5月15日「狭隘都道シリーズ」を始めるきっかけになった、トンデモ都道の24号線。 思ったとおり別線の新道を建設中です。それに関連してYAHOOニュースに記事が…
第65章 令和元年 懐かしい「空91系統」で夜景を堪能~バス趣味を満たしてくれたリムジンバス~
【主な乗り物:京浜急行リムジンバス「空91系統」羽田空港-横浜線、東京空港交通バス羽田空港-中野・練馬線、東急バス「反01系統」、横浜市営バス「7系統」、東京…
JR西日本北陸本線福井駅訪問Part1/令和6年3月12日訪問
JR西日本北陸本線福井駅訪問Part1の紹介です。今日からは、JR西日本北陸本線福井駅を紹介します。写真の枚数が多いので、複数化にわけて紹介していきますので宜しくお願いします。福井駅1番線の駅名標福井駅3番線の駅名標1番線から3番線に番号が飛んでますが、2番線は九頭竜
2023年晩秋の根室本線うろうろ旅2日目その2~シマエナガパフェとインデアンカレー
2023年晩秋の根室本線うろうろ旅2日目その1~札幌発釧路経由帯広行きの続き。前回はこちら。『2023年晩秋の根室本線うろうろ旅2日目その1~札幌発釧路経由帯…
5月14日年始の近江鉄道乗り鉄旅。新幹線を午後にしたのでオプションに行った 「長浜鉄道スクエア」『琵琶湖と近代産業遺構・旧長浜駅舎』5月13日北陸新幹線が敦賀…
通勤乗車の紹介です。18:09 立花発 A普通京都行き 321系7両18:20 大阪着18:37 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両19:00 住之江公園着5月14日帰りの通勤乗車6:54 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両7:16 西梅田着7:22 大阪発 A普通西明石行き 2
2024.05.14 穏やかな五月晴れ 岩手山と花輪線の列車のリフレクション
花輪線の列車と岩手山が田んぼに映るリフレクション写真を撮影してきました。 5月上旬に同じ場所を訪れた際にはまだ田んぼに水が張られる前でしたので、時期をみての…
2024.05.14 津和野&北九州散策2024【ダイジェスト版】
(2024.05.06~05.08訪問) こんにちは 桜の季節も終わって新緑のまばゆい季節を迎えている岩手・盛岡より今日もブログを書いています。暑くもなく寒…
JR西日本北陸本線南条駅81㎞ポストの紹介です。南条駅2番線ホームの敦賀寄りにある81㎞ポスト北陸本線の起点米原駅からは72.2㎞となっているが、81㎞とは・・・北陸トンネルが出来る前のキロポストである。このキロポストがホームの有効長内であってよかった。柵の向こう側だ
休眠サイトなので更新するつもりはありませんでしたが、はてなの新サービスを取り入れることを検討してますので。 引っ越しの時に発掘された「18歳の国鉄ローカル線乗り潰しの旅」の旅日記を書いたノート。鉛筆で書いたモノなので、経年劣化で消え掛かっていたのと、今と違って記録がマメなのでログ化して残そうと始めました。 始めるにあたって、量が多いのでそれに伴う労力の問題があるので「当時の文章を極力リライトしない」つもりで始めました。しかし、作文大嫌いでろくに書いたことがないのに、いきなり長編の旅日記を書いて読み返して直すなんてするはずもなかったのでした。 自分だけの日記だったので。 作品でいえば、初稿目を書…
5月13日北陸新幹線が敦賀まできたので、それにちなんで。新幹線は敦賀から大阪までが、最後に残って しまいましたが、在来線の北陸本線はその逆、敦賀までが一番初め…
第64章 平成30年 やっぱり温泉に入らないお話~新設の高速バス渋谷-軽井沢・草津温泉線乗車記~
【主な乗り物:高速バス渋谷-軽井沢・草津温泉線、JRバス関東長野原-草津温泉線】 渋谷マークシティバスターミナルを定刻9時35分に発車した軽井沢・草津温泉行…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)