ゆふいんの森三世の車窓から。
久しぶりに動画作ってみました。 1/64 ホビージャパン HONDA シビック TYPE R(FL5)
ゆふいんの森三世にのってきました。一世も見かけましたよ。
博多駅での ゆふいんの森三世
スバルR-2 ミラーカタカタ音 モーター音 とりあえず対策。
JR九州883系電車 ワンダーランドエクスプレス Sonic 883
JR九州787系電車 つばめ
JR九州783系電車 ハイパーサルーン
博多駅でのJR九州885系
九州新幹線で鉄道旅に出かけました。
トミカプレミアム 陸上自衛隊 16式機動戦闘車
トミカリミテッド 0001 スカイライン(ケンメリ)2000GT-R
石の風車のある公園
鞠智城跡 にいってきました。
1/64 ホビージャパン HONDA シビック TYPE R(FL5)
作品搬入のため城南島へ!
『途切れた線路のその向こう』完成! ~T-TRAK製作後記2022 最終回~
KATO SL人吉 入線!!!
小物・フィギュアの設置 ~T-TRAK製作後記2022 その19~
緑化キャンペーンとオランダドライフラワー ~T-TRAK製作後記2022 その18~
100均グッズで水田作り ~T-TRAK製作後記2022 その17~
バラスト撒き ~T-TRAK製作後記2022 その16~
地面の造成 ~T-TRAK製作後記2022 その15~
建物の設置と電飾の下準備 ~T-TRAK製作後記2022 その14~
商店街に連なる建物の下ごしらえ ~T-TRAK製作後記2022 その13~
地面心材の準備と取り付け
レイアウトボード側面のニス塗り ~T-TRAK製作後記2022 その11~
火の見やぐらは欠かせない? ~T-TRAK製作後記2022 その10~
レイアウトボードの枠組み作り ~T-TRAK製作後記2022 その9~
水田作りに向けて開発計画の再確認 ~T-TRAK製作後記2022 その8~
1/80 東京地下鉄道1000形1001号車
Class 800 モックアップ(イギリス国立博物館)
ロンドン地下鉄 1938形(London Underground 1938 Stock)・その2
ロンドン地下鉄 1938形(London Underground 1938 Stock)・その1
1/80 京王帝都電鉄 5000系 5722編成+5723編成・その3
京王帝都電鉄 クハ5700形5723号車(京王れーるランド)・その2
京王帝都電鉄 クハ5700形5723号車(京王れーるランド)・その1
1/80 京王帝都電鉄 5000系 5722編成+5723編成・その2
京王電鉄 8000系・その3 スカート(排障装置)交換
1/80 京王帝都電鉄 5000系 5722編成+5723編成
1/80 東京メトロ 1000系 銀座線 その2 ワイパー・集電靴取付け
1/80 東京メトロ 1000系 銀座線
1/80 京王帝都電鉄 5000系
エンドウ ニューシステム線路 車止め
JR東日本 E233系8000番台 南武線・その6 パンタグラフ交換
グリーンマックス 名鉄 1000系 「パノラマスーパー」 ライトユニット加工
鉄道コレクション 近鉄3000系 ライト点灯化
レイアウトまた作り直し
KATO E257系 あずさ・かいじ ライトLED交換
レールクラフト阿波座 近鉄24系 はかるくん その4
レールクラフト阿波座 近鉄24系 はかるくん その3
レールクラフト阿波座 近鉄24系 はかるくん その2
レールクラフト阿波座 近鉄24系 はかるくん その1
KATO サウンドボックス DD51
KATO サウンドボックス 〈氷河特急(Ge4/4-Ⅲ)〉
KATO サウンドボックス サウンドカード 485系
グリーンマックス 近鉄アーバンライナーnext ヘッドライト高輝度化
TOMIX 近鉄50000系 RC阿波座さんのパーツ取り付け
レールクラフト阿波座 近鉄30000系ビスタEX用パーツ
鉄道模型 少年時代 樹木の設置1
鉄道模型 少年時代 樹木の制作3
鉄道模型 少年時代 樹木の制作2
鉄道模型 少年時代 樹木の制作1
鉄道模型 少年時代 水田・畑の制作
鉄道模型 少年時代 竹林の制作
鉄道模型 少年時代 雑貨屋前の花壇の制作・墓地の修正
鉄道模型 少年時代 旅館・雑貨屋の設置と田圃の制作他
鉄道模型 少年時代 旅館・雑貨屋の電飾2
鉄道模型 少年時代 旅館・雑貨屋の電飾1
鉄道模型 少年時代 学校周りの地面の作成と旅館・雑貨屋の組立て
鉄道模型 少年時代 神社の修理
鉄道模型 少年時代 学校・神社の設置と配線
鉄道模型 少年時代 学校の電飾及び各電飾のまとめ配線
鉄道模型 少年時代 夜店の制作3
新しいカメラを導入しました!【Nikon】Z5
初めての車体塗装 グリーンマックス 名鉄5300系車番変更 【鉄道模型 Nゲージ】
GM名鉄電車 ボディマウントTNカプラー用床端スペーサーの作成
【Nゲージ】武蔵模型工房 R60-10G 名鉄用 TNカプラー用電連パーツ 購入と取り付け 【鉄道模型】
【鉄道模型 Nゲージ】名鉄6000系9次車・6500系1次車 標識灯2灯 入線!【グリーンマックス】
2022 新年のご挨拶
【TOMIX】ついに届いた! 201系通勤電車 (中央線分割編成)セット 98767 98768 【鉄道模型 Nゲージ】
名鉄7000系白帯復活車 M13モーターに交換
【鉄道模型 Nゲージ】 入線! グリーンマックス 30452 名鉄 1000系 パノラマsuper 全車特別車 基本4両編成セット(動力付き)
秋葉原でお買い物。
鉄道模型の整備に使える。 ダイソー ウッドスティクコットン
グリーンマックス名鉄6000系列のトレーラ編成の動力化【鉄道模型 Nゲージ】
グリーンマックス 50691 名鉄1000系 ブルーライナー 【鉄道模型 Nゲージ】
グリーンマックス 名鉄5300系 標識灯・方向幕の点灯化 【鉄道模型・Nゲージ】
TOMIX 98429 名鉄7000系 パノラマカー(第47編成)白帯車セット 入線
2024年日本鉄道模型ショウに出展します
ジュニア模型店 新製品 「1/80国鉄ワサフ8000(8500)形」 プラキット 受注開始です。
2024年 明けましておめでとうございます。
2023年 新年明けましておめでとう御座います
第47回 日本鉄道模型ショーに出展します
春日模型製作所 TOMIX 16番 DD51 暖地用プロテクター
春日模型製作所製 スニ30用室内キットと16番 TOMIX DF50用 紀勢タイプフィルター
2022 謹賀新年
ジュニア模型店 オリジナル TM001 ツム1000 ツム1改造と TM003LM ツム1292 限定品の紹介
ジュニア模型店 1/80プラキット TM002 ツム1000(1698~2597) 最終生産タイプを発売開始しました
お客様の車輌紹介
当店オリジナル製品 ツム1000の発売時期について
当店オリジナル製品 ツム1000 最終生産タイプ サンプル 組み立て
当店オリジナル製品 ツム1000 POMパーツの紹介
新製品 エンドウ製 E261系 サフィール 踊り子 の紹介
■初心者の為のKATO製カプラーまとめ【追記11】を公開
■SHOPねこまた 国鉄コンテナC10形/C11形【レビュー】を公開
■KATO蒸機重連用カプラーをナックルカプラーへ交換【追記-2】を公開
■KATO 2軸貨車の車間短縮と自動連結の両立【追記3】を公開
■KATO 2軸貨車用ナックルカプラーセット発売【追記11】
■KATO蒸機重連用カプラーをナックルカプラーへ交換【追記】を公開
■KATOホキ5700【詳細レビュー/カプラー交換/他社比較】に追記を公開
TOMIX製2軸貨車にKATOかもめカプラー(車間4mm)を装着
TOMIXボギー貨車にKATOかもめカプラー(短縮化3.4mm)を装着
■MICRO ACEボギー貨車をKATO製カプラーへ交換【追記】を公開
■KATOコキ10000のコンテナ載せ替え【初心者向け】〈公開〉
■KATO蒸機重連用カプラーをナックルカプラーへ交換【公開】
■初心者の為のKATO製カプラーまとめ【追記10】を公開
■TOMIX蒸機(C57)重連用カプラーをKATOカプラーへ交換【公開】
■KATO DF50インレタ・パーツ取付け(初心者向け)の【追記】を公開
RCトレーラージオラマ VersionⅡ ⑤天井照明LEDと抵抗・電池BOXの配線
RCトレーラージオラマ VersionⅡ ④情景製作開始 まずは角地から
RCトレーラージオラマ VersionⅡ ③長屋改「温泉宿」を作る
RCトレーラージオラマ VersionⅡ ②路面電車の車両を作る
RCトレーラージオラマ VersionⅡ ①製作開始
1/12 ハセガワ TZR250
1/35 タミヤ ドイツ無線指揮車「フンクワーゲン」を作る③
1/35 タミヤ ドイツ無線指揮車「フンクワーゲン」を作る②
1/35 タミヤ ドイツ無線指揮車「フンクワーゲン」を作る①
AE92レビンAPEX仕様を委託(ハセガワAE92レビン)
キーケース兼作品ショーケースをつくる④ ~完成お披露目編~
キーケース兼作品ショーケースをつくる③ ~電飾を考える編~
キーケース兼作品ショーケースをつくる② ~左右扉・引き出し編~
キーケース兼作品ショーケースをつくる①
併用軌道Ⅷ 〜レトロ住宅がある街〜
Ostレイアウト製作61 本駅舎の電飾チェックと設置
Ostレイアウト製作60 機関庫の外装と内装
Ostレイアウト製作59 信号所と貨物駅の塗装
Ostレイアウト製作58 建物の組み立てと、下地処理
City jetとBR01を持ってNardiさんの家に遊びに行くの巻
屋根裏ワンダーランドに潜入!
Ostレイアウト製作57 本駅舎の内装作り
Ostレイアウト製作56 下地スプレーの違いと良さそうな物を
Ostレイアウト製作55 木を作ってみよう!
Ostレイアウト製作53 電飾2 小さい駅舎の内装と電飾をしてみる
Ostレイアウト製作53 電飾1 電飾の制御と電灯を別の物に差し替える Vissemann6396等
日本たてもの展 @東京国立博物館 表慶館
第2回 模型演出研究会(MEK LiSER-MR)開催 一年越しの出会い
Ostレイアウト製作52 駅舎とホームの製作5 電飾の取り付けと、内装の下準備
Ostレイアウト製作51 駅舎とホームの製作4 屋根と跨線橋の塗装と電飾と
美郷山鉄道⑬ 設計完了!コントロールパネルデザイン
【一条・このレイアウトは失敗だった💦】丸見え@トイレ、圧迫感@和室
【一条・グランドピアノのシミュレーション】勾配天井とロフトのあるピアノホール♬
進路の使用停止機能
【緊急報告】美郷山鉄道 大胆な改造を計画化!
車を購入する
美郷山鉄道 発光LEDを探してみた(コントロールボックス識別用)
美郷山鉄道の再生
春夏秋冬レイアウトを作るならどの季節を選びますか
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】江ノ電線 併用軌道自作 建設工事その6 軌道試験運転編【試運転動画】(^^ゞ
【Nゲージ鉄道模型】TOMIX キハ261系1000番台入線記念!和賀野鉄道所属★JR北海道の車両オールスター★ご案内!(^^ゞ
【Nゲージ鉄道模型】KATO EF64-1019がついに運用離脱の記事を見て模型で振り返る国鉄原色機(^^ゞ
【Nゲージ鉄道模型】こんな大雨の日は東急東横線祭り?!(笑)運転会開催(^^ゞ
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】 江ノ電線 併用軌道自作 建設工事その1道路敷設編(^^ゞ
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】駅構内線・機関区線かさ上げ工事施行その2(^^ゞ
紅葉の木次線風ミニジオラマ
おれんじ色の映える海辺の路線
コンテナ積載試験(Bトレ)
道路及び交通信号プチ改修(ミニジオラマサーカス工作その15)
都電Bトレ1坪100円レイアウト(その1)着工
鉄道模型コンテスト2024
ミニジオラマサーカス2024 覗いてきました
わ鐵沢入駅風ミニジオラマ とりあえず完成
JR東海エリア→JR西日本通勤・郊外型、伯備線→EF81+キハ85
純木造現代風郊外駅(2024ミニジオラマサーカス応募作)
エレベーター、バス停、フィギュアなど(ミニジオラマサーカス工作その14)
模型誌初掲載!!
近畿の車両→JR東海エリアの車両 京成関係車両→伯備線(Bトレ推進日間)
ホーム小物工作(ミニジオラマサーカス工作その13)
「ユニット・ジオラマ」展2 岡田忠明の世界 – さかつうギャラリー
壮大なる秘境路線 飯田線全線乗り通し紀行②
静岡地区の長距離運用に活躍の313系「元セントラルライナー」
3月15日撮影 南松本にて、雪が降る中、2時間遅れのE491系 East i-Eより
壮大なる秘境路線 飯田線全線乗り通し紀行①
本日撮影 飯田線にて遅延による並び3本より
2月2日撮影 雪が積もった中の飯田線より
1月8日撮影 EF65-1102号機廃回-岡谷駅編-
本日の撮影 西線貨物6088レと8084レと8872レの3本より
【JR東海】名古屋・静岡地区ダイヤ改正実施内容・現状まとめ
普通列車本数・配置減へ!JR東日本直通列車の編成の見直しなど【JR東海静岡地区】
本日の撮影 雪が溶けた後の飯田線より
名古屋方面⇔浜松直通列車14→3本に大減便ほか【JR東海ダイヤ改正2025】
12月12日撮影 EF65-1103号機廃回 -岡谷駅編-
本日撮影 雪が降る中を行く383系「しなの」と
【終末期・状況】211系SS編成運用終了見通し(313系N+S,S+S組合せ登場)
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その❸ (品番 10-1880 )
【Nゲージ】過去の模型転がし記録 2023年4月 模型工房パーミル
HOサイズのトラス橋の組み立て
【カトー】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
TOMIX 真岡鐵道 C11形蒸気機関車(325号機) 品番:2643
【カトー】「JR 貨車 コキ104+107(JRFマークなし) コンテナ無積載 10両セット<10-1963>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「(HO) JR キハ47-0形ディーゼルカー(広島色)セット<HO-9116>」鉄道模型HOゲージ
【Nゲージ】KATO273系やくも4両セットを購入
たまにはブルートレインを走らせます
D51形214号機 追分機関区 SL貨物運用最終仕様 が入線しました! KATO 京都駅店特製品 2016-C改 KKB00329
【TOMIX】2025年4月発売情報(2025年5月▼・7月▼発売日繰下げあり)(発売日情報更新:2025年4月1日)
【トミックス】「2025年5月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【グリーンマックス】「京王5000系(京王ライナー・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結用中間車6両セット(動力無し)<32001><32002>」鉄道模型Nゲージ
【鉄コレ】「鉄道コレクション 近畿日本鉄道1420系2両セットA<334286>」鉄道模型Nゲージ
【発売情報】KATO 生産休止のお知らせ (発売日情報更新:2025年3月29日) #KATO