pasteler_tm 大張野駅 File559 JR東日本・奥羽本線#JR東日本#奥羽本線#秋田県#秋田市#鉄道写真 #鉄道好きな人と繋がりたい #駅 #駅が好き 場所: 大張野駅 https://t.co/THN9x9w98o 02-01 22:55 和田駅 File558 JR東日本・奥羽本線#JR東日本#奥羽本線#秋田県#秋田市#鉄道写真 #鉄道好きな人と繋がりたい #駅 #駅が好き 場所: Akita, Akita https://t.co/tuRcRGLIA1 02-01 12:31...
「ことでんレトロ」LAST RUN 2021.11.03 撮影記(4)勝負の朝
いつの間にか、本当にそんな感じ。2022年も2月に突入している。つまり、あと1週間もしないうちに2022年も1割が過ぎ去ったことになる。ただ、仕事がバタバタしているうちに時間が過ぎていく...ここ数年、ずっと変わっていない。 そして、2月といえば、「ヤマ※キ 春のパ※祭り」なのである。今年も皿獲得を目標に頑張っていきたいと決意も新たに(笑)。今朝、近所のスーパーに行くことがあったが、まだシール台紙をもらっていない。 さて、約3ヶ月前。 90年以上にわたって讃岐の地を走り続けた2両の電車が最後の日を迎えていた。 【2021年11月3日8時04分】 高松琴平電鉄長尾線・水田-西前田 朝、長尾線を1往復した後、仏生山車両所での撮影会ののち、夕方に琴平線を1往復するのが最後の運転。 2021年夏には長尾線でも貸切で運転される機会が何度かあって、自分も撮影に行ったのだ..
いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。今日はED75機番シリーズの第141回 117号機その2です。1998~2001年迄の姿をUpします。朝の重連を撮影、KE77開放栓ケーブルを強調すべくはみ出すように撮影していました(笑)。これでほぼノートリです。朝6時台前半の通過ですが、既に陽が高い感じになっています。正方形のカバー画像にするとおかしな感じになったので、同時に撮影した広角側のアングルを加工しています(笑)。19...
大晦日の朝の南稚内にて。 2021/12/31/6:50撮影 EOSR3 RF70-200 F2.8L IS …
pasteler_tm 四ツ小屋駅停留場 File557 JR東日本・奥羽本線#JR東日本#奥羽本線#秋田県#秋田市#鉄道写真 #鉄道好きな人と繋がりたい #駅 #駅が好き 場所: Akita, Akita https://t.co/wl7TrT7eMv 01-31 12:12...
「ことでんレトロ」LAST RUN 2021.11.03 撮影記(3)夕方の琴平線
ことでん...高松琴平電鉄で旧型電車が最後の活躍をしていると知ったのは大学生の頃の鉄道誌の特集。その鉄道誌、自分が読んでいた頃は、もちろん月刊、ほかの雑誌より一回り大きなサイズで迫力満点の写真が表紙を飾り、ある意味、その表紙写真や巻頭の写真、それは<鉄>として憧れの存在だった。 でも、知らないうちに隔月刊になっていたみたいで、とうとう不定期の刊行に変更されることが発表され。そのこともツイッターに流れてくるところで知ったのだった。残念ながら、最近では「記事の掘り下げが浅くて得るものがない」とか「紙質が明らかに落ちていた」とか、最後まで読んでいた皆さんからは、正直、辛辣な意見も多くて...。 かつては、毎月20日過ぎの発売日に書店にいくのを楽しみにしていた自分も、いつの間にか鉄道誌を買わなくなった。最近は特集記事が自分の興味ある車両だったときに「ピ※ト※アル」を手に取るくらいだろうか。最新..
どうもどうも。 今回から久しぶりの地元ネタとなります。記事を遡ってみると10月に投稿した以下の記事以来の地元系の記事になりそうです(汗) konsome-115.hatenablog.com 奇しくもその時に登場したDEC700に関する話題です。今回は広島地区に試運転に来たDEC700を記録したものになります。 ちなみに撮影に行ったのは9月28日で東京から帰ってきて2週間以上の間隔を開けて撮影に行っております。 というわけで広島駅にやってきました。 着くと可部線の乗り場にカープラッピング列車が。まともに記録したのはこれが初めてだった気がします。 可部線が出発するとDEC700の登場です。広島駅…
昨晩の苫小牧発のフェリーを無事に降り、 今日は八戸臨海鉄道を撮りながら三陸道を南下して19:00過ぎに帰宅しました。 お会いした皆様、お世話になりました。 ありがとうございました。
22年1月29-30日撮影 (週末は5087レ EF65PF国鉄色を)
2022年1月29-30日撮影記録 週末は特にネタ関係がなかったので、コツコツとPFのみを撮影しておりました。 ・22.1.29 千里丘~岸辺 5087レ E…
pasteler_tm 雨のなか、おつかれさま💙#オウチで空活#ソラマニ_ヒコーキ#飛行機が好き#飛行機#スターフライヤー#スカイマーク#ピーチアビエーション#IBEX#ANA#JAL#FDA#IBEX#羽田空港#セントレア#福岡空港 #JGC#SFC#那覇空港#空港ラウンジ https://t.co/niqw3TUZnt 01-30 11:44...
「ことでんレトロ」LAST RUN 2021.11.03 撮影記(2)仏生山駅
TVのニュースを視ていると、北京オリンピック開幕まで1週間を切っているのだとか。なぜか全く盛り上がっている感じがしないのは気のせいだろうか。フィギュアスケートなど日本選手のメダルが期待される競技も少なくないのに...である。いつも、オリンピック前はこんな感じだっただろうか?? 特にスポーツ中継が好き...とかそういう訳ではないが何だか気になってしまう。 さて、今日、某社の撮影会の参加申込みフォームに入力して応募した。「応募者多数の場合、抽選」と書いてあったが、たぶん相当な高倍率の闘いとなりそう。もちろんダメだった場合の“代替案”も考えており。2月21日頃に当選者にメールが届くらしい。あとはそのときを待つばかりなのである。 自分はこうした有料の撮影会というのは決してイヤではない。今回のイベント、まだ当選した訳ではないし、確率的には落選濃厚だと思うのだが、料金をみると良心的すぎるので..
DL冬の湿原号の撮影を終え、帰還中です。 無事に苫小牧港に到着しました。 ここから八戸までは寝ながらフェリーでの移動です。 今回の遠征の結果は後日…。 とはいえ青森県内のラッセル車に千葉県内の私鉄の写真のアップが進んでいないなか、 いつになるか分からないですが、 写真をご笑覧頂ければと思います。 ちなみに写真は日本最東端の駅です。 現在の馬車馬で北、東、西の端にあるJRの駅に行くことが出来ました。 …
皆さんこんばんは、こんばんはでございます🐔 今日は午後休みでした、本当は485系 改 華の団臨があったのですが昨今の社会情勢により運休になったみたいでしてね、春の臨時列車や団臨も中止、運休がこれから出てくるのでしょうかね。少し心配な所ではあります。 なので今日は撮影には行きませんでした、スーパーで食材を買って家に帰ってきました。 で、今日は何を作ったかというと…。 青椒肉絲 レシピ 中華料理 男の料理 おうちごはん
1月5日撮影 関東鉄道常総線 守谷~新守谷間 極寒の中('◇')ゞ朝ラッシュ帯の関東鉄道常総線の気動車列車を撮る
皆さん、こんばんは、こんばんはでございます🐸 最近仕事多忙につきブログ更新途絶えておりました。なんか本当に忙しくてですね。 あと確定申告もやらなきゃいけないし1月~2月ってなんかバタバタしてるんですよね。 でも今日はブログ書く気になりましたので1つあげようと思います。 1月5日に午前中のみ青春18きっぷの消化を兼ねて関東鉄道常総線の撮影に行った事を書きたいと思いますお付き合いください。 この日思いつきで行ったのですよね、常総線撮影するなら本数も多く2両編成が走りキハ0形、310形が稼働する朝ラッシュ帯が良いと思い平塚駅から始発に乗り上野で常磐線に乗り換えて取手駅へ、ここから常総線に乗りまして新守谷駅まで下車しました。 関東鉄道常総線は複線だし駅も綺麗で気動車の私鉄とは思えないですね、ローカル線色が全くないですしね。特に守谷周辺は賑やかで発展している地域なのだなと駅から撮影地まで歩いているときに感じました。 ただこの日は北風が吹き、朝から物凄く寒く防寒対策していきましたが足元から冷えてしまい初っ端から打ちのめされたなと、寒いと集中力途切れてしまいますよね。 この為に撮影がイマイチ満足いかないものになってしまったのが悔やまれましたね。 あっちなみに撮影地までの地図です。 第4種踏切で見通しが良い所です、常総線には第4種踏切多いみたいですね。 関東鉄道 関東鉄道常総線 新守谷 守谷 撮影地 キハ0形 キハ310形
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)