眼鏡橋本体の塗装も終えましたので、現場に設置していきたいと思います。眼鏡橋の左右は、崖を削って広げてありますので、そこは石垣で整えたいと思います。グリーンマックスの非電化用のトンネルポータルに付いている石垣を流用しました。こういうパーツは、今まで工事してきた中で結構余っています(笑)メディアムグレイで基本塗装してから、ウェザリングカラー3種で整えています。反対側も同じように取り付けています。カメラカ...
IRT355です。それなりにカッコよくなりました。前面が黒くなっていますが、これはキハ120のライトユニットを取り付けているためです。台車からの集電を片方諦めてキハ120のライトユニットに接触するよう銅板を曲げたのですがこれが失敗でした。ライトは光る様になったのです
日々刻々と変わっていく路線図。 ・Ver.3 気を使って疲れた品 11月30日に美郷山鉄道のロゴも入れたのに・・・。 インクが来て印刷してスイッチ類を置い…
ノートPC代替は帰省した息子のお陰で無事完了しました。 技術的トラブルに遭遇せずに済みましたが、慣れの問題で記事作成に手間取ってます。 OSがWIN11になりスマホ標準で作られたアプリの使い勝手や、メーカー変更でキーボード配列が変わったり、左右クリックボタンのないパネル等、...
旧型国電用鉄コレ動力TM-17の再発売は当分なさそうですので、他の動力ユニットで代用してみる事にしました。最初は同じ車輪径6.0mのTM-18にしようかと思いましたが、台車間距離がTM-17に比べて3mm長い様です。軸距と車輪径が違いますがTM-25を使ってみる事にしました。 ...
14760形は同鉄道初の冷房車として1979年に登場、日本車輌製造製で1981年までの3年間に2両編成×7本(14両)が製造されました。 車体設計は1964年に製造した10020形のレイアウトに準じ、車体長は18m級となりました。 前面は2枚窓ですが、上部に後退角が付けられ窓は大型化されセンターピラーの細い連続窓となりました。 駆動方式は中空軸平行カルダン駆動方式となり、主電動機は定格出力110kWのものを各車に4台ずつ搭載し、主制御機は1台で2両分8基の主電動機を制御する1C8M方式となりました。 登場時は全車が扉間のみクロスシートとなっていましたが、後に車端部のクロスシート化が進められ、一…
【TOMIX】JR EF66形0番台「JR貨物更新車」このカラーで最後の活躍していた車両だったので、余っていたナンバーを使い、作ってしまいました。しかし、ライ…
品番:10-467 183系0番台はKATOから2003年のデビュー当時の仕様で製品化されましたが、本車両は購入して少し走らせた後ずっとケースの中で眠っていました。 20年振りにケースから出してレイアウトで走らせたところ、走行状態がすこぶる良好でライトのしっかり点灯、外観上の劣化もほとんどなく、まるで新品を購入した直後のような状態でした。 連結器は台車マウントながら密連形カプラーが標準装備され、それなり実感的です。 デビュー当時の仕様なので、前面のトレインマークはS53年10月ダイヤ改正以前の「絵なし」です。 基本セット7両+増結2両のフル編成で所有していますが、レイアウトでは9両編成での入線…
先日の帰省の戦利品から。 今回のはたぶん、こういう機会でもなかったら手を出さなかったであろうアイテムと言えます。 先日紹介のWebコミック「TEZMO SYND…
もう師走ですかぁ・・・葛城でございます。今回の入線車両はこちら♪TOMIX 165系草津ゆけむりセット 7両テールライトはこんな感じ。165系を入線させた理由は485系583系で遊ぶ時特急以外が115系だけじゃあなぁと調べた結果このセット7両で「急行なすの」も再現できると知り
今日から12月です。今年も駆け足になってきていますが、仕事も駆け足になっており、昨日から土曜休日も全部返上しないとならない状況です。しばらく製作時間が削られるので、集中して行っていきたい年末となりました。そろそろ駅構内の制御テストも行いたいので、まずはおそらく上手く行くであろう私鉄終端駅の立山駅から始めて見ようと思います。制御基板は前に作っておいてあるので、それに作成したスケッチを書き込みます。この...
前回の続きです。10系『かもめ』編成関連で、こないなモノを購入しました。 Mスタジオさんの機関車用ヘッドマークセットです。かもめの他、平和、さちかぜがついてま…
早いもので師走です。 2024年もあと1ヶ月を切りました。 あともう少し、頑張りましょう。 これまで作ったガンプラMG ファーストガンダムシリーズを振り返ります。 改めて、動画でご紹介したいと思います。
【TOMIX】JR EF66形0番台「後期形・ひさし付き」「EF66-40号機○」最新版の仕様なので、まだヘッドマークは準備段階。塗装外れがあった個体。 【T…
この秋1番の散財は多分これです。 ものはKATOのスマートコントローラー。 BlueToothを経由して手持ちのスマホでパワーパックのコントロールが可能になるアイテ…
小物作成 久々のブログ更新となっておりますが、少しずつ作業を進めております。さて、ナロー線の内側は商店街と住宅地という想定ですので、柵の作成を行いました。柵を自作とも考えましたが、手間がかかると判断して、津川の鉄路柵を使用しています。タミヤアクリルXF69リノリウム甲板色にフラットブラックを混ぜたもので塗装して、グレーのウエザリングをしたあとに、ウエザリングマスターで白、茶色で汚しを入れています。現物...
前回はさんけいの「民家D」を固定しましたが・・・その隣りにはトミックスの近郊住宅を配置します。こちらはGM「住宅セット」やさんけいのペーパーストラクチャーと同時期に購入していたものですが、完成品ということで、これまで手を加えることなく放置したままでした。なので、これからレイアウト配置用に加工を始めていきます。ちなみに過去作「国鉄郷州線」の「山村集落セクション」には同じトミックス近郊住宅の青屋根バージ...
先日のホビセン公開運転会2日目に展示した、エルムDCC交流会メンバーけんたろうさんの「Twelite UARTによる在線検知・自動運転システム」をご紹介します。 PCを使って4列車を交互に自動運転と在線検知の配線を無線化したシステムです。 もっと詳しい解説はこちら↓ DCC鉄道模型Tech.Lab. photo175.blog.fc2.com <DCC在線検知システムとは> DCCはデジタル制御であり様々な可能性を秘めています。 コントローラから指令を送って複数 の車両を制御したり、サウンドを鳴らしたり、 楽しみ方は多種多様だと思います。 使える機能が 増える一方、人間がコントローラで操作する…
天竜川という川。諏訪湖の釜口水門を基点として飯田線沿いを流れるというか、飯田線が天竜川沿いを走っているといった方が正しいんでしょうが、ともかく飯田線の秘境駅…
信州・南信地域の紅葉は終わりを迎えていて昨日散歩ついでにスマホで撮って来た写真。 ・秋月電子通商-PWMコントローラー PWMコントローラーとして便利で安…
眼鏡橋の工事も途中ですが、その発想の原点となった鉄路柵作業です。保線区の門から眼鏡橋方向に取り付けます。今回はVersion2です。全長を7mmにカットしてから穴を開ける作業に入っています。その為に穴を開ける位置もずらしています。位置は別にして、穴の位置はズレまくり。真っすぐ開けているつもりなんですが・・・(笑) これがヨレヨレの正体です(^^;切り取り部の処理をして、全体にカッター刃で荒らしました。上の製品より...
レールを支えるデッキガーターの図面を 描いてみました。 2枚の橋桁の高さは、Nゲージの曲線 鉄橋の橋桁が12mmなので、単純に 24mmに決めました。 幅は直線なら高さと同じ24mmですが 曲線の上、
今年4度目の帰省にて(大汗)ようやく乗れたE233系の「二階建て」
またもや、と言いますか昨日まで今年4回目の帰省をやって帰ってきたところです。 実家の事情とはいえ、この短期間に4度目も帰省をやる羽目になるとは思いませ…
IRT355の側面です。いつ見ても何かが足りないと思っていましたが、ようやく気が付きました。窓枠ですね。実車は窓枠が黒いです。というわけで窓枠を黒く塗りました。反対側も塗ります。本当は窓も嵌め込んで側面と一体化したいところですがこれでも充分雰囲気が出たので「ヨ
鉄コレ国鉄42系大糸線2両セットを3組入手し、1組目は製品そのままのクモハ43800とクハ68017の2両で落成、2組目はクモハ43を804青22号ライトグリーン貫通扉( ⇒クモハ43804 )とクハ68を011戸袋窓Hゴム( ⇒クハ68011 )に小改造しました。最後の3組目...
TEL0738-22-2287(予約優先)営業AM7:30~PM6:50(日曜日は18時まで)定休日毎週月曜と第1・第3日曜和歌山県御坊市湯川町財部698-4…
早い物で12月回りましたね。私は無事なのか、先に記事書いているので不明です。「シングルベル」は確定ですけど、どうなるのやら・・・。 こちらのモデルは、後期形の…
留萌鉄道のキハ1000形 は、1955年に日立制作所で製造され、キハ1001とキハ1002が登場しました。 国鉄キハ10をベースとした設計ですが、乗務員室用扉を持たず、前面は2枚窓のいわゆる湘南型スタイルで、北国の激しい降雪下の走行での視界確保を目的とした腰部の大型前照灯「ヘソライト」が特徴的でした。 台車はキハ10のDT19とは異なる菱枠形で、駆動力確保のため2軸駆動仕様でした。 留萌線廃止後は2両とも茨城交通(現:ひたちなか海浜鉄道)に譲渡されました。鉄道コレクションでは、第13弾でキハ1001 が製品化されました。 ↑ キハ1001 ↑ 前面の様子 ↑ 側面の様子 その1 ↑ 側面の様子…
メンバーの方から譲って送って頂いた、 サヨリ糸の芯材です。 これがレンガ橋脚のイメージにぴったり だったので、感謝感謝です。 表面のレンガは光栄堂のアースモデル シートで表面がざらついた紙ではない 感
眼鏡橋を固定する
【Nゲージ】バスコレクション、伊豆箱根バス、オリジナルを購入
KATO キハ30 一般色(M) 入線‼️ (品番6072-1)
【マイクロエース】「2024/12/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【鉄コレ】「鉄道コレクション 銚子電気鉄道22000形 (22007編成) 2両セット」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「台湾鉄路 EMU3000(緑) 6両基本セット & 6両増結セット」鉄道模型Nゲージ
鉄道911 【鉄コレ】京都市交通局20系、神戸電鉄1000系の走行化を進める
【自動運転】自動運転 無線在線検知システム【DCC】
KATO キハ36 一般色 入線‼️ (品番6076-1)
夢卵展示会 終了
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その4
【マイクロエース】「2024/12/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【グリーンマックス】「2024年11月→12月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」
#132 近鉄8600系 6両固定編成車(8619編成タイプ)
【トミックス】「小田急ロマンスカー70000形GSE(第2編成)セット」鉄道模型Nゲージ
KATO キハ30 一般色(M) 入線‼️ (品番6072-1)
KATO_キハ85系「ワイドビュー南紀・ひだ」入線整備(8)
【マイクロエース】「2024/12/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【鉄コレ】「鉄道コレクション 銚子電気鉄道22000形 (22007編成) 2両セット」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「台湾鉄路 EMU3000(緑) 6両基本セット & 6両増結セット」鉄道模型Nゲージ
鉄道911 【鉄コレ】京都市交通局20系、神戸電鉄1000系の走行化を進める
段ボール製塗装ブースの改良(5):吸気ファン給電モジュールの作成
KATO キハ36 一般色 入線‼️ (品番6076-1)
【マイクロエース】「2024/12/4出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その1
【グリーンマックス】「2024年11月→12月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」
#132 近鉄8600系 6両固定編成車(8619編成タイプ)
【トミックス】「小田急ロマンスカー70000形GSE(第2編成)セット」鉄道模型Nゲージ
顔移植 ~西武鉄道411系(2次車)のNゲージ鉄道模型
【グリーンマックス】「近鉄1430系(デコレーショントレイン “高安まなびやま” )2両編成セット(動力付き)」鉄道模型Nゲージ
秋月電子PWMコントローラーを組立&一工夫
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)