下呂温泉の西側には南北方向に山並みが立ち上がっている。いまでは全体が下呂市に属しているが、20年ほど前までは飛騨川沿いの下呂町や萩原町と、馬瀬川沿いの馬瀬村とを分けていた山々である。そのなかにある一座が標高1101mの八尾山で、物好きが偶に
通勤乗車の紹介です。18:18 立花発 H普通松井山手行き 321系7両18:36 北新地着18:50 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両19:13 住之江公園着3月31日帰りの通勤乗車6:42 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両7:04 西梅田着7:08 大阪発 A普通西明石
JR西日本北陸本線加賀笠間駅乗車券の紹介です。2024.-3.13加賀笠間▶西日本会社線190円区間 小児90円8090 07:18発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム加賀笠間駅の券売機には入場券がなかったので、初乗りきっぷを買う。150円ではなく190円だった。ブログランキングに参加
特急宗谷で北へ~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その17
記念入場券コンプで乾杯!~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・その16の続き。前回はこちら。『記念入場券コンプで乾杯!~特急ニセコと開駅周年記念きっぷの旅・そ…
3月30日くしゃみ鼻水と花粉なのか風邪かなんかわからないので、珍しくマスクをしましたよ。 コロナ前以来(2018年)になる鶴見線で鶴見川河口干潟と記録があっ…
毎年勝手にお送りしているわたらせ渓谷鐵道春のたよりをお届けします。 神戸(こうど)駅にお邪魔しています。マイカーで来た時はお邪魔しているというスタンス。 先…
おはようございます。昨年の今頃、神戸線から乗り換え途中の十三駅 京都線ホームで、数本の電車を見送った間の少しの時間でしたがなぁーんとなく黄昏ておりました。飽き…
通勤乗車の紹介です。18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両18:20 大阪着18:37 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両19:00 住之江公園着3月30日帰りの通勤乗車6:42 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両7:04 西梅田着7:08 大阪発 A普通西明石行
3月29日前回はまず終点まで往復して、沿線の様子をみてみました。 『宇都宮LRTに乗車...まずは終点まで往復』3月28日話題の新世代路面電車「宇都宮LRT」…
両毛線10年ぶりのSL列車SLレトロぐんま桐生号いよいよ終盤。とは言っても何と!二週連続の運行。今週はどうすっぺ?と今から考えてるのであります。 11:35…
第45章 平成16年 リムジンバス羽田空港-八王子線で昭和の学校給食の時代へ時間旅行
【主な乗り物:リムジンバス羽田空港-八王子・高尾線、羽田空港-立川線】羽田空港と八王子・高尾を結ぶリムジンバスが開業したのは、平成14年11月のことである。…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)