神幸祭 2025.7.13 小動神社には 天王祭に出輿の「相模神輿」 先代神輿である「旧神輿」と 「白木神輿」 及び「江戸神輿」があります。 こ…
【計6両】 京阪3000系プレミアムカー新たに4両が寝屋川に搬入
本日未明、京阪プレミアムカー2両(3955号車・3956号車)が川崎車両を出場し、京阪電車の寝屋川車庫へ陸送されました。7/14(月) 未明京阪陸送 3000系プレミアムカー川崎工場から寝屋川車庫まで陸送されました。新型VOLVOも投入されており、とても見応えがありました。 pic.tw
【鉄道・イベント】東武百貨店池袋店の「鉄道フェスティバル&駅弁大会」を訪れました
おはようございます! 7月13日(日)夕方、東武百貨店池袋店で開催されている鉄道フェスティバル&駅弁大会を訪れました。日曜日の夕方ですが家族連れや鉄道ファンの方々で、会場は大変賑わっていました。 イベントは7月9日(水)から15日(火)の10時から17時で、8階催事場で行われました。イベントには東武鉄道、阪急電鉄、阪神電車、アルピコ交通等の鉄道会社が出店し各鉄道グッズを発売、駅弁では東海道本線草津駅の「南洋軒、近江牛の匠」、函館本線森駅の「いかめし」、根室本線厚岸駅の「特選牡蠣と貝づくし重」等が発売されていました。このほか、電車でGО!が無料で体験できる特設ブースもありました。 今回会場では、…
東シナ海沿岸貢寮の熱炒店龍門小棧で海鮮熱炒ランチ~2025/7花蓮旅行1日目
日曜日。この日から太太の希望で3泊4日の花蓮”スローライフ”旅行。つまりあまりあくせくいろいろ観光とかせず滞在型で花蓮でゆっくりしたいということで花蓮は明日から2泊ですがまずはこの日宜蘭で前泊することにしました。まあ花蓮は割と行き慣れてるしたまにはゆっくりするのも良いでしょう。今回は2人旅だし蘇花公路など山岳ルートもあるのでBMWで行くことにして昨日BMWにガソリンも入れたし準備万端。BMW走行38010㎞。今回行き...
毎日暑いですが夏バテ予防には… 禁断のニンニク醤油漬けでして、自分で漬けたもので1ヶ月ほど経ってちょうど食べ頃です。酒のツマミにこのニンニク醤油を舐め舐めってサイコーに幸せなのですが、でもね、翌日がちょー臭いのと塩分の取り過ぎで健康に良いわけないですよねー
のと鉄道 NT200形セット 品番:98150 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
トミーテックは、TOMIX(トミックス)Nゲージ用品、のと鉄道 NT200形セットを販売。 のと鉄道株式会社商
万博ダイヤで運転される臨時快速急行中之島行き。京阪大好き○○周年シリーズ。今年で京阪特急が75周年。10年前の時は赤板でダブルマークが凄く良かったのですが、今年は1枚のみ。まぁ洛楽マークの関係もあるからやらないんでしょうね。
2025年7月2日、青森県の特別史跡である三内丸山遺跡へ行ってきました。三内丸山遺跡は縄文時代前期から中期(紀元前約3900年~2200年、現在から約59...
う〜、仕事で昼飯タイムをスルーし、夕方にかかる中途半端な時間に移動することになったかぁ…南海なんば駅近くで何か軽く…ということでやって来たのは、みなさまお...
国鉄型気動車「キハ40」系列は、1970年代後半から製造が始められ、一時は日本全国の非電化路線に勢力を拡大しました。数を減らしてはいるものの、今もローカル線で…
223系2000番台 新快速 8両セット 2025年11月発売予定 品番:10-1899 鉄道模型 KATO(カトー)
KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、223系2000番台 新快速 8両セットを販売。 JR西日本商品化許諾
【Nゲージ新製品】KATO 四国8000系の発売日が【鉄道模型】
KATOさんの四国8000系、知らん間にしれっと出荷日が決定していました自分の2025年の今年の四国行きは破綻してしまって残念です出荷日は7/23(火)で、店頭には翌日に並ぶでしょう今のところ月火休みなので、月末に行くことにします3+5両でサクッと¥30,000同じ7月だと思っていたカーブ駅が8月になってました他には特に無い最近です今回はここまでではまた~(´・ω・`)ノシ...
ブルーインパルス ✈️ 展示飛行 2日目 大阪城と 🏯1枚目はまずまずか 他で撮りつつ 2刀流 携帯の方は コレが精一杯だった 2025.7.13 Sunda…
本日2025年7月15日これまでにおきましてJR東日本長野工場の解体線におきましてはE217系Y101編成です…
【引退】東武亀戸線8500型2コテ・8577Fと8579Fを狙う!
去る7月12日、東武鉄道8000系8500型2両固定編成(2コテ)の8577編成・8579編成の2編成が東武亀戸線で運用されることが発表されていたので沿線へ。引退間近であったことと、2編成が並ぶ最後の機会だったためか、私も含め、沿線にはかなり多くの撮影者が集まった模様です。撮影
ジャンク品の485系雷鳥側面方向幕が無いだけで、車体は無事、動力も足回りも特に問題は無いので、どうにかして復活させたいと思い、案を練っていました。コメントでガチョウハウス製のピタサボを紹介していただいたりしたのですが、すでに廃業されていることもあり、店頭での
既に時機を逸した感はありますが、今回は7月12日に上野駅で行われた「寝台特急カシオペア25年間ありがとうイベント」への送り込み時のフロント側写真をご紹介させていただきます。この日のメインはリア側のEF81 95号機でしたのでカメラはこの写真とは逆側を向いていましたが、せっかくなのでスマホでスロネフE26を撮影しました。右側の常磐線ホームはギャラリーが鈴なりでした。タイトルは「最後の推進回送」としましたが、本当に「最後...
2001年7月16日、碓氷峠鉄道文化むらにて。EF62-54。 24年前のきょう。↓の記事画像と同じ時の撮影から。『16年前、信越本線横川駅にて。』2001年…
E653系1000番代いなほ(クーラーカバー交換後)7両編成セット2026年1月発売予定 32108 GREENMAX(グリーンマックス)
GREENMAX(グリーンマックス)は完成品Nゲージ車両、E653系1000番代いなほ(クーラーカバー交換後)
【2025/6月】大沼界隈貨物撮影の旅(その7)大沼駅 島式ホームにて
昨日、宮崎空港でANAの地上係員が保安検査場のチェックを受けずに制限エリア内に入り、しかも始発便の搭乗客と接触が否定できなかったことから、すでに搭乗のために制限エリア内に入っていた人たちも、一度、外に出される対応がとられたようですね。 その影響で始発便が2時間…
最近、熊の被害がよく報道されています。 本州でもありますが、北海道では新聞配達員の方が襲われて亡くなられて、昨日も函館の恵山でハンターが行方不明で熊に襲われたのではないかと報道していました。 恵山と言えばつい最近旅行に行ってきたばかりでしかも天候は雲と雨で視界も悪く、観光客...
2025年5月25日(その3) ゲートボール場への入り口付近へ移動。 着陸 ANA563 羽田発 Airbus A321-272N(JA149A) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) トリム広場付近の久枝海岸堤防へ移動。 離陸 ANA566 羽田行 Airbus A321-272N(JA149A) (Camera:Nikon Z50II with NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR) 到着 JJP423 成田発 Air...
KATO タキ43000 黒 入線‼️ その❷(品番8013-1)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「タキ43000 黒」その❷(品番8013-1)です。この製品、katoホームページの製品検索では出てきま…
おはよ〜(*´∀`*)ノ"♡ 福岡市東区にある「志賀島神社」へ行ってきました。そう、「漢委奴国王」の金印が発見された志賀島にある神社です。砂でお清め手水舎乃木…
小諸駅でアニメラッピングの白い115系を逃し待ちかねていたのはこの列車でした。快速しなのサンライズ。デュアルシートを装備したSR1系100番台を使用した全席指定のいわばモーニングライナー。国鉄時代から特急車両や急行車両を使用して走っていて、2020年からこの車両を使用した形態になったようです。
近鉄名古屋と伊勢志摩を結ぶ名伊乙特急は新旧様々な車両が充当されるので趣味的に面白く、ほぼこの系統専属になっている赤幕サニーカーが撮影出来たらラッキーだと思っ…
JR西日本管内で置き換え・新造の必要な線区を見ていく 気動車はほとんど対象なので電車のみで
JR西日本では、車齢が高く新車への置き換えが必要な車両が多く各地で順番待ちの状態になっています。そこで今回は、各地区に所属する車両で置き換えが必要な車両をピックアップしてどうなるか予想してみたいと思います。一応40年をめどにリストアップして...
集落より一段高い築堤上に線路と駅があります。(2024年9月 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]駅舎[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]駅名標[/wc_column][/wc_row][wc_row][wc_column size="one-half" position
本日は、273系「やくも」をアップします。やくも20号・新見~布原・2024.6.2.上記の立ち位置で「826M」を撮った後、その14分後にやって来る「やくも20号」を撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。やくも20号・新見~布原・2024.6.2.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂き、ありがとうございました。又のお越し...
IRいしかわ鉄道小松駅訪問Part6の紹介です。⇧前記事のつづき小松駅2・3番線ホームへの階段・エスカレーター(金沢寄り)改札階とホーム階の間の中2階のコンコース奥が1番線ホーム側改札階とホーム階の間の中2階のコンコース奥が2・3番線ホーム側中2階の階段・エス
東急電鉄の地下鉄線乗り入れ用車両 半蔵門線用 8090系 ・8590系
8090系と8590系、どちらも8000系と8500系の試作番台のような系列番号...
駅構内には8620形48640号機が保存・展示されています。(2024年9月 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]駅舎[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]駅名標[/wc_column][/wc_row][wc_row][wc_column size="one-half"
黒石市の中心市街地の北西部に位置します。嘗ては150m北に国鉄黒石線の黒石駅がありましたが、1984(昭和59)年の弘南鉄道への転換時に廃止され、転換後の弘南鉄道黒石線も1998(平成10)年に廃止されました。(2024年9月 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]駅舎。嘗ては駅舎左側にコープあおもり黒石店が隣接していましたが、2020年に閉店し、その後解体されたため、左側側面が見
本日2025年7月14日これまでにおきまして大井川鐡道の関係者による発言によりますと、12系客車や14系客車と…
【元祖特撰牛肉弁当・66歳のお誕生日】 1959年7月15日、国鉄紀勢本線が全線(亀山駅~和歌山市駅)開通し、あら竹の駅弁『牛肉弁当』が誕生した日。あの日、「…
65年前から全然変わっていないのですけど、電車の一番前に乗るのが好きです。阪急神戸線の西宮北口駅から神戸高速鉄道新開地行きの特急に乗りました。西宮北口⇔夙川間ですれ違った1000系特急大阪梅田行きです。もう少し進んで、芦屋川⇔岡本間でも1000系普通大阪梅田行きと、すれ違いました。岡本駅を過ぎて、大阪梅田行きの通勤特急カ-ボンニュートラルのHM付きも来ました。1000系が多いです。西宮北口行きの普通大阪関西万博のミャクミャクのヘッドマーク付きです。阪急神戸線前面展望7/11
京成松戸線に乗って車庫やら大町公園やら船橋港に寄ってLaLa arenaに向かったのです
そう言えばいつの間にか7月も半ばになってて2025年の半分が終わったって事実をまだ受け入れられてないんですけど 8月アタマにある某イベントから逃げようと…
【651系も!?】大宮駅8番線ホームに「E657-7両」など複数目撃
今月中旬に入り、大宮駅8番線(高崎線下り:高崎方面)のホーム上に、常磐線特急E657系に関連した「E657-7両」や「E657-10両」などの、通常定期運用に乗り入れ実績のない、停車位置目標らしき表記が複数確認されました。この他、「東武100 6両」「E653-7両」などの表記や、「6
2025.07.16(水)今日は水辺の朱鷺の飛翔です朱鷺は川の縁より飛び出し川の水の上を飛翔やや無理のある水鏡猛暑のせいか朱鷺は川の水の上を飛んで行きました休憩画像(カワセミ)今日の巨樹(蒲生の楠)鹿児島県姶良市朱鷺は飛ぶ水の上
前面展望動画 (YouTube こうちゃん 鉄道展望チャンネル) 山陽本線・伯備線 普通 姫路⇒新見前面展望動画 (YouTube ヒロスケ鉄道・展望動画チャンネル) 山陽本線・伯備線 普通 姫路⇒新見前面展望動画 (YouTube Tamaki3103) 山陽本線・伯備線 普通 姫路⇒新見出発地の地
JR東日本 DD1611牽引:チキ工臨 過去ログ『DD16303牽引:チキ工臨』で飯山線向けと思われるチキ工臨をご紹介したことがありましたが、先般、金町のHさんよりDD1611が牽引するチ
2025年5月~心躍る春、花たびそうやの旅~⑯「いいとこほうふ豊富町」の豊富駅
2025年5月~心躍る春、花たびそうやの旅~⑮利尻富士と共に宗谷線を南下。の続き。前回はこちら。『2025年5月~心躍る春、花たびそうやの旅~⑮利尻富士と共に…
天気予報で危険レベルなどと言ってましたので、あまり遠くに出掛けずに同じく近くをウロウロしました('ω')ノとか言いつつ、いくら水分補給をしつつも辛い感じでした…
トミックスとKATOの「ED76形(500番台)」を並べてみました。
今回は、トミックスの「ED76形」と、KATOの「ED76形500番台」を並べてみました。 トミックスの「ED76形」。 「ED76形」は、1965(昭和40)年に登場した交流電気機関車。 「ED75形」をベースに開発され、動軸はD形配置(2軸+2軸)ですが、重量分散のために車体中央
先週の続きです。レンズを交換し(70-300mm)記録しました。センサーにゴミが付着してしまい見苦しいですがご了承ください。恐らくですが、レンズ交換中にゴミが付いてしまったのだと思います。ブロアー忘れが痛い!!何時も交換と同時に「シュッシュ」するのですが・・。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング「大河ハス」を記録してきました。其の二
【鉄コレ】「鉄道コレクション 2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【Nゲージ】バスコレクション、西武バス4種【16弾、ありがとう西工96MC、オリジナルセットⅢ】を購入
【鉄コレ】「2025年8月発売予定の鉄道コレクション(鉄道模型)新製品情報!」その1
3Dものがたり001 6月の雨 2025年9月発売予定 334873 トミーテック
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR103系仙石線更新車(新塗装) 4両セット<336754>」鉄道模型Nゲージ(25)
【鉄コレ】「鉄道コレクション 遠州鉄道2000形(2009編成) 2両セットE<336235>」鉄道模型Nゲージ(25)
漢前化は速やかに? 銚子電気鉄道2000形&22000形漢前化作業 の巻
【鉄コレ】「鉄道コレクション 長崎電気軌道1700形1701号<335597>」鉄道模型Nゲージ(25)
【Nゲージ】バスコレクション、相鉄バスオリジナルバスセットを購入
【Nゲージ】鉄道コレクション、JR103系3000番代冷房車、川越・八高線4両セットBを購入
【鉄コレ】「鉄道コレクション 長崎電気軌道1500A形1507号<335580>」鉄道模型Nゲージ(25)
駅前ホテルを作る(後)
【Nゲージ】鉄道コレクション、近鉄2430系3両セットを購入
【鉄コレ】「鉄道コレクション 遠州鉄道30形(モハ25-クハ85・登場時) 2両セットB<336273>」鉄道模型Nゲージ(25)
【Nゲージ】バスコレクション、JR九州バス設立20周年記念3台セットを購入
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)