JR西日本北陸本線加賀温泉駅訪問Part6/令和6年3月13日訪問
JR西日本北陸本線加賀温泉駅訪問Part6の紹介です。⇧前記事のつづき加賀温泉駅3・4番線ホームの発車標加賀温泉駅3・4番線の出口への階段加賀温泉駅3・4番線のエレベーター加賀温泉駅3番線の駅名標(金沢寄り)加賀温泉駅4番線の駅名標(金沢寄り)加賀温泉駅3・4番線ホーム
野山を歩いていて出会いたくない生き物といえば、クマ・スズメバチ・マムシといった攻撃されたらすぐ命に関わるものがまず思い浮かぶ。それにつづくのが小さく地味な存在でありながら、厄介なことを引き起こすヒルとダニである。 ヒルはといえば苔むす渓流の
JR西日本北陸本線加賀温泉駅訪問Part5/令和6年3月13日訪問
JR西日本北陸本線加賀温泉駅訪問Part5の紹介です。⇧前記事のつづき加賀温泉駅3番線の駅名標(福井寄り)加賀温泉駅4番線の駅名標(福井寄り)ホームから観音さんが見える。寄ってみると、観音温って見える。温泉があるって事?行ってみたいと思った。加賀温泉駅の3・4
2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~2日目④遅れサロベツ4号からライラック40号で札幌へ。
2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~2日目③宗谷本線は鹿との闘いの続き。前回はこちら。『2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~2日目③宗谷本線は鹿との闘…
6月29日 「君が代発祥の地」まで移動してくると、埼玉の貧乏学生にとっては「すごいところらしい」 「マイカル本牧」はバスですぐ。実は本牧自体が予想…
JR西日本北陸本線加賀温泉駅訪問Part4/令和6年3月13日訪問
JR西日本北陸本線加賀温泉駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき加賀温泉駅1階から1・2番線ホームへの階段加賀温泉駅1階から1・2番線ホームへのエレベーター1・2番線ホームの案内板もう既にIRいしかわ鉄道のシールが貼られている。1・2番線ホームの案内板の反対側は北陸
メルキュール タンゲランBSDシティホテル(Mercure Tangerang BSD City Hotel)メルキュールはフランス系のホテルチェーンで世界約…
【JR北海道】留萌本線(深川⇔留萌 往復乗車)と 映画の舞台にもなった増毛町を訪れました...
おはようございます。旧ブログで記事に掲載した2022年にJR北海道 留萌本線( 深川 ⇔ 留萌間 )へ乗車した時の動画をアップしています。もしよければ、ご覧く…
2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~2日目③宗谷本線は鹿との闘い
2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~2日目②特急宗谷で行く函館本線の車窓からの続き。前回はこちら。『2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~2日目②特急宗…
6月24日更新が開いてしまったのでつなぎ。オフィシャル写真がないから、キャプチャーしたらロックがかかっているのですね。Winだと外すツールがあると思うけど。 …
駅名 前橋(まえばし/Maebashi) 乗り入れ路線 JR東日本:両毛線(高崎線、上野東京ライン、湘南新宿ライン直通列車含む) 駅詳細 群馬県の中南部に位置する前橋市の駅で、同市の代表駅。群馬県の県庁所在地であるが、新 …
第18章 平成7年 思い出深き特急「白山」~上野から信州を経て金沢まで走り通した6時間の旅路~
【主な乗り物:特急「白山」、夜行高速バス「エトアール」号、特急「ひたち」】 金沢行き特急「白山」は、定刻8時30分に上野駅16番線を発車した。 転轍機をガチャ…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)