模型鉄スタッフの製作日報
仕事で鉄道番組の制作にも携わっているスタッフTが、グリーンマックスのエコノミーキットや各社完成品のディテールアップなどを中心に、自由気ままに鉄道模型趣味を楽しみます。
TMS Nゲージコンペの懇親会に行ってきました!
【TMSコンペ】Models IMON 渋谷店で作品展示されます
書籍掲載・コンテスト入賞など(2025年1月更新)
2025年もよろしくお願いします
【報告】TMS「Nゲージコンペ2024」で入賞しました
第23回 国際鉄道模型コンベンション に出展します
JR205系500番台(相模線)を作る【5・完成】
書籍掲載・コンテスト入賞など(2024年2月更新)
書籍掲載・コンテスト入賞など(2024年2月更新)
NHK出演のお知らせ
2024年もよろしくお願いします
模型と実車の共演!
【最近の鉄活】実車と模型を並べて撮る
【ミニ企画】ステンレスの塗装表現に挑戦してみよう!
読者からの反響に感謝!
6082レ 23号機 コキ19両編成満載!!
3098レ 土曜日でも フルコンでやってきました!
新潟駅で撮る ミニ新幹線 銀のつばさとEast-i
しらゆき5号 スッキリした青空と
9/7 山形へ遠征しました。 E8系G6編成!
E653系K70編成(勝田車) 大曲花火大会団臨
いなほ10号 7両で運転しました。
EF510-21 4094レ 白新線阿賀野川橋梁にて
五十川トンネルと 浸食された入江
鼠ヶ関駅 羽越本線に編入して100周年 8/14訪問
あいづ SATONO 初撮り!!
久々に SL撮影 初めての五十島正面撮影に挑戦!
8/2 8/3 長岡大花火大会 団臨のまとめ
E235系F-41編成 出場試運転 再開し、車両センター回送
上所駅 ホームが現れる
「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【復路/銀河編(6)】紀伊田辺駅~新大阪駅
「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【復路/銀河編(5)】串本駅~紀伊田辺駅
「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【復路/銀河編(4)】太地駅発車~串本駅発車
「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【復路/銀河編(3)】新宮駅出発~太地駅発車
「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【復路/銀河編(2)】銀河の車内を探検!
「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【復路/銀河編(1)】旅のはじまり「新宮駅」
「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【準備編(3)】当選のチャンスを逃さないポイント3つ
「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【準備編(2)】抽選応募の方法12ステップ
「WEST EXPRESS銀河 紀南への旅」の記録【準備編(1)】申込前に考えておくべき5つのポイント
【銚子電鉄応援】 「おとうさんのぼうし」に隠された意味。
【今日は何の日 3/3】 北条線開業
【今日は何の日 3/2】 9600形引退、SL時代の終わり。
【今日は何の日 3/1】 昔も今も、大人気の80系。
【今日は何の日 2/28】 紀勢本線開業!ICOCAで紀勢本線は要注意
【今日は何の日 2/27】 予讃線の松山から先が・・
「山の日 谷川岳号」 in蕨-西川口
「カシオペア紀行」 in蕨-南浦和
新津配給・田町派出所疎開 in東川口-東浦和・東十条
東大宮操工臨返空・新潟疎開返却・OM出場 in与野-北浦和・大宮ほこすぎ橋・北浦和-浦和
黒磯訓練・宇都宮配給・回9598D・74レ in尾久-赤羽・蕨-西川口・東浦和-南浦和・蕨-南浦和
黒磯訓練・8685レ・8075レ in蕨-南浦和・北浦和-与野
「カシオペア紀行」 in蕨-南浦和
プラッサーマルタイ甲種輸送・配8592レ・回9168D in東川口-東浦和・与野-北浦和・蓮田-東大宮
試9122M・試9123M in西大井-品川
宇都宮配給・田町派出所疎開返却・AT入場配給 in南浦和-蕨・東大宮操・東浦和付近
黒磯訓練・田町派出所疎開返却・大宮操工臨 in蕨-南浦和・尾久-赤羽・東浦和付近・北浦和-与野・蕨-西川口
「男鹿ナマハゲロック号」 in南浦和-蕨
「カシオペア紀行」・いわき工臨 in蕨-南浦和・新小岩信
新津配給・田町派出所疎開返却&疎開・八王子工臨 in東川口-東浦和・蕨-南浦和・東浦和-南浦和・北浦和-浦和
宇都宮配給・黒磯訓練・長野配給 in南浦和-蕨・東大宮操・大宮ほこすぎ橋
18日前
日光詣スペーシア、大袋~北越谷にて撮影
フルカラーの50050・70090、大袋~北越谷にて撮影
スペーシアX・りょうもう、大袋~北越谷にて撮影
7500の矢切ゆき、東松戸にて撮影
矢切ゆきと北総線沿線活性化トレイン、東松戸にて撮影
アクセス特急 京急久里浜ゆき、東松戸にて撮影
夕暮れ前の8両編成、本宿~名電長沢にて撮影
有名撮影地を行く名鉄特急、本宿~名電長沢にて撮影
常滑線系統のお手軽撮影地、金山にて撮影
多様な近鉄特急たち、近鉄富田~霞ヶ浦にて撮影
311系の新快速、熱田にて撮影
東海道線を走る315系、熱田にて撮影
朝の白ホキ、熱田にて撮影
255系しおさい、日向~成東にて撮影
255系しおさい、松尾~成東にて撮影
14回目の新春を仰ぎ
13回目の新春を仰ぎ
Electric Locomotive#649
Electric Locomotive#648
Electric Locomotive#647
Electric Locomotive#646
Electric Locomotive#645
Electric Locomotive#644
Electric Locomotive#643
Electric Locomotive#642
Electric Locomotive#641
Electric Locomotive#640
Electric Locomotive#639
Electric Locomotive#638
Electric Locomotive#637
謹賀新年
謹賀新年
残雪の芦別岳と新緑の渓谷が織りなす鉄道景観
残雪の芦別岳と朝日に映える首都圏色キハ40
エサオマントッタベツ岳と根室本線
30年ぶりの北海道、幌尻岳バックの鉄道風景を求めて 日高本線編
30年ぶりの北海道、幌尻岳バックの鉄道風景を求めて 千歳線編
30年ぶりの北海道、幌尻岳バックの鉄道風景を求めて 根室本線編
片貝の丘から桜越しに見た妙高山
戸倉宿キティパークの桜越しに望むしなの鉄道と五竜・鹿島槍
龍洞院枝垂れ桜とロクヨン
市街地から一週間遅れで見頃を迎えた山峡の桜
ながでん3500系と信越の名峰 四阿山・根子岳編
ながでん3500系と信越の名峰 槍ヶ岳編
ながでん3500系と信越の名峰 妙高山編
シキ付配8592レ
宇都宮タ工臨返空を撮りに行ったはずが・・・
2/13 73レ
2020/10/3 1094レ EF641028
残すところあと3回となった我孫子発の踊り子111号を撮影
EF65501でやってきた高崎工臨返空
市川駅で1094レ
E233系2000番台
広島更新色の1094レ→配8592レ→東京五輪ラッピングのAE形
GV-E197系・E493系がこの春登場!
EF641049でやってきた1094レとおまけでE235系1000番台とEF65単機
撮り鉄追想記21 冬暁の蒲須坂をゆく寝台特急カシオペア
撮り鉄追想記20 12年前の丑年のお正月 虹釜北斗星
1/2 踊り子111号を撮影
撮り初めは京成線 「成田山開運号」と「ありがとうシャンシャン」
【おうちですごそう】ブロッコリー・アスパラ収穫♪
外出自粛中のお楽しみ 我が家のいちごファーム
2020年3月14日 常磐線全線開通!
梅の開花!春の訪れ~
2月3日 ぺんぎんくんたちの豆まきイベント
がんばれ!パングワン 三軒茶屋のペンギンパン屋
京都丹後鉄道の豪華観光列車
JR281系関空特急「はるか」ラッピングキティに遭遇!
三崎にて三浦大根買い出し~おせちづくり♪
小田原の絶景とみかん狩りを楽しめるオーランジェガルデン
うなぎ名店集まる小田原にて 鰻と鶏料理「柏又」
伊豆急のキンメダイ電車!
熱海梅園にて、絶景の紅葉を満喫!
京都「高台寺 洛匠」優雅な庭園×錦鯉×わらび餅
冬に向けて庭仕事 にんにくの植え付け
【鉄道】「国鉄復活」すべきなのか 「インフラは国で維持」の声多い令和時代 カギは国益にかなうか [ぐれ★]
【鉄道】ブルートレイン消滅の日本と何が違うのか? 欧州で「夜行列車」が増え続けるワケ
【鉄道】「あずさ16号」「かいじ2号」、東京駅まで行きます…3月18日ダイヤ改正 JR東日本
なぜ鶴見駅に東海道線が停まらなくなったのか 150年の日本最古級駅「せめて相鉄直通を…」
栃木・福島県境の秘境駅、“駅ノート”に綴られた迷惑行為の告白文に衝撃
鉄道各社は苦況なのに、なぜJR東海は「大幅な業績回復」を成し遂げたのか?
【鉄道】“顔パス”乗車できる「顔認証改札機」、JR西が実証実験 ゲートがない近未来的デザイン
新潟の大雪、貨物列車にも影響 日本海側ルートで運休発生 物流にも影響か
「はつかり」ならぬ“がっかり”は最初だけ? 初の特急形気動車キハ80系 開発も一苦労
大阪メトロ新型車両公開 万博見据え開発 外観は宇宙船イメージ (400系)
熊本空港アクセス鉄道「肥後大津から分岐」に 決め手は"JR直通" 3ルートから選定
東海道新幹線N700系の廃棄するシートカバーがスリッパや小銭入れに 生活雑貨として再利用
【鉄道】東京駅―勝どき―有明を結ぶ「臨海地下鉄」新線、全7駅新設…2040年代前半に開業へ
サッカーW杯を支えるカタール初の鉄道路線「ドーハメトロ」に大注目!
【鉄道】北海道新幹線 札幌延伸費6000億円追加 資材など高騰、総額2兆円超に
ありがとう、鉄道ジャーナル。僕らの「乗りもの」はページの向こうにあった。
5時間前
【野田線新型車登場】5両固定?1両減?あれ、牛は降りたの?
20時間前
【地味だけど激アツ】150メートルのレールが日本を駆け抜ける!それって…ロマンの直通運転じゃん?
2日前
【鉄道カオス進行中】有楽町線、今度は伊勢崎線&日光線に手を出すってよ!
2日前
踏切にゲートができても、「心の遮断機」は降ろしてはいけない。~安全の進化と、失われた意識の話~
3日前
【鉄道回顧録】「はくたか」は新幹線じゃない。スノーラビットでなきゃ。
3日前
さようなら、新京成電鉄。名前3クセの鉄道がくれた、あの緩やかな午後。
3日前
さよなら、E217系。「なんちゃって貫通扉」にも歴史あり
4日前
【速報】インド高速鉄道にE10系!?ガラパゴス新幹線、ついに大陸に上陸なるか!
4日前
列車はすれ違えなかった——信楽高原鉄道事故が教えてくれる「組織」という名の線路のズレ
ちょっと縁あって書きました、中小企業診断士試験の過去問解説
個人情報を永遠に流布し続けるFacebook...
コロナ禍 鉄道会社の決算①東武鉄道
テレワークで棚作った
3月のライオン 14巻
小田急のロマンスカーは形式の頭に「4」を使うことはないのか
小田急の町田駅ビルはどのようにして建設が進められたのか
路面電車がルーツにない小田急 関東の私鉄ではどれぐらい珍しいのか
小田急2000形全編成ガイド:2053F
小田急の古い車両はなぜ連結部に扉がなかったのか
小田急の南林間と鶴間の駅間距離はなぜあんなにも短いのか
もころんの登場から見える小田急の子育て応援における本気度とは
小田急の急行停車駅にはどれぐらい利用者数の差があるのか
次世代の小田急ロマンスカーはどのような車両になると考えられるのか
小田急小田原線全駅ガイド:玉川学園前駅
8000形の譲渡後に小田急と西武で行ってほしいコラボを勝手に考える
小田急の成城学園前駅はなぜ地上の計画を地下に変更したのか
8254Fが廃車に 小田急8000形の運命を変えた編成の過去を振り返る
新宿の小田急エースに箱根そばとおだむすびの合体店舗がオープン 今後に何が期待できるのか
西武に譲渡される小田急8000形はどの編成になると考えられるのか
1日前
694レ普通 東岡崎行
1日前
2025年4月18日(金)5580レ
1日前
694レ普通 東岡崎行
2日前
2025年4月17日(木)5580レ
3日前
名鉄6504F 694レ普通 東岡崎行
3日前
2025年4月16日(水)5580レ
5日前
2025年4月14日(月)5580レ【EF510側面がんばろう能登北陸シール付】
7日前
2025年4月12日(土)5580レ
8日前
名鉄6004F 694レ普通 東岡崎行【第60回こうなん藤まつり】系統板
8日前
2025年4月11日(金)5580レ【EF510側面がんばろう能登北陸シール付】
9日前
名鉄6503F 694レ普通 東岡崎行
9日前
2025年4月10日(木)5580レ【北斗星塗色牽引 がんばろう能登 H.M付】
10日前
2025年4月9日(水)5580レ
12日前
名鉄6510F 694レ普通 東岡崎行
12日前
2025年4月7日(月)5580レ【カシオペア塗色牽引 つながろう北陸復興HM付】
【深夜1時着】名古屋→豊橋の終電、18きっぷで乗れるようになりました。
【何この電車!?】まるでオープンカー 万博演出JR WEST Parade Trainとは?
【どこへ行く?】不発弾処理で誕生!名古屋に現れた謎の地下鉄
【2025年春ダイヤ改正まとめ】 大阪EXPO臨時列車 最終新幹線が拡大 特急廃止・区間短縮も
【リニューアル】新しい18きっぷ どうやって買う?自動改札通れる!
【全車ロングシート】熊本市電新型2400形 九州最大の輸送力が凄い!
【サンダーバードと同じ】683系しらさぎ新塗装が運行開始 名古屋〜北陸特急に仲間入り!
【解体】高架化から2ヶ月 JR松山駅は今どうなってる?
【地下鉄に展望席】32年ぶり新型車両 福岡地下鉄4000系へ車内潜入
【8両N700A P編成】グリーン席が普通車に? 短編成化工事の進捗
【40年同じデザイン】昭和から変わらぬ新造車両に乗ってみた 遠州鉄道2009編成
【引退前】ドクターイエローのバスが誕生!幸せの黄色いバス運用
【半ライズ琴平】もはや別物の寝台特急?サンライズ瀬戸単独×琴平延長
【唯一の新幹線踏切】ドクターイエローが地上を走る!西伊場第1踏切
【半ライズ】サンライズ出雲運休!瀬戸号のみ7両で走るとどうなる?
【キハ40を追う~北海道編4th(Vol.5・終)】JR北海道のキハ40にお別れ乗車
【キハ40を追う~北海道編4th(Vol.4)】再び根室本線のキハ40に往復乗車
【キハ40を追う~北海道編4th(Vol.3)】根室本線でのキハ40往復乗車を満喫
【キハ40を追う~北海道編4th(Vol.2)】石北本線から引き返し根室本線に移動
【キハ40を追う~北海道編4th(Vol.1)】JR北海道のキハ40と惜別の旅へ出発
【詳細版~秋田再訪旅(Vol.3・終)】男鹿半島で伝統のなまはげ体験を再び
【詳細版~秋田再訪旅(Vol.2)】秋田市内観光の後、川反エリアで秋田料理を堪能
【詳細版~秋田再訪旅(Vol.1)】観光施設「松下」にてリーズナブルで親しみのある「あきた舞妓」を楽しむ
【詳細版~秋田再訪旅(Vol.1)】観光施設「松下」にてリーズナブルで親しみのある「あきた舞妓」を楽しむ
【乗鞍高原(後編)】露天風呂のある癒しの温泉民宿&信州そば
【乗鞍高原(前編)】乗鞍三滝をマイカーで巡る高原ハイキング
【越前岳】富士山の広大な裾野を実感できる愛鷹連山の最高峰
【牛奥ノ雁ヶ腹摺山】日本一長い名前で有名な秀麗富岳十二景の2番山
【キハ40を追う~北海道編3rd(Vol.7・終)】最後にキハ40に乗車して北海道を後にする
【キハ40を追う~北海道編3rd(Vol.6)】道南いさりび鉄道のキハ40で海岸沿いの車窓風景を堪能
18日前
[6直珍列車特集] No.43-平日ナイター・55S-8404レ
[6直珍列車特集] No.42-土休日・26M-4501レ
2025/03/15改正〜6直+目黒線系統行先新設・消滅〜
[6直珍列車特集] No.41-土休日・811-232レ
[6直珍列車特集] No.40-平日・E1161K&土休日・E1151K
[5直珍列車特集] No.39-平日・817-172レ
[外伝・6直珍列車特集] Ex.4-土休日・223M
[外伝・6直珍列車特集] Ex.3-平日・42G-3840レ
2024/3/16改正〜6直+目黒線系統行先新設・消滅〜
[6直珍列車特集] No.38-相鉄20000系・池袋行き
[6直珍列車特集] No.37-土休日・63K-2031レ&2040レ
[6直珍列車特集] No.36-土休日・020-082レ:B820K:20K-1751レ
[6直珍列車特集] No.35-平日・A1854K
[5直珍列車特集] No.34-土休日・B1919T
[6直珍列車特集] No.33-平日・B718M/B808M/B901T
ブログ、引っ越しました!!
はじめまして! 小湊鐵道!! 昭和レトロと大雨と…
8月の「鉄」活動 夏も終盤! シキ と サロ!!
夏の「鉄」活動 鎌倉あじさい号 やら グリーン車甲種輸送 やら
5月の「鉄」活動 春爛漫の奥多摩路 と メトロ甲種
巨人×阪神 in 東京ドーム (4月30日)
巨人×阪神 in 東京ドーム (4月30日)
春の「鉄」活動 ダイヤ改正 も 桜 も終わりましたが…
2月の「鉄」活動 ほとんどE233系 ちょっぴりEast i-E
1月の「鉄」活動 米タンに 八高線E233系に 東武スペーシア ほぼ愚痴でスミマセン(ToT)
新春初「鉄」活動 八高線 209系 米タンも🎍
豊田車両センター209系 & E233系他 豊田界隈とちょっぴり八高線も
国府津車両センター205系 & E131系 すっかりズッポリ相模線
11月の「鉄」活動 米軍横田基地燃料輸送(米タン) 新車走る相模線などなど
10月の「鉄」活動 ちょっぴり相模線 and ガッツリ青梅線 (特急おうめ号)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(379)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(378)
SL富良野美瑛ノロッコ号 ポジフイルムデジタイズ(8)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(377)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(376)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(375)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(374)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(373)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(372)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(371)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(370)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(369)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(368)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(367)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(366)
【マイクロエース】「JR 415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 基本4両セット & 増結4両セット<A6251><A6254>」鉄道模型Nゲージ
もう11年前かあ
【鉄道】本日は「415系」の日
カニ24・スハネフ15:寝台特急「彗星」
大分から
宗像市西部&東福間の桜スポットをめぐる【2025年】
各駅探訪No.898 本川内駅(JR長崎本線)
各駅探訪No.897 東園駅(JR長崎本線)
各駅探訪No.896 大草駅(JR長崎本線)
各駅探訪No.895 市布駅(JR長崎本線)
各駅探訪No.894 現川駅(JR長崎本線)
各駅探訪No.893 肥前古賀駅(JR長崎本線)
各駅探訪No.892 上伊万里駅(JR筑肥線)
各駅探訪No.891 桃川駅(JR筑肥線)
各駅探訪No.890 金石原駅(JR筑肥線)