1日前
いつの間にか、年度末。
2日前
いよいよ、春の“出撃”が...
3日前
碓氷峠鉄道文化むら訪問記(16)奥の方
5日前
思い出は、過去のものへと...
6日前
碓氷峠鉄道文化むら訪問記(15)くつろぎ
7日前
菜の花とヘッドマーク ~ 小湊キハ撮影記 ~ <速報版>
7日前
水曜こそは...
8日前
碓氷峠鉄道文化むら訪問記(14)EF58 172号機
9日前
碓氷峠鉄道文化むら訪問記(12)EF30 20号機
10日前
碓氷峠鉄道文化むら訪問記(12)EF80 63号機 & EF70 1001号機
11日前
碓氷峠鉄道文化むら訪問記(11)キハ20 467号車
12日前
碓氷峠鉄道文化むら訪問記(10)キハ35 901号車
13日前
碓氷峠鉄道文化むら訪問記(9)EF60 501号機 & EF65 520号機
14日前
碓氷峠鉄道文化むら訪問記(8)キニ58 1 & ソ300
15日前
碓氷峠鉄道文化むら訪問記(7)DD53 1号機 & D51 96号機
1日前
愛知の鉄道100周年 C56160
3日前
愛知機関区のEF641000番台
9日前
EF64 1000番代の総括重連運転
10日前
前進型蒸気機関車 朝の西安駅
11日前
中国国鉄 前進型蒸気機関車
16日前
紀勢線滝原 DF5057
18日前
寝台特急「紀伊」DF50 34
19日前
ブルドック キハ81
20日前
花と機関車重連 EF1031+ED6212
21日前
C571+EF81114 長浜楽市号
24日前
EF61 6 急行荷物列車38レ
昭和の鉄道「国鉄中央西線」
昭和51年 東海道本線列車
ED22 2とおまけの「キハ81くろしお」
2月21日(金)チームS「愛を君に、愛を僕に」鬼頭未来卒業公演中止のお知らせ
当ブログ最後となる大晦日の更新となります
ブログ移転のお知らせ
深浦駅で発車の時を待つ、DE10-1187の確認列車を撮る!(試単9344列車撮影編)
雪の舞う五能線を往く、DE10-1187の確認列車を撮る!(試単9341列車撮影編)
荒れる日本海と五能線を往く、DE10-1187の確認列車を撮る!(ガンガラ穴俯瞰編)
12月8日は五能線の復旧に向けて運転されたDE10の確認列車を撮影していました。
水郡線を往く、DE10重連の12系客車「DLすいぐん号」を撮る!
島ノ下トンネルを飛び出した、タラコ色のキハ40を撮る!
雪景色の奥羽本線を南下する、DE10-1759とED75-777を撮る!(配9436レ撮影編)
水郡線で運転されていたDE10重連の「DLすいぐん号」を撮りに行っておりました。
ラベンダー畑とタラコ色のキハ40を撮る!
梅雨空の大沼公園を往く、キハ40を撮る!
雨に煙る函館山とタラコ色のキハ40
第七只見川橋梁を渡る、確認列車を撮る!(復路撮影編)
叶津川橋梁を渡る、確認列車を撮る!
7日前
ありがとう7252&7254【東急→上田→総車】
9日前
東急アートライン・虹電車7700系【2007】
10日前
【N】GM製東急9000系大井町線 軽レビュー
14日前
秩父鉄道1000系時代【2007】
29日前
【16番】伊豆のED2511を作ろう①
【ブラちどり】尾久の奥でカシオペアなど見物
西のクモヤ145で再現したネタ列車【N】
俺の急行東海【N】
3000A形“音鉄ツアー”を見送り【ブルーライン】
【209系の日】京浜東北線の209系+α
TMSコンペ作品展&懇親会【鉄道模型趣味】
【親子鉄】引退間近のドクターイエローを見に行く
【N】401系非冷房 ちょいレビュー
ブルー新年HMとグリーン3色LED【みんな撮ったか⁉】
オシ16入り初夢急行【N】
1日前
25年3月23日撮影 (DD51+ロンチキ 万富工臨)
7日前
25年3月19日撮影 (D51-200 北陸本線試運転回送)
8日前
25年3月15・21日撮影 (嬉しい代走が続く5087レ EF66-100番台)
9日前
25年3月14日撮影 (PF+ロンチキ:米原転回宮原工臨)
10日前
25年3月13日撮影 (チキ吹田入場配給)
11日前
25年3月10日撮影 (本年初撮影 早朝ロンチキ 宝殿工臨)
12日前
25年3月1日撮影 (サロンカーなにわで行く琵琶湖一周号)
15日前
25年2月24日撮影 (中央西線:最後の撮影 EF64重連タンク)
16日前
惜別 新鶴見PF四国運用
23日前
25年2月23日撮影 (東京DS ファンタジースプリングス特別塗装 新幹線N700A)
24日前
25年2月16日撮影 (DD51プッシュプル+サロンカーなにわ7両編成! 団臨)
24日前
25年2月11日撮影 (JR九州YC1系川重甲種)
25年2月8~9日撮影 (5087レ EF65PFを2題)
25年2月2日撮影 (DE10牽引 キハ120後藤出場配給)
25年2月1日撮影 (EF510-508号機 能登半島復興応援ヘッドマーク)
10日前
機芸出版社から「EF58全機の肖像」が発売予定
16日前
平成の画像 弘南鉄道大鰐線の車両 おまけ画像5
23日前
平成の画像 弘南鉄道大鰐線の車両 おまけ画像4
平成の画像 弘南鉄道大鰐線の車両 おまけ画像3
平成の画像 弘南鉄道大鰐線の車両 おまけ画像2
平成の画像 弘南鉄道大鰐線の車両 おまけ画像1
平成の画像 弘南鉄道大鰐線の車両 その8
平成の画像 弘南鉄道大鰐線の車両 その7
平成の画像 弘南鉄道大鰐線の車両 その6
平成の画像 弘南鉄道大鰐線の車両 その5
平成の画像 弘南鉄道大鰐線の車両 その4
平成の画像 弘南鉄道大鰐線の車両 その3
平成の画像 弘南鉄道大鰐線の車両 その2
平成の画像 弘南鉄道大鰐線の車両 その1
平成の画像 盛岡区のスユニ50
お知らせ
ED75 734 [機番シリーズRe008-2]
唐突に阪急電車~マルーンがイイ
ED75 734 [機番シリーズRe008-1]
惜別 ED75 757 [追加機番シリーズNo.075-4]
西武2000系 2連方向幕3連発/2507FがLED化
30年前~夕刻の西武西武園線
ED75 118 [機番シリーズRe007-3]
30年前の北海道撮影Ⅲ~室蘭本線
30年前の北海道撮影Ⅱ~根室、釧網本線
30年前の北海道撮影Ⅰ~函館本線
ED75 118 [機番シリーズRe007-2]
ED75 118 [機番シリーズRe007-1]
仙山線 高瀬にて~30年前と6年前
西武2000系 2+6+2 と 2+2+4 が走った日
9月のご挨拶(令和元年)
「サロンカー明星」と「急行九十九島」の合間にEF81 303撮影 8月24日撮影
国鉄色団臨「急行 九十九島」(完)松浦鉄道 伊万里・有田付近と佐世保線を行く 8月24日撮影
国鉄色団臨「急行 九十九島」(1)松浦鉄道 江迎川・志佐川を行く 8月24日撮影
DE10重連「サロンカー明星」大阪行 鹿児島本線での複路 8月25日撮影
DE10重連「サロンカー明星」熊本行 鹿児島本線での往路 8月24日撮影
DE10重連による代走 ななつ☆in九州 南九州ルート運転 8月23日撮影
鹿児島本線での朝練 EF81 452牽引 大牟田貨物 8月5日撮影
鹿児島本線での昼練 EF81 303ステンレス機牽引 大牟田貨物 8月19日撮影
鹿児島本線 多々良川橋梁で朝練(完)朝陽を浴びた貨物列車 8月4日撮影
鹿児島本線 多々良川橋梁で朝練(1)朝陽を浴びた特急きらめき他 8月4日撮影
鹿児島本線北九州エリアでの撮影(完)EF81303牽引 170レ 日鐵チキ 8月3日撮影
鹿児島本線北北九州エリアでの撮影(2) EF81牽引 貨物 8月3日撮影
今日は2019年8月19日 BEC819系 DENCHAの日 (日付ネタ)
鹿児島本線北北九州エリアでの撮影(1) EF76牽引 貨物他 8月3日撮影
機関区ジオラマの製作 その 45 砂焼き小屋の改修 その3
機関区ジオラマの製作 その 45 砂焼き小屋の改修 その2
機関区ジオラマの製作 その 44 砂焼き小屋の改修!!
2025年 IMONのお年玉もらってきた!!
2025年 明けましておめでとうございます
懐かしの都電ペーパークラフトを作る!!
NIKON Z50Ⅱ 開封とか
NIKON Z50Ⅱ 12/13発売日に届いた!!
NIKON Z50Ⅱ 発売日に届く!!
Oナロー アルモデル 箱型トロッコの製作 その1
Oナロー 軽便内燃機関車を作る その4
最近購入した書籍 その(3) エコーモデル「鉄道模型ひとすじ50年」エコーモデル総合カタログ
NIKON Z50Ⅱ 予約完了!!
最近購入した書籍 その(2) 南軽出版局 「軽便讃歌12」
最近購入した書籍 その(1) 機芸出版社「軽便探訪」
昔の写真でも載せてみますか...
10/29 E531系K462が仙台へ回送
9/18 E657系K14 KY出場 車体保全
9/17 E531系K453が秋田へ配給。EF81 141牽引。
9/15 E531系K451 秋田出場配給
9/16 E531系配給に向けて、牽引機 EF81141[長岡]が水戸仕業検査庫で仕業検査、勝田で組成
9/9 常磐線 キヤE195系1000番台訓練
9/7~8 いわき工臨ロンチキ EF81 98牽引
9/7 E501系基本編成の運用をE531系が代走
9/8 E501系K701 KY入場 車体保全
9/3 E531系3000番台 K555 線路設備モニタリング装置を搭載してKY出場
9/2 久慈川を渡る西金工臨
9/1 EF81 95牽引で水戸工臨(ホキ)
8/31 E531系K457が、ワンマン化改造を終えてKY出場
8/21 East iーE が、マヤ組込で仙台→勝田回送
18日前
鉄道総研の車両達Ⅱ マヤ40を作る⑤
KATO HO(16番)この期に及んでEF58 89号機を作る⑥
ホビーモデルのワラ1は本当にワラなのか①
KATO HO(16番)この期に及んでEF58 89号機を作る⑤
KATO HO(16番)この期に及んでEF58 89号機を作る④
KATO HO(16番)この期に及んでEF58 89号機を作る③
KATO HO(16番)この期に及んでEF58 89号機を作る②
2010年発売の天賞堂プラC58がやってきた
鉄道総研の車両達Ⅱ マヤ40を作る④
KATO HO(16番)この期に及んでEF58 89号機を作る①
鉄道総研の車両達Ⅱ マヤ40を作る③
鉄道総研の車両達Ⅱ マヤ40を作る②
鉄道総研の車両達Ⅱ マヤ40を作る①
祝発売♪トラムウェイ お座敷列車 江戸を愉しむ 追加加工
祝発売♪トラムウェイ お座敷列車 江戸を愉しむ
遠征の報告 2
遠征の報告 1
3月25日撮影 東海道線 茅ヶ崎~平塚間 松尾踏切で貨物列車3本撮影
3月24日撮影 東海道線 平塚~大磯間 ダイヤ改正後 初の貨物列車撮影
2月1日撮影 鶴見線 鶴見小野駅 武蔵白石駅 世代交代中の鶴見線でE131系1000番台と205系1000番台、1100番台を撮る
撮影の報告 1
1月29日撮影 東海道線 茅ヶ崎~平塚間 久しぶりに松尾踏切で貨物列車3本撮影
1月21日撮影 東海道線 平塚~大磯間 大磯~二宮間 E233系中央快速線グリーン車組み込み試運転【グランド中央快速】を撮る ②
1月21日撮影 東海道線 平塚~大磯間 大磯~二宮間 E233系中央快速線グリーン車組み込み試運転【グランド中央快速】を撮る ①
9月18日撮影 鶴見線 武蔵白石駅 南武線 川崎新町駅、尻手駅 南武支線の新形式E127系をメインに鶴見線、南武線を撮影
10月25日撮影 東海道線 大磯~二宮間 平塚~大磯間 鶴見線の新形式(^_-)-☆ E131系1000番の試運転や貨物列車を撮る
久々のメシ投稿(^_-)-☆回鍋肉を作ってみた🐷
8月12日撮影 伯備線 倉敷~清音間 夏休み遠征撮影の旅⑧ 終焉を迎える381系 特急やくも号を撮る(国鉄特急色編成)
8月12日撮影 伯備線 倉敷~清音間 夏休み遠征撮影の旅⑦ 終焉を迎える381系 特急やくも号を撮る(スーパーやくも色編成)
8月13日撮影 東海道線 尾張一宮~木曽川間 夏休み遠征撮影⑥ 東海道線内で特急しらさぎ号とHC85系 特急ひだ号を撮る
鉄道に興味を持つきっかけになったスカイレールを記録する
~空港に取り残された!~ 2023年関東遠征⑥
~東京周辺をウロウロ~ 2023年関東遠征⑤
~8111Fに乗車!~ 2023年関東遠征④
~2日目ダイジェスト~ 2023年関東遠征③
~カメラを紛失!!!~ 2023年関東遠征②
~2年ぶりの飛行機搭乗!~ 2023年関東遠征①
【重要】今後のブログ運営方針について
~1週間の旅を終え地元へ帰還~ 夏の18きっぷ遠征⑪
~さらば名古屋!~ 夏の18きっぷ遠征⑩
~野球観戦したりライブに行ったり~ 夏の18きっぷ遠征⑨
~名鉄&JR東海をただひたすら撮影した1日~ 夏の18きっぷ遠征⑧
登場から今年で9年目、227系0番台に見られる変化
~高山本線全線走破完了!~ 夏の18きっぷ遠征⑦
~猪谷駅でアイスクリームを満喫~ 夏の18きっぷ遠征⑥
国鉄時代の京都発着列車記録
2024/3/4 厄神工臨走行中
2024/2/22 221系12両転属回送
空撮記録 EF65F牽引するDD51×6ムド回送
短命終わったお座敷列車「みやび」
2023/6/6 キヤ141検測車走行
2023/6/6 今日の2077列車はEF64ムド付
2023/6/6 DD51重連返却ロンチキ走行
2023/6/5 北方貨物線内で二回撮影できたロンチキ列車
情報 後藤&敦賀配給列車終了?
今は思い出 城東貨物線三重連回送
今は思い出新札幌駅付近走行する石油専用列車
夜の梅小路停車中のEH10貨物列車
クモヤ495検測車(1983/5/9撮影)
桜井線走行中のキヤ191
DD51重連+12系5連 「網干訓練」 (2023年12月編 ②)
DD51重連+12系5連 「網干訓練」 (2023年12月編)
DD51+チキ2連+DD51 「吹田工臨」 (20923年12月編)
DD51牽引 「クラブツーリズム鉄道部第2弾サロンカーなにわ貸切りの旅」
DD51+ 旧客3連 + DD51 「DLレトロ八高号」
DE10 + 12系 + EF65 「岡山訓練」 (2023年11月編)
「サロンカーなにわ40周年号」
EF65 +旧型客車 + C61 「EL/SL群馬県民の日号 」 (2023年10月編)
C61 +旧型客車 + EF65 「EL/SL群馬県民の日号 」 (2023年10月編)
DD51 + チキ2連 「西明石工臨」 (2023年10月編)
DD51+旧型客車+C61 「 DLレトロぐんま横川号 」 (2023年10月編)
クラブツーリズム主催「大好評の115系で行く 山陽本線・東海道本線 姫路京都日帰り旅」
DD51 + チキ2連 「草津工臨」 (2023年8月編)
DD51+35系 「DLやまぐち号」 (2023年8月編)
DE10+ホキ800-1852 交番検査配給
KATO DD51 500 前期 耐寒形 入線‼️ その❷ (品番 7008-P )
KATO DD51 500 前期 耐寒形 入線‼️ その➊ (品番 7008-P )
DD51ディーゼル機関車:北海道JR貨物編
『サロンカーなにわ』で行く 西日本一周の旅(2025.3.7)
DD51牽引 旧型客車:普通列車(根室本線421レ)
サロンカーなにわ
【宮原車】DD51 1191+14系サロンカーなにわ+DD51 1183 北方貨物線団臨
DD51プッシュプル運転「サロンカーなにわ」車両所乗り入れツアー
DD51牽引:貨物列車(根室本線)
【京都車】DD51 1192+681系W13編成 宮原支所構内入換 2025-1/23
DD51701ほか重連牽引:貨物列車(函館本線山線)
DD51(842号機)~影と風との戦いでした
『381系電車ありがとうセレモニー』終了後の381系電車入換と見送りです。(R6.12.17)
室蘭本線 追分駅構内で憎きDD51を撮る(笑)
『381系電車ありがとうセレモニー』前の381系電車入換です。(R6.12.17)
たまにはブルートレインを走らせます
D51形214号機 追分機関区 SL貨物運用最終仕様 が入線しました! KATO 京都駅店特製品 2016-C改 KKB00329
【TOMIX】2025年4月発売情報(2025年5月▼・7月▼発売日繰下げあり)(発売日情報更新:2025年4月1日)
【トミックス】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【グリーンマックス】「京王5000系(京王ライナー・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<32001><32002>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道1420系2両セットA<334286>」鉄道模型Nゲージ
【発売情報】KATO 生産休止のお知らせ (発売日情報更新:2025年3月29日) #KATO
【発売速報】TOMIX・ジオコレ 2025年4月発売予定製品 (発売日情報更新:2025年3月31日)
【発売速報】TOMIX 再生産 2025年4月発売予定 (発売日情報更新:2025年3月31日)#トミックス
【TOMIX】分売パーツ再生産 2025年4月下旬発売予定
【発売日速報】GREENMAX 2025年4月7日(月)問屋着荷 (発売日情報更新:2025年3月31日)グリーンマックス
TOMYTEC ジオコレ(鉄コレ) 製品画像や情報が更新!(2025年3月31日更新 )
TOMIX キハ120 300形ディーゼルカー(高山線・更新車)セット 品番:98144
TOMIX キハ120 300形ディーゼルカー(関西線・更新車)セット 品番:98143
TOMIX E3 2000系山形新幹線(つばさ・登場時塗装)セット 品番:98897