2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~3日目②特急宗谷からキハ40富良野行きへ
2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~3日目①ラベンダー「宗谷」で出発!の続き。前回はこちら。『2024年1月~北海道の冬を満喫する旅~3日目①ラベンダー「…
7月6日たまたまタイトルのようなことを言ってた無知クライアントのようなことが続いたので。 DTPやデザインでPCを使って早くできるのは、書籍の本文部分のよう…
JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part4/令和6年3月13日訪問
JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part4の紹介です。⇧前記事のつづき芦原温泉駅3番線の駅名標(福井寄り)芦原温泉駅の3番線ホーム福井方面を背に奥が金沢方面3番線ホームはちょっと変わった構造をしている。3番線ホームの跨線橋への階段建物資産標上り階段上家41‐20091
JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part3/令和6年3月13日訪問
JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part3の紹介です。⇧前記事のつづき芦原温泉駅1・2番線ホームの上家(金沢寄り)建物資産標下り第4旅客上家41‐20141976年12月1・2番線ホームの待合室から福井寄りの上家1・2番線ホームの福井寄りの上家木造ですヨ。建物資産標下り第2旅客上
通勤乗車の紹介です。18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両18:20 大阪着18:37 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両19:00 住之江公園着7月6日帰りの通勤乗車7:09 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両7:31 西梅田着7:38 大阪発 A普通西明石行
【貨客混合列車】兵庫県加古川市「別府鉄道 土山線」の記憶...
2024年の折り返し点を通過しました。さて今回は、兵庫県加古川市にかつて存在していた「別府鉄道 土山線」についてです。別府鉄道には「野口線」もあったのですが、…
7月5日若い頃、18キッパーで上諏訪夜行に乗った時に、深夜の食料調達スポットだった 大月駅前のデイリーがチョコザップに。2019年にはディリーが健在だったので…
第21章 平成10年 夜行高速バスで北陸から九州へ~僕らの国土と人間の係わりを思う~後編
(「第20章 平成10年 夜行高速バスで北陸から九州へ~僕らの国土と人間の係わりを思う~前編」の続きです) 平成10年の初春に、金沢発福岡行き夜行高速バス「…
7月4日先日寝坊で延期した取材にでかけました。元は5年前に日没コールドになった場所なので、 それなりに山深いところでしたが...。涼を求め、標高900mの御嶽…
悠久の大河メコンを渡る列車の旅。今回はタイ東北部(イサーン地方)の主要都市ウドンタニから、国境の街ノンカイで国際列車に乗り継ぎ、ラオスを目指しました。(①から続き)なお乗車時の動画はYouTubeにアップしておりますのであわせてご覧ください
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)