【鉄道模型】阪急6000系と7000系に排障器を取り付け
今回の模型弄りは、グリーンマックスの阪急6000系(6050Fと6016F)・7000系(7031F)の台車に排障器を取り付けました。 排障器はレールクラフト阿波座の”阪急 先頭車前面床下パーツセット”にある排障器を使います。 こちらはエッチングパーツでかなり細かく、折り曲げにはエッチングベンダーが必要です。 ”阪急 先頭車前面床下パーツセット”はよく使うのですが、排障器の取り付けだけはスルーしていました。 先日、TAMIYAのエッチングベンダーミニを購入したので、早速使ってみました。 かなり細かいパーツなので、エッチングベンダーミニでも折り曲げは出来るのですが、同じTAMIYAから発売されて…