永井運輸(永井バス) 前橋210 い 1
永井運輸(永井バス) 前橋210 あ 80
永井運輸(永井バス) 群馬200 か 521
永井運輸(永井バス) 前橋210 あ 81
永井運輸(永井バス) 前橋200 か 85
永井運輸(永井バス) 群馬22 あ 31-43
11/21-24 留萌本線に別れを告げる旅 その6(峠下→留萌→秩父別) 混雑した留萌線に揺られ…
11/21-24 留萌本線に別れを告げる旅 その5(峠下) 朝の峠下にて
11/21-24 留萌本線に別れを告げる旅 その4(留萌→峠下) 始発で峠下へ
11/21-24 留萌線に別れを告げる旅 その3(留萌) 夜の留萌駅(2)
11/21-24 留萌線に別れを告げる旅 その2(留萌) 夜の留萌駅(1)
11/21-24 留萌線に別れを告げる旅 その1(成田→札幌) 北海道へ
11/6 京阪石山坂本線・京津線
11/5 京阪京津線・石山坂本線
10/25 上信線・八高線・倉賀野貨物
ブログ移転のお知らせ(改)
ブログ移転のお知らせ
旅行記目次(北海道旅行・和歌山旅行など長くなったものを方面別に分けています)
相当お久しぶりです!(2018西日本豪雨募金のお願いについて)
紀伊半島一周旅行(あとがき)
津山・美作の旅(まえがき)
北海道旅行【その50】(網走監獄その5)
北海道旅行【その49】(網走監獄その4)
北海道旅行【その48】(網走監獄その3)
北海道旅行【その47】(網走監獄その2)
北海道旅行【その46】(網走監獄その1)
鉄道旅行の時の便利グッズやお得切符や便利サイト紹介
北海道旅行【その45】(根室-釧網本線経由-網走)
北海道旅行【その44】(納沙布岬その4)
北海道旅行【その43】(納沙布岬その3)
ブログをお引越しいたしました!
【LCD&車内放送】成田エクスプレスの動画をアップしました!
【3フェイス】どんな天気でも走る!カシオペア撮影記!~CASSIOPEIA Dream Returns~
【白熱】下北沢駅橋架け替え工事による、臨時ダイヤ&バス代行撮影!
【まさか】Canon EOS 9000Dが僕の愛機に仲間入りしました。
【乗車レポ&撮影】京王スペシャル電車に乗ってきた!~たまどう開園60th~
吹雪を切り裂け!常磐線の大雪写真でこの夏を乗り越えよ(?)(世田谷線のおまけ付)
【LCD&車内放送】京王ライナーの動画をアップしました!
ブログ再開してみます!(ご無沙汰しております)
祝!!9/29 京王5000系&トリエ京王調布 スタート!!~地元民感動の涙~
待望の京王5000系!明日デビュー!~デビューまでの道のり~
初夏の長野旅 小諸駅の天ぷらそば
初夏の長野旅 しなの鉄道 しなの鉄道線 小諸駅
初夏の長野旅 しなの鉄道 しなの鉄道線 信濃追分駅
初夏の長野旅 しなの鉄道 しなの鉄道線 軽井沢駅
初夏の長野旅 しなの鉄道 しなの鉄道線 上田駅
初夏の長野旅 信濃 上田城
初夏の長野旅 生島足島神社
初夏の長野旅 上田電鉄別所線 下之郷駅
初夏の長野旅 上田電鉄別所線 八木沢駅
初夏の長野旅 上田電鉄別所線 中塩田駅
初夏の長野旅 信州の鎌倉 安楽寺三重塔
初夏の長野旅 上田電鉄別所線 別所温泉駅
初夏の長野旅 上田電鉄別所線 上田駅
初夏の長野旅 戸倉駅の天ぷらそば
初夏の長野旅 しなの鉄道 しなの鉄道線 戸倉駅
土砂降りの雨にも負けず石浦神社や兼六園をめぐる【金沢ワーケーション 7日目】
金沢城公園 玉泉院丸口から朝の散歩をする【金沢ワーケーション6日目】
北陸鉄道 石川線で沿線観光と駅舎めぐりをする【金沢ワーケーション5日目】
日曜の朝に長町武家屋敷跡界隈を散歩する【金沢ワーケーション4日目】
主計町茶屋街に尾山神社!金沢市街地を散策する【金沢ワーケーション 3日目】
【金沢ワーケーション 1‐2日目】大宮駅から金沢駅へ!新幹線のトレインデスクを使った感想も
女川トレーラーハウス宿泊村「ホテル・エルファロ」に泊まった話【女川駅】
女川フィッシュのキーホルダー。購入から4年経っても現役【onagawa factory】
女川の石鹸が高級チョコみたいで可愛い!三陸石鹸工房KURIYAで女川土産を買った話
女川駅前 ハマテラス|ランチは海鮮丼か海鮮浜めしか。世界三大漁場のどちらを食べる?
JR女川駅|温泉「ゆぽっぽ」と震災遺構「旧女川交番」を訪ねる【宮城県】
油津で歴史的建造物めぐり|堀川運河・油津赤レンガ館へ(宮崎県日南市)
油津カープ商店街と天福球場を歩く。カープ一本道も【油津駅・宮崎県】
油津駅/日本一のカープ駅|ファンの愛で真っ赤に染まった駅舎を訪ねる
ちょっと懐かしい。JR北陸本線時代の滑川駅と紆余曲折のおさんぽ風景
夕陽に染まる空、海、そして駅…
灼熱の夏、駅前のかき氷屋の誘惑…~叡山電鉄・鞍馬駅~
飯田線、さよなら湯谷温泉駅の木造駅舎、遂に取り壊しへ…
釧路駅~歴史薫る2番3番ホーム~
標津線廃線跡+花咲線ふらふら駅巡りの旅
紀勢本線・神志山駅訪問記Up!+厳選!?ボツ画像
桜旅にならなかったけど...春の紀勢本線駅巡りの旅
国鉄コンクリート駅舎の手荷物窓口
2回目の中国・成都旅行に行ってきました!
美祢線の木造駅舎を巡りつつ栄枯盛衰に思い馳せる…
グランドオープン迫る!門司港駅舎復原工事、途中経過
意外と木造駅舎銀座のローカル線!? 美祢線の旅(1)~厚保駅とレトロな郵便局跡~
モスクワ地下鉄・クトゥーゾフスカヤ駅
木造駅舎の年齢は軒や柱に出る!!?
ロシアが誇る高速特急列車サプサン1等車、モスクワ‐サンクトペテルブルグの旅
週末パス25初夏-山形米坂編(11) 奥羽本線 真室川駅 ~立派な2階建ての瓦葺き駅舎? 新庄から山形線を乗り継ぎます~
週末パス25初夏-山形米坂編(10) 真室川町営バス (及位駅→真室川駅) ~山間隘路の田園風景を行く~
旅客向け開業から10年経たずに廃駅が決まった駅を訪ねる(後編)
週末パス25初夏-山形米坂編(9) 奥羽本線 及位駅 ~非電化化された県境近くの難読駅。コミュニティバスに乗り継ぎます~
旅客向け開業から10年経たずに廃駅が決まった駅を訪ねる(前編)
週末パス25初夏-山形米坂編(8) 奥羽本線 院内駅 ~銀山で栄えた街。秋田県最南の駅で乗り継ぎ~
週末パス25初夏-山形米坂編(7) 奥羽本線 湯沢駅 ~山形に向けて奥羽本線の南下開始します~
週末パス25初夏-山形米坂編(6) 奥羽本線 十文字駅 ~羽州街道と増田街道の辻「十文字」。"内蔵の町"の玄関口~
週末パス25初夏-山形米坂編(5) 奥羽本線 横手駅 ~JR奥羽本線の踏破完了。羽後交通バスで戻ります~
週末パス25初夏-山形米坂編(4) 奥羽本線 横堀駅 ~山形秋田県境の新たな乗り継ぎ駅。"下り院内、上り横堀"を推奨・・・~
週末パス25初夏-山形米坂編(3) 奥羽本線 新庄駅 ~赤レンガ機関庫と転車台。そして40年ぶりの県境越えへ~
週末パス25初夏-山形米坂編(2) 奥羽本線 新庄駅 ~その① H形ホーム1面に標狭5線と新しい気動車~
[2025年]沿線徒歩旅 奥羽本線19日目 羽前千歳→茂吉記念館前
2028年春の廃線が発表された弘南鉄道大鰐線を雪中行軍~苦難の雪中徒歩をしつつ大鰐線の歴史も
【沿線旅速報】奥羽本線と弘南鉄道大鰐線を歩きました(陸奥横浜弘前4days三日目、最終日)
ED76 1000番代 後期形(サッシ窓)JR貨物更新車が入線です。 TOMIX 7191
3Dものがたり001 6月の雨 2025年9月発売予定 334873 トミーテック
20fコンテナ 30A形式 JRコンテナ(ブルー) 2025年10月発売予定 品番:C-2853 鉄道模型 朗堂
KATO EF66 27 JR貨物更新車 品番:3090-5 鉄道模型
特別企画品 小田急ロマンスカー・NSE(3100形)「ゆめ70」11両セット 2025年12月発売予定 品番:10-2006 鉄道模型 KATO(カトー)
チビ電 ぼくの街の路面電車 2025年9月発売予定 品番:14-503-1 鉄道模型 KATO(カトー)
TOMIX_キハ47型西日本更新車入線整備(5)
【トミックス】「2025/7/11発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR103系仙石線更新車(新塗装) 4両セット<336754>」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「ドイツ ICE4 基本セット(4両) & 増結セットA(3両) & 5両増結セット<10-2074><10-2075><10-1513>」鉄道模型Nゲージ(25)
#162 京成3100形「成田スカイアクセス」の整備
【トミックス】「(HO) 国鉄貨車 コキ10000形(4個積み・コンテナなし)<HO-745>」鉄道模型HOゲージ(25)
KATO チビ凸セット いなかの街の貨物列車(青) 品番:10-504-2 カトー
チビロコセット たのしい街のSL列車 2025年9月発売予定 品番:10-503-1 鉄道模型 KATO(カトー)
浜松動物園に行ってトラを見てくるのとオマケのパンダ