7月7日実は前回、毒吐きブログを書く予定じゃなかったんですよ。 流れでああいう内容になってしまいましたが。 2018年、就業支援施設の実習で施設のある豊島区…
JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part6/令和6年3月13日訪問
JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part6の紹介です。⇧前記事のつづき芦原温泉駅の改札出口とラッチICカード簡易改札機(出場用)2機芦原温泉駅の改札ICカード簡易改札機(入場用)2機改札の発車標きっぷうりば旧みどりの窓口この時点では、みどりの窓口であるが、みどりの窓
梅雨の晴れ間好きです。何故なら梅雨明けちゃったら生きてゆくのに精一杯wそんな温暖化なご時世。 そういえば昨年のこの時期に出かけた記事を書いてなかったな。 ~…
JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part5/令和6年3月13日訪問
JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき芦原温泉駅3番線ホームの待合室3番線ホームの上家待合室前の所で、上家が変わっている。待合室前の上家の切れ目建物資産標上り第4旅客上家41‐20152018年7月芦原温泉駅3番線の駅名標(金沢寄り)3番線の縦
2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~3日目②特急宗谷からキハ40富良野行きへ
2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~3日目①ラベンダー「宗谷」で出発!の続き。前回はこちら。『2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~3日目①ラベンダー「…
7月6日たまたまタイトルのようなことを言ってた無知クライアントのようなことが続いたので。 DTPやデザインでPCを使って早くできるのは、書籍の本文部分のよう…
JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part4/令和6年3月13日訪問
JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき芦原温泉駅3番線の駅名標(福井寄り)芦原温泉駅の3番線ホーム福井方面を背に奥が金沢方面3番線ホームはちょっと変わった構造をしている。3番線ホームの跨線橋への階段建物資産標上り階段上家41‐20091
【貨客混合列車】兵庫県加古川市「別府鉄道 土山線」の記憶...
2024年の折り返し点を通過しました。さて今回は、兵庫県加古川市にかつて存在していた「別府鉄道 土山線」についてです。別府鉄道には「野口線」もあったのですが、…
7月5日若い頃、18キッパーで上諏訪夜行に乗った時に、深夜の食料調達スポットだった 大月駅前のデイリーがチョコザップに。2019年にはディリーが健在だったので…
第21章 平成10年 夜行高速バスで北陸から九州へ~僕らの国土と人間の係わりを思う~後編
(「第20章 平成10年 夜行高速バスで北陸から九州へ~僕らの国土と人間の係わりを思う~前編」の続きです) 平成10年の初春に、金沢発福岡行き夜行高速バス「…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)