岡山県の駅をのんびり途中下車 美作滝尾駅(JR西日本)
岡山県の駅をのんびり途中下車 美作河井駅(JR西日本)
終点駅テツ(406) 智頭駅-鳥取県
姫新線をゆく(6)津山駅いろいろ
姫新線をゆく(5)いよいよ要衝・津山へ
鳥取県の駅をのんびり途中下車 那岐駅(JR西日本)
山陰駅巡り22夏-京都兵庫鳥取編(41) 山陰本線 鳥取駅 ~あまり見られない非電化の高架駅~
「みまさかスローライフ列車」因美線全線開業90th記念ヘッドマーク~伯備線の旅【35】
⑨乗客は私ひとりの物見トンネル(因美線)_2022.3.20
⑦智頭で見つけた古民家カフェ_2022.3.20
【施設紹介】JR因美線/智頭急行 智頭駅(鳥取県智頭町)
山陰最初の下車駅で昼食準備(1日目その6)
ずっと逢いたかった場所 (因美線・知和駅)
【智頭急行HOT7000系】陰陽連絡特急「スーパーはくと4号」に乗る(倉吉~京都)
【旅行記】続・Go To 夏旅2020 5日目(2)―必殺徐行で鳥取を目指せ!
Bトレ New HGとSHG、SGの良いとこどりシャーシ+リアルな連結器を作ってみる
このブログでは今まで様々なBトレや加工法を取り上げてきました。圧倒的にディスプレイモデルが多く、外部で展示する機会も増えた中の人は、近年ディティールアップに取り組んでいる真っ最中です。 今回は、Bトレの既存の足回りを組み合わせたシャーシと、リアルな連結器の作り方について解説したいと思います。 Bトレでは約15年もの歴史の中で色々な種類のシャーシが登場しました。シャーシの種類についてはこのサイトに詳しく載っておりますので、そちらを参照していただければと思います。(外部サイトへ移動します)↓ kim.s329.xrea.com
キハ54形で留萌本線を行く。~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-3~
特急ライラック11号で駅弁を~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-2~の続き。前回はこちら。『特急ライラック11号で駅弁を~留萌本線とキハ281系、その他…
留萌本線先行廃止区間の車窓から~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-4~
キハ54形で留萌本線を行く。~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-3~の続き。前回はこちら。『キハ54形で留萌本線を行く。~留萌本線とキハ281系、その他…
こちらの記事の続きです。 toq5050.hatenablog.jp 今回は鵠沼駅でひたすら編成写真を記録してきました。 そういえば江ノ電の運転間隔が毎時12分間隔から毎時14分間隔になるそうですが、撮り鉄的には、撮影チャンスが減る若干の影響(?)がありそうです。 お目当ては検査出場して間もない300形305Fです。
我が家には色々な京急のBトレがありますが、中でも目立つのは電動貨車のデト。 今回はそんな我が家のデトを徹底的にディティールアップした時のまとめです。 これを読めばあなたもデトがめっちゃ欲しくなると思います(?)
2月7日 世田ヶ谷のGreatなところは仙川の谷や国分寺崖線の落ち込むところに湧水や住宅街に都心離れした 自然が残ってるところでしょう。 今回行ったつりがね…
留萌本線先行廃止区間の車窓から~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-4~
キハ54形で留萌本線を行く。~留萌本線とキハ281系、その他いろいろ-3~の続き。前回はこちら。『キハ54形で留萌本線を行く。~留萌本線とキハ281系、その他…
2月8日 さすがに前回のは地味なローカル公園だったためか反響がイマイチのようで。かういう私もネットに 写真が投稿されるまで知らなかったし、Googleさんを思…
蒼き山なみを越えて 第51章 平成16年 大阪-上田・小諸・軽井沢線千曲川ライナー号
軽井沢駅前には、質素だが鮮やかなイルミネーションが置かれていた。この日は平成16年12月23日、クリスマスが近い。長野新幹線が開通して6年が経ち、新装なった軽…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)