タッグを組んで2周年(相模鉄道・東急電鉄)
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 相鉄本線各停(ピンク)武蔵小杉行き
東急5050系4000番台(Shibuya Hikarie号) 東急新横浜線急行大和行き
東急3000系 相鉄本線特急(青)西高島平行き
東急3000系 相鉄本線各停(青)西高島平行き
羽沢横浜国大駅へ行ってみたぞ!
「夏のそうにゃんスタンプラリー2024」を求めて新横浜駅へ
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東武東上線普通湘南台行き
相鉄都心直通の時短効果を徹底検証! 開業1周年で便利になったのか?
東急5050系4000番台(Qシート付) 相鉄本線特急(ピンク)小川町行
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東急東横線急行元町・中華街行き
JR東日本E233系7000番台 相鉄新横浜線特急(緑)川越行き
東急5050系4000番台 相鉄本線通勤特急(ピンク)川越市行
相鉄20000系(開業HM) 相鉄本線特急(ピンク)和光市行
東急5050系4000番台(新横浜線開業HM) 東武東上線「Fライナー」急行元町・中華街行
【Nゲージ】三鶯重工、台湾鉄路管理局DR1000形を購入
【Nゲージ】KATO、台湾鉄路EMU3000系緑編成を購入
この春,鉄道車輌が道路を走ります
騰雲座艙がない編成もあるんです!台鐵EMU3000形に試乗した
【施設紹介】台鐵縦貫線 隆田駅(台南市官田区)―烏山頭ダムの玄関口
池上飯包文化故事館のブルートレインで池上弁当を実食(台東県池上郷)
【客車特急】PP自強號乗車で新左營から雲林斗六へ~10月3泊南部遠征2日目
【動画】新型特急EMU3000系自強號普通車体験乗車後編[海線―台北]~9月南部野球遠征4日目
【寿司駅弁】新型特急EMU3000系自強號普通車体験乗車前編[新左営―彰化海線分岐]~9月南部野球遠征4日目
【屋台食べ歩き】台南からEMU800區間車で高雄帰って高雄六合夜市で食べ歩き~9月南部野球遠征3日目
【南部乗り鉄】また高雄MRTと台湾鉄路新型EMU800系區間車乗り継いで台南へ~9月南部野球遠征3日目
【客車特急】PP自強號で潮州から新左営戻って楠梓の海鮮熱炒で海鮮料理の夕食~台風の高雄3泊4日3日目
【台湾の客車特急】竹田駅からEMU500區間車で潮州駅移動して帰りは特急PP自強號乗車~台風の高雄3泊4日3日目
【日本時代の木造駅舎】西勢駅からEMU800新型區間車で1駅の竹田駅行って竹田旧駅舎見学~台風の高雄3泊4日3日目
【台風乗り鉄】近代化&クロスシート化改造済みのリニューアルEMU500區間快(快速電車)で高雄新左營から屏東の西勢へ~台風の高雄3泊4日3日目
週末パス25初夏-山形米坂編(15) 山形鉄道フラワー長井線 宮内駅 ~休日有人駅と列車交換の奇跡(笑)~
西大塚駅から上り列車の赤湯行きに乗車しました。列車は盆地の北の縁の田園地帯を東に進んで宮内駅に到着です。1番線の到着。計画通りここで下車することにしました。例の横浜の方も含めて下車客はそこそこ多く、下車の列の最後に並びます。ワンマン運転ですので運転士さんにきっぷを見せて下車しますが、その際に例のスマホを失くしたことを伝えました。赤湯から乗車したYR-884の車内に置き忘れた旨を伝えると、運転士さんはその
加工をしないという前提でカスタマイズを考えると、KATOさん大概の製品や、TOMIXさんのHG以外の製品はカプラー交換の余地がありますKATOカプラーか、TNカプラーか自分の場合はまずKATOカプラーになります室内灯もカスタマイズですが、純正品にするか、対応のサードパーティにするかといった程度ですKATOさんの701系は最近にしては珍しくカスタマイズの余地がありました今度の新製品には元から前面の胴受けが付属するとは思いますが...
「【Nゲージ新製品】KATO 2025年11月以降の新製品にC62、チビロコセット、211系などが登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました
「【Nゲージ新製品】KATO 2025年11月以降の新製品にC62、チビロコセット、211系などが登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました右下の初心者向けらしい製品の安さに感心しましたC62なども注目を集めているようですそんな動画ですが、平日の仕事終わりの暇潰しにでもご覧いただけると非常に助かります、俺が今回はここまでではまた~(´・ω・`)ノシ...
復路の乗客は私を含めて4名。先程のご同好1名と用務客が2名に調査員さんも同乗されていました。 根知駅で南小谷行と交換 地元客が1名乗車 遠くは雨飾山でしょうか 糸魚川駅に到着乗継ぎの泊行乗車まで市内を散策日本海へ向かって歩きます。 駅の北口(日
国鉄形特急車両であれば、トレインマークがあるのが当たり前でした対して最近の特急車両って前面にトレインマーク無いよなー、とか思ってました789系は珍しく、マークがある車両です273系やくもの前面のはトレインマークと言って良いのかどうか…?285系サンライズなどと同じな訳なんですが、まあ悪くは無いし、デザイン的にはあった方が良いとは思いますマークはマークだろうし、一時期事故で無くなってた時の何も無さは結構なもん...
広島電鉄は一昨日、8月3日のダイヤ改正について発表しました。最大の目玉といえば、広島駅2階への乗り入れと快速の実証運行です。2本だけですが、平日の7時台に広島駅から紙屋町東までの区間に銀山町、胡町、立町の3つの停留所を通過し、所要時間は14分から9分に短縮されます。1号線は平日朝ラッシュ時に4本増発し、大型車両での運転を10本増やします。2号線は平日夕ラッシュ時に2本増発します。尚、快速の実証運行は一応今年末までとなっています。さて、本題に。15時14分発の1323(新1000形1349編成)で梅屋敷駅を出発し、15時24分に大森海岸駅に到着。対面式ホーム2面2線の構内です。改札をくぐる前に駅名標を。大森海岸駅は「KK07」です。「しながわ水族館」ですってエスカレーターを下りて改札を出ました。5台の自動改...京急本線全駅下車への道・第3回(その14)
快適なのに激安、片道3000円で行く青森乗り鉄旅~#1どこかにビューーン!で青森へ~
www.ryokototetudozukipapa.com ということで、どこかにビューーン!で新青森駅に行くことが決定したので、早速新幹線で新青森駅に向かいます。 久しぶりに新幹線に乗車したので、駅弁をいただきます。 大宮駅でチキン弁当を発見。昔からある懐かしい弁当です。 半分がから揚げ、もう半分がチキンライスという内容。 から揚げ食べてると、口が渇く渇く… 酎ハイでも欲しいところですが、まだ朝ということでりんごジュースで我慢。 お子さまランチみたいでかわいい ぼくの舌はお子さまさ! まだ埼玉にいる時から、気分だけはすでに青森にいる。 NewDaysでジョナゴールドという品種のりんごジュース…
東急電鉄 東横線 西武40000系50番台 40161FFライナー特急 元町・中華街 行き(武蔵小杉駅)撮影地6/2025撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジ
「【Nゲージ新製品】KATO 2025年11月以降の新製品にC62、チビロコセット、211系などが登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました
「【Nゲージ新製品】KATO 2025年11月以降の新製品にC62、チビロコセット、211系などが登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました右下の初心者向けらしい製品の安さに感心しましたC62なども注目を集めているようですそんな動画ですが、平日の仕事終わりの暇潰しにでもご覧いただけると非常に助かります、俺が今回はここまでではまた~(´・ω・`)ノシ...
【追記あり】Qさま次回は7月14日!行ってよかった日本の神社仏閣ベスト7【Qさま優勝への道19】
「オモコロ杯」に応募して、ものの見事に落ちました。文化人として『Qさま』に出演できるだけの実績を獲得するのは、並大抵のことではないようです。 さて、7月14日…
【7月中旬】「じゃがりこ細いやつ」に「ちいかわ」コラボパッケージが登場
7月中旬にカルビーから「じゃがりこ細いやつ サラダ」の「ちいかわ」コラボパッケージが順次出ます。限定なので終了次第になります
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)