鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
☆JR西日本「WESTERポイント」をスマートイコカにチャージしてみた。♪2025.4.9☆
次に行きたい所とか
【今すぐにでもやった方が良い】ATS常用化改造
☆JR京都線「地元駅」~JR東西線「北新地駅」までの定期券を買ってみた。♪2025.4.8☆
宮川橋梁を渡る「ミジュマルライナー」
近鉄電車2050系「ポムポムプリン」ラッピング
【近車】近鉄8A系15編成目「8A115」・227系らしき車両が大量に目撃
【本格稼働は2駅目?】鶴橋駅ホーム昇降ロープ本格稼働
【過敏になりすぎた?】細かい変化だけで形式まで違える
近鉄乗車券 領収書
【東急リスペクト】ホーム柵はどのように運用している?
☆【ウエザーニュースカフェ】乗り鉄始動・水曜どうでしょう・2025.1.3(その12)最終話☆
やっと、取れた
☆【ウエザーニュースカフェ】乗り鉄始動・水曜どうでしょう・絵葉書、2025.1.3(その11)☆
☆【ウエザーニュースカフェ】乗り鉄始動・水曜どうでしょう・絵葉書、2025.1.3(その10)☆
【MICROACE】新製品ポスター公開! 2025年10月以降 待望の371系あさぎり、サッと仙台空港へSAT721系! (2025年3月21日発表) #マイクロエース
【マイクロエース】「JR 四国8000系・特急いしづち・方転 3両セット<A2996>」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「JR ディーゼルカー キハ65 リゾート&シュプール(イエロー) 2両セット<A2396>」鉄道模型Nゲージ
MicroAce_117系和歌山色4両セット入線整備(1)
【マイクロエース】「2025年5月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その2
【発売速報】MICROACE 2025年4月発売予定 (発売日情報更新:2025年4月16日) #マイクロエース
【マイクロエース】「JR 415系0番代新製冷房車 九州色 未更新車 基本4両セット & 増結4両セット<A6251><A6254>」鉄道模型Nゲージ
【お知らせ】MICROACE A2466: 205系1000番代 体質改善工事施工車 奈良線(床下グレー) スカートに誤りについてのお詫びとご案内 #マイクロエース
【マイクロエース】「JR 205系1000番代 体質改善工事施工車 奈良線(床下グレー) 4両セット<A2466>」鉄道模型Nゲージ
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その12
【マイクロエース】「相鉄9000系 旧塗装 菱形パンタ 基本6両セット & 増結4両セット<A6240><A6241>」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「2025年5月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」その1
【マイクロエース】「JR ディーゼルカー キハ65 リゾート&シュプール(グリーン) 2両セット<A2395>」鉄道模型Nゲージ
【マイクロエース】「2025年5月→4月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」
2025.04TOP
今回の模型弄りは、グリーンマックスの阪急6000系(6050Fと6016F)・7000系(7031F)の台車に排障器を取り付けました。 排障器はレールクラフト阿波座の”阪急 先頭車前面床下パーツセット”にある排障器を使います。 こちらはエッチングパーツでかなり細かく、折り曲げにはエッチングベンダーが必要です。 ”阪急 先頭車前面床下パーツセット”はよく使うのですが、排障器の取り付けだけはスルーしていました。 先日、TAMIYAのエッチングベンダーミニを購入したので、早速使ってみました。 かなり細かいパーツなので、エッチングベンダーミニでも折り曲げは出来るのですが、同じTAMIYAから発売されて…
新型コロナウイルス拡散防止による緊急事態宣言が全国に発令され、不要不急の外出を自粛する様にと言われています。 この異常事態の状態が3週間続き、ストレスが溜まっている人も多いかと思います。 こんな時、鉄道模型を趣味にしている人は、模型弄りが最適なんじゃないでしょうか? って事で、保有車両の補修工事を行う事にしました。 今回は、GMの阪急6000系(6050F)のクーラーを修正しました。 阪急の鉄コレに使われているクーラーを取り付けていたのですが、そのまま載せていたこともあり、両サイドのクーラーだけ浮いた様な状態になっていたので、各車両に取り付けた両サイドのクーラーだけを取り外し、取り付け部分の一…
どうも~横濱模型です(*´з`) 本日はこちら↓↓↓ トミックスのシキ1000の続きになります。 前回までのあらすじはこちら↓↓↓ 羽等模型さんの3D出力パーツを取付けていきます。 それでは弄ります 整備という名の加工をメモ整備という名の加工を台車組立補強フレームステップや手すりの色差し反射板積荷のトランス(変圧器)いつもの撮影場所で こちらNC-5 台車と補強フレームを塗装しました。乾いた頃ですので組み立てます。 台車組立 左がそもそ...
どうも~(^^)/ 横濱模型です。 本日はこちら↓↓↓ オリエントサルーン色のED75 700代です。 「やすらぎ」をけん引するオリエントサルーン色のED75 711号機とこんなのもたまらんですよね。 前回までのあらすじはこちら↓↓↓ 前回は2018年9月に弄ったきりでしたが、弄り方も定まってませんし気になるところがありました。 ということで少しバージョンアップします。 整備という名の加工をメモ整備という名の加工をチップLEDを再交換自...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ めっちゃカッコよくなってます。トミックスのEF81 735号機になります。 入線記はこちら↓↓↓ この735号機は新品番で再生産されないだろうな~と思って急遽購入となります。 フォローワーさんの「735号機」が滅茶苦茶カッコよくてというのもありますけどね~(^^♪ それでは実車に近くなるように弄ります。たいてい似てませんが 整備という名の加工をメモ整備という名の加工を窓ガラスの塗装屋根...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ 先日KATOから発売されましたナハネフ23関連のAssyパーツで、ナハフ21をグレードアップしようと思います。 では、弄ります。 整備という名の加工をメモ整備という名の加工を使ったAssyは~ボディーマウントカプラーいつもの撮影場所で ナハフ21はこの狭窓が並ぶ座席に車掌室が付いた車両です。 この銀色のライトケースが時代が物語ってます。 KATOもかなり迷走していました。ライトケースが...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ トミックスから2018年に発売されましたEF81 735号機になります。 2012年以降、新たな保安装置搭載に伴い元番号に600番台がプラスされた車両になります。その中でもヒサシが付いた735号機です。 今更の購入ですので、在庫があるお店は少なくなってきてます。もちろん通販サイトからの3月初めに購入となります。 とりあえず見てみます 模型データメモ模型データサイドビュー(^^♪標記類は...
どうも~横濱模型です(*´з`) 本日はこちら↓↓↓ 墨田区本所にある「レイルガーデン」さんに行ってきました。2019年12月中旬ごろ 蔵前でも両国でもありませんよ。 場所はメモ場所はレイアウト(Layout)ヤードセッティングおかわり最後に 住所はこちら↓↓↓ 東京都墨田区本所1-18-2 大岩ビル3F お隣にセブンイレブンがありますので、そこを目印にいきます。 12時からでしたが、5分前にドアを開けたら怒られました。まだ準備中だとか...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ 先日KATOから発売されましたナハネフ23関連のAssyパーツになります。 こちらを使ってくみ上げてみます。 整備という名の加工を 開封の儀です。使ったAssyパーツは以下の通り ・KATO 純正パーツ 5089-2A ナハネフ23-6 ボディ Assy 1400円 ・KATO 純正パーツ 5089-2C ナハネフ23 床下セット Assy 800円 ・KATO 純正パーツ 10159...
TOMIX 251系「スーパービュー踊り子」2次車 新塗装の入線記。新製品のサイドビュー、新モーターM-13など 品番98688 品番98689 #SVO
KATO 10-1591 20系 寝台客車 7両基本セット 2020年版の入線記
どうも~横濱模型です(*´з`) 本日はこちら↓↓↓ TOMIXのEF64 37号機 復活国鉄色になります。まだ弄ってる途中です。 前回までのあらすじはこちら↓↓↓ 屋根上塗装して、カプラー交換にスカート加工、LED打替えと行いました。今回はもう少し弄ってみます。 それでは弄ります 整備という名の加工をメモ整備という名の加工をスノープロウ付属品取付け組立てちょっと遊んでみるいつもの撮影場所で スカート回りの味付けはとりあえず出来ました。...
どうも~横濱模型です(*´з`) 本日はこちら↓↓↓ 全日本模型ホビーショーにて購入したシキ1000 ×3 の整備続きになります。 前回までのあらすじはこちら↓↓↓ 上の画像見てすぐに分かった方はさすがです(*´з`) それでは弄ってみます 整備という名の加工をメモ整備という名の加工を台車キット変圧器(トランス)積荷キットお風呂にでも塗装してみようかいつもの撮影場所で こちらはシキ1000用のグレードアップパーツと積荷になります。 羽等...
KATO京都駅店限定の特製品「DE10 1156 梅小路運転区タイプ」の入線記。KATO 7011-9
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ 外出自粛中ですので、そんなときはパンケーキコンテナ(甲府モデル)のペーパーキット 変圧器2号を組んでみましょう。 シキ1000を弄る その1はこちら↓↓↓ さ~てどんなキットなんでしょうかね~(^^♪ 模型データメモ模型データ整備という名の加工を塗装は固定とGUパーツはいつもの撮影場所で シキ1000用変圧器2号 Nゲージペーパーキット 甲府モデル(パンケーキコンテナ) 価格800円...
どうも~横濱模型です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓をグレードアップします。 KATOのオリエントエクスプレス日本仕様セットに入っている「オニ23 1」になります。 入線してからずーっと絶賛放置プレイ中です(;^_^A 先日発売されましたナハネフ23の床下を使ってプチグレードアップをしてやろうという企みです。 それでは弄ります 整備という名の加工を 使うのはこちらの床下と ・KATO 純正パーツ 5089-2C ナハネフ23 床下セット ...
鉄道に関するニュースを入れてください! 鉄道に関する情報は、何でも構いません! フォロバいたします。
阪急電車大好き!
時々鉄道
都電荒川線の魅力紹介
御来館頂き、ありがとうございます。 当、写真館は今までに撮り溜めた鉄道写真や、 新たに撮影した鉄道写真を紹介しています。
ゆいレール関連
Nゲージでも都市型レイアウトの方を中心にレイウアトにテーマを置いてます。
蒸機列車が多いですが、中にはもう見られない光景も。
A列車で行こう3Dの攻略情報や、リアルな街並みのコツ、ダイヤ作成のコツなどを投稿し合うスペースです! ぜひ小さなネタでもいいので、投稿お願いします!
なるべく手作りを心がけています。