【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】TOMIXのファイントラックで新我が家駅構内周回線(江ノ電専用線)線路を組んでみました(^^ゞ
2015.11.21 Saturday 22:47皆様こんばんは(^^)本日は11月も下旬なのに暖かい陽気でしたね〜(^^)さてさて本日はNゲージレイアウト延伸新レイアウト製作工事・・・本日は昨日テンション上がりまくりわらいで施行しました新
【Nゲージジオラマ自宅新レイアウト製作記】本線及び駅構内線・留置線・機関区線全ての線路塗装及び通電試運転工程を終了しました(^^ゞ
2016.11.21 Monday 11:01皆様こんにちは(^^)昨日の晴天から一転本日は曇天模様の@横浜です。さてさて、先日から作業を進めて参りました新レイアウト本線並びに駅構内線部分の線路塗装作業と通電試運転を終了しましたのでご報告で
【自動車事業部】消防車 ミニカー 改造デルプラド「世界の消防車」(既廃盤)No14?型救助工作車を排煙照明車(名古屋市消防局)もどき?!に仕立てる(まだ作業途中です)(^^ゞ
2018.11.21 Wednesday 21:35皆様こんばんは(^^)本日は「自動車事業部」の記事です。先日デルプラド社「世界の消防車」モリタ救助工作車を改造する記事を掲載致しました。艤装筐体をタネ車の台枠に乗せる関係上筐体をカットして
飯田線で活躍した、クモハ52+モハ48の4連、旧型電車の中でも異色の流線型車体で特に人気のあった車両ですが、元は京阪神間の急行用として1936年に登場した、モハ52系グループです。 モハ52系グループのうち、初期車となる流線型の編成は、1936年~1937年の間にモハ52+サハ48+サロハ46+モハ52の4両×3本が製造されていますが、京阪神で使用された後、戦後の混乱中、阪和線などでも使用されましたが、このうち5両のモハ52と3両のサハ48(サロハ46からの編入車)が1957年に飯田線に転入し、1978年ごろまで活躍しました。 飯田線に転入したモハ52編成は、1959年の称号改正で、モハ52は…
キハ58 562 ときわセット用キハ58 400番台はテールライトが内嵌め式の前期タイプです。車番は562にしましたが、実車は冷房用KE8が通常よりも低い位置だった様です。今回のトミックス・リニューアル品は内嵌め式テールライトケースが以前より改良された気がします。 少し走りこんだ...
TEL0738-22-2287(予約優先)営業AM7:30~PM6:50(日曜日は18時まで)定休日毎週月曜と第1・第3日曜和歌山県御坊市湯川町財部698-4…
新・北海道4000kmですが、再挑戦してみました。当記事からは詳細の攻略ルート編です。 【目 次】 完全制覇へ向けて 1日目(8月6日) 2日目(8月7日) 3日目(8月8日) 4日目(8月9日) 5日目(8月10日) 6日目(8月11日) 7日目以降
コスパがすごいですよこれ! 今までのレイアウトやモジュールの 柵はほとんどこの100均のを使って きましたから。 長さを合わせてみてどうか。 直接本体に穴を開けるのではなく 1mm厚のスチレンボードに
KATOの旧式室内灯と「485系日光・きぬがわタイプ」はなし
最初に 昨日当ブログの訪問者数が43万を越えました。殆ど気まぐれな駄弁りばなしみたいになっている当ブログですが今後ともよろしくお願いいたします(汗) 先日の静岡行きの戦利品から。 実はこれがわたし的に最大のサプライズでした。
キハ85-100のライト用にLEDを半田付けします。交差する部分は絶縁します。1か所半田完了したので車体に仮置きして干渉しないか確認します。問題無いようなのでもう1か所も半田付けしました。車体に組み込みます。下回りを取り付けてレールに乗せると、無事ライト点灯しまし
やや大きな補修 今回の運転会ではナロー線の外側線が走行できなくなってしまいました。自作スイッチボックスの接触不良と輸送中の振動によりスイッチボックスもしくは、ポイントマシン近辺で短絡が起きてしまい、コンデンサーが破壊してしまったと思っていました。実際には2つの原因で、スイッチボックスのコネクター内の線が外れてしまったのと、スイッチボックス内の短絡によりポイントマシンに電流流れ続けて、PECOのマシンが...
前回更新11月18日(土)の当地気象予報は平地でも降雪の恐れでした。 【里にも雪】・・・11月18日15時撮影 今シーズン長期予報は暖冬、まさかねと思ってましたが本当に降りました。 降雪2-3cm程度で、道路は蓄熱してたのか積もりませんでした。 もうすぐ冬タイヤ履き替えです...
鉄コレから発売された国鉄51・40系飯田線セットAでは、クモハ54006+クハユニ56003の2両が製品化されています。 うちクモハ54006は、51系グループに属し、当初はモハ54006として1940年に汽車会社で製造されました。 モハ54は、モハ51より強力型の主電動機を搭載した後継形式として登場しました。 主電動機は従来の定格出力100kWに対して、128kWに増強されたMT30となりました。 モハ54は9両が製造されましたが、うちモハ54006は最終増備グループに属し、リベットレスの溶接車体ながらシル・ヘッダ付きで、屋根は布張りとなり、雨樋も通常の位置に設けられています。 導入当初は京…
近くの書店でさっそくTMSを買ってきました。TMSの表紙は HNモジュールの関西のメンバーの方の作品です。 10ページにわたり記事も細かく掲載されていました。関西のHNモジュールの作品は 1つのHNモジュールにいろいろな世界観を盛り込んで作品にしています。いろ
本線のバラスト撒きで混合したバラストが少し余りましたので、保線区側線(列車仕立線)のところへも撒くことにしました。本線バラスト部分以外は未施工となっていました。実物観察も色々としていたのですが、正解が無いというか、場所や規模で色味がずいぶん変わるんです。ただレイアウトのような側線が1本出ているぐらいなら、少し褪せた色合いの雰囲気が一番似合いそうな感じです。そこで本線様に混合した余りに、ハニーやライ...
TEL0738-22-2287(予約優先)営業AM7:30~PM6:50(日曜日は18時まで)定休日毎週月曜と第1・第3日曜和歌山県御坊市湯川町財部698-4…
最近、シュークリーム食べてないなぁ葛城でございます。今回の夏休みにやったことは・・・115系300番台のパーツ取り付けです。写真はパーツ取り付け前の状態です。取付消したパーツは信号炎管 タイフォン 全面の方向幕見えずらいですがジャンパホース、もう片方の先頭車は
先日の記事で、「さよなら500系のぞみ」セットに入っている2台のモーター車の同期が取れない問題をどう直すか考えていたのですが、会社帰りに寄った店でM-13モーター(TYPE2)の在庫がちょうど2個あったので、買って直すことにしました。手元にもう1個M-13モーターがあるので、
枕木の補強に補強材を接着しました。 KATOのR550に繫げてみました。 フレキシブルレールは曲げ癖をつける 時に曲げすぎてRがきつくなる事が あるので、脱線しないか確認します。 キハ52でも試してみ
【模型紹介】299 キハ40/47「広島更新色」~初回販売は売り切れだった人気車両~
またしても開いてしまいました。ここ二日間、目の焦点が合わず、PC入力はおろか撮影さえ出来ず・・・。眼鏡かけても、目の調整の筋肉が動かないので無理orzたぶん、…
KATOのキハ85初期ロットです。7両セットで中間に入る仕様なのでライトユニットがありません。ウチのレイアウトでは7両は少し持て余すので短編成化します。具体的にはライト点灯化ですが…重りが錆びて水没跡が。銅板は磨けばそのまま使えます。2本のLEDを用意します。イメー
初見プレイでは散々な結果であった新・北海道4000kmですが、情報収集して再挑戦し、完全制覇しました。 【目 次】 再挑戦で目指す目標 攻略ルート大要
屋根裏レイアウトの地面を緑色に塗ってみました。ホントはレイアウトの断面を塗ってたんですが、ついでに地面もとやり始めたら結局全部塗ってしまいました(-_-;)。ふつうは砂を混ぜたり、色合いを変えたりするんでしょうけど、、、どうせこの後パウダーやターフを撒いたり、フォーリッジを盛り付けるので、ガンガン走らせるのが目的のリアルさを求めないレイアウトならこの下地処理で十分!こんな手抜きでも、地面が緑色になるとレ...
ときわ・奥久慈セットのバラ売りは結局5両(M車2両、T車3両)仕入れてきました。元々購入するつもりがなかったので、バラ売り戦略にまんまと引っかかったとも言えますが、元の1セット定価分くらいの金額でM車2両付き、不要なキロも冷房電源無しキハ28も無しで良かった気がします。 在籍し...
・・・と、言っても「TOMIXセット1~5」のみの入手ですが… 「鉄道模型シミュレーター(VRM)」は、パソコンの画面内で、仮想レイアウトを制作し、車両を走行させる事ができるソフトです。 鉄道模型の楽しみである「線路を敷く」「車両を走行させ
スマホからの投稿です。 実家からの帰りのルートは、会津〜野岩〜東武線経由。 東武鉄道線では、特急で浅草まで戻る予定。 せっかくの機会なので、スペーシアXの座席指定をダメ元で試みたところ、プレミアムシートを確保することができました。 AIZUマウントエクスプレス号2号で鬼怒川温泉に到着した後、東武日光駅に移動し、そこからスペーシアXに乗車することにしました。 東武日光10時45分発・浅草12時35分着のスペーシアX2号に乗車。 自分は2列シートの通路側でしたが、隣の人や前後の間隔が広く、隣(窓側)にも他の方座っていましたが、窮屈感は全く感じませんでした。 流石はプレミアムシートです。 1列席はこ…
序章に続き本編に入ります。 温田到着は25分遅れですが、このツアーの参加者がほぼ全員遅れた電車に乗ってたので、主催者側としてもオープニングは遅らせて開催宣…
こんにちは。店主の恒例行事、今年もエンドウ感謝祭2023へ行ってきました!去年は当日のうちに記事を投下できましたが、昨日は朝も早かったせいで即寝てしまいまして申し訳ございません。本日も開催しておりますのでまだ間に合います。写真では伝わらない部分も多いと思いますので、ぜひ現物を生で見てきてくださいませ~。もちろんエンドウ製品のお問い合わせ、ご注文は当店でも承っております! こちらが何かと話題のエンドウ新...
今回は鉄道コレクション第32弾の埋蔵金車両から。 JR西日本のキハ126をば。 ある意味、今回のラインナップで一番気動車らしく見える組み合わせがこのキハ126〈1…
予定外の8600系整備がありましたが、ようやく高架駅下の塗装ができます。塗り難いですね。こういった作業はやはり最初にやっておくべきでした。しかも塗った直後にストラクチャーを置く事になるので乾燥するまでは出来るだけ動かさない様にします。(すると益々塗り難くなる
本日の入線車両ヤフオクで落札したコキが2両届いた台車レリーフがない状態だったので、手持ちのN化したタキの余りパーツを流用近いうちに在籍4両と同じ仕様の台車買って来て換装しようと思っているのでカプラーはとりあえずそのままに早速展示スペースのコンテナ列車に追加
本日の工作しばらく前からほったらかしだったNゲージ仕様のローカル駅全体的に寂しいと思っていたので、ちょっと小物などを追加します。まずはトイレ使用するのはみにちゅあーとさんのペーパーキット過程は省略し出来上がりキットにあった正面の目隠し用のブロック塀は設置場
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)