113系福知山車の吹田出場試運転です。 試6780M 結構な速度で飛ばしてやって来ました。 113系S4編成 空も青かったので広角で捕えました。 バッ…
2週に1回のルーチン業務で夕方に図書館へ出かけるのですが 途中三条通りで信号待ちをしてると嵐電江ノ電カラーが重連で通過しました。 図書館を早めに切り上げ…
早朝の山崎をゆく向日町行き工臨です。 工8896レ DD51 1193 (宮)+チキ4B 和歌山·紀伊田辺工臨 返空 バックショット それにしても日が長くな…
岩徳線生野屋駅←周防花岡駅→櫛ヶ浜駅2025年4月4日(金)に訪問した、岩徳線周防花岡駅の画像をUPします。単式ホーム1面1線の地上駅で、無人駅です。かつては…
こんばんわ。ちょっと時間が開いてしまいましたが、一連の乗り鉄の続きです。京急に乗って横浜駅で下車。ここから相鉄線に乗ります。実は・・・初乗車です。今まで、相鉄線には一度も乗ったことがあります。理由は簡単。用事がないから。そんな今まで縁の無かった相鉄に行ったのは、海老名へ向かうため。最終目的地としたロマンスカーミュージアムが海老名駅にあるためで、小田急線で向かう方法もありますが、遠回りになってしまうため、最短経路の相鉄線を利用しました。※撮影は、令和7年4月26日です。「10」と表記されているけど「モハ1」らしいです。創業時に走っていた車両で、最終配置の熊本電気鉄道から譲り受けたらしいです。運転台を見て愕然。私でも簡単に運転できそうです。シンプル過ぎ~。ロマンスカーエリアに入ろうとすると、来場者が大勢して私...2025/04/26ロマンスカーミュージアム
ブルトレ全盛期の品川客車区ではこのような光景は見れたのかな?昭和末期の東京駅出発時刻の順番として、左から「さくら」「はやぶさ」「みずほ」「富士」「出雲」「あさかぜ」「瀬戸」としたかったのですが…、テールマークの幕が違うことは気にせずに雰囲気で見てください(笑)。...
岩徳線周防久保駅←生野屋駅→周防花岡駅2025年4月4日(金)に訪問した、岩徳線生野屋駅の画像をUPします。片面ホーム1面1線のホームのみの地上駅で、無人駅で…
本日、ジャンカラ香里園駅前店で、カラオケに行きました。307号室のマットルームでした。セットリストAKB48「まさかのConfession」AKB48「Ski…
ダイヤ改正日から運行が開始された臨時エキスポライナー(R7.3.15)
大阪・関西万博開催まで約1か月前になりました。万博アクセスの一つのルートとして桜島駅からのシャトルバスがあります。その桜島駅へ向かう臨時エキスポライナーがダイ…
山の名前がわかるアプリを入れたので裏庭に行ってみた桜満開に行った後、行っていなかったこんなに新緑できれいになってどこか違う場所に感じる遠く山は霞んでいるのでわ…
【宇多津駅】発車するアンパントロッコ列車と、通過する貨物列車
昨日のお昼も再度貨物列車(伊予三島行き)の写真を撮りに宇多津駅へ足を運びました。ちょうど琴平発岡山行きのアンパンマントロッコ列車がやってきました。アンパンマンはいつの時代も子供に大人気ですね。アンパンマントロッコ列車発車とほぼ同時に伊予三島行き貨物列車(3079レ)が通過していきました。今日は新鶴見機関区のEF210-107でした。...
鮮度がだいぶ落ちていますが、ダイヤ改正前日に撮影しました貨物列車・旅客列車です。この日の大きなネタはEF65による関西・高松巡業からの戻りです。高松貨物ターミ…
アオバ模型さんにて突然ながら運転会 この6東京メトロ18000系
そろそろレンタルレイアウト運転会が恋しくなってまいりました。例年だったら三月中にレンタルレイアウト周るところを予定していた二軒が行けなかったことが今になって響いてきたのかな。唯一という訳ではないけど一月中に大阪のアオバ模型さんにて運転会したと
2月7日網干総合車両所宮原支所非電化エリア(東7~16)の様子(R7.2.7)
宮原支所東線エリア 『新しらさぎ色683系』から『しらさぎ色681系』に変わったよ!
新しらさぎ色683系が増えた宮原支所非電化エリアの様子(R6.10.12)
9月7日網干総合車両所宮原支所非電化エリア早朝の様子(R6.9.9)
EF66 27号機が検修庫から外に出ていました。(R6.8.22)
7月13日さらに変化があった網干総合車両所宮原支所非電化エリアの様子(R6.7.13)
5月5日こどもの日 吹田機関区の様子です。(R6.5.5)
4月25日網干総合車両所宮原支所非電化エリアの様子(R6.4.25)
6月25日網干総合車両所宮原支所で留置されていた国鉄車両撮影の巻(R5.6.25)
11月24日網干総合車両所宮原支所非電化エリアの様子(R4.11.24)
コトブキヤ レジンキット「仮面ライダー 新サイクロン号」その8
鉄橋の設置
【トミックス】「2025年5月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【鉄コレ】「鉄道コレクション JR103系3000番代 冷房車 川越線・八高線 4両セットB<334750>」鉄道模型Nゲージ
【カトー】「JR E655系 なごみ(和) 5両セット<10-1991>」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「JR 貨車 タム5000 “味タム” 4両セット<A3075>」鉄道模型Nゲージ
「鉄ちゃん」なのか?
KATO 特別企画品 DF50 四国形 2両セット 入線‼️ その➊ (品番10-2008)
ロクハン DE10 オーバーホール?
コトブキヤ レジンキット「仮面ライダー 新サイクロン号」その7
ホームの試作
E721系1000番代 4両セット A7497 MICROACE(マイクロエース)
近鉄2013系観光列車「つどい」(イエローグリーン)3両編成セット 50798 鉄道模型 GREENMAX(グリーンマックス)
50系51形客車 JR仕様が入線です。 KATO 10-2045,10-2046
C57形蒸気機関車(180号機・門デフ) 品番:2007 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)