またKATOのC11 171ベースで二灯式前照灯仕様のC11 207を仕立ててました。この仕様の機関車、多分メーカーが量産するにはとても割に合わないでしょうから欲しい場合は改造するしかないのかもしれません。こちらは作ってほしいと依頼された物。作業量が多いため、かなり高価に
デジタル日光・足尾ルートパスの旅~夏季・冬季発売で買いやすくなった
おはようございます。早朝の南栗橋駅にいます。今回使う切符は「デジタル日光・足尾ルートパス」3か月くらいの期間限定の時は購入できませんでした。その後1年くらい音沙汰なかったので終売したと思われましたが、新たに期間限定で戻ってきました。今回使ってみようと思い購入!3,500円フリー乗降区間はすごく限られていますが、東武鉄道の他に日光市営バスやわたらせ渓谷鉄道(一方通行)にも乗車できます。これは東武宇都宮行き...
2025年1月18日(その4) 引き続き、滑走路南側の久枝海岸堤防のトリム広場付近から撮影。 【動画】着陸 FDA945 中部発 Embraer E175STD(JA06FJ) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) 【動画】タッチアンドゴー 海上保安庁 Saab 340B Plus SAR-200(JA954A) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) 【動画】離陸 JAL496 羽田行 Boeing 737-846(JA334J) (Camera:Nikon ...
熊本プレDCが4月開幕、3種のおトクなきっぷで熊本県を巡ろう
2016年の震災から復興へ着実に歩んできたその姿を、そして令和2年7月豪雨で大きな被害を受けた人吉・球磨地域が復興に向け立ちあがる姿を強力に発信し、熊本県の様々な魅力を伝える「熊本デスティネーションキャンペーン」。熊本地震から10年の節目と
3月23日 ダイヤ改正後の京阪西三荘で撮影しました。本線を走る4両編成の13000系は、寂しさを感じますね。4両の13037F区間急行萱島行きが入線してきまし…
【夕方・第二報】南海6000系6023F+6909Fの運用表 令和7年3月24日
こんばんはさて本日2025年3月24日の南海電鉄6000系6023Fの運用表は下記の通りとなりますんでよろしく…
1日1本しかない阪急神戸線快速新開地行きと夜の普通池田行きを撮る【3/3大阪梅田】
2025年3月3日月曜日。この日は20時過ぎに大阪梅田に着いたので暫し撮影しました。6号線に20時04分発の普通雲雀丘花屋敷行きが1006Fダイヤ改正ヘッド…
【グリーンマックス】「京急700形(2次車・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結4両編成セット(動力無し)<31988><31989>」鉄道模型Nゲージ
【グリーンマックス】「京急700形(2次車・車番選択式) 基本4両編成セット(動力付き) & 増結4両編成セット(動力無し)<31988><31989>」鉄道模型Nゲージ 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
東急電鉄 田園都市線 東武50050型 51064F急行 押上 行き(溝の口駅)撮影地1/2020撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集RailSearchへ
北朝霞駅/朝霞台駅で武蔵野線から東武東上線に乗り換える【乗換案内】
北朝霞駅/朝霞台駅で武蔵野線から東武東上線にスムーズに乗り換える方法についてわかりやすく解説しています。
風邪が長引いていて熱はないけど咳だけがずっと残っている。体調はあまり良くないけど今日は耳の検診。退院後6回目の検診です。 今日は寄りたいところもあったので当初…
この日は雄阿寒岳もバッチリだったのですね。この場所も今では伐採が進み誰でもお手軽に行けるようになりましたが、この頃は誰も居ませんでした。ここの難点は復路で煙が期待出来ない事かな(笑)2000年12月30日 釧網本線 塘路~細岡(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
01.多摩川橋梁の小田急1000形 Odakyu 1000 series Koyapop took this picture in 2024.
DCC自動運転~衝突回避ロジックに手動を混ぜて簡素化 [鉄道模型]
今日はDCC車両検知による自動運転の話です。上りが下り本線に入るような”逆走”時の衝突回避ロジックを仕上げました。複雑になり過ぎるので簡素化、一部手動判断を混…
【八木橋百貨店】鉄道ワンダーランド2025 2025年3月26日~31日(月) 鉄コン特製品販売
イベント出店予定とイベント限定品情報が「八木橋百貨店」に掲載されました。 メモ鉄道ワンダーランド 2025特製品 デキ100・ヲキ・ヲキフ・タイプ KATO京都駅店特製品販売 鉄道ワンダーランド 2025 特製品 デキ100・ヲキ・ヲキフ・タイプ KATO京都駅店特製品販売 更新履歴&記事元 記事元:八木橋百貨店、鉄道模型コンテスト
JR北海道、地震で用途廃止となったH5系新幹線を教育・訓練用に活用 愛称にアイヌの里の守り神
JR北海道は24日、北海道新幹線H5系H2編成(10両)のうち、4〜7号車を除く6両を修繕・一部改造した上で、2025年4月から教育・訓練用として活用すると発表しました。 続きを読む ≫ #新幹線 #JR北海道
JR183・485系北近畿・KTR8000形タンゴディスカバリー 夢空間にて走行
久しぶりにレンタルレイアウト店の「夢空間」に行ってきました。そこで走らせたのは「JR183・485系北近畿・KTR8000形タンゴディスカバリー」です。やパリいい風景の中での走行は最高ですよねぇ~。めちゃめちゃかっこいいですね。基本は「北近畿/タンゴディスカバリー」で走らせましたが、緑のトレインマークが美しい、特急「文殊」も♪外せません♪本当にかっこいいです。今回も動画の撮影は4Kカメラで撮影してきましたので、すご...
特製品 デキ100・ヲキ・ヲキフ・タイプ (一社)鉄道模型コンテス
(一社)鉄道模型コンテストは3Dプリンタ出力完成品Nゲージ車両、チビ凸セットデキ100・ヲキ・ヲキフ・タイプ 3両セットを販売。 メモ【 2025年3月26日(水)~ 】(一社)鉄道模型コンテスト販売チビ凸セットデキ100・ヲキ・ヲキフ・タイプ商品特徴製品内容編成パッケージ商品詳細(オフィシャルサイト)八木橋百貨店「鉄道ワンダーランド2025」 【 2025年3月26日(水)~ 】(一社)鉄道模型コンテスト販売 限定:先着順、150セッ...
本日も、遠鉄。春の鉄道線寸景を。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/23, 遠州鉄道 積志駅]積志駅に停車する1000形1006Fと1007Fを、踏切から。1007Fは遠州鉄道の本来のカラーリングですね、イメージ通りの姿です。で、そんなことはどうでも良いのですが、この写真を見てどうにも気持ちの悪さを感じるのです。どうしてだろう?と、1分ほど眺めて気が付きました。上下線の停車ホームが普通とは逆なんですよ。...
やはりスノープロウがあるとカッコイイ!当時の少年もそんな事を思っただろうか?じっくりとD511086を撮ってたみたい(笑)昭和50年11月3日 夕張線 紅葉山駅で撮影。(ILFORD_PAN_Fを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
娘の車が納車になったのだが 任意保険として車両保険かけて驚いた 今までうちの車はみんな運転者限定 年齢35歳以上だったので程々の金額 ところが年齢非限定でかつベンツとか とんでもない見積もりに流石に唸った 車両保険はGTRと同じくらいの等級 それだけ事故率と修理代がバカたかいのだろう 毎年ブランド系のいい時計を一つずつ 買うような金額にぶったまげた 大体車両総額の1割ずつかかる 対人対物だけならそうでもないが これは車両保険かけない人が多いのも納得 でもたかが保険されど保険 かけるべきものは仕方がありません やはり国産車にしておくんだったと ケチな親父は思うのでした 悲しくなったので また時計…
広島電鉄ダイヤ改正 輸送力の適正化へ!(2025年3月24日)
広島で鉄道事業を行っている広島電鉄は、本日(3月24日(月))ダイヤ改正を行います。広島駅の商業施設「ミナモ
もえあずこと、大食いアイドル『もえのあずき』も乗車! 車内で堪能できる「んめーなあ(うまいなあ)」福島グルメ満喫の日帰り旅
JR東日本びゅうツーリズム&セールスは、ふくしまプレDC特別企画として『ふくしままんぷくトレイン』を企画。2025年4月5日(土)出発で販売中です。 続きを読む ≫ #JR東日本 #グルメ #イベント
阪急電鉄では明日、京都線のPRiVACEの本数が大幅に増加します。京都線のPRiVACEはこれまで3200系と9300系が担ってきましたが、新たに2300系2編成が投入されて合計7編成での運行となります。これにより、平日では104本(26本の増)、土休日では111本(30本の増)となり、1時間当たり3~4本となります。尚、2025年中には全ての特急型車両にPRiVACEを設置し、1時間当たり4~6本での運行となります。さて、本題に。周参見駅を出ると、右手には岩礁が見えてきました。サイクルトレインということで、輪行の方々が少なからず。12時2分に紀伊有田駅に到着。交換可能駅で、島式ホーム1面2線の構内です。駅裏には紀勢自動車道の工事中の高架が一体完成はいつになるのだろう。構内踏切の向こうには駅舎。何だかカラ...和深駅リニューアルキネン乗り継ぎ(その3)
こちらのブログで紹介するのを忘れてましたが、KATO製品ベースでD51の戦時形を2題仕立ててました。北海道仕様でギースルエジェクター装備の1037号機と、九州仕様でK-7門デフの1038号機です。カマボコドームと船底テンダーが特徴的な戦時形D51で、更に使用路線にあわせて改造
2025年3月24日 昨夕,今朝の風景 神戸港/夕景/クルーズ船,夜明け前,曇り空
3月24日昨夕,今朝の風景神戸港/夕景/クルーズ船,夜明け前,曇り空昨夕の風景神戸港/夕景クルーズ船AZAMARAPURSUIT号今朝の風景神戸港/夜明け前風がなく,波もないお月様はぼんやり見えているAZAMARAPURSUIT号停泊中日の出せず曇り空2025年3月24日昨夕,今朝の風景神戸港/夕景/クルーズ船,夜明け前,曇り空
陸・海・空と我国の防衛と災害対応を担う3自衛隊の新司令部「統合作戦司令部」が今日3/24付で発足した。まずはこの事実を尊重し、真摯に向き合いたく思う。19年ぶりの体制見直しとかで、新司令官の下これまでより迅速円滑で多種多様化する防衛上の懸念にも的確に対処し得る様にする事が狙いだろう。これまでも懸念された非友好側メインの防衛上の懸念に加え、東日本大震災を初めとする災害対応にも尽力されてきた。そうした事共への対応レベルが確実に向上するなら、今回の体制変更は大いに意味のある事となるだろう。以下今日の時事通信ネット記事を引用して、みての参ろうと思う。「統合作戦司令部3/24発足=陸海空3自衛隊を一元化ー平時から有事まで一元指揮ー平時から有事まで対処・防衛省」陸・海・空3自衛隊を一元的に指揮する「統合作戦司令部」が...3自衛隊の新司令部発足と真摯に向き合う
【180SX】ダム散策前に苗栗三義で老舗客家麺ランチ~苗栗1泊温泉旅行1日目
日曜日。この日から台中にほど近い苗栗苑裡の温泉ホテル1泊旅行に出かけるんですが、蘆洲(台北)から苗栗は高速で1時間半もあれば着いちゃうくらい近いので三義で客家料理ランチ食って苗栗のダム散策してからチェックインすることにしてます。来週は4人で台湾の中央山脈奥地の清境農場&武陵農場攻めるのでシエンタで行くことにしてますが今回は2人だけだし天気も良いので一昨日同様BMWで出かけます。BMW走行34782㎞。今回は近場...
今回は、岡山県津山市にある「水井の滝」の紹介をさせて頂きます。 水井の滝(水井の滝)水井の滝は岡山県津山市にある滝です。2段になっているのが特徴で、実際に…
【ドリンク】アサヒ飲料/ぐんぐんグルト3種の乳酸菌1.5Lペットボトル/148円
前回記事 商品説明等参考リンク コラージュ写真 パッケージ写真【メーカー】アサヒ飲料【商品名】ぐんぐんグルト3種の乳酸菌1.…
ー こんにちはさて南海電鉄千代田工場の記事となります 今回は1007Fスペシャルとなりそうですのでどうぞよろし…
本日、盛岡車両センター一ノ関派出所キハ100系キハ100-43,44が秋田方面に向け配給輸送が実施されました。けん引は盛岡車両センター所属のDE10 1765号機が充当されました。2025/3/24配9729レ~配9439レキハ100系 AT入場配給(廃車)DE10 1765+キハ100-43+キハ100-44 pic.twitter.
家の近くの高速道路情報表示器に上野原インターがETC専用って、看板が。 調べたら、明日、3月25日15時からだって。
新京成電鉄・泉北高速鉄道吸収合併により京成電鉄「京成松戸線」・南海電気鉄道「泉北線」として再スタート!(2025年4月1日)
2025年(令和7年)4月1日(月)に、新京成電鉄(松戸駅~京成津田沼駅)は京成電鉄に、泉北高速鉄道(中百舌
2024年 南東北ちぇりー☆とりっぷ⑧東北最大のイオンモール
お隣のイオンモールへ!新幹線総合車両センターから少し歩いてやってきたのはイオンモール新利府。もともとイオン利府ショッピングセンター→イオンモール利府だった北館…
JDI茂原工場閉鎖の衝撃、地元視線で見る、工業都市『茂原』の過去と未来
ジャパンディスプレイ茂原工場の閉鎖に揺れる地元・茂原市。工業都市として発展してきた街の歴史について、過去と未来の可能性を探ります。
1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-②
今日から連泊仕事(;´Д`)というコトで、昔の写真を続けます…トカ線写真の続きデス(^^ゞ↑下に降りてきて、踏切付近からブルトレ他の撮影です…光線がイマイチですね↑富士に続いてはやぶさ…やっぱり縦アンかなぁ!?(苦笑)↑SVOも旧塗装ですね!!↑さくら辺りでようやく日が昇ってきて光線がよくなってきた!?(苦笑)明日に続きま~す('ω')ノ...
工事中の新名神バックにゆく3300系です。 3329F この辺りも背景が随分と賑やかになってきました。 河原町行きもねらいます。 3329F …
JR西9800ポイントで北陸新幹線の新駅訪問を行う~2年半前とは全く異なる気候に参った
※訪問は2025年3月3日 前回は在来線の駅として 小松駅に到着。訪問は2022年の8月以来となるから2年半ぶ
【日記・ビール】サントリー生ビールを買って、ピザポテトと一緒にいただきました
お疲れ様です! 先週末、ヨドバシカメラマルチメディアAKIBAのお酒コーナーで、サントリー生ビールを買って飲みました。 氷を入れてグラスに注ぎましたが、よく泡立っていました。 ビールのお供として、ピザポテトを買って一緒にいただきました。生ビールとピザポテトの相性はよく、特にビールを飲んでピザポテトを食べるが良かったです。 ・サントリー生ビール、原材料表記 ・URL ※最初に年齢認証の確認あり ↓ https://www.suntory.co.jp/beer/suntorynama/ 今回は以上です。ありがとうございました! 次回もよろしくお願いします! ランキング参加中お酒 ランキング参加中ビ…
🟢全検出場 試運転KATO 10-471 E231系 宮ヤマU538編成(小山車)
出場 試運転に成ります 室内灯のリニューアルまで行いました KATO 10-471 E231 1000番台 全検出場 試運転 発進から停止 逆転などテストしました 室内灯のチラ付きも無く動力も静かです KATO 10-471 E231系1000番台 小山車 全検出場 試運転...
2025年度の「tabiwa周遊パス」の紹介をします(岡山・福山地区) アニメ版「からかい上手の高木さん」の舞台に行ってみますか?
JR西日本が発売している周遊タイプ「tabiwa周遊パス」のきっぷですが、使いたい時にどれがいいのか分かりに
先日、ダンナと帰省していた鹿児島から…私に取っては新駅訪問がメインでしたが😄ほかに行った場所をご紹介しておきましょう。薩摩半島最南端の長崎鼻です。突き出た半島…
金沢ホテルスタンプラリー「能登復興フェア」〜がんばろう能登!高知も応援するぜよ!〜_?金沢東急ホテル「マレ・ドール」
R7年4〜5月の当店、理容室の定休日
【石川】ホテルインターゲート金沢
金沢ホテルスタンプラリー「能登復興フェア」〜がんばろう能登!高知も応援するぜよ!〜_?ホテル日航金沢「ザ・ガーデンハウス」
【金沢の逸品】希少な烏骨鶏の卵を使用した「烏骨鶏かすていら」 烏鶏庵
地元の出張撮影カメラマン推薦☆金沢っぽいポートレートが撮れるおすすめ撮影スポット7つ
何だこれ〜〜??
暑さ寒さも彼岸まで
ラフテー(豚の角煮)
今日の金沢は晴天です。そして明日は公立高校の合格発表の日!
金沢旅行 北陸新幹線第3弾は金沢へ
自分の卒業式じゃなかったけどめっちゃ泣いたぁ~
生ドーナッツ専門店「ミルクド ドレイク」
五月蠅いのはC国人だけではなかった
今日が卒業式でした/明日の卒業式準備をした
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)