1日前
会津線 東北撮影行撮影日記(1)
9日前
日帰りの八高線撮影日記(2)
18日前
日帰りの八高線撮影日記
26日前
日帰りの川越線線撮影日記
日帰りの高島線撮影日記(2)
日帰りの高島線撮影日記
日帰りの総武本線撮影日記
D51200を撮っていました 中央西線撮影日記(4)
新緑の木曽路を行くD51列車 中央西線撮影日記(3)
新緑の木曽路を行くD51列車 中央西線撮影日記(2)
新緑の木曽路を行くD51列車 中央西線撮影日記(1)
春の高原を走るC56 小海線撮影日記
奥羽本線青森駅付近にて(2) 昭和44年3~4月東北・北海道撮影日記
奥羽本線青森駅付近にて(1) 昭和44年3~4月東北・北海道撮影日記
青森機関区にてD51ファーストナンバーを撮る 昭和44年3~4月東北・北海道撮影日記
2日前
宇佐山城登城しました 信長包囲網突破の足掛かり
2日前
KATO 273系 やくも
2日前
Amazon KDP小説 蒼き桔梗 新明智記6
2日前
宇佐山城の入口 源頼義創建 宇佐八幡宮
2日前
223系 森の京都号 乗りました
2日前
雨の花見
2日前
機動戦士ガンダムU.C.ENGAGE 122週間経過 ガンダム45年目の野望
9日前
宝くじと象のお寺 長福寿寺
9日前
TOMIX オロネ25 300 追加増備 懐かしい十津川警部
9日前
ダイヤ改正 2025年春
9日前
日本経済新聞 プラモデル進化論
9日前
岡村孝子 はぐれそうな天使
9日前
ワ-ルドカップ一番乗りおめでとう MLB日本開幕
9日前
機動戦士ガンダムU.C.ENGAGE 121週間経過
16日前
浅草江戸三十三間堂跡 矢崎稲荷神社
愚痴っても仕方ないんですがね…(-_-;)
1日前
レム5000連結器復元
3日前
雨の中の桜
3日前
大幅遅れのサンライズ
4日前
ジャンクなレサ10000
5日前
あっという間に咲きましたね(^^ゞ
6日前
1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-④
7日前
1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-③
8日前
1995年12月に米神・石橋付近で撮影したリバーサル写真-②
9日前
根岸線になごみがやってきた(^^ゞ
10日前
昨日のPFの入換
11日前
桜っピングバス
12日前
安物買いの…!?
13日前
定期運用の無くなったPF
14日前
KATOクハ185のBMTN化
2日前
OLIGHT Seeker4 Pro
3日前
FEDECA 料理用フォールディングナイフ キット その2
9日前
Wurkkos TS11 スポットタイプハンドライト
10日前
FEDECA 料理用フォールディングナイフ キット
12日前
初めてのレザークラフト ナイフシース
16日前
Wurkkos FC12 タクティカルライト
23日前
OLIGHT 懐中電灯
OLIGHT Swivel PRO & PRO MAX ワークライト
OLIGHT Prowess 懐中電灯でも有りランタンでも有り
OLIGHT Javelot タクティカルライト
OLIGHT などのTool なんか増えましたね
OLIGHT WARRIOR3S タクティカルライト
車に積載義務の非常信号灯
作業用机の天板を
たまにはメンテナンス
相鉄11000系(相鉄ポイントラッピング)
1日前
小田急5000形(もころん号) 小田急小田原線急行新宿行き
2日前
2020年スタアラ搭乗 その5(HNDMBE)
3日前
相鉄11000系(11代目そうにゃんトレイン) 相鉄本線各停横浜行き
4日前
神奈川中央交通「町82」つきみ野駅行き
5日前
東急5050系4000番台(新幹線ラッピング) 東急東横線「Fライナー」特急元町・中華街行き
6日前
JR北海道キハ150形 石北本線特別快速「きたみ」北見行き
7日前
東急5050系4000番台(Qシート付) 東急東横線「Fライナー」急行大和行き
8日前
神奈川中央交通「市02」長津田駅行き
9日前
JR四国キハ185系 高徳線特急「うずしお」徳島行き
10日前
東武50050系 東急田園都市線長津田行き
11日前
東京メトロ16000系 東京メトロ千代田線各駅停車我孫子行き(白各停)
12日前
東急5050系4000番台(Shibuya Hikarie号) 東急東横線「Fライナー」特急所沢行き
13日前
海老三昧そば@箱根そば本陣
14日前
相鉄20000系 東急東横線急行和光市行き
西武鉄道情報館 byイチマル
15年以上運営しているサイトです。主に西武線の写真を撮影しています。E31電気機関車、試運転や臨時電車など、いわゆる“ネタ”と呼ばれる列車の写真をご紹介しています。
逆組成で秩父線を走行!新2000系2503F+2000系2413F 廃車回送
西武電車フェスタ2022 武蔵丘車両検修場 開催に伴う臨時列車の記録【6000系30周年】
池袋線逆組成!新2000系2457F+2545Fが6両編成で武蔵丘へ入場
新101系1249F(ツートン塗装)検査のため武蔵丘へ入場
新101系1259F(赤電塗装)小手指から横瀬へ廃車回送
新101系1247F イレギュラーな時刻に武蔵丘入場
6000系6102F 武蔵丘出場試運転、小手指車両基地へ入庫
10000系10105F「レッドアロークラシック」ラストラン ~狭山線~
旧2000系2003F 南入曽から横瀬へ廃車回送
9000系4両化計画最終輸送!9000系9104F、中間車廃車回送&新101系263F牽引で武蔵丘へ入場
再施行!再び日中回送、新101系1245F(ツートン塗装)多摩川線車両交換に伴う甲種輸送
8500系レオライナー 8521F(V3編成)トラック輸送で山口車両基地(西武球場前)へ【出場陸送2021】
新101系1241F(伊豆箱根鉄道カラー)が武蔵丘車両検修場へ入場
小手指~所沢間、2度目の日中回送!多摩湖線から多摩川線へ新101系263F+1245F(ツートン塗装)甲種輸送
新101系1261F「クハ1262号車」陸送で横瀬車両基地から西武ドーム(メットライフドーム・トレイン広場)へ
18日前
さようなら中央西線重連貨物 8084レ EF64 1039 + 1033 2025.2.8
24日前
只見線 ラッセル仕業 ENR1000 2025.1.17
雪開通確認列車 上越カッター 単8741レ EF64 1051 2025.2.25
上越線 新形態ラッセル車? E129系回送電車 2025.2.20
新津配給 配9728レ EF64 1031 + E235系 F-48編成 2025.2.13
中央西線貨物 8084レ EF64 1039 + 1033 2025.2.7
上越線 ENR1000 ラッセル仕業 2025.1.18
上越カッター 単8740レ ~ 単8741レ EF64 1032 2025.1.19
信越カッター 単9323レ EF81 140 2025.1.18
上越カッター 単8740レ EF64 1051 2025.1.5
冬の只見線 ラッセル仕業 ENR1000 2024.12.16
重連カシオペア EF64 1030 + EF81 95 9011レ 2024.11.30
単9228レ 配9229レ DD51 895 C58 363 2024.11.17-18
255系 Be-05 廃車配給 配9721レ EF81 134 2024.6.4
初夏の江ノ島電鉄線 2024.5.17
江若鉄道キハ07 キハ05 珊瑚模型ベース リファイン製作①
カツミ 100系新幹線 動力リファイン MP化 完成
カツミ 100系新幹線 動力リファイン MP化 製作①
京福・叡山電鉄 デナ21・121型 5両 エコーモデル ホビーメイトオカベース 製作③
京福・叡山電鉄 デナ21・121型 5両 エコーモデル ホビーメイトオカベース 製作②
京福・叡山電鉄 デナ21・121型 5両 エコーモデル ホビーメイトオカベース 製作①
天賞堂 D52 塗装修正 完成
天賞堂 D52 468号機 塗装修正 製作①
富士急行5700系 エンドウ メーカー完成品 ワイパー インレタ 避雷器等 設置 完成
琴電30 31 元京急230 アダチキットベース 1/80 16.5 工房特製完成品 完成
琴電30 31 元京急230 アダチキットベース 1/80 16.5 工房特製完成品 製作①
阪和鉄道モヨ100形=マスターピース=1/80 16.5mm=工房特製完成品=完成
阪和鉄道モヨ100形 マスターピース 1/80 16.5mm 工房特製完成品
スイテ38 スシ37=ビッグニワ=1/80 16.5㎣ リファイン特製品 完成
スイテ38 スシ37=ビッグニワ=リファイン特製品製作③
8日前
HOナローDボード製作記 鉄塔 48
23日前
HOナローDボード製作記 緑化つづき 47
HOナローDボード製作記 緑化 46
HOナローDボード製作記 小物の作成 45
2025年 元旦 謹賀新年
HOナローDボード製作記 鉱山地形の作成 44
HOナローDボード製作記 物置小屋と小物作業 43
HOナローDボード製作記 小物作成と建物仮置き 42
2024年 HO運転会(秋)
HOナローDボード製作記 小物作成と緑化 41
第20回 軽便鉄道模型祭に行ってきました。(その2)
第20回 軽便鉄道模型祭に行ってきました。(その1)
HOナローDボード製作記 小物作成 40
東北遠征(2024初秋)(その2)
東北遠征(2024初秋)(その1)
【2025年1月】航空搭乗記:上海航空 ビジネスクラス 上海浦東→バンコク
【2025年1月】航空搭乗記:中国東方航空 ビジネスクラス 羽田→上海浦東
【2024年6月】深名線バスの旅
【2024年6月】根室本線廃止区間(富良野~新得)代替バスの旅
【2024年6月】米坂線代行バスに乗車
【2023年11月】航空搭乗記:香港エクスプレス航空 香港→成田
【2023年11月】香港国際空港とマカオを結ぶ直通バス「澳港機場直達」に乗車
【2023年11月】航空搭乗記:エミレーツ航空 ビジネスクラス バンコク→香港
【2023年11月】航空搭乗記:タイ国際航空 ビエンチャン→バンコク
【2023年11月】タイ・ラオス 鈍行列車の旅②
【2023年11月】タイ・ラオス 鈍行列車の旅①
【2023年11月】航空搭乗記:タイ・ベトジェットエア バンコク→ウドンタニ
【2023年11月】航空搭乗記:香港航空 ビジネスクラス 香港→バンコク
【2023年11月】航空搭乗記:香港航空 ビジネスクラス 成田→香港
【2023年6月】航空搭乗記:アシアナ航空 金浦→羽田
2日前
上高地線ふるさと鉄道まつりが新村車両所で行われました3月23日(日)クラブ通算157回
11日前
上高地線ふるさと鉄道まつりが開催されます
28日前
上高地線ふるさと鉄道まつりに今年も出展します
ちょっと息抜きに!
魔改造で誕生した電車
プラレールの新幹線試験車両ALPHA-X!?・??
MICROACEのA7002 C53ー45の前面カプラーを連結可能にする
E351系の付属編成に室内灯を取付る
除雪車の整備⑪
昨年入線したE351系の修理と役に立たない?改造
冬将軍に備えて除雪車の整備⑩
冬将軍に備えて除雪車の整備⑨
冬将軍に備えて除雪車の整備⑧
冬将軍に備えて除雪車の整備⑦
冬将軍に備えて除雪車の整備⑥
路面電車の年 特集2350
1日前
減便ダイヤ改正前の京都バス73号に乗る。
3日前
夜の嵐電嵐山線 ブラ嵐電令和版2
4日前
広島の駅前大橋線は夏に開業 特集2349
5日前
阪神8000系赤胴車復活 特集2348
6日前
京都バス減便と嵐山の交通への影響 特集2347
7日前
京都バスも減便ダイヤ改正2025年3月31日
8日前
京阪の本線を走る普通電車が4両に 特集2346
9日前
路線バスの旅 ブラ京阪京都交通令和版1
11日前
嵐電モボ501形502号について 特集2345
18日前
京都市営バスもうすぐ減便ダイヤ改正 特集2344
27日前
嵐電モボ1形 ブラ嵐電令和版1
嵐電きょうとらむモボ1形営業運転開始
嵐電モボ1形試運転 2025年2月4日
路面電車のカタチ 特集2343
1日前
各局探訪《1》:飯能から秩父へ11局[後編]
3日前
各局探訪《1》:飯能から秩父へ11局[前編]
6日前
各駅探訪No.901 藤生駅(JR山陽本線)
8日前
各駅探訪No.900 通津駅(JR山陽本線)
10日前
各駅探訪No.899 神代駅(JR山陽本線)
13日前
各駅探訪No.898 本川内駅(JR長崎本線)
15日前
各駅探訪No.897 東園駅(JR長崎本線)
17日前
各駅探訪No.896 大草駅(JR長崎本線)
20日前
各駅探訪No.895 市布駅(JR長崎本線)
22日前
各駅探訪No.894 現川駅(JR長崎本線)
24日前
各駅探訪No.893 肥前古賀駅(JR長崎本線)
27日前
各駅探訪No.892 上伊万里駅(JR筑肥線)
29日前
各駅探訪No.891 桃川駅(JR筑肥線)
各駅探訪No.890 金石原駅(JR筑肥線)
各駅探訪No.889 駒鳴駅(JR筑肥線)
毎年恒例の購入です (2025年カレンダー購入)
稼働していなくても……
新規購入計画~♪ (2023年7月)
いまさらっ! ブログで振り返る2022年 (2022年総括・車両動向篇)
新規購入計画~♪ (2023年5月)
新規購入計画~♪ (2023年2月)
今年もよろしくお願いします。 (2023年 年頭挨拶)
毎年恒例の購入です (2023年カレンダー購入)
2022年最後の新規購入計画~♪ (2022年12月)
新規購入計画~♪ (2022年11月)
2輌編成も欲しいですが… (KATO キハ122系 姫新線 入線)
新規購入計画~♪ (2022年10月)
一応の注意は必要か? (KATO スロットレスモーターとtomix ファイントラック)
いつまで北陸の主力であり続けるのか? (KATO 683系4000番台 リニューアル車 入線)
ようやく一般車も入線へ… (GreenMax 京阪7200系(7201編成) 入線)
レーティッシュ鉄道ファンのブログ
2012年、レーティッシュ鉄道の魅力に取りつかれ、自宅にレーティッシュ鉄道のレイアウトを作っています。 横道にそれて、1960年代の日本の鉄道も話題にしています。
KATO 氷河特急 更新 発売 2025年8月 その1
万博展示品製作中 「緊急避難カプセル・ スフィア・セキュア」製作中
R-wに積載したコンテナ「VALSER」について、
KATO RhB R-w コンテナ積載車
RhB Ge4/4Ⅱ重連の時、なぜ両端のパンタを上げるのかな?
KATO RhB R-w やっとレールに乗りました。
丸竹箸からNゲージ用木材作り
KATO より「長物車 R-w」発売! びっくり、驚き、うれしい!
KATOから発売された RhB オープンパノラマ車両
アレグラの仲間が来ました その3 3506編成
アレグラの仲間が来ました その2 Arosa color
KATO アレグラの仲間が来ました その1 ABB Color
KATO さん レーティッシュ鉄道のこの車両を出してください。 その1 AGZ
KATOよりRhBの新車両発売の件
スイスRhBアレグラのアローザラッピングは望み薄
タナボタ新プリンタHP複合機TANK615開梱&セットアップ
1日前
【ジャンボ鍋貼】故障修理に出したHP複合機が新品で帰ってきた
2日前
漢方で出血治療したんでまた樂釜の酸菜白肉鍋で補血
3日前
ダメな日式料理店止めてまた四平街番茄牛肉麺で刀削牛肉麺
4日前
自助餐(ビュッフェ式大衆食堂)で昼食って蘆洲河川敷歩いて日焼け
5日前
【誕生月サービス】紅樓精緻鐵板燒で肉やめて広島産カキ鉄板焼
5日前
【客家角煮】ホテル朝ビュッフェ&朝温泉SPA堪能して帰る~苗栗1泊温泉旅行2日目
6日前
【ホテル火鍋】苗栗苑裡の享沐時光莊園渡假酒店レストランで火鍋~苗栗1泊温泉旅行1日目
9日前
苗栗苑裡の高級温泉リゾートホテル享沐時光莊園渡假酒店にチェックイン~苗栗1泊温泉旅行1日目
9日前
鯉魚潭水庫(ダム)散策から濃厚ジェラート食って火炎山で心折れる~苗栗1泊温泉旅行1日目
9日前
【ダム動画】体感28℃初夏の陽気の鯉魚潭水庫(ダム)散策へ~苗栗1泊温泉旅行1日目
9日前
【180SX】ダム散策前に苗栗三義で老舗客家麺ランチ~苗栗1泊温泉旅行1日目
11日前
【焼き餃子】八方雲集の鍋貼ランチ&三重マンション浴室の換気扇交換立ち合い
12日前
ポイント不足でシエンタ洗車空振りとまた賞味期限切れうまかっちゃん
13日前
四平街番茄牛肉麺でボリュームありすぎな木須牛肉炒麵(牛肉刀削麺炒め)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(364)
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その❷ (品番 10-1880 )
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(363)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(362)
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-1880 )
SL冬の湿原号 ポジフイルムデジタイズ(11)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(361)
【消えた保存車】オエ61 67 北海道豊富町
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(360)
SL冬の湿原号 ポジフイルムデジタイズ(10)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(359)
SL冬の湿原号 ポジフイルムデジタイズ(9)
SLすずらん号 ポジフイルムデジタイズ(358)
SL冬の湿原号 ポジフイルムデジタイズ(8)
SL冬の湿原号 ポジフイルムデジタイズ(7)
遠征の報告 2
遠征の報告 1
3月25日撮影 東海道線 茅ヶ崎~平塚間 松尾踏切で貨物列車3本撮影
3月24日撮影 東海道線 平塚~大磯間 ダイヤ改正後 初の貨物列車撮影
2月1日撮影 鶴見線 鶴見小野駅 武蔵白石駅 世代交代中の鶴見線でE131系1000番台と205系1000番台、1100番台を撮る
撮影の報告 1
1月29日撮影 東海道線 茅ヶ崎~平塚間 久しぶりに松尾踏切で貨物列車3本撮影
1月21日撮影 東海道線 平塚~大磯間 大磯~二宮間 E233系中央快速線グリーン車組み込み試運転【グランド中央快速】を撮る ②
1月21日撮影 東海道線 平塚~大磯間 大磯~二宮間 E233系中央快速線グリーン車組み込み試運転【グランド中央快速】を撮る ①
9月18日撮影 鶴見線 武蔵白石駅 南武線 川崎新町駅、尻手駅 南武支線の新形式E127系をメインに鶴見線、南武線を撮影
10月25日撮影 東海道線 大磯~二宮間 平塚~大磯間 鶴見線の新形式(^_-)-☆ E131系1000番の試運転や貨物列車を撮る
久々のメシ投稿(^_-)-☆回鍋肉を作ってみた🐷
8月12日撮影 伯備線 倉敷~清音間 夏休み遠征撮影の旅⑧ 終焉を迎える381系 特急やくも号を撮る(国鉄特急色編成)
8月12日撮影 伯備線 倉敷~清音間 夏休み遠征撮影の旅⑦ 終焉を迎える381系 特急やくも号を撮る(スーパーやくも色編成)
8月13日撮影 東海道線 尾張一宮~木曽川間 夏休み遠征撮影⑥ 東海道線内で特急しらさぎ号とHC85系 特急ひだ号を撮る
6日前
春先の不調に…
24日前
ああ、思い出の宿が消えていた…!~道東に向かった2006年3月の旅を振り返って
ねこの日から2日遅れて…
早い再開となりました…が(^^ゞ
立春はすぎたけど…
【帰省鉄2025年Winter】行きがけ…いや、帰りがけの駄賃はセイジクリームの回送
11回目の干支切符を求めて大宝八幡へ
今年も渋い写真で新年のごあいさつ
366分の365日目に綴る
シロもいない冬…
今年の干支はえーと…(笑)⑭
晩秋の雑談~デジタルツールのことをつらつらと
青春18きっぷが変わる…
ゆる~りすぎる今秋のうつろいの振り返りとひとりごと
10月下旬の帰省鉄~ちょっとだけ秩父鉄道C58パレオに対面
5日前
山陽電気鉄道(山陽バス)7103 三菱ふそうエアロクイーンM U-MS729S 1991年式(縮尺1:50)
14日前
神戸市交通局345(須磨営業所)いすゞキュービック KC-LV280L(いすゞバス製造)1996年式(縮尺1:50)
山陽電気鉄道(山陽バス)3054 いすゞキュービックワンステップ KC-LV280L改(いすゞバス製造)2000年式(縮尺1:50)
帝産観光バス 三菱ふそうエアロクイーンM U-MS729S 1992年式(縮尺1:50)
高松琴平電鉄(コトデンバス)香22か119 三菱ふそうB820J(呉羽)1972年式(縮尺1:50)
全但バス 姫路200か159 三菱ふそうエアロバス クイーンバージョン P-MS725S改 1990年式(縮尺1:50)
神姫バス3508号 三菱ふそう エアロバス 後期型 P-MS725SA 1989年式(縮尺1:50)
神戸市交通局412(中央営業所)いすゞキュービック KC-LV280L(いすゞバス製造)1999年式(縮尺1:50)
山陽電気鉄道(山陽バス)1989号 いすゞキュービック KC-LV280L(いすゞバス製造)1999年式(縮尺1:50)
高松琴平電鉄(コトデンバス)香22か15 三菱ふそうB820J(呉羽)1971年式(縮尺1:50)
立川バス1194号 三菱ふそうエアロクイーンM U-MS729S 1991年式(縮尺1:50)
神姫バス9082号 いすゞ エルガミオワンステップ KK-LR233J1(いすゞバス製造)2000年式(縮尺1:50)
山陽電気鉄道(山陽バス)2120号 いすゞエルガワンステップ KL-LV280L1(いすゞバス製造)2001年式(縮尺1:50)
神姫観光バス3719号 三菱ふそう エアロバス クイーンバージョン U-MS726SA 1991年式(縮尺1:50)
京阪バス C-1813号 三菱ふそう エアロバス U-MS726S 1991年式(縮尺1:50)
DD51重連+12系5連 「網干訓練」 (2023年12月編 ②)
DD51重連+12系5連 「網干訓練」 (2023年12月編)
DD51+チキ2連+DD51 「吹田工臨」 (20923年12月編)
DD51牽引 「クラブツーリズム鉄道部第2弾サロンカーなにわ貸切りの旅」
DD51+ 旧客3連 + DD51 「DLレトロ八高号」
DE10 + 12系 + EF65 「岡山訓練」 (2023年11月編)
「サロンカーなにわ40周年号」
EF65 +旧型客車 + C61 「EL/SL群馬県民の日号 」 (2023年10月編)
C61 +旧型客車 + EF65 「EL/SL群馬県民の日号 」 (2023年10月編)
DD51 + チキ2連 「西明石工臨」 (2023年10月編)
DD51+旧型客車+C61 「 DLレトロぐんま横川号 」 (2023年10月編)
クラブツーリズム主催「大好評の115系で行く 山陽本線・東海道本線 姫路京都日帰り旅」
DD51 + チキ2連 「草津工臨」 (2023年8月編)
DD51+35系 「DLやまぐち号」 (2023年8月編)
DE10+ホキ800-1852 交番検査配給
昔の写真でも載せてみますか...
10/29 E531系K462が仙台へ回送
9/18 E657系K14 KY出場 車体保全
9/17 E531系K453が秋田へ配給。EF81 141牽引。
9/15 E531系K451 秋田出場配給
9/16 E531系配給に向けて、牽引機 EF81141[長岡]が水戸仕業検査庫で仕業検査、勝田で組成
9/9 常磐線 キヤE195系1000番台訓練
9/7~8 いわき工臨ロンチキ EF81 98牽引
9/7 E501系基本編成の運用をE531系が代走
9/8 E501系K701 KY入場 車体保全
9/3 E531系3000番台 K555 線路設備モニタリング装置を搭載してKY出場
9/2 久慈川を渡る西金工臨
9/1 EF81 95牽引で水戸工臨(ホキ)
8/31 E531系K457が、ワンマン化改造を終えてKY出場
8/21 East iーE が、マヤ組込で仙台→勝田回送
屋根の塗装に拘りがあります
製品レビュー:番外編 113系湘南色メーカ別比較
製品レビュー:KATO「10-1956」 113系 2000番台 湘南色(JR東海・T編成)
製品レビュー:KATO「10-1954」「10-1955」113系 2000番台 湘南色(JR仕様)
製品レビュー:TOMIX「98864」400系山形新幹線つばさ 旧製品との比較を交えて
製品レビュー:TOMIX「92725」 JR E3系 秋田新幹線こまち
製品レビュー:TOMIX「98720」E217系近郊電車(4次車・更新車)
製品レビュー:KATO「10-1447」E001形<TRAIN SUITE 四季島>
製品レビュー:KATO「7011-4」「7011-5」DE10 JR九州仕様
製品レビュー:KATO「10-1519」クルーズトレイン「ななつ星in九州」
製品レビュー:マイクロエース「A6772」キハE130系(水郡線)
製品レビュー:KATO「10-1848」JR 211系0番台 東海道線
仕事で仙台へ行きました
製品レビュー:TOMIX「98833」485系上沼垂色(雷鳥/はくたか)
製品レビュー:TOMIX「92641」JR 200系東北新幹線
12日前
新幹線レイアウトに在来線用のレール敷設を開始しました
新幹線レイアウトの最新情報をYouTubeチャンネルにアップしました
新幹線レイアウトの最新情報をYouTubeチャンネルにアップしました
新レイアウト 土台製作方法をYouTubeチャンネルにアップ
レイアウト解体と再構築をYouTubeチャンネルにアップ
レイアウト解体と経年劣化の評価をYouTubeチャンネルにアップ
レイアウトの温度変化対策をYouTubeチャンネルにアップ
PECO分岐器の使い方(初級編)をYouTubeチャンネルにアップ
新幹線レイアウト制作第12回をYouTubeチャンネルにアップ
新幹線レイアウト制作第11回をYouTubeチャンネルにアップ
新幹線レイアウト試走評価動画をYouTubeチャンネルにアップ
新幹線レイアウト制作第10回をYouTubeチャンネルにアップ
新幹線レイアウト制作第9回をYouTubeチャンネルにアップ
新幹線レイアウト制作第8回をYouTubeチャンネルにアップ
HOゲージ サンライズエクスプレスレビューをYouTubeチャンネルにアップ
19日前
【お客様作品】当工房製品がとれいん4月号に掲載されました
【ヤフオク販売中】東急3000系タイプの新横浜線増結用中間車
【組み立て説明書】TKK3000系 増結用
【組立説明】大阪市営地下鉄30系アルミ車(2025.1月版)
【組み立て説明書】TKK8000系(2024.12月版)
【ブラックフライデー開催中!!】12/1(日)まで
【組み立て説明書】営団5000系ステンレス車(基本組み立て)
【組み立て説明書】TKKクハ3770形
【組立説明】TKK5200系
【新頒布予定情報】なにわの地下鉄60系
【組み立て説明書】古典電車151形(1/80)
【再販情報】117系0番台4両硬質ペーパーキット
大阪市営地下鉄7000頒布
【組み立て説明書】スヤ42-1(1/80)
【HO】国鉄スヤ42-1 未塗装組立ペーパーキット(床下機器付)
1/80 東京地下鉄道1000形1001号車
Class 800 モックアップ(イギリス国立博物館)
ロンドン地下鉄 1938形(London Underground 1938 Stock)・その2
ロンドン地下鉄 1938形(London Underground 1938 Stock)・その1
1/80 京王帝都電鉄 5000系 5722編成+5723編成・その3
京王帝都電鉄 クハ5700形5723号車(京王れーるランド)・その2
京王帝都電鉄 クハ5700形5723号車(京王れーるランド)・その1
1/80 京王帝都電鉄 5000系 5722編成+5723編成・その2
京王電鉄 8000系・その3 スカート(排障装置)交換
1/80 京王帝都電鉄 5000系 5722編成+5723編成
1/80 東京メトロ 1000系 銀座線 その2 ワイパー・集電靴取付け
1/80 東京メトロ 1000系 銀座線
1/80 京王帝都電鉄 5000系
エンドウ ニューシステム線路 車止め
JR東日本 E233系8000番台 南武線・その6 パンタグラフ交換
土砂降りの雨にも負けず石浦神社や兼六園をめぐる【金沢ワーケーション 7日目】
金沢城公園 玉泉院丸口から朝の散歩をする【金沢ワーケーション6日目】
北陸鉄道 石川線で沿線観光と駅舎めぐりをする【金沢ワーケーション5日目】
日曜の朝に長町武家屋敷跡界隈を散歩する【金沢ワーケーション4日目】
主計町茶屋街に尾山神社!金沢市街地を散策する【金沢ワーケーション 3日目】
【金沢ワーケーション 1‐2日目】大宮駅から金沢駅へ!新幹線のトレインデスクを使った感想も
女川トレーラーハウス宿泊村「ホテル・エルファロ」に泊まった話【女川駅】
女川フィッシュのキーホルダー。購入から4年経っても現役【onagawa factory】
女川の石鹸が高級チョコみたいで可愛い!三陸石鹸工房KURIYAで女川土産を買った話
女川駅前 ハマテラス|ランチは海鮮丼か海鮮浜めしか。世界三大漁場のどちらを食べる?
JR女川駅|温泉「ゆぽっぽ」と震災遺構「旧女川交番」を訪ねる【宮城県】
油津で歴史的建造物めぐり|堀川運河・油津赤レンガ館へ(宮崎県日南市)
油津カープ商店街と天福球場を歩く。カープ一本道も【油津駅・宮崎県】
油津駅/日本一のカープ駅|ファンの愛で真っ赤に染まった駅舎を訪ねる
ちょっと懐かしい。JR北陸本線時代の滑川駅と紆余曲折のおさんぽ風景
1日前
球春到来、横浜開幕!
3日前
「サイクルトレイン」間に合わず…関東鉄道常総線に輪行。
3日前
「ユメノバ」で鉄分補給!筑波鉄道駅の雰囲気を少し感じる。
5日前
ベルーナドームでオープン戦。そして西武山口線に輪行!
6日前
多摩湖・狭山湖周回、birdyでグラベルポタリング!
7日前
「羽村山口軽便鉄道跡」トンネル群を抜ける!
8日前
西武狭山線に輪行。多摩湖ポタリングスタート!
9日前
上田電鉄で別所温泉外湯巡りへ。
11日前
どこかにビューーン!で上田電鉄
12日前
「つくばりんりんロード」から重伝建の街「真壁」ポタリング
14日前
筑波鉄道跡「つくばりんりんロード」(土浦駅〜筑波駅跡)&松屋製麺所
16日前
常磐線サイクルトレイン(上野⇒土浦)折りたたまず輪行!
17日前
上野駅で輪行解除!?
21日前
鶴見川CR右岸のサクラ満開!
22日前
「ロマンスカーミュージアム」
16日前
【キハ40を追う~北海道編4th(Vol.5・終)】JR北海道のキハ40にお別れ乗車
19日前
【キハ40を追う~北海道編4th(Vol.4)】再び根室本線のキハ40に往復乗車
23日前
【キハ40を追う~北海道編4th(Vol.3)】根室本線でのキハ40往復乗車を満喫
27日前
【キハ40を追う~北海道編4th(Vol.2)】石北本線から引き返し根室本線に移動
【キハ40を追う~北海道編4th(Vol.1)】JR北海道のキハ40と惜別の旅へ出発
【詳細版~秋田再訪旅(Vol.3・終)】男鹿半島で伝統のなまはげ体験を再び
【詳細版~秋田再訪旅(Vol.2)】秋田市内観光の後、川反エリアで秋田料理を堪能
【詳細版~秋田再訪旅(Vol.1)】観光施設「松下」にてリーズナブルで親しみのある「あきた舞妓」を楽しむ
【詳細版~秋田再訪旅(Vol.1)】観光施設「松下」にてリーズナブルで親しみのある「あきた舞妓」を楽しむ
【乗鞍高原(後編)】露天風呂のある癒しの温泉民宿&信州そば
【乗鞍高原(前編)】乗鞍三滝をマイカーで巡る高原ハイキング
【越前岳】富士山の広大な裾野を実感できる愛鷹連山の最高峰
【牛奥ノ雁ヶ腹摺山】日本一長い名前で有名な秀麗富岳十二景の2番山
【キハ40を追う~北海道編3rd(Vol.7・終)】最後にキハ40に乗車して北海道を後にする
【キハ40を追う~北海道編3rd(Vol.6)】道南いさりび鉄道のキハ40で海岸沿いの車窓風景を堪能
5日前
大阪・関西万博会場前の夢洲に行ってきました。
23日前
うめきた公園に行ってみました。
2025年新年のご挨拶。
竹内まりやのふるさと、出雲へ行ってきました。
ココログからのお知らせメール
2024年1月以降の記事について、新しいサイトに移行します!
近鉄新型一般車両がいよいよ2024年10月デビューします。
阪急京都線の座席指定サービス「PRiVACE」が7月にデビュー!
約1年ぶりに、JR東海の名古屋駅に行ってみました。
なぜ名阪特急がこんなに混むのか?インバウンドの復活?春休み?
北陸新幹線が延伸開業した敦賀駅に行ってきました。
北大阪急行が延伸し箕面萱野駅開業したので行ってみました。
JR東海の221系が、三岐鉄道へ譲渡されたようです。
特急「スーパーはくと」の京都発着が減り、大部分が大阪発着になったわけ
3月16日のダイヤ改正後のサンダーバードを見に行ってきました。
【大阪発】上越線・支線(越後湯沢〜ガーラ湯沢)乗車プラン|JR全線完乗を目指す旅
【大阪発】美濃赤坂線乗車プラン|JR全線完乗を目指す旅
【鉄道の旅】日本最南端の駅・西大山駅へ行ってきた
【鉄道の旅】日本最東端の駅・東根室駅へ行ってきた
【鉄道の旅】日本最北端の駅・稚内駅
【廃車】尾久車両センターのオロネ25-7|オロネ25-0番台が全車廃車
青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸の車両甲板に行ってきた
【旅行記】北海道新幹線と津軽線を乗り継いで三厩駅・階段国道・青函トンネルを巡ってきた
青春18きっぷで道南いさりび鉄道線「木古内~五稜郭」の列車に乗るための条件
青春18きっぷでIRいしかわ鉄道線「金沢~津幡」の列車に乗るための条件
青春18きっぷであいの風とやま鉄道線「高岡~富山」の列車に乗るための条件
青春18きっぷで青い森鉄道線「青森~野辺地~八戸」の列車に乗るための条件
青春18きっぷで北海道新幹線「奥津軽いまべつ~木古内」に乗るための条件
青春18きっぷで佐世保線「早岐~佐世保」の特急列車に乗るための条件
青春18きっぷで宮崎空港線「宮崎~宮崎空港」の特急列車に乗るための条件
[6直珍列車特集] No.43-平日ナイター・55S-8404レ
24日前
[6直珍列車特集] No.42-土休日・26M-4501レ
25日前
2025/03/15改正〜6直+目黒線系統行先新設・消滅〜
25日前
[6直珍列車特集] No.41-土休日・811-232レ
27日前
[6直珍列車特集] No.40-平日・E1161K&土休日・E1151K
[5直珍列車特集] No.39-平日・817-172レ
[外伝・6直珍列車特集] Ex.4-土休日・223M
[外伝・6直珍列車特集] Ex.3-平日・42G-3840レ
2024/3/16改正〜6直+目黒線系統行先新設・消滅〜
[6直珍列車特集] No.38-相鉄20000系・池袋行き
[6直珍列車特集] No.37-土休日・63K-2031レ&2040レ
[6直珍列車特集] No.36-土休日・020-082レ:B820K:20K-1751レ
[6直珍列車特集] No.35-平日・A1854K
[5直珍列車特集] No.34-土休日・B1919T
[6直珍列車特集] No.33-平日・B718M/B808M/B901T
いばらきまんぷくトレイン(復路)~宇都宮・水戸・常磐線編~
いばらきまんぷくトレイン(往路)~宇都宮・水戸・常磐線編~
【上信電鉄】富岡製糸場へ行ってみた
常磐線 地酒列車(水戸→いわき)2023.9.17
【気仙沼のカワハギとヒレカツが美味しい♪】東北乗り鉄⑥終
【石巻線・気仙沼線】東北乗り鉄⑤
【左沢線乗りつぶし】東北乗り鉄④
【山形鉄道乗りつぶし】東北乗り鉄➂
【初めての山形鉄道】東北乗り鉄②
【SLばんえつ物語号】東北乗り鉄①
【越乃shu*kura】日本酒好きが集まる列車
【宇都宮ライトライン】間もなく開業1周年おめでとう!
【夏の船旅⑧終】新門司港→横須賀港(東京九州フェリー)
【夏の船旅⑦】門司港駅と焼きカレードリア
【夏の船旅⑥】念願の角島へ!
近く塗装変更! さようなら「青もみじきらら」(叡山電鉄)
紅葉を求めて展望列車「きらら」(メープルオレンジ)で鞍馬方面へ(叡山電鉄)
去就注目だった大阪発着1日1往復の「HC85 系」特急「ひだ」に出会う(JR京都駅で)
189系ベースに豪華観光列車「はなあかり」誕生(JR西日本)
187系・観光特急「はああかり」と初対面!(JR西日本)
個性豊かな観光特急「あおによし」「しまかぜ」「伊勢志摩ライナー」(近畿日本鉄道)
なじみの車両! 製造はわずか3編成 なかなか出会えない「3220系」(近畿日本鉄道)
なじみの車両! 京都線も走るシンボル特急「30000系」、汎用特急「22000系」「22600系」(近畿日本鉄道)
なじみの車両! 複雑すぎる形式「1230系列」「1020系列」(近畿日本鉄道)③
なじみの車両! 京都市営地下鉄乗り入れでも活躍する「3200系」(近畿日本鉄道)②
引退迫る「113系5300番台」 10月14日に復刻編成でツアー(JR西日本)
烏丸線・唯一の地上駅で「10系」など撮影(京都市営地下鉄)
なじみの車両!最古参の「8000系列」(近畿日本鉄道)①
メモリアルトレイン「Memorial 8300」運行始めて1年4カ月(阪急電鉄)
コラボ企画も多く魅力ある中小私鉄(叡山電鉄)
京成松戸線 Hello!Matsudo Lineヘッドマーク付きN800形を撮る
新津田沼発04:47 新京成最後の初電と、京成松戸線最初の初電と
さよなら新京成、2025年3月31日春の日に・・・
3月31日新京成最後の日は・・・
新京成の名残(2)新鎌ヶ谷から松戸
新京成の名残(1)京成津田沼から新鎌ヶ谷
Hello!MatsudoLine記念ヘッドマーク付き京成3000形登場
谷津5号踏切、開かずの踏切のコレは変わるか?
新京成24stationスタンプラリー、行ってきました(1)
さらば新京成電鉄&八柱散策
新京成80000形はこれ以上増備されない?
謹賀新年ヘッドマークを掲げる新京成8800形
新京成N800形、マイメモリーズトレインを撮る
新京成8800形、千葉線直通色復刻塗装編成を撮る
京成線・北総線・新京成線の列車を撮影する 京成3000形 北総7500形 北総9200形 新京成N800形
東武・近鉄・南海で新型車両導入発表,廃形式も【3月31日までのニュース】
【新形式】つくばエクスプレス「TX-4000系」導入検討ほか
水神宮 再び
【詳細】南海「新形式」車両導入,新観光列車は「天空」後継と言及
【埼玉高速鉄道】新車は8両編成・環境負荷を低減した車両を導入見通しほか
【南海】特急サザンは新車で置き換えへ!高野線も新観光列車導入ほか
折り返し
鉄道1004 東武東上線に新型車両が登場! 東武90000系電車
折り返し
【奇抜すぎ】東武東上線に新型車両「90000系」導入…26年運行開始
軒先
新型一般車両、観光列車、新ビスタカーの導入。近鉄グループ長期ビジョン2035・中期経営計画2028の策定
可憐な紫
君ヶ浜
運行開始に備える