『Qさま!!』2025年6月16日放送回:出演者と勝手に勝負してみた【Qさま優勝への道15】
2025年6月16日、『Qさま!!』最新回がオンエアされました。テーマは「外国人が撮影した日本の名所」。今回も番組を見ながら、出場者の皆さんと勝手に勝負してみ…
ボヤーっとする休日が続いていますもう2週間、Nゲージもいじれていません鬱持ちではあるんですが、ものの見事に落ち込み、脳の休息を求めて睡眠時間が増えています他の事が手に付かないなんて当たり前ですね抑うつ状態とはそういうもので、以前会社を半年程休んだときよりはマシなだけで大差無しです取り敢えず心の安静と安定を求めて過ごしていますが、何とも言えません今回はここまでではまた~(´・ω・`)ノシ...
JR東日本E233系8500番台 南武線各駅停車武蔵溝ノ口行き
種別+行き先的には…。珍しいかもしれません。青梅線・五日市線から移籍してきたE2...
ジャッキー映画『警察故事』のバスジャックシーンロケ地をめぐる (3)
ジャッキー・チェンの代表作『ポリスストーリー/香港国際警察』のロケ地めぐりをはじめてから、数時間が経ちました。いよいよ今回最後となる、訪問3か所目に向かいたいと思います。映画冒頭のバスジャックに着目しながら、ここまで行動してきました。悪役クーン一味を乗せたバスは最後、先回りしたジャッキー扮するケビンによって止められます。これから向かうのは、バスを止めるシーンが収録された場所です。▲ここまで徒歩は無茶...
2025年5月下旬「とある施設に咲くバラ」を記録してきた。②
先週紹介したバラの続きです。少々記録し過ぎましたね。Hatenablogへ引越し中です。引き続き,よろしくお願いいたします。カプリチョ−ソライフ_neogooblogから引越してきました。気ままに更新して行きます。カプリチョ−ソライフ_neo にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村鉄道ランキング2025年5月下旬「とある施設に咲くバラ」を記録してきた。②
会社の休みが取れたので6月8日から15日まで8日間の日程で北海道に行ってきた。往復フェリー利用の毎年恒例の北海道ドライブである。新潟港から新日本フェリーで小樽港に向かい、そこから層雲峡、阿寒湖、知床、屈斜路湖、帯広と回り、最後は苫小牧港から仙台港に戻って来るルートで道央、道東を一回りしてくる。6月の北海道は過ごしやすい気候でドライブにも最高の時期だ。車での移動なので鉄分は少なめで北海道の景色とグルメを堪...
2022年9月の駅麺日記。 残念ながら2023年4月に廃止されてしまった留萌本線の留萌駅。当時、駅構内で営業していた立食いそば店で「にしんそば」を頂いておりました。
ありがとうキハ52 125営業運転終了記念イベントへ【惜別・日本最後の現役キハ52①】
(いすみ鉄道キハ52-125 @大多喜駅)惜別・日本最後の現役キハ522024年(令和6年)10月4日(金)の脱線事故以降、全線長期運休中のいすみ鉄道(大原〜…
駅舎と改札の広さがアンバランス? 東北本線・矢幅駅 岩手の駅をぐるり20
本日の駅は、とても大きな橋上駅舎がある駅、矢幅駅です。 ********** 矢幅駅について所属:JR東日本盛岡支社開業:明治31年9月1日場所:岩手県紫波郡…
ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。時々ではありますが、コメントを頂くこともあり居心地の良いサービスでしたが、今回サービスが終了することになり、『ブログじまい』をしようかなとも考えましたが、生存確認の意味合いもあって、もうしばらくブログを続けることにしました。キャッチコピーが「書き残そう、あなたの人生の物語」という、『はてなブログ』の方が良かったような気もしていますが、雰囲気としてはなじまないのを承知で、IDが生きている『Amebaブログ(アメブロ)』(旅の窓https://amebl...ボ~閑雲野鶴日記2025年(令和7年)6月16日(月)
【フレッシュ】ABCテレビに新人2人のアナウンサーがデビュー
今回はABCテレビの久保光代アナウンサー(23)と新貝まゆアナウンサー(22)についてまとめていこうと思います
瑞穂から国道をひたすら歩き、隣の駅へ。北海道士別市。隣の瑞穂は周りに何もない場所でしたが、こちらの周辺には比較的まとまった町が形成されており、国道沿いに郵便局や市役所の出張所、商店などが並びます。駅名標。名寄と聞き間違えそう。ホームは1面1線。町の中にあるとはいっても駅自体は国道よりも東に外れている場所であるため、ホームの向かいにはのどかな平野の風景が広がります。駅舎は緑色の屋根のコンパクトな建物...
逢坂山峠の途中にある駅で、駅の北側には住宅地もありますが、利用者数は京阪電車の中で最下位となっています。40パーミルの急勾配上にホームが設置されており、ケーブルカーを除いた普通鉄道の駅の中では一番急な傾斜がついた駅としても知られています。駅舎改札口に屋根を
前回遠野駅にいます。駅舎は西洋風で自分の好きな見た目だが、小規模な駅舎に建て替えを予定しているらしい。老朽化とはいえもったいないですね。そろそろ列車に戻ります。釜石駅着最初はなにもやることはなくそのままはまゆりで折り返す予定でしたがどうやらひなび運行開始記念のスタンプラリーやってるようなんで参加しました。なるべく近場を巡ってサクッと終わらせましょう。まずはサンフィッシュ釜石。次に奥のシープラザ釜石...
なぜ海外事件で“日本人の被害者はなし”と報道されるのか?外務省の対応と報道の背景を深掘り解説
海外で大きな事件や事故が発生した際、日本の報道では「日本人の被害者はなし」という表現がたびたび使われます。 この一言に安心する人がいる一方で、「なぜそんなことをわざわざ言うのか」と違和感を持つ人も少なくありません。 この記事では、その表現が
こんにちは✋ 天北です。 今回は2025年5月上旬の乗車記。 そして乗車するのは2024年3月をもって定期運用を失い廃車も始まってもう乗車する機会なんて無いだろうと思われていた255系が2025年GWの臨時列車に突如として充当されまさかの復活を果たしました。 今回はそんなGW臨の一つ、しおさい82号に乗車してきたのでその様子を。 【全線完乗記】崖っぷち⁉ 銚子電鉄に全線乗車 - のんびり乗り鉄紀行 ↑この記事の続きです。 2025年は特急しおさい運行開始50周年の節目の年で銚子駅のNewDaysでは記念のグッズが販売されており多くのマニアが押し寄せていました。 この光景を見てると2023年の1…
ちょっと前までちょこちょこ鉄旅していたのが嘘のように出られなくなってしまいましたデンタルの問題もそうですが、メンタル面でも堕ちてしまい、生活にも影響というか、作業が手につかなそうです6月8日(日)に症状が現れ(←歯医者は当然やってないし、仕事もある)、6月10日(火)に歯医者に駆け込み、四国行き破綻確定その翌日などは正にその典型で、21時を過ぎるまで何も手につきませんでした頓服薬を飲んでよーやっと近場に食材を買...
いすみ鉄道では昨日、キハ52125の「本当の最後」のイベントが挙行されました。これは、荒天で中止となった5月10日の代替です。駆け付けたファンを載せて、DMH17Hのエンジン音を奏でて大多喜駅構内を走行したものです。これにより、ニッポンのキハ52は本当に大団円となりました。再び本線上を走ることはなく。さて、本題に。青物横丁駅を出て12分で鮫洲駅に到着。西口は、階段だけの形状です。マクドナルドが隠れています。国道15号を挟んで向かいにはすき家がありますが、離れた所にある横断歩道を渡らなければならないので。階段を上がって駅舎の中へ。4台の自動改札の右手にはおとどけいきゅうがあり、左手には自動券売機と窓口が。尚、トイレは改札をくぐって正面に。東口に出ました。三角屋根のエントランスです。その東口の前には餃子の屋台...京急本線全駅下車への道・第3回(その3)
伊賀鉄道伊賀線伊賀上野駅←新居駅→西大手駅2025年5月3日(土・祝)に訪問した、伊賀鉄道伊賀線新居駅の画像をUPします。単式ホーム1面1線のホームのみの地上…
【Nゲージ】三鶯重工、台湾鉄路管理局DR1000形を購入
【Nゲージ】KATO、台湾鉄路EMU3000系緑編成を購入
この春,鉄道車輌が道路を走ります
騰雲座艙がない編成もあるんです!台鐵EMU3000形に試乗した
【施設紹介】台鐵縦貫線 隆田駅(台南市官田区)―烏山頭ダムの玄関口
池上飯包文化故事館のブルートレインで池上弁当を実食(台東県池上郷)
【客車特急】PP自強號乗車で新左營から雲林斗六へ~10月3泊南部遠征2日目
【動画】新型特急EMU3000系自強號普通車体験乗車後編[海線―台北]~9月南部野球遠征4日目
【寿司駅弁】新型特急EMU3000系自強號普通車体験乗車前編[新左営―彰化海線分岐]~9月南部野球遠征4日目
【屋台食べ歩き】台南からEMU800區間車で高雄帰って高雄六合夜市で食べ歩き~9月南部野球遠征3日目
【南部乗り鉄】また高雄MRTと台湾鉄路新型EMU800系區間車乗り継いで台南へ~9月南部野球遠征3日目
【客車特急】PP自強號で潮州から新左営戻って楠梓の海鮮熱炒で海鮮料理の夕食~台風の高雄3泊4日3日目
【台湾の客車特急】竹田駅からEMU500區間車で潮州駅移動して帰りは特急PP自強號乗車~台風の高雄3泊4日3日目
【日本時代の木造駅舎】西勢駅からEMU800新型區間車で1駅の竹田駅行って竹田旧駅舎見学~台風の高雄3泊4日3日目
【台風乗り鉄】近代化&クロスシート化改造済みのリニューアルEMU500區間快(快速電車)で高雄新左營から屏東の西勢へ~台風の高雄3泊4日3日目
ジャッキー映画『警察故事』のバスジャックシーンロケ地をめぐる (2)
ジャッキー・チェンの代表作『ポリスストーリー/香港国際警察』のロケ地めぐりは、いよいよ訪問2か所目に突入しました。これから向かうのはMTR石門駅から徒歩圏内にある、こちらも冒頭のバスジャックシーンに登場するロケ地です。▲屯馬線の石門駅で下車!これが今回訪問したロケ地のヒントだ天気予報は一日中くもりのはずですが、それにしても空暗すぎない!?駅を出て歩き出すと、嫌な予感は的中しました。雨がポツリ、ポツリと落...
皆様、おはようございます。いかがお過ごしでしょうか?信州旅日記も、今回で最終回です。 白馬駅前で、長野駅東口行きの特急バス待ちです。この日は天気が良く、白馬の山々もよりくっきりと見えました。やがて八
2025.6.24ラストラン / アルピコ交通上高地線最後の3000形電車(元・京王井の頭線車)
(アルピコ交通(松本電鉄)3000形 上高地線 新島々駅)さよなら、アルピコ交通(旧・松本電鉄)上高地線3000形電車アルピコ交通(旧・松本電鉄)上高地…
フィルムカメラ「CANON Ftb」レフ戻り不良、やっつけ修理してみた。
数年前「カメラ〇キタムラ」で難有品(ジャンク)を購入しました。シャッタースピードに応じた(精度は不明)速度で切れ問題ないよう。モルト交換すれば使えるだろうと判断し購入、税込500円でした。無事モルトを交換し、シャッターを切り遊んでいると、突然レフが戻らなくなりました・・、参った(笑)調べてみると、レンズマウント下から潤滑剤を吹き付けると改善するようです。(当然非推奨、怪我と弁当自分持ちです)しかしながら修理依頼すれば・・、500円ですからやってみましょう。ラスペネ・CRC色々迷いましたが、ベンジンで試してみたくなりました。この辺りにベンジン注入(極々僅かです)馴染むまで少々待機して、巻上げます。無事、レフが戻るようになりました。数百回シャッター切り遊んでますが、問題ないようです。早い所、フィルム通してあげ...フィルムカメラ「CANONFtb」レフ戻り不良、やっつけ修理してみた。
昨日は万博で歩き回り疲れたので朝食は少し遅めに取った。朝食ビュッフェでスパークリングワインがあり、朝から2杯も飲んでしまった。朝食後は部屋でゆっくり休み、帰りの新幹線まで時間があったので、その時間を利用して西宮市と尼崎市のマンホールカードを手に入れた。西宮市のマンホールカードは阪神甲子園球場の先にあるショッピングモールでゲットできる。球場がデザインされたマンホールカードだ。実物は甲子園駅前にある。...
農作業支援17日目 閑雲野鶴日記2025年(令和7年)6月15日(日)
ブログを始めるときに最初に選んだサービスは『Amebaブログ(アメブロ)』で、IDを取得しましたが、いざ実際に始めると初心者というか、高齢者には不向きな雰囲気を感じたので、実質的な記事を投稿することなく直ぐに『gooブログ』に乗り換え10年余り続けてきました。時々ではありますが、コメントを頂くこともあり居心地の良いサービスでしたが、今回サービスが終了することになり、『ブログじまい』をしようかなとも考えましたが、生存確認の意味合いもあって、もうしばらくブログを続けることにしました。キャッチコピーが「書き残そう、あなたの人生の物語」という、『はてなブログ』の方が良かったような気もしていますが、雰囲気としてはなじまないのを承知で、IDが生きている『Amebaブログ(アメブロ)』(旅の窓https://amebl...農作業支援17日目閑雲野鶴日記2025年(令和7年)6月15日(日)
【プラハ市電のループ線】タトラカー「タトラT3」に揺られ終点Nádraží Hostivař電停に到着 【20日目その4】★トルコ・東欧・南コーカサス27日間の旅
マックで飯食った後は外に出て行きかう丸目電車をぼけーっと眺める。タトラカーと書いているがこの丸目のいかにも東側っぽい路面電車は正式には「タトラT3」という形式。東側を象徴するような路面電車で1960年頃から1989年まで製造されたそうな。wikiを見て今更ながら気づいたがその3に載せた事業用車は雪かき車だったらしい。言われてみれば紅白ストライプのスノープラウがガッツリついている。アップの写真も載せていた。見りゃ...
南野陽子公式ファンクラブを開設!!【おまんらワクワクしようぜよ!】
今年デビュー40周年を迎える女優で歌手の南野陽子(57)のオフィシャルファンクラブ「Nanno Club part5」が15日午後6時23分に開設された。
JR北海道 石勝線 「東追分駅」 2016年3月に廃止となりました。訪問したときもそうでしたが、人がいなさ過ぎて非常に寂しかったです。 駅名標 ホーム ホーム ホーム ホーム スノーシェード ホーム構造 ← 追分 川端 → (ekiShスタンプ) 接 続 : なし駅構造 : 地上駅(2面2線)営業形態: 無人駅廃止日 : 2016年3月26日所在地 : 北海道勇払郡安平町訪 問 : 2014年8月 ランキング参加中駅・駅舎ランキング参加中鉄道ランキング参加中鉄道趣味 ランキング参加中gooからきましたランキング参加中【公式】2025年開設ブログ
土曜日の夜は、鉄道クイズの時間です。今週は、どんな問題かな? 当ブログをご利用される際は、必ずこちらの記事「免責事項について」をお読みの上、ご覧くださいね。で…
前の記事はこちら。 前回に引き続き「花たびそうや」の復路を狙います。 雄信内駅の発車を見届けたあと国道40号線を南下したのですが、列車はのんびりと走っていたためか佐久駅付近で追いついてしまいました。 てことで予定には無かったのですが、筬島駅付近の「北海道命名之地」で1発撮影することに。 木々が多くて車両が見づらいものの、昨日に続いて天塩川カットを1枚積めて良かったです。 このあと音威子府駅での停車時間のうちに追い抜き、2発目は「宗谷ラッセル」の定番撮影地でもある日進~智恵文の東恵橋へ。 まずはサブ機で望遠カットをパチリ。 そしてメイン機で標準カットをパチリ。 定番撮影地だけあって、20名ほどが…
2025年2月2日三重県いなべ市にある三岐鉄道北勢線の「楚原駅(そはら)」に行ってきました。東員駅から2駅約10分で到着です。ホームは2面2線です。三岐鉄道は単線なので列車交換が行われます。ホームの移動は三岐鉄道定番の構内踏切です。駅舎内はこんな感じです。この時は準備中だった自動改札機が置いています。お目当ての駅スタンプは駅員さんに言ってだしてもらいました。図柄は員弁大池です。農業用のため池のようですが、...
昭和ドラマに出てきそうなビル ビフォア北陸新幹線延伸・北陸旅53
北陸新幹線敦賀延伸前に訪問した北陸の私鉄・3セク鉄道旅です。 ********** お仕事あがりで、再び乗り潰し旅に戻ります、なんだか天気悪くなってきま…
伊賀鉄道伊賀線西大手駅←上野市駅→広小路駅2019年9月23日(月・祝)と2025年5月3日(土・祝)に訪問した、伊賀鉄道伊賀線上野市駅の画像をUPします。島…
『Qさま!!』次回は6月16日!外国人が撮影した日本の名所の映像【Qさま優勝への道14】
2025年6月16日、『クイズプレゼンバラエティーQさま!!』がオンエアされます。(※この記事は放送前に書いたものです。放送後にまたあらためて、記事を1本アッ…
【91枚目】2025年6月13日 松之山温泉 / 松之山棚美(2)
記録という名の言い訳11月下旬~12月中旬先ずこのコンセプトなんですけど、去年の時点で棚美パイセンの誕生日である1/15に照準を合わせて絵を描く予定を立てており、素材探しをしていたところに丁度大山残留のニュースが入ってきたことが事の始まりであった。松之山には阪神色の強い某ラーメン屋があったり妙に縦ジマな上着を着ているパイセンの公式絵があったりするのでそれでいいではないかと。ただレイアウトに苦慮した。最初大...
【保存版】部屋の湿気を取る方法7選カビ・結露・不快感を一気に解消!
部屋の湿気を今すぐ取りたい方へ。カビや結露、ダニの原因となる湿気を除去する7つの方法を紹介。手軽に始められる対策も充実!
三木市西部にある駅で、線路はこの先小野市方面に向けて山間部を抜けていきます。駅の西側へ1km程行ったところには山陽道の三木小野ICがあり、ロードサイド型店舗もあって賑わいはあるものの、鉄道の利用者増に繋がる訳では無いようで、利用者はそれほど多くありません。駅舎
かなり久しぶりの撮って出し記事です。 本日2025年6月15日、阪急今津線で臨時急行の運転がありました。 仁川駅が最寄りの阪神競馬場にて、宝塚記念(G1レース)が開催されたため。 (たまたま出先で見つけたためスマホで撮影しました。) 特筆されるのは、午前中に写真のとおり西宮北口始発の下り臨時急行仁川行き が設定されたことで、下り臨時急行の設定はかなり久しぶりの設定とのこと。 (普段の午前中の増発は各駅停車でした。) 2006年10月ダイヤ改正以前に梅田から仁川行きの設定があり、それ以来と思われ、 今津線内のみの運転は初めてなのではないかと思われます。 本日朝のダイヤについては事前周知がなかった…
小田急5000形(もころん号) 小田急小田原線通期急行新宿行き
小田急多摩線開業50周年記念ガチャガチャ(その2)
【一体なぜ】小田急1066×4車内に「西武サステナ」デプラの棚が目撃
赤い小田急線
小田急線の遅延について
シン・もころん号を撮影に・・・(その3)
シン・もころん号を撮影に・・・(その2)
シン・もころん号を撮影に・・・(その1)
小田急1000形(オリパラ) 小田急江ノ島線線快速急行藤沢行き
小田急1000形(オリパラ) 小田急小田原線快速急行小田原行き
小田急クヤ検測撮影のはずが・・・
小田急1000形(ワイドドア) 小田急多摩線線各駅停車唐木田行き
懐かしの小田急線 多摩急行・湘南急行・区間準急 東京メトロ6000系・小田急5000形(初代)・8000形・1000形・2000形
小田急1000形(赤い1000形) 小田急小田原線急行小田原行き
小田急1000形(赤い1000形) 小田急小田原線急行新松田行き
豊橋鉄道市内線 複線区間
【Nゲージ・鉄道模型】鉄道コレクション、京王5000系4両セットを購入
【マイクロエース】「2025年7月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
【Nゲージ】模型転がし記録 2025年6月 模型工房パーミル その2
【トミックス】「国鉄 72・73形通勤電車(横浜線)セット<97211>」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「(HO) 国鉄 貨車 ワフ29500<1-826>」鉄道模型HOゲージ(25)
郵便ポストセット 2025年11月発売予定 品番:3584 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
KATO 281系「はるか」6両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-385 )
EF65 1000番代(下関地域鉄道部)が入線しました。 TOMIX 7189
JR貨物19Dコンテナセット(JRFマーク・5個入)番号b・半光沢 2025年発売予定 品番:8543b 鉄道模型 ポポンデッタ(POPONDETTA)
【マイクロエース】「2025年7月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
モーターを傾かせる「最初期 乗工社 Bコッペル 西大寺鉄道6号機」その16
#160 JR西日本207系1000番台
【トミックス】「2025/6/20発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【トミックス】「JR ディーゼルカー キハ147形(日田彦山線BRTひこぼしラインラッピング)セット(2両) <特企><97964>」鉄道模型Nゲージ(25)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)