秋の横尾・涸沢テント泊(2022年)
2022年京都の紅葉@松ヶ崎 妙円寺
△96△田貫湖のようやく辿り着けた景色〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
足和田山(山梨県)2022/11/10
栗駒山(東栗駒~中央コース 宮城県・岩手県)2018/9/28
△95△見たい景色を探して彷徨う田貫湖〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
雲場池の紅葉(前)
△94△白糸の滝〜秋のキャンピングカーで日本縦断旅
【京都】『松ヶ崎大黒天(妙円寺)』に行ってきました。 京都観光 女子旅
河口湖駅の古い車両と富士山
【京都紅葉情報】祇園周辺の紅葉名所のライトアップを効率的にまわる方法
【京都ひとり旅】11/17~20 行った場所 ※混雑度追加
【京都紅葉情報】京都屈指の紅葉名所「もみじの永観堂」 紅葉の見頃、混雑状況など
【期間限定】嵐山紅葉名所の宝厳院!秋の特別拝観は12月11日まで(見どころと紅葉の状況)
【奈良県天理市柳本】紅葉の名所『長岳寺』大地獄絵が特別公開されていました
昨日、職場で文句言われたり、意見に反論されたりして、へこんだ、と言う話を書きました。私はいつまでも引きずる方なので、それ以来、どうも鬱気味で、気分がよろしくありません。 この「鬱気味」という症状、メンタルの面ではもちろん苦しいのですが、どういう身体的症状があって、こうなるのでしょうね?私は医学には疎いのでよくわかりませんが、心臓とか、脳とか、そういうところの働きにストレスが影響して身体的な変化をもたらすのでしょうかね? 私の場合、不眠になるより、過眠傾向になります。眠たくなったり、普段から朝起きるのが苦手ですが、その傾向が一層強くなります。家に帰ってからも、布団に潜ってフテ寝、ということになり…
2年連続で行けた雪道ドライブ・2:久々に伊那谷から南さんと中央さんを眺めてみる後半
毎年恒例の羞恥プレイ『健康診断』が先日ありまして昨年に比べなんとか現状維持できてたらしく少しだけホッとしておりますこんばんは ただこの診断では判らない体…
芦沢駅は三角屋根の駅舎を持つ駅です。なんとなく上越線の駅のような感じです。ホームは変則的な2面2線で、構内は広くなっています。階段を数段上って駅舎へ入ります。野良猫がいるようです。窓口もあります。窓口の営業時間は平日の6:00~12:00と
6月、梅雨も明けた天気の良いある週末。土曜日に軽井沢への用事があるため、金曜日を休んでショートトリップをすることにしました。東京から軽井沢まで仮に普通列車で行くなら高崎線→信越線が定番ですが、既にそれは実践済み。であれば他のルートという事で…一路西へ、中央本線を進むことにしました。◼️529M 中央本線普通 211系中央線高尾から、いわゆる中央
〜2022年12月31日(土)〜13時24分「あしずり3号」で中村に到着。ここからバスで四万十川河口へ。四万十川へは高知西南交通の下田・双海 循環バス。14時…
先日来、鬱気味で、へこんでいるということを書いている訳ですが、なかなか立ち直れないでいる私です。 切り替えが悪く、いつまでも引きずってしまうので、我ながら困ったものですが、こういう性格に生まれついてしまったので仕方ありません。 それでもブログは毎日更新しようと思って何かかなければ、とふとんを抜け出して今パソコンに向かっています。 へこんでいるときは、どうしてもフテ寝、といえばまだ救いがあるように思いますが、というよりは、「へこみ寝」とでもいうべき状態になっています。 現実世界が嫌で、ふとんの国に逃げ出しているのでしょうかね?昨日の記事へのコメントで「ふとんの国」といういい方を聞いて、ああ、私に…
第一回前回2022年夏どうも、電車ナマズです。今回は高松港です。以前は本州と四国を結ぶ連絡船が運航されていましたが、現在(2022年)では香川県内の島々への船が中心になっています。高松と直島を結ぶ船!「現代アートの島」として観光地になっています。直島を経由すれば本州の宇野港に行けるようです(^o^)フェリーなので車も乗れます。高松港からは小豆島へ行く船も出ているようです。この時停泊中だったのは直島行のフェリーで...
今日は仕事で文句を言われたり、反論されたり、ということが続いてへこんでしまいました。私はメンタルが弱いのでこういうことがあるとすぐダメになってしまいますね。 文句については、私の作った計画書の内容で、そこまで気が回らなかった、その人に対する配慮が足りなかった、ということですから、私にも落ち度があったということになるのでしょう。不満の類のものでミス、というわけではないので、もう少し寛容に見てほしいな、と思うのですが、そういうことでも口に出してしまう人のようです。 文句を言う人の他に、反論されたという人は、どうもそりが合わない人、苦手意識のある人です。会議などで私に直接反論してこない場合、ただ自分…
1年が過ぎるのはあっという間ですね今では孫世代が現役最前線、とうとうウチの嬢もおばあちゃんに(笑) 加齢とともに不具合が生じてくるのは当たり前なので、12ヶ月…
長野電鉄の権堂駅だブーン長野には地下鉄があるブーン#権堂駅#権堂#長野市 #長野...
この投稿をInstagramで見る 旅するにしこくんTravel with NISHIKOKUN(@nishikokun…
先日来、鬱気味で、へこんでいるということを書いている訳ですが、なかなか立ち直れないでいる私です。 切り替えが悪く、いつまでも引きずってしまうので、我ながら困ったものですが、こういう性格に生まれついてしまったので仕方ありません。 それでもブログは毎日更新しようと思って何かかなければ、とふとんを抜け出して今パソコンに向かっています。 へこんでいるときは、どうしてもフテ寝、といえばまだ救いがあるように思いますが、というよりは、「へこみ寝」とでもいうべき状態になっています。 現実世界が嫌で、ふとんの国に逃げ出しているのでしょうかね?昨日の記事へのコメントで「ふとんの国」といういい方を聞いて、ああ、私に…
第一回前回2022年夏どうも、電車ナマズです。今回は高松港です。以前は本州と四国を結ぶ連絡船が運航されていましたが、現在(2022年)では香川県内の島々への船が中心になっています。高松と直島を結ぶ船!「現代アートの島」として観光地になっています。直島を経由すれば本州の宇野港に行けるようです(^o^)フェリーなので車も乗れます。高松港からは小豆島へ行く船も出ているようです。この時停泊中だったのは直島行のフェリーで...
6月、梅雨も明けた天気の良いある週末。土曜日に軽井沢への用事があるため、金曜日を休んでショートトリップをすることにしました。東京から軽井沢まで仮に普通列車で行くなら高崎線→信越線が定番ですが、既にそれは実践済み。であれば他のルートという事で…一路西へ、中央本線を進むことにしました。◼️529M 中央本線普通 211系中央線高尾から、いわゆる中央
芦沢駅は三角屋根の駅舎を持つ駅です。なんとなく上越線の駅のような感じです。ホームは変則的な2面2線で、構内は広くなっています。階段を数段上って駅舎へ入ります。野良猫がいるようです。窓口もあります。窓口の営業時間は平日の6:00~12:00と
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)