中央西線「今日のロクヨン」6088レ・8084レ・81レ・5875レ
写真とビデオを趣味とする、矢左衛門の雑記帳です。気ままに書き込みますので、楽しくお相手下さい(*^o^*)
EF64形は、日本国有鉄道(国鉄)が1964年に開発した、勾配線区用向け直流電気機関車です。1964年から1976年の間に基本番台(1 - 79)が79両、1980年から1982年の間に大幅な設計変更を行った1000番台(1001 - 1053)が53両の計132両が製造された。寝台特急あけぼの、北陸、出羽、鳥海などを牽引。 EF64形であれば番台の指定は有りません。0/1000番台、国鉄色・貨物色・更新色何でも結構です。たくさんのトラックバックをお待ちしています。
東武伊勢崎線春日部駅の看板にしんちゃん!
北東北駅巡り25早春-弘南編(13) 弘南鉄道弘南線 弘前駅 ~弘南線の起点駅。駅前ホテル一旦にチェックインしてから・・・~
瀧澤神社(たきざわじんじゃ) @宮城県仙台市 春は参拝しながら花見と散策におススメです
山上線コ15形「ドレミ」・「スイート」/生駒山上駅~生駒ケーブル【4】
北東北駅巡り25早春-弘南編(12) 弘南鉄道弘南線 新里駅 ~蒸気機関車の佇む難読駅~
駅にて。
北東北駅巡り25早春-弘南編(11) 弘南鉄道弘南線 弘前東高前駅 ~弘南線が奥羽本線と別れる地点にある駅~
瀧澤神社(たきわじんじゃ) @宮城県仙台市 春は参拝しながら花見と散策におススメです
北東北駅巡り25早春-弘南編(10) 弘南鉄道弘南線 平賀駅 ~車両基地や立派な合築駅舎のある中枢駅~
4/13FMえどがわ『歌姫 明菜へ』覚書♪
北東北駅巡り25早春-弘南編(9) 弘南鉄道弘南線 館田駅 ~左側通行と右側通行の違いの理由は・・・~
北東北駅巡り25早春-弘南編(8) 弘南鉄道弘南線 田舎館駅 ~外観からは想像できない駅舎内~
各駅探訪No.904 池野駅(養老鉄道養老線)
各駅探訪No.903 北神戸駅(養老鉄道養老線)
各駅探訪No.902 揖斐駅(養老鉄道養老線)
2022年01月 (1件〜50件)