【GM 】2024年5月23日問屋着荷 (発売日情報更新:20240516) #GREENMAX
メモ【 発売速報 】【 2024年5月23日 】問屋着荷内容詳細 【 発売速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2024年5月23日 】問屋着荷 内容詳細 更新履歴&記事元 情報源:下記情報提供販売店 情報提供:Re-Color(リカラー)様
こんばんは。管理人です。今日からは新シリーズの活動記をお送りします。今年3月に北大阪急行線の千里中央~箕面萱野の区間が延伸開業して話題となっているので、延伸区間の乗りつぶしも兼ねて途中の駅を巡る活動を4月14日に行ないました。最初に巡る駅は大阪モノレールと北大阪急行の接続地点である千里中央駅です。今回使用した「北急・モノレール 京都おでかけきっぷ」という企画乗車券は、北大阪急行と大阪モノレールの全線に乗れ...
今回のメイン、黒部峡谷鉄道の乗車と撮影を終え、宇奈月温泉を後にします。この後のコースは、富山から飛騨を回って帰るか、糸魚川に戻って松本に出るか、どちらにしても最後はアルピコに立寄ろうと思っていました。で、今から飛騨を回っても忙しいだけなので糸魚川に戻る事
地元神戸市内では大きく宣伝されている神戸総合運動公園周辺が会場となる「世界パラ陸上競技選手権大会」はいよいよ明日17日から本番であるが、参加者の練習が始まっ…
強風の? スイッチャーくんの後藤くんシャッフル特集? の木曜日
毎度! おばんです!今朝はまじめに?公園を見守るニャルくん。「朝ごはんの準備中だから、できるまで見守るニャ!」て・・・朝からまじめにニャルソックしてくれてあり…
【JR東日本】「東京駅開業100周年記念Suica」未利用の場合は2026年3月31日に一律失効を発表
JR東日本では、2014年12月に発売を開始した「東京駅開業100周年記念Suica」について、発売後一度も利用が無いカードについては、一律で2026年3月31日に失効とすることを発表しました。「東京駅開業100周年記念Suica」について|JR東日本概要は以下のとおりです。【「東
【HOゲージ・車両を自作する】元西武401系・近江鉄道811編成を作る08-屋上配管の工作
琵琶湖の東を走る「ガチャコン電車」こと、近江鉄道の電車や沿線風景、鉄道模型などを紹介。
2024年4月13日赤ホキ撮影の後は一旦名古屋駅に戻り、久々に住よしさんのきしめんで腹ごしらえno photoこの後向かう撮影地はいくつかあった候補から最終的に落合川を選択 !決め手は天気もそうですが市内では既に散った桜がまだ残っていることそして64最後の春!?になるかどうかは分かりませんが。。。4年振りに乗車する西線普電には中津川まで「快速」なるものが設定されていてびっくり何よりも驚いたのがいつの間にか211系は全て315...
【ヘリ動画】520総統就任式前の戦闘ヘリ編隊飛行訓練と炭水化物抜きのキャベツ味噌鍋
今週金曜は1人で南部(高雄&台南)遠征行くんで車で行くか鉄路で行くか考えた結果今回は1人(来月は墾丁泊まりに行くんで車)で疲れても運転交代もできないので、行きは台湾新幹線、帰りは太太も居ないので(いずれなくなる)台湾鉄路客車急行莒光號の乗り鉄で行くことにしました。5月15日(水):この日は5月20日の新総統就任式パレードの予行演習?か久しぶりに朝っぱら(6時台)から上空からヘリの轟音が聞こえてきたんで撮影し...
中国・ラオス鉄道、生鮮貨物の1日平均輸出入量が1500トン突破
中国・ラオス鉄道は中国と東南アジアの果物・野菜市場を結ぶ重要な輸送ルートです。中国鉄道昆明局集団によりますと、今年に入り、中国・ラオス鉄道による生鮮貨物の輸出入輸送量は前年同期比3倍以上の6万4000トンに達し、うち輸入果物は5万8000ト
\南海電鉄×ANAグループのオフィスビルがなんばに!/ 「ANAスカイコネクトなんば」が2025年春開業!
ANAファシリティーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:丹治 康夫 以下、「ANAファシリティーズ」)は事業主たる南海電気鉄道株式会社(社長:岡嶋 信行 以下、「南海電鉄」)が、大阪市中央区難波千日前において建設中の「(仮称)難
鉄道に関する技術上の基準を定める省令:14.停車場・車庫 第34~38条
「鉄道に関する技術上の基準を定める省令」の勉強ノートです。 条文は下記リンクで公開されています。 鉄道に関する技術上の基準を定める省令 e-Gov法令検索 電子政府の総合窓口(e-Gov)。法令(憲法・法律・政令・勅令・府省令・規則)の内容を検索して提供します。 elaws.e-gov.go.jp またこの解釈基準が国土交通省から示されています。 鉄道:鉄道の技術基準の整備 - 国土交通省 国土交通省のウェブサイトです。政策、報道発表資料、統計情報、各種申請手続きに関する情報などを掲載しています。 www.mlit.go.jp
杉田川と線路によって集落が南北に分かれており、駅は北側に位置します。(2022年12月18日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]駅舎[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]駅名標[/wc_column][/wc_row][wc_row][wc_column size="on
今朝は雨が止んだと思ったら地味に降っていて傘がないとなんとなく濡れる嫌な天気ただ、花は葉についた雨粒は良い被写体に2024年5月16日東京都豊島区都電荒川線雨が残る
福島~当駅間の区間列車が1日1.5往復設定されています。(2022年12月18日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]駅舎[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]駅名標[/wc_column][/wc_row][wc_row][wc_column size="one-half
今日のJ1版エルゴラッソ 5/15 vsG大阪戦(HOME)の試合レポ記事が掲載。
どうも、F氏です。今日配信されたJ1版のエルゴラッソには、5月15日(水)の“2024シーズン 明治安田J1第14節 vsガンバ大阪戦(HOME・19:00キ…
ふるさと納税で北条鉄道の運転体験を申し込んだので、北条鉄道に乗ってきました。北条町駅での運転体験の後、Twitterのフォロワーさんのご提案で、鶉野飛行場跡にある「soraかさい」に向かいました。北条町駅からバスにのってフラワーセンターに行き、そこからシャトルバ
相鉄で6000系を引っ張り出しての撮影会イベントが開催されるようです。 「Sotetsu Revival Colors! 緑と赤の新旧電車撮影会in相模鉄道 かしわ台車両センター」の概要10000系10705F「懐かしの若草版」と、10708F「往年の赤帯版」、6000系6021号が登場する撮影会だそうです。6001号は?と思ったら、6021Fの後ろの後詰に入っちゃうんですね。せっかくなら若草色も並べて欲しいなぁと、残念。'24/6/22開催で、参加費用は15,000円也。6...
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。 晴のち薄曇り。 最高気温度22.6度、最低12.2度。 天気は良かった…
旧・安達町の中心部(油井地区)に位置します。(2022年12月18日 訪問)[wc_row][wc_column size="one-half" position="first"]駅舎[/wc_column][wc_column size="one-half" position="last"]駅名標[/wc_column][/wc_row][wc_row][wc_column size="one-half" posi
(前回記事の続き)(伊豆大島 三原山)大島温泉ホテルと雄大な三原山伊豆大島・元町港(東京都)元町港から、宿の無料送迎バスで大島温泉ホテルへ。三原山温泉・大島…
伊豆大島へ 〜島の味覚と、古き港町の風情残る波浮港)めぐり〜【東海汽船で離島巡り①】
(伊豆大島・波浮の港町) 熱海に到着JR東海道新幹線で熱海駅(静岡県)へ。熱海駅前に3棟続く「熱海第一ビル」1967年(昭和42年)竣工のレトロビル熱海第一ビ…
神奈川県小田原市、JR小田原駅からの歩き旅です。 (2018年10月当時) ▼小田原には1999年1月に初めて行ってから、2004年に再訪したり、何度か行っていますが、今回は現時点最新訪問の2018(平成30)年訪問分からお届けします。 これは、当時の小田原駅構内のパスタ店?で頂いた小エビの入ったパスタです。 ▼小田原駅から歩いて5分くらいの所にある「万葉の湯」。 温泉の多い街でもありますが、小田原で温泉入ろうと思ったら、どことも「高い」という印象が非常にありまして…。ここも値段見ただけで入るのやめよ、となりました。 www.manyo.co.jp ▼小田原かまぼこ通り、というのがありました。…
今日と明日、中国大陸は対ウクライナ交戦中の、プーチン露大統領を招いて両国首脳会談の席などを持つ様だ。我国を含む欧米初め西側陣営の対露制裁への対抗の意味もあろう。中共政府・習近平(しー・じんぴん)指導部は表向きは対露軍事援助を行っていない由だが、今日の報道などでは軍事転用の利く資材などを輸出している疑いはある様に伝えていた。事実なら、やはり我国は両国に対し一定でも身構える必要があるのではないか。先般、神奈川・横須賀基地にて待機中の新型自衛艦が不当な無人機・ドローンによる写真撮影に遭った自衛隊の保安態勢が問われる事とも相成ったが、その画像が上げられた中国大陸の国防を担う同国人民解放軍幹部との交流が再開されたとの報に接した。一方で日中間の緊迫要因を平和的に取り除かんとする意図もありはするのだろうが、無限に認めて...日中防衛交流も、一方では必要かもだが
【トミックス】「2024年5月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【トミックス】「2024年5月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2 製品情報など鉄道模型の情報を検索しやすいようメーカー別・鉄道会社別・発売日別にまとめていくブログです
串本ロケットは初号機は残念な結果となった。那智勝浦町浦神の旧浦神小学校跡地が見学場所として整備されたが当初はこんな離れた場所では何も見えないじゃないかと揶揄された様です。でも爆発事故の後は誰も文句を言っていないとか。
本日の鉄道ネタ(Ai-Me・キティコンテナ・レゴランドトレイン他)+α
こちらの記事では、本日の鉄道ネタ(JR貨物中心)+αを紹介します。 黄桃(EF210形電気機関車)350号機(キャラ桃太郎機)が牽引する福山レールエクスプ…
山陽本線をゆく訓練列車(復路)です。 陽が長くなるのは大いに歓迎なのですが・・・残念ながら姫路界隈は太陽を背負って走行します。 この日は牽引機がDD51…
【推しの子】第149話感想! 前回の続きであかねとかなの会話が続きました!感想と考察をしていきます! 想像以上に浅い理由だった。 前話の感想にて、私はなぜかながあかねの方が良いと言ったのか考察しました。個人的には「アクアについて知らないこと
【特別な行先】サンライズ岡山止まりで見られる!? 幻の寝台特急あさかぜ
東京駅を21:50に発車する寝台特急サンライズ瀬戸・出雲号。岡山まで2つの列車が連結して走り、サンライズ出雲は出雲市駅まで、サンライズ瀬戸は高松駅まで運行しま…
前の記事はこちら。 サブメニューの貨物列車撮影を終えて、今回からメインである鹿児島地区のヨンマル撮影を始めます。 鹿児島地区では主に指宿枕崎線と肥薩線で運用されており、本日は肥薩線にて撮影を行うのですが、行きがけに日豊本線のヨンマル運用を撮影することに。 てことでやってきたのは鹿児島~竜ヶ水にある「仙巌園」という場所です。 ここは鹿児島湾に沿って線路が敷設されており、対岸にある桜島と絡めて列車を撮影することができます。 ・・・と思ったらですよ ものすごい霧が発生し、桜島はいずこに消滅しておりました・・・。 というわけで狙っていた桜島カットはボツになりましたが、かといってほかの場所へ移動している…
【KATO】阪急電鉄6300系(6354F)”京とれいん” ディテールアップ作業〔その27〕
KATOの阪急電鉄6300系(6354F)”京とれいん” ディテールアップ作業〔その27〕です。 今回は、貫通幌取り付け作業です。 C#6454以外の7両の京都側のみにGMの貫通幌マルーンAをゴム系接着剤(クリア)を使って、貼り付けます。 今回は、以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去投稿分 その1:車外スピーカー点検蓋取り付け その2:ドアレール金属インレタ貼り付け その3:3号車と4号車の貫通扉くり抜き作業 その4:3号車と4号車の座席パーツの座席除去作業 その5:クーラー塗装作業 その6:貫通扉塗装 その7:3号車と4号車の貫通扉パーツ取り付け そ…
用瀬で乗客が減った智頭行は 遅れることなく走っています。 因幡社「いなばやしろ」に到着すると 周りは真っ暗で列車だけが明るいです。 トンネル以外も トンネルみたいなのが不気味です。 ただ、トンネル外では 草木ということはなんとなく分かります。 スーパーが見えてきたので、 そろそろ智頭へ到着ですね。 街らしいところが見えてホッとしました。 …
【特別な行先】サンライズ岡山止まりで見られる!? 幻の寝台特急あさかぜ
瀬戸大橋運転見合わせにより、岡山止まりのサンライズ瀬戸。寝台特急サンライズの行き先方向幕に隠れた、特急あさかぜ下関行きや特急名古屋行きを見ることができます。ブルートレインの置き換えは叶わず廃止され、幻に終わった夜行列車の姿。特殊な運行時だけ見られる列車です。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)