中央線・京葉線で走っている201系についてのトラコミュです。お気軽にトラックバックしてください。
今日も午後に所用があるので、近場の原付散歩のみ。 今日の上信電鉄は500形のぐんまちゃんでした。 オイルが少なかったのでアマゾンで注文。 散歩から戻ってき…
2021年5月20日 山陽線 3093レ DE10-1164,8096レ DE10-1743+DE70 1+ヨ
5月20日山陽線3091レDE10-1164,8096レDE10-1743+DE701+ヨ雨が降り出した日山陽線を見る3091レDE10-1164コキ200JFE無蓋コンテナが2個載っているタンクコンテナ,ホッパコンテナ8096レDE10-1743+DE701+ヨ過日故障した水島臨海鉄道のDE701がDE101743に牽かれて回送されていく2021年5月20日山陽線3093レDE10-1164,8096レDE10-1743+DE701+ヨ
写真 : 特急Laview (Wikimedia Commons ンョ゛ハー゛)前面展望動画 (YouTube TripVault車窓チャンネル) 西武池袋線 特急Laview ちちぶ号 飯能⇒池袋前面展望動画 (YouTube ayokoi) 西武池袋線 特急Laview むさし号 飯能⇒池袋出発地の地図 (Google Maps) 飯能駅列車
西鉄バス北九州 企救中学校前⇒大手町⇒西小倉駅前⇒小倉駅バスセンター
前面展望動画 (YouTube 北九州の西鉄バスを見たまま) 西鉄バス北九州 110番 企救中学校前⇒大手町⇒西小倉駅前⇒小倉駅バスセンター出発地の地図 (Google Maps) 企救中学校前バス営業所情報 (Wikipedia) 西鉄バス北九州・恒見自動車営業所道路情報 (Wikipedia) 北九州
2021年5月20日 山陽線 117系,3082レ EF64-1010貨物色
5月20日山陽線117系,3082レEF64-1010貨物色雨が降り出した日山陽線を見る117系EF64-1010貨物色2021年5月20日山陽線117系,3082レEF64-1010貨物色
2021年5月20日 山陽線 56レ EF210-110更新色桃太郎付+福山通運
5月20日山陽線56レEF210-110更新色桃太郎付+福山通運雨が降り出した日山陽線を見る56レEF210-110更新色桃太郎付+福山通運2021年5月20日山陽線56レEF210-110更新色桃太郎付+福山通運
2021(令和03)年05月27日(木曜日) おはようございます(∩´∀`)∩ こんにちは(:D)┓ こんばんは(:D)┓ おやすみな
としまえん 乗り物アトラクションで使用していた中古レールを記念に限定発売♪
Nゲージで、夢の超特急や豪華列車を楽しむブログ『銀河鉄道999』『オリエントエクスプレス』『トワイライトエクスプレス』など鉄道模型Nゲージの走行メインの簡易大型レイアウトの製作日記
【2019年阪急京都線】ホームドアが稼働開始した十三駅5号線 発着・運転停車シーン集
動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=REYTfIeKnGU 解説 2019/3
以下、全くの絵空事です。 少しまとまった休みがとれたので、連れはないが、内田百閒を真似てみることにした。 決まった目的地はない。冬のこととて北より南がいい…
E233系は従来の通勤形電車の改良形としてこれまでの技術を踏襲しつつ、「故障に強い車両」「人に優しい車両」「情報案内や車両性能の向上」「車体強度の向上」をコンセプトに開発、平成18年(2006)に0番台が中央線の201系置き換え用に、翌19年(2007)に京浜東北・根岸線の209系置き換え用の100
今夜のスーパームーン皆既月食の撮影に出撃ですよ午後の7時に家を出て磐越東線の阿武隈川橋梁と郡山駅中心部の見える小高い丘の上にスタンバイですよこの場所は以前にも…
初夏の小田急線といえば田植えシーズン。モノトーンだった大地に水が張られ、にわかに季節が動きだします。LSEの活躍末期、このかいわいで水鏡を収めようとけっこう必死でしたが、老優が去りひと段落したことで、逆に気負わずに撮影を楽しめるような気がします。三脚は置き、作業と電車の動きに合わせて手持ちで・・・(正直、やや苦手な撮り方ですが)。少々休耕田が見られるようになっているのが気がかりですが、自宅から安近短...
今日は、外の景色の撮影という事で外での業務を行いました(^o^)丿ホントに久し振りに、一眼レフカメラで撮影でした❕❕いつもの私では、こういうお花の撮影などは好…
あかいくつは横浜市営バス本牧営業所が運行する横浜観光スポット周遊バスの愛称。横浜中心部の観光地を巡る路線を走るバスとして、2005年3月28日より運行を開始した。一般市民からの公募で「あかいくつ」の愛称が決定し、当初からその愛称で運行・案内されているが、書類上では271系統となっている。愛称は童謡『赤い靴』に由来する。自動放送による丁寧な観光案内が行われる。この自動放送の観光案内については、本牧営業所職員と地元のボランティアガイドが協力して内容を検討したという。運行開始以降、利便性を増すための経路変更を何度か行い、現在はA系統として、赤レンガ倉庫、中華街、港の見える丘公園、山下公園、大さん橋、ハンマーヘッド(新港ふ頭旅客ターミナル)などを経由する。また、イベントなどで交通規制が行われる際は、経路変更と一部の停留...あかいくつ(横浜市営バス)
風薫る (吾子はリモート授業にて)緊急事態宣言が出てすぐ再び息子は自宅にもどり朝からずっとオンライン授業友達とは毎晩のオンラインゲーム、チャットで楽しく会話去年もやったから慣れたものとはいえ 延長の予感、体育祭も他の行事もまたなくなるかな、はやく通常の生活に戻れますように...
こんばんは^ ^営団地下鉄の名残を探すシリーズも新たな展開に突入しました😆今までは主にSマークの残るマンホールを紹介してきましたが…。今回着目したのは…消火…
近畿日本鉄道 12200系「新スナックカー」12249F NS49編成 「あおぞらⅡ」@五位堂研修車庫
3月末でした…ちょっと腕を伸ばして…ほんとうは走っているのが撮りたいんですがね…「スナぞら」です。まぁとりあえず見られたのはよかったかな?正面より。近畿日本鉄道 富吉検車区12200系12239F NS49編成 原色12249>12149>12049>123492021.3.30 五位堂研修車庫敷地外
2020年1月『休日お出かけパスで参戦‼ガンダムスタンプラリーあなたらなできるわ』参戦記⑦
新松戸駅で、「ジオン公国軍モビルスーツ_ギャン」のスタンプを押印し、金町駅へ向かい移動中。前回レポートは、こちらからOGPイメージ2020年1月『休日お出かけパスで参戦‼ガンダムスタンプラリーあなたらなできるわ』参戦記⑥-カプリッチョーソ・ライフ北松戸駅で「ランバ・ラル」のスタンプを押印し、新松戸駅へ向かい移動中です。毎回思うのですが、松戸と付く駅名が多く、オーバーヒートしそう(汗)...2020年1月『休日お出かけパスで参戦‼ガンダムスタンプラリーあなたらなできるわ』参戦記⑥-カプリッチョーソ・ライフ 約12分乗車し、金町駅へ到着しました。早速ポスターがお出迎え。常磐線_金町駅-蛍光灯が反射してみずらい。これは、相当詳しい駅員氏が居るな!常磐線_金町駅-案内ポスター常磐線_金町駅-スタンプ台金町駅は、「ティタ...2020年1月『休日お出かけパスで参戦‼ガンダムスタンプラリーあなたらなできるわ』参戦記⑦
祝声優&アニメキャラお誕生日2021(5月27日編:今年の追加おめキャラ)
☆お誕生日おめでとうございます!<男性アニメキャラ>氷鷹誠矢(あんさんぶるスターズ!)坂本慎平(はじめてのギャル)にほんブログ村にほんブログ村現在参加しております。1日1クリックの応援よろしくお願いします。...
泉北高速7000系電車南海電鉄 南海本線天下茶屋駅2020年10月04日泉北高速の車両の中では比較的地味な存在の7000系。フロンティア号も終了しましたし。でも結構贅沢な電車なんですよ。前面の貫通扉が、プラグドアになってるし。非常脱出口にカバーが付いた車両は多いけど、貫
4月12日月曜日。京阪本線平日朝ラッシュ時ダイヤ撮影の第4弾です。7時16分頃9004F7連の準急出町柳行きが通過しました。 7時17分頃1506F区間急行…
粟生駅(JR西日本・神戸電鉄・北条鉄道)/兵庫県小野市/2021年4月(4月11日)
【01】小野駅から2駅、あっという間に粟生駅に到着。 【02】神戸電鉄で粟生駅にアクセスするのは初めてでした。これが神戸電鉄の駅名標。 【03】折…
踏切名称 上市場踏切踏切種別 第1種踏切駅間 一ノ宮~円座間 キロ程 瓦町起点 8k665m幅員 長さ 横断線数 1交角 交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 香川県高松市鉄道会社 高松琴平電気鉄道
2004年の旅行記、帰りまで載せてしまいましょう。 1月8日、四条駅から地下鉄に乗って京都駅。時間がなかったので売店で千枚漬と「おたべ」を購入・おたべはともかく、千枚漬は先日うちの親が持ってきたものがおいしかったので買ったのですが、今度買ったのは今ひとつでした。 7:34京都発ののぞみ108号で東京へ。品川で降りてみようかと思いましたが、荷物のことを考えると面倒なのでやはり東京駅まで行きました。荷物を置いて、今回は渋谷方面に行ってみることにします。ですがこれといって見たいものもなく、さりとて時間が残っているので新宿に行きます。 しばらく新宿の町をウロウロしていたのですが、ふと、確か京王百貨店の…
と言いつつも、しつこく続けてる東海道中乳栗毛シリーズ、今日は神奈川宿の心だぁ~。神奈川宿は神奈川湊のはたに併設された町で、相模、武蔵へ物資を届ける、いわゆる流通の経由地として栄えたらしい。横浜が栄えたのは、江戸の末期になってからで、それまでは寒村(=閑村)だったという。この神奈川宿にはお滝という女郎がいましたな。夜な夜な、夜鷹となり、男とあらば何でも抱いちゃう。まあ、こんなキャラばかりですが、乳栗...
「かつや」の「王道とん汁定食」 [5月16日(日)のランチ]
今日は半田市へお出かけ。半田市役所のロビーには、半田市出身の中日ドラゴンズ石川昂弥選手のコーナーがある。石川選手がお出迎え。ケースの中には、石川選手のグッズが並ぶ。サイン。サインが入ったキャップ。沖縄キャンプのタオル。サイン入りのバット。サイン入りのボー
再延長も囁かれている3度目の緊急事態宣言。ようやくワクチン接種が始まったばかりでありますが、コロナウィルス(COVID19)の感染拡大は治まることはあるのか。うつることを抑えるために人が動くことに自粛が求められ、店は閉まり・店では酒が出ず、経済的にも人の気持ち的
昨日のエントリでご紹介いたしました、「くぬぎ山駅」の特別補充券と同じ日に、「鎌ヶ谷大仏駅」で発行されました特別補充券です。 くぬぎ山駅発行の券と比較しますと…
きょうも雨。今年の梅雨は晴れ間が恋しくなるほど雨が多いですね。きのうは我が家のワンちゃん「ピノ」の散歩ができたので妻と定番コースを回ってきました。ところが、いつも見かけた"黒い毛糸の手袋"がなくなっていたのです! 数ヶ月、ずっと見続けていたものがないと 少しショックです。...
5月26日東名高速この前書いちゃったよ。一番の特徴は「歴史は繰り返す」でしょう。 サービスエリアでよく買うものは?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプを…
私は以前にも書いたように、完全無視を貫き通し、やりたい放題やらせていただきますが、所用というものだけはきっちりやっておかないとまずいのも確かなところです。やりたい放題やる前にやるべきことをきっちりやらないといけません。頭の中に日曜日にやるべきことをさっさと片付けて、時間が余ったらKOJなり何なりで地元活動をしようかと考えましたが、いやいや、私は朝の時間がある!出社前に片付けてしまえばいいじゃないか!となりました。1日では無理なので、数日に分けて片付けてしまえ!という感じです。手始めに、クルマのオイル交換から片付けてきました。
2021.5.03 上毛電鉄 中央前橋-城東 中央前橋駅のすぐ脇を流れる広瀬川 川幅一杯に水をたたえた川面に 勢いよくせり出した木々の若葉が印象的でした。 若葉が美しく輝く五月 青々としたその色あいに生命力を感じます。...
かねてから制作していた四代目フェアレディZ(形式名:Z32)が完成。 エンジンルーム、V型6気筒3リッターツインターボエンジンも再現。 カタログ写真と同じ…
株鉄【9020】JR東日本の株主優待レポート。関連施設割引券が充実
2021年3月期、JR東日本(東日本旅客鉄道株式会社)の株主優待が届きました。運賃などが4割引きになる株主優待割引券をメインに、株主サービス券も配布。後者は内容にリニューアルもありました。一つずつ見ていきますのでご参考ください。
訪日観光客向けのフリー乗車券「TOKYO SUPPORTERS PASS」、正式に発売取りやめとなったようです
オリンピックの海外観客の受け入れ可能性がなくなったことの裏返しでしょうか? 訪日外国人のお客さま向けIC企画乗車券「TOKYO SUPPORTERS PASS」の発売を取りやめます訪日観光客向けの“すごいフリーきっぷ”として'20年夏に発売が予定されていたもののコロナ蔓延で延期となっていた「TOKYO SUPPORTERS PASS」、正式に発売を取りやめとなったようです。関東の関東26社局の鉄道が乗り降り自由になるという、強烈なスペックのフリー...
初夏の北陸・信越乗りつぶし旅行記(6.北陸鉄道03系に乗る)
こんばんは。管理人です。今日も昨日に引き続き北陸・信越旅行記をお送りします。前回はJR七尾線に乗車して金沢駅に到着するところまでを掲載しています。北陸鉄道浅野川線の北鉄金沢駅にやってきました。これから浅野川線の電車に乗車するのですが、運良く新型車両の03系に当たりました。写真では右側に写っている銀色の車両が03系です。車内には製造銘板と譲渡に際しての改造銘板が取り付けられています。北陸鉄道03系は元東京メ...
2021.5.25 工9366レ DD51 1191+チキ12B 山崎-長岡京、他
みなさんこんばんは!2021.5.25(火)この日は宝殿工臨の返空があると教えて頂きましたので出勤前に朝活してきました。場所は最近多い調子です。今回は長靴持参…
5月6日デビューした話題のL/Cカー京急第20次車1891Fと1892F、コロナ禍でデビュー日は泣く泣くパスした後、中々京急線には行けず今回ようやく1891Fに乗車できました。神奈川新町駅に到着した1891F+xxxxF 25Dエアポート急行金沢文庫行。京急新1000形もやっとかまぼこボデ
新鶴見界隈926-1(8795レ EF210-103 + HD300-11)
新鶴見(信)です。東京(タ)発熊谷(タ)行き臨時専用8765レ。牽引機はEF210-103 + HD300-11(無動).今日は配給貨物の連結はありませんでした。「新鶴見界隈926-2(E217系配給 EF64 1030)」に続く。
いま、注目が集まるのは小湊鐵道に移籍したキハ40形の運行。ということで連休に合わせて“急行「さと山」号”として団体列車として運転されることが発表され。 19時に五井駅を発車して22時に戻るまで。入庫シーンは撮れないまでも、都内の自宅まではギリギリ終電に間に合う時刻で。 【2021年5月4日18時52分】 小湊鐵道・五井駅 「これは行くしか無い!!!!」 インターネットで先着順の受付。鼻息荒く申し込みを...と思ったら。 緊急事態宣言発令地域の方の参加はご遠慮ください。 何とも非情な...う~ん。いや、現状、コレばかりは仕方ないのはよく分かるのだが。 それにしてもロクな対策も打ち出さないまま、エラソーに騒ぎ立てる「緑ダヌキBBA被害者の会」を立ち上げて、その初代会長に就任したい心境だった。 まぁ、それはさておき。 それならば、せめて撮るだけでも。..
塗装完了!はたして似たのか似なかったのか?答えは意外なところに・・
皆様こんにちは。毎度おなじみ美軌模型店です。 かわいい湘南顔の巡道車を作ろう!その11 ついに塗装が完了しました!! そして、これをもちまして実物の印象が再現…
【鉄道友の会】2021年ブルーリボン賞は近鉄「ひのとり」80000系に。ローレル賞はJR東日本E261系、JR東海N700Sに
鉄道友の会では、2021年のブルーリボン賞に近畿日本鉄道(近鉄)80000系を、ローレル賞にJR東日本E261系及びJR東海N700Sを選定したことを発表しました。鉄道友の会選定 2021年ブルーリボン賞・ローレル賞決定 – 鉄道友の会概要は以下の通りです。【ブルーリボン賞:
ある日のこと…あさんぽに行って、大小のお仕事を済ませたあといきなりもう帰るコールで家の方向へ行きたがり…公園はこっちだよ~と誘ってみてもコギストして動かん!えっ、どうしたの? そのまま粘ること数分間… (^_^;)とりあえず帰ってみようかと家まで帰ると、一目散
こんにちは、シュンゾーです。恐れていたというべきか、やはりというべきか、東京都を始めとする主な都県で緊急事態宣言の延長が行われそうです。シュンゾーは、「だらだらと延長され続けるのでは」と危惧しておりました。行政当局としては、「目に見えて」行える行為は、こういうことしかないのでしょう。シュンゾー、今回のパンデミックの出口を見通すための指標として感染者数しかない以上、「解除しては増え、再度宣言する」を無限ループで繰り返すしかないのではと思っています。もう1つの大きな方策は、やはりワクチン接種の進展でしょう。これは、他国の状況を見ても、「ワクチン接種を増やせば感染者が減る」という正比例関係が成り立っ
昼食はマグロ丼の富士山盛りだブーン#マグロ丼#富士山盛り#熱海 #atami#静岡...
この投稿をInstagramで見る Travel with NISHIKOKUN旅するにしこくん(@nishikoku…
こんばんわ!いま、門前川にキアシシギが来ていますね。上流には、かなりの群れがいるらしいのですが、あちこち散って干潟で熱心に採食しています。今年は、まだ、他のシ…
先日中古を入手していたHOスケールのミニカーネタから。 ヘルパから出ていたオペルセネターという4ドアセダンです。 オペルが日本での販売を打ち切ってかなり経ちますからセネターなんて聞かされてもどんな車かイメージできる人は少ないと思います。 実際これを売っていた静岡のポポンデッタでは車種表記もへったくれもなく、ただ単に「紺色の車」としか書いていませんでしたしw 実車はBMWの5クラスやアウディの100辺りと同...
【撮り鉄】「α7RⅣ」カメラテスト 実践編04~久しぶりの新鶴見機関区~
2021年5月23日(日)やっと休みに晴れた関係で、「新鶴見機関区」まで出かけてきました。にしても、草が生い茂っています。なんとかシャッターも切れるようになっ…
にほんブログ村 午前中はゆっくり過ごして昼前からお買物に 行って来ました お昼は刺身を買って来て1人で食べました 私が元気にならな…
5月の富士スピードウェイ行きでは、4月に開通した新東名高速道路の新御殿場インターを使いました。 GWのSuper GTの時は以前から通っていた一色付近の道を通りましたが、その際のYahoo!カーナビは新御殿場インターからR138御殿場バイパス方面を指示していて、そっちの方がいいのだろうか。と富士24時間を前によくよく地図を確認すると、水土野ICから富士霊園-須走間の道路に抜ける方が良さそうだと、そちらを通りました。がし…
「Pokémon LEGENDS アルセウス」は来年1月28日に発売!! ~ パッケージも公開
錦です。 株式会社ポケモンは、ポケットモンスターシリーズの新作「Pokémon LEGENDS アルセウス」を2022年1月28日に発売することを発表しました。
「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール」は11月19日に発売!! ~ パッケージも公開
錦です。 株式会社ポケモンは、ポケットモンスターの新作品「ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド」と「ポケットモンスター シャイニングパール」について、2021年11月19日に発売することを発表しました。
メインページ http://tkinfo.g1.xrea.com/model/model.html
撮ったことすら覚えていない東武8000系のスナップを発掘。東武アーバンパークラインこと野田線の8170Fの全般検査後の所属先への回送らしい。置き換え車両の60000系が投入されて、6連8000系もいよいよ消滅かと思ったが、日比谷線直通の新車投入でいったんストップになったとか
Twitterのトレンドに”怪奇現象”の文字。何だろうとタップしてみると”皆既月食”の言い間違いだったとの事でした。その皆既月食ご覧になれましたか?仕事をちょこちょこ抜け出し見に行きましたが雲に邪魔されてしまいました。次のスーパームーンの皆既月食は12年後との事です。本日もお越しいただきありがとうございます。今日はE235系J-12編成の新製配給をご覧いただこうと予定していました。しかし、うかつにも二度寝をしてしまっ...
【新型コロナ情報】5月26日新たな感染者 国内計4,536人 東京都743人 大阪331人
新型コロナウイスる感染者の推移をグラフにしてその動向を観察しています。国内の5月26日新たな感染者東京都743人、大阪331人、福岡211人、愛知445人、神…
6200の屋根の隙間を埋めると動力ユニットに車体側の爪が効くようになりました。…が、この動力ユニット赤丸の部分が少し浮いています。 [画像] やはり動きがぎこちないので、先日のDF50同…
アスターとスナップドラゴンも発芽した OSSAN GARDEN です。 久々に模型ネタで、マンハッタンカラーに挑戦です。 今回は、OSSAN オリジナル マンハッタンカラー 〓 の予定 数日前に1色目(アルミシルバー)は吹いていましたので・・・
A-10Cの遠征の第1陣の出発、6時半からの動き出しでした。私は出遅れたため1機目を見逃し2機目は後ろ姿でした。flight of 5 + flight of 3 (flight of 2 + singleかも) での離陸。C-17Aの離陸を挟んで、タンカー4機の連続離陸でした。リザーブ2機は予定通り? 9時半過ぎに戻りました。flight of 5のダッシュ2A-10C (??-????) 51stFW/25thFS [OS] (Osan AB,ROK)R/W36 Departureダッシュ3A-10C (79-0159) 51stFW/25thFS [OS] (Osan A...
撮ったことすら覚えていない東武8000系のスナップを発掘。東武アーバンパークラインこと野田線の8170Fの全般検査後の所属先への回送らしい。置き換え車両の60000系が投入されて、6連8000系もいよいよ消滅かと思ったが、日比谷線直通の新車投入でいったんストップになったとか
ご覧いただき、ありがとうございます。仰藻亭散人(あおぎもていさんじん)です。 晴れ。ちょっと風が強めでしたが、太陽は今日で見納め。この後数日は雨天の予報と…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
中央線・京葉線で走っている201系についてのトラコミュです。お気軽にトラックバックしてください。
EF81形であれば番台の指定は有りません。0/300/400/450/500番台、旅客・貨物何でも結構です。たくさんのトラックバックをお待ちしています!
EF64形は、日本国有鉄道(国鉄)が1964年に開発した、勾配線区用向け直流電気機関車です。1964年から1976年の間に基本番台(1 - 79)が79両、1980年から1982年の間に大幅な設計変更を行った1000番台(1001 - 1053)が53両の計132両が製造された。寝台特急あけぼの、北陸、出羽、鳥海などを牽引。 EF64形であれば番台の指定は有りません。0/1000番台、国鉄色・貨物色・更新色何でも結構です。たくさんのトラックバックをお待ちしています。
ついに「雷鳥」も置き換えられ、だんだんと活躍の場を狭める、オールラウンダー481/483/485/489系を主に取り上げるトラコミュです。 「北越」や「いなほ」にとどまらず、勝田車両センターの波動用編成(K40/K60)等も対象です。 また、改造派生形式の183-700系や、183-800系も対象とします。 皆さんの投稿をお待ちしています!
列車に自転車と一緒に乗れたら便利だろうなぁと思ったことはありませんか? 自転車を解体せず、折りたたまず、輪行袋にも入れずに列車に乗せられるサイクルトレインを実現したい、利用したい人たちと、実際にサイクルトレイン利用したことある人、近くにサイクルトレイン走っているよという人たちの交流を目指しました。 もちろん、アンチの方もご意見をどうぞ。
踏切を撮った画像、踏切で撮った画像、変わった踏切の紹介など・・踏切について記事を書かれたら、ぜひトラバしてください^ ^
駅に関するトラコミュです。 駅舎・駅スタンプ・駅弁・ホーム・改札口・みどりの窓口・出札口・待合室・自動券売機・きっぷ売り場・自動改札機・駅構内・エキナカ・貨物駅など 駅に関するブログをご紹介ください。
特急券・寝台券・乗車券・記念切符など、コレクションを持ち寄るトラコミュを作りました。 鉄道のほか、バス・船舶などの切符類もOKです。 また、オレカなどの各種プリペイドもOKです。 ※安売り切符の情報やコンサート・映画などメディア系の情報は、別にトラコミュがありますのでご遠慮下さい。
撮影マナーについて、真剣に考えています。 撮影に関するトラックバックをお待ちしております。 もちろん、撮影以外でも鉄道の話題でしたらなんでも可です。
のと鉄道は、2005年(平成17年)4月1日 能登線 穴水 - 蛸島間廃止となり、現在に至るが、廃線後の、のと鉄道のことなら何でもOK。奥能登に鉄道が走る歴史をいまなお記録にとどめたいと思う人はトラックバックよろしく