久々のパッチワークくんはエーデルワイス前で(苦笑) EF200-9 #9
今日もEF200です。そんな訳で↑は2011年2月にエーデルワイス前で撮った9号機の牽く下り貨物列車…水色な顔と鼻っ先の修繕跡が印象的なコチラさんも、まだ貼ってないカットがありました(笑)しかし、こう見るとやっぱりEF200は水色の方が好きだなあ。でも、ライト周りが白くない原色の水色はちょっと違うんだけど(苦笑)にほんブログ村久々のパッチワークくんはエーデルワイス前で(苦笑)EF200-9#9
JR型の機関車とSRCのトラコミュです。 JR型の機関車ならELもDL、そしてM250系も含みます。 北から南まで走るJR型機関車を貼っていきましょう♪ ただ、実車のみでお願いしますね。
あじさい電車に乗る(4)強羅から箱根湯本へ(前編)
あじさい電車に乗る(3)いざ強羅へ(後編)
あじさい電車に乗る(2)いざ強羅へ(前編)
あじさい電車に乗る(1)箱根湯本で出発準備
GSE70000形ホームウェイ1号、箱根湯本到着
箱根登山電車の旅、大平台から1番上の強羅へ
箱根登山電車1000形ベルニナ、大平台の紫陽花と
大平台の発車シーン、1000形ベルニナと3000形アレグラ
箱根登山電車、1本逃してやって来たのは・・・!
箱根登山電車モハ1形モハ2形、最後の旧型車
箱根登山電車2000形サンモリッツ号、塔ノ沢での離合シーン
箱根登山電車1000形ベルニナ号で塔ノ沢へ
【トミックス】「箱根登山電車 3000形アレグラ号セット<98149>」鉄道模型Nゲージ
【トミックス】「箱根登山電車2000形サン・モリッツ号(アレグラ塗装)セット<98148>」鉄道模型Nゲージ
箱根登山電車を撮影する 1000形 ベルニナ号 2000形 サン・モリッツ号
2021年04月 (1件〜50件)