風景印・スタンプ収集始めました。 数十年ぶりに「レールファン」(詳しくないです)復活。 体力維持レベルで、「ジョギング・自転車」やってます。
日頃紛争の狭間に苦しむ弁護士が、一時の癒しを求めて現実逃避するために旅をしたときの記憶が曖昧にならないように書く日記。 鉄道旅がメインで、たまに法律の話。誰かの旅の助けになれば。
廃線・旧線を巡ります。since 2013.4.1
鉄道(Oゲージ,架鉄会議,アメ車,韓国・台湾) 演劇 ,アニメ,フォント,月刊とれいん,医者見習い。
日本全国の鉄道を完乗しました。現在は車庫線、貨物線、引き上げ線、渡り線などレアな線に乗るため、全国を旅しています。
北海道発、鉄道・旅行・本・ココロの旅人、いかさまの思いつきブログです。鉄道旅行・雑感・読書記録など。
旅の思い出や、写真・HP更新情報など
「きっぷ」の魅力にどっぷり浸かった40代のオジサンが、気まぐれで更新しているブログです。
埼玉に住んでいた頃の写真や現在の住まいの北海道で撮り溜めた鉄道写真のブログです。写真は車両中心のものだけではなく、鉄道風景写真的なものや廃線跡、保存車両などの写真も出して行きたいと思っていますのでよろしくお願いします。
国内旅行や鉄道や飛行機の写真 また、地下アイドル好き、阪神ファンのブログどす。こんな、サイトを運営してますので是非見に来てください。よろしくお願いします。またXやインスタもしてます
旅行が大好きなサラリーマンのたわごとです。日々の呟きよりも旅行記が中心です。
鉄道設計・建設を生業としています。乗り・飲み・撮り・模け鉄なんでもやってます。気になった設備も分析!
西武鉄道をはじめとし、鉄道などの撮り鉄、乗り鉄ネタを、ホームページと連動して更新しています。
野球は西武ライオンズ、サッカーは水戸ホーリーホックを応援しています。時々旅に出ます。
ふだんはヘタ絵日記。大型二種、けん引二種、大特二種、大型二輪の運転免許とりました。小型船舶も。
航空・船・鉄道・バス・シェアサイクル。すべての人のために活躍する公共交通機関の乗車レポート集です。
これから登山・山登りを始めようとされている方に、安全で楽しく感動を味わえる山旅をご案内します。また、のんびりしたローカル線の鉄道旅も紹介します。
年代別・乗りつぶしリストと、検索性の高いブログにしています。
フリー切符や青春18切符を使った鉄道中心の旅行記。懐かしい時代も。想像力豊かに楽しんでください。
週末パス25春-茨城常磐編(26) 磐越東線 江田駅 ~夏井川渓谷の難所の長らく"中途半端な存在"だった秘境駅~
各駅探訪No.908 高尾駅(樽見鉄道樽見線)
【道の駅 とようら】ほたてとイチゴと秘境駅・アットホームな道の駅!
週末パス25冬-宮城栗駒編(4) 東北本線 東白石駅 ~「表蔵王駅」。白石川の畔の秘境?駅~
北海道「ロケ地になった秘境駅」最後の姿を訪ねて 何ともいえない寂しさや旅情が漂う名駅舎たち
JR北海道 貸切列車の旅② 道外禁止 ラッピング(北舟岡駅→秘境駅 小幌駅→長万部駅)
飯田線 撮り歩き -6 為栗
10年以上後のリニア駅を訪問して飯田線を南下~その11 私が「秘境駅」の言葉を使用しない理由
気温5℃の音威子府にて(3)キハ40の団臨登場
飯田線 撮り歩き -3 小和田
飯田線 撮り歩き -2 田本
飯田線秘境駅号に揺られて(3)平岡〜豊橋
飯田線秘境駅号に揺られて(2)飯田〜為栗
冬晴れ!紅葉の猪鼻峠~四国最大の吉野川~最後は大迫力の池田ダムへサイクリング
秘境駅
パソコン初心者の私(ひま神)が日常のたわいのないことを書いています。
電車愛あふれる子鉄×ママ鉄のおでかけ情報。子連れは電車に乗ってお出かけしにくい…といった悩みにママ目線で解決。テーマは経路検索より詳しく!電車の情報だけでなく子供が喜ぶ遊び場や観光先の情報もありますので子連れで楽しくおでかけしよう♪
マサテツは写真中心の「乗り鉄旅日記」です。 列車の旅で見た風景や、感じたことを、写真を中心に記録として残していきたいと思います。
鉄道とラーメンを中心に書いてます
えのきだけの思うがままに書くブログ… 旅行行きたいですよね、おいしいもの食べたいですよね、休みたいですよね、 なんだかんだそんなこと思いながら記事にしていきます。 ゆるーくやわらかーくよろしくおねがいします。
国鉄を感じさせる古い鉄道ネタ、国鉄型中心の16番模型、一畳レイアウトを紹介しています。
鉄道趣味に関する日記です。鉄道旅行や鉄道模型、撮影、折りたたみ自転車による輪行などが中心です。16番ゲージレイアウトもあります。
鉄道旅行・地元東三河豊橋の話題。 ソロキャンプ・バイクツーリング (キャンプツーリング)等も
皆さんこんにちは 時刻表です! よく一人旅に出る学生で、時刻表が好きです! YouTubeで鉄道や旅行に関する動画を投稿しています ブログでも鉄道、旅行などについてをゆるい感じで発信します!よろしくお願いします
「一枚のキップ」を通じて、鉄道旅行の楽しみからマルスシステム、旅客営業制度まで、いろいろ考察します。
※各カテゴリーの項目をクリックして見て下さい。 限定カテゴリーにはパスワード入力が必要です。
鉄道の旅がメイン。地元の人から聞いた情報を元に名所をめぐる気まぐれ下車の旅の記録を掲載。車両写真も
趣味の鉄道旅行や食べ物、日々出来事等自由奔放な日記です。
新潟県に住んでいる「相沢 祐一」です。鉄道関係中心のブログです。よろしくお願いいたします。
ひかりゼロが運営する鉄道大好きブログ。時々雑談。
ピンヒールブーツファッションに憧れて女装を始めました。このファッションで鉄道旅行を楽しんでいます。
鉄道・鉄道旅行に特化したブログを運営しております。 分かりやすい!と思っていただけるような記事を書いていきます。 よろしくお願いいたします。 Twitter→https://twitter.com/gvttYtj75QqWDGv
JR等の駅スタンプを集めるため、ほぼJR完乗しました。 おんな一人で『押し鉄』の旅!
鉄道の旅がメインの乗車記です。観光列車の乗車録、秘境駅探索などさまざまな鉄道の旅に関するブログです。
主に鉄道を利用した、日帰りから長期間に至るまでの旅行記を書いていきます。
地元島根の話題、鉄道旅行記、鉄道模型など。山根万理奈さん絶賛応援中!
2007年美山駅で日本の鉄道全線完乗を達成しました。「全線完乗と乗り歩きの旅」ブログを引き継ぎました。
18きっぷを中心とした鉄旅とサッカー観戦(名古屋グランパス)が趣味のオヤジです。
京都鉄道博物館(10) 第2検修庫からスチーム号を撮影、そして旧二条駅舎から退館
週末パス25春-茨城常磐編(28) 常磐線 広野駅 ~「今は山中 今は浜 今は鉄橋渡るぞと・・・」~
週末パス25春-茨城常磐編(29) 常磐線 久ノ浜駅 ~今回ラストの駅。帰りは乗り継ぎ1回で東京へ~
各駅探訪No.928 新旭川駅(JR宗谷本線・石北本線)
各駅探訪No.925 光珠内駅(JR函館本線)
週末パス25春-茨城常磐編(27) 常磐線 末続駅 ~「末ながく花と緑と青き海が続く駅」~
週末パス25春-茨城常磐編(20) 常磐線 大津港駅 ~特急が停車するかしないかは影響大・・・~
週末パス25春-茨城常磐編(19) 常磐線 高萩駅 ~大正期の名駅舎が残る特急「ときわ」の終着点~
週末パス25春-茨城常磐編(14) 水郡線 下菅谷駅 ~菅谷3駅。木造駅舎の残る駅~
週末パス25春-茨城常磐編(9) ひたちなか海浜鉄道湊線 殿山駅 ~住宅地の裏手にひっそりと・・・~
週末パス25春-茨城常磐編(8) ひたちなか海浜鉄道湊線 那珂湊駅 ~留置車両が楽しいひたちなか海浜鉄道の中枢駅~
週末パス25春-茨城常磐編(3) 成田線我孫子支線 安食駅 ~我孫子支線最後の木造駅舎~
各駅探訪No.900 通津駅(JR山陽本線)
各駅探訪No.899 神代駅(JR山陽本線)
北東北駅巡り25早春-弘南編(4) 奥羽本線 川部駅 ~改築されて小さくなられた駅舎・・・~
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR103系仙石線更新車(新塗装) 4両セット<336754>」鉄道模型Nゲージ(25)
【カトー】「ドイツ ICE4 基本セット(4両) & 増結セットA(3両) & 5両増結セット<10-2074><10-2075><10-1513>」鉄道模型Nゲージ(25)
#162 京成3100形「成田スカイアクセス」の整備
【トミックス】「(HO) 国鉄貨車 コキ10000形(4個積み・コンテナなし)<HO-745>」鉄道模型HOゲージ(25)
KATO チビ凸セット いなかの街の貨物列車(青) 品番:10-504-2 カトー
チビロコセット たのしい街のSL列車 2025年9月発売予定 品番:10-503-1 鉄道模型 KATO(カトー)
浜松動物園に行ってトラを見てくるのとオマケのパンダ
東京銀座・天賞堂に行ってん。
MICROACE マニ30-2010 ホロ付 入線‼️ その➊ (品番A1495)
3Dプリント製品「ノス鉄蒸気動車改造キット 改造」芝浜模型店製 その3
2段積みコンテナ19D(旧塗装・4個口)6組入 2025年11月発売予定 品番:23-350-B 鉄道模型 KATO(カトー)
キハ58系 サウンドエクスプレスひのくにタイプ 2両セット 2025年7月発売予定 鉄道模型 KATO京都駅店
3Dものがたり002 スーパー前 2025年9月発売予定 334880 トミーテック
名鉄 通勤車対応(フルカラーLED・黒フチあり)行き先表示ステッカー 2025年7月発売予定 品番:18706 鉄道模型 CROSSPOINT(クロスポイント)
名鉄 通勤車対応(フルカラーLED・黒フチなし)行き先表示ステッカー 2025年7月発売予定 品番:18707 鉄道模型 CROSSPOINT(クロスポイント)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)