蒸気機関車とブルートレインを買い取り、JR線上を走る「動く寺子屋」設立という大目標に向けて教育研究に歩む熱血先生のブログサイト! 機関誌ガンバレール9は第2号まで発刊。第3号作成中。RM誌にも寄稿の、色えんぴつによる鉄道人物絵が伝家の宝刀!
この拙作品は、レイル・マガジン誌通巻426号のイラストコーナーに掲載されています。 スハフ32を最後尾に上野駅に到着した常磐線100年号、こと、レトロトレインときわ。水戸~上野間を二日連続で虹釜がけん引。この1996年(平成8年)は、すでに、時刻表上に載
この拙作品は、レイル・マガジン誌通巻426号のイラストコーナーに掲載されています。 スハフ32を最後尾に上野駅に到着した常磐線100年号、こと、レトロトレインときわ。水戸~上野間を二日連続で虹釜がけん引。この1996年(平成8年)は、すでに、時刻表上に載
東に向かう5032M サンライズ瀬戸・出雲を描いたこの拙作品は、レイル・マガジン通巻413号イラストステーションにも掲載されています。スーツさんに叶わないまでも、285系は機会を見つけて乗っておきたいですね。8月から始めている鉄道動画のアップにもいろいろと回りた
まだ、高層マンションが無かった頃の、北松戸駅の上野寄りでの撮影である。1990(平成2)年の撮影なので、まだヘッドライトを常時点灯していなかった時代だ。 武蔵野線の、新松戸以東の区間と京葉線に貨物列車が走リ出す前までは、新小岩~新金線~金町~馬
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)