キリリ〜✨✨✨
♨️湯ノ岱温泉
☃雪まつり今年は[札幌]行きたい!と雪かき用帽子(私用)は1本取りのゴム編みは15段?進む~♪
某有名店。持ってこないで、保証は切れてるから。VW パサート オールトラック CCZ 輸入車
支笏湖 氷濤まつり 2023
♪MELODY♪と支笏湖
♪碧いうさぎ♪苔の洞門と月
観和灯!ほんわか雪灯籠に包まれるシベリアンin廣島神社(o^^o)
札幌駅アピア カリー倶楽部おの 一番人気のカツカレー
【1月】子供と初めての冬の北海道
【1月】子供と初めての冬の北海道|準備編 旅行支援割引も
札幌市 やきとりの條 / これも室蘭焼鳥の特長?
五島軒 レトルトカレー&ビーフストロガノフ詰合せ~北海道函館市五島軒【ふるさと納税】
陽射しを浴びて…。
猫が迷子になりました#13【迷子10日目】@ワレメコちゃん
アンビエントライトが好きすぎるw のつづきw のさらにつづきw
プロファイルの追加が意外と簡単だった件w
アンビエントライトが好きすぎるw のつづきw
外観から見るパパが選んだオプション。その2
出ました!警告灯!コネクテッドの次はこれで苦労するの?
代車で乗ったBMW G20 330e Msportのすごいところ
内装でわかる!パパの選んだG20 320d xDrive Msportのオプション
アンビエントライトはこの色が好きですw
結果パパは買いました。リース契約も検討しました。で買いましたw
明るいスイッチはお好きですか?
やっと暖かい日がやってきたw
腰とおしりがイタイ
G20 320d xDrive Msport の取説類・・・読みきれずw
パパはアンビエントライトが好きすぎるw
うしろのエアコンがつきませんw
【盛岡】花巻⇒北上
【都営バス】 錦糸町駅
【KATO】2023年2月発売予定まとめ (2023年2月9日) #カトー
【ポポンデッタ】Nゲージモデル 東急電鉄旧5000系サンプル (試作品情報更新:20230208) #popondetta
GM 近鉄19200系観光特急「あをによし」4両編成セット 2023年8月発売予定 品番:50745 #グリーンマックス #GREENMAX
KATO E6系新幹線「こまち」 増結セット(4両) 2023年6月発売予定 品番:10-1567 カトー
MicroAce_419系新北陸色入線整備(5)
北秋田で雪と戯れよう。
KATO E6系新幹線「こまち」 基本セット(3両) 2023年6月発売予定 品番:10-1566 #カトー
KATO 383系「しなの」 2両増結セット 2023年7月発売予定 品番:10-1783
KATO TV3 ユニトラム直線拡張セット 2023年3月発売予定 品番:40-813
KATO 383系「しなの」 4両増結セット 2023年7月発売予定 品番:10-1782
【GREENMAX】新製品発表 2023年8月 発売予定品ポスター掲載(2023年2月6日)
【朗堂】2月9日発売(発売日情報更新:20230206) #hogarakadou
【GREENMAX 】2月10日メーカー出荷(13日問屋着荷) (発売日情報更新:20230207)
ED75、DD51を中心とした重連、単回、後追好きの鉄道写真 &NゲージDCC鉄道模型 時折西武鉄道、ネコネタが入ります。 2019/03 Yahoo引越して来ました。 これをベースに新しい記事をUpしてゆきます。
鉄道を愛する全ての人々に捧げます。私、シリウスが日頃の鉄道旅、鉄道撮影、もう1つの趣味の男の料理等、淡々と綴っていきたいと思います。お立ち寄りの際は見て行ってやってください(^_-)-☆
何だか、いつの間にか「房総のキハ専門ブログ」と化していた拙ブログ。久々に関西の話題である。 2022年最後の “出撃” となったのは、14日から2泊3日の大阪だった。阪堺電車を見ながら...、キハのスケジュールに合わせて北条鉄道を訪問するという毎度のパターン。3月以来、繰り返してきたものである。 ちなみに、2023年2月現在、北条鉄道キハ40 535号車は検査入場中とのことで。また、サクラの時期になったら定期運用に復帰するのだろうか。 今年は、それを避けて訪れたいと思っているのだが... さて、<変態鉄>が大阪に向かったのは、12月14日の早朝。 <変態鉄>がよく乗る、ANAの羽田ー岡山便は650番台の便名、そして、富山は310番台。だいたい、3桁の便名であることが多いのだが、唯一、大阪(伊丹)ゆきは若い番号なのである。羽田 7:00発の便がNH013便、これによく乗..
2023年2月4日撮影記録 スパコン雲予報を信じて、晴れ期待で久しぶりに草津線内に赴きました。 ・手原〜石部 配8722レ DD51-1193(宮) + キ…
3月にJRグループの全国規模のダイヤ改正が実施される。それに合わせて、大手・中小私鉄各社もダイヤを変更するのが最近の流れ。 今春の “目玉” は東急と相鉄の直通運転、新横浜線の開業だろうか。あれは日付がちょっとズレていたような... 仕事の関係で定期的に横浜に行くことがあるのだが、自分は渋谷から東横線で行っている。15分間隔で走る “東横特急Fライナー” が便利。 “もとちゅう” ゆきの一部が菊名から新横浜に向かうとなると、そこはちょっと心配。あと、とうとう東横線もワンマン化されるらしく。 JRとの乗り入れがあるところはもちろん、その他、中小事業者も順次、新ダイヤを発表する時期なのだが... 毎年、いすみ鉄道の新ダイヤ発表は、全国の鉄道事業者の中でも “殿” として。直前まで<鉄>たちをヒヤヒヤさせるのである。 キハの急行列車のダイヤがどうなるのか? レストラ..
今日はED75機番シリーズNo.165 102号機のChapter-3です。2000~2003年撮影の写真をUpします。いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。これまでの102号機記事↓ED75 102 [機番シリーズNo.165-1]ED75 102 [機番シリーズNO.165-2] 仙貨所属になりましたが引き続き貨物列車牽引に活躍します。直流機から交代し連結作業中の姿、まだ作業が終わっていないのに既に青信号現示、乗務員さんも待たれているようです。遅れ...
2023年1月30日撮影記録 今季の米原訓練は、凸チキ2、凸凸重単、凸12系5、凸凸チキ2とバリエーション豊富で楽しませてもらってますが、この日は真打ち凸PP…
ノートPCに続いて、散財日記の第二弾はフルサイズのミラーレス一眼カメラを買いましたの巻。購入したのはSONY α7C ズームレンズキットでカメラ本体にフルサイズEマウント用標準ズームレンズ「FE 28-60mm F4-5.6」が付属するものです。引っ越しをしたら、新しくカメラを買おうと決めていました。何を買うのか数か月前から検討して、当初はNikonの高画素機が欲しくてZ7ⅡかフラグシップのZ9とかに狙いを定めていましたが、いざ現実に...
何だか、いつの間にか「房総のキハ専門ブログ」と化していた拙ブログ。久々に関西の話題である。 2022年最後の “出撃” となったのは、14日から2泊3日の大阪だった。阪堺電車を見ながら...、キハのスケジュールに合わせて北条鉄道を訪問するという毎度のパターン。3月以来、繰り返してきたものである。 ちなみに、2023年2月現在、北条鉄道キハ40 535号車は検査入場中とのことで。また、サクラの時期になったら定期運用に復帰するのだろうか。 今年は、それを避けて訪れたいと思っているのだが... さて、<変態鉄>が大阪に向かったのは、12月14日の早朝。 <変態鉄>がよく乗る、ANAの羽田ー岡山便は650番台の便名、そして、富山は310番台。だいたい、3桁の便名であることが多いのだが、唯一、大阪(伊丹)ゆきは若い番号なのである。羽田 7:00発の便がNH013便、これによく乗..
2023年2月4日撮影記録 スパコン雲予報を信じて、晴れ期待で久しぶりに草津線内に赴きました。 ・手原〜石部 配8722レ DD51-1193(宮) + キ…
はじめまして。鉄道写真撮影や鉄道の旅を趣味としてます。被写体はかなり偏ってますし情緒的な写真が撮れるわけではありませんが車両自体が純粋に好きなんで初歩的な写真しか撮れませんが見てってください。 よろしくお願いいたします。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)