のいちごファーム
2020年3月14日 常磐線全線開通!
梅の開花!春の訪れ~
2月3日 ぺんぎんくんたちの豆まきイベント
がんばれ!パングワン 三軒茶屋のペンギンパン屋
京都丹後鉄道の豪華観光列車
JR281系関空特急「はるか」ラッピングキティに遭遇!
三崎にて三浦大根買い出し~おせちづくり♪
小田原の絶景とみかん狩りを楽しめるオーランジェガルデン
うなぎ名店集まる小田原にて 鰻と鶏料理「柏又」
伊豆急のキンメダイ電車!
熱海梅園にて、絶景の紅葉を満喫!
京都「高台寺 洛匠」優雅な庭園×錦鯉×わらび餅
冬に向けて庭仕事 にんにくの植え付け
3日前
2025.4.12 春の景色に出逢う旅 旅先でのよき出逢いも
23日前
2025.03.22 春の兆しも、雰囲気はどんより
2025.03.03 春の訪れとともに・・・
2025.02.25 いわて冬景色 まきばの朝
2025.02.18 春の訪れはまだ先のこと。寒波襲来ふたたび。
2025.02.12 寒さがピークを迎える今日この頃です。
2025.02.09 沖縄冬旅2025 ~ちょこっと観光周遊編~
2025.02.03 沖縄冬旅2025 ~本島ステイ・オクマリゾート編~
2025.02.01 沖縄冬旅2025 今年は本島ステイ
2025.01.27 雪国酒場にて 岩手・盛岡
2025.01.13 岩手山セレクション
2025.01.10 僅かな希望も”幻”に。それでも毎日は過ぎてゆく。
2025/01/03 新年あけましておめでとうございます。
2024.12.28 2024年の振り返り
2024.12.28 富士山と工場夜景~ふじのくに田子の浦みなと公園~
14日前
いつの間にか溜まるものたち
とても小さな巻尺「ミドリ XS メジャー」を購入した
モンベルのメンバーズカードがプラチナになった
外房初日の出号と『2025年』初日の出
ワークマンのウールインナーを試してみる
ProGrade Digital のSDカードリーダーを購入
折りたたみ傘の収納にモンベルのアンブレラケースが便利
旅におすすめの折りたたみ傘「VERYKAL8」
コスパの高いエバニューのウォーターキャリー
RICOH GR III の撮影設定
ダニ取りに Tick Twister を購入してみた
御厩野コースで白草山
残雪を求めて福地山
八尾山と馬酔木
北陸本線 全線全駅完乗の旅 7日目(王子保〜鯖江)
【1年半ぶりのの更新】 伊豆箱根鉄道大雄山線の撮影
跨線橋を設置してみたものの・・・・・・【ペーパーキット】
島式ホームの設置(塗装編)【カーペットレイアウト】
【東京浅草】鉄道模型市2019に行ってきました
【トラムウェイ】キハ45首都圏色の入線【未整備】
GREENMAX 211系5000番台&TOMIX 313系2350番台の入線【併結沼】
【金太郎伝説の里】足柄駅から御殿場駅までを彷徨い歩く(後編)
【金太郎伝説の里】足柄駅から御殿場駅までを彷徨い歩く(前編)
【命がけの見学】伊豆の港町、網代で冒険する(後編)
【まさかの廃トンネル探検】伊豆の港町、網代で冒険する(前編)
ホビーセンターカトー東京店を訪問する【模型鉄の聖地】
【世界遺産】韮山反射炉の見学【後編】
【世界遺産】韮山反射炉の見学【前編】
【そうにゃん】大盛況の相鉄20000系イベント(その2)【撮影会】
【そうにゃん】大盛況の相鉄20000系イベント(その1)【出発式】
気づいたら2024年も終わり
Bトレ 京成3400形を作る Part3(完)
Bトレ 京成3400形を作る Part2
Bトレ 京成3400形を作る Part1
2023年最後の更新
祝 ブログ開設10周年!
2022.08.05 小田急1000形未更新車を追いかけて
中の人、社会人になる。
2022.05.29 相鉄線 鶴ヶ峰駅でひたすら撮り鉄
関西方面へお邪魔していました。
2022.03.20 地元で京急をひたすら撮影
Bトレ 京急旧1000形をもっとカッコよくしてみた 後編
Bトレ 京急旧1000形をもっとカッコよくしてみた 前編
Bトレ New HGとSHG、SGの良いとこどりシャーシ+リアルな連結器を作ってみる
2022.03.16 みさきまぐろきっぷの旅2022
西日本完乗への道-山陽阪神編(42) 大阪メトロ四つ橋線 (住之江公園駅→西梅田駅) ~地下街を彷徨って阪急の梅田駅へ~
西日本完乗への道-山陽阪神編(41) 大阪メトロ南港ポートタウン線 (コスモスクエア駅→住之江公園駅) ~港湾部を走って住之江ボートの最寄り駅へ~
通勤乗車/令和6年12月27日・28日
通勤乗車/令和6年12月26日・27日
通勤乗車/令和6年12月23日・24日
通勤乗車/令和6年12月20日・21日
通勤乗車/令和6年12月19日・20日
通勤乗車/令和6年12月16日・17日
通勤乗車/令和6年12月15日・16日
通勤乗車/令和6年12月13日・14日
通勤乗車/令和6年12月9日・10日
通勤乗車/令和6年12月8日・9日
通勤乗車/令和6年12月6日・7日
通勤乗車/令和6年12月5日・6日
通勤乗車/令和6年12月2日・3日
オトクなホームルーターは結局どれ?(2024年12月)
Win11でサイトをピン留めしたい(Chromeの場合)
キメツケ!で紹介された宿泊施設・サウナ
【訳してみた】百均のマグカップ
2022.02.22 22:22 ウルトラにゃんにゃんタイム!大熊猫
スーパー猫の日2022年2月22日
好きなアーティストのネコ歌【選】
メニューバー(トグルメニュー)の設置と微調整をしました|はてなブログのテーマ「CONTENTS」
Twitterアカウント変えました
エヴァンゲリオン京都基地のスタンプラリー(嵐電)
Twitterプロフィール更新しました
うちわの切符でことでん乗車、仏生山温泉へ!
PCで確定申告→スマホでマイナンバー読み取り&ソフト不使用
インタビュー記事まとめ|星野源『創造』
好きなものは堂々と好きでいたい
【2025年1月】航空搭乗記:上海航空 ビジネスクラス 上海浦東→バンコク
【2025年1月】航空搭乗記:中国東方航空 ビジネスクラス 羽田→上海浦東
【2024年6月】深名線バスの旅
【2024年6月】根室本線廃止区間(富良野~新得)代替バスの旅
【2024年6月】米坂線代行バスに乗車
【2023年11月】航空搭乗記:香港エクスプレス航空 香港→成田
【2023年11月】香港国際空港とマカオを結ぶ直通バス「澳港機場直達」に乗車
【2023年11月】航空搭乗記:エミレーツ航空 ビジネスクラス バンコク→香港
【2023年11月】航空搭乗記:タイ国際航空 ビエンチャン→バンコク
【2023年11月】タイ・ラオス 鈍行列車の旅②
【2023年11月】タイ・ラオス 鈍行列車の旅①
【2023年11月】航空搭乗記:タイ・ベトジェットエア バンコク→ウドンタニ
【2023年11月】航空搭乗記:香港航空 ビジネスクラス 香港→バンコク
【2023年11月】航空搭乗記:香港航空 ビジネスクラス 成田→香港
【2023年6月】航空搭乗記:アシアナ航空 金浦→羽田
座右の銘を持つことで、言葉どおりの人間になるために行動するようになる!その行動が、あなたを成長へと導いてくれる!!
「意味づけと解釈」の力を身につけることで、どんなことが起こっても「意味があって、いい面もあるのだ」と思えるようになる!!
いい言葉を使っていく一方で、よくない言葉を使わないようにしていく!そうすることで、自分の在り方や生き方が変わる!!
いい言葉を使っていくことで、いい選択と行動につながり、いい結果が導かれる!そして、周りもいい言葉を使うようになっていく!!
自分から挨拶をすることは、相手へのアピール&相手への気遣い!挨拶は、言葉で相手に言霊を送るもの!!
言葉が充実した人生を導く!そのためには、自分から挨拶する・いい言葉を使っていく!!
「原因と結果の法則」思い込みに気付くことで、原因を分析し、適切な行動をとれるようになる!!
事実は一つ、解釈は複数!起こった出来事がピンチにもチャンスにもなる!それを決めるのはあなた自身!!
失敗と成功はコインの裏表!人生は「思い込み」でできている。この原則をしっかりと認識することが大切です!!
失望を手放す3つのプロセス!自分を納得させる・上手くいかない原因を分析する・行動計画を立てる!!
2024 夏の青春18切符の旅 その5 高松→金沢
2024 夏の青春18切符の旅 その5 高松→金沢
2024 夏の青春18切符の旅 その4 金沢→高松
2024 夏の青春18切符の旅 その4 金沢→高松
2024 夏の青春18切符の旅 その3 福生→松本→金沢
2024 夏の青春18切符の旅 その2 長岡→鎌倉→福生
2024 夏の青春18切符の旅 その1 金沢→長岡
413系【北陸地域色】ラストランツアー
2023 夏の青春18切符の旅 その3 甲府→金沢
2023 夏の青春18切符の旅 その2 長岡→甲府
2023 夏の青春18切符の旅 その1 金沢→長岡
惜別 8902+8912号
天浜線からのとこにゃん(笑) 2日目
高山本線からのとこにゃん(笑) 1日目
地味にすごいふくいの旅 その2
【お知らせ】MICROACE A2466: 205系1000番代 体質改善工事施工車 奈良線(床下グレー) スカートに誤りについてのお詫びとご案内 #マイクロエース
KATO 西武鉄道 40000系 増結セットB(2両) 品番:10-2021 40105編成
KATO 西武鉄道 40000系 増結セットA(4両) 品番:10-2020 40105編成
KATO 西武鉄道 40000系 基本セット(4両) 品番:10-2019 40105編成
KATO 西武鉄道 40000系50番台 4両増結セット 品番:10-1962 40151編成
東京メトロ銀座線1000系特別仕様車改良版6両セット 品番:6012a ポポンデッタ
KATO 西武鉄道 40000系50番台 6両基本セット 品番:10-1961 40151編成
165系にまつわる話「アルプス」「佐渡」などもでてくる
KATO オハネフ12 506 入線‼️ その❷ (「からまつ」assyパーツ組み)
KATO オハネフ12 506 入線‼️ その➊ (「からまつ」assyパーツ組み)
番外編 「ドラゴン Ta 152H-1 松本零士 成層圏気流バージョン」その9
3D印刷したもの エアブラシ関連 その2
【トミックス】「2025/4/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
「美郷山鉄道」バックライトの工作 組立編⑥
【カトー】「西武鉄道 40000系 基本セット(4両) & 増結セットA(4両) & 増結セットB(2両)<10-2019><10-2020><10-2021>」鉄道模型Nゲージ