フォッサマグナを進む_2025初夏乗り鉄旅?
普通に乗車できるうちに_2025初夏乗り鉄旅?
大糸線に乗車_2025初夏乗り鉄旅?
5月24日撮影 大糸線にてHB-E300系「リゾートビューふるさと」と・・
5月24日撮影 大糸線にてE491系 East i-Eによる検測より
コナンと長野県
桜と大糸線
大糸線全40駅訪問最終章~急坂を昇った宿で各駅訪問を振り返ってみる
【悲報】バスの目的地で降車できず【勝手な思い込み】
大糸線全40駅訪問最終章~全国の村の数を数え「日本一の村」で宿泊
大糸線全40駅訪問最終章~最後の駅は武田、上杉の争いの場として名を残す宿場町
大糸線全40駅訪問最終章~南小谷の手前で複線化も間もなく棒状に戻る
大糸線全40駅訪問最終章~JR東日本最西端という事実を伝える
大糸線全40駅訪問最終章~特急停車駅でもあったなごりと現在
大糸線全40駅訪問最終章~電化で生まれた重厚なコンクリ駅舎へは増便バスで
今日の京都総合運転所 2023/12/11 草津線幕の113系がいなくなった #ムコソ #向日町操車場
今日の京都総合運転所 2023/12/6 #ムコソ #向日町操車場
今日の京都総合運転所 2023/11/29 この時期限定の阪急バスの、あの幕を狙う!!
今日の京都総合運転所 113系もしっかり記録!! 2023/11/21~22 #113系 #撮り鉄
今日の京都総合運転所 2023/11/15 113系を大事に撮っていこうと思う。#113系 #撮り鉄 #ムコソ
今日の京都総合運転所 2023/11/4 #ムコソ #向日町操車場
今日の京都総合運転所 2023/10/28 117系とサンダーバード683系 #ムコソ #向日町操車場
今日の京都総合運転所 2023/10/19 #向日町操車場 #ムコソ
今日の京都総合運転所 2023/10/18 #撮り鉄 #ムコソ
今日の京都総合運転所 2023/10/16 結構ネタ豊富ですよ!の巻。#ムコソ #向日町操車場
今日の京都総合運転所 2023/10/14 近場にキハ189系!! #ムコソ #向日町操車場
今日の京都総合運転所 2023/5/26 #撮り鉄 #ムコソ
今日の京都総合運転所 2023/5/25 #ムコソ #向日町操車場
今日の京都総合運転所 113系の幕がおもしろいことに、なっています!!2023/5/24 #撮り鉄 #ムコソ #向日町操車場 #113系
今日の京都総合運転所+京都駅での撮影!!配6550レも撮る!!2023/5/22#撮り鉄 #ムコソ #向日町操車場
24系25形:急行「銀河」終焉
古豪のお通り
ミニ客レ出発
ブルトレ急行を撮ろう
EF8113牽引 20系客車:快速「エキスポライナー」
JR東日本 寝台特急復活!
【ブルートレイン】E657系新夜行特急列車を27年春に導入
ブルートレイン
KATO 24系25形寝台特急「富士」 7両増結セット 入線‼️ その❷(品番10-856)
KATO 24系25形寝台特急「富士」 7両増結セット 入線‼️ その➊(品番10-856)
KATO 24系25形寝台特急「富士」 7両基本セット 入線‼️ その❷ (品番10-855)
門司港レトロ0泊2日 6/九州鉄道記念館はテンションアガるものだらけ
KATO 24系25形寝台特急「富士」 7両基本セット 入線‼️ その➊ (品番10-855)
ブルトレを並べて遊ぶ
KATO 14系寝台特急「さくら」佐世保編成6両セット 入線‼️ その❸(品番10-599)
工廠長 Hood の作った(作っている)1/700艦船・1/72航空機・1/35AFV等のつたない模型(プラモデル)を晒してみるブログです。 また、北海道内の自衛隊イベントのレポートや乗り鉄・撮り鉄などの鉄道関連の記事も載せていきます。
〜Aviation sometimes Railway 〜 航空・時々鉄道
航空や鉄道を中心とした乗り物系の話題を中心に「迷航空会社列伝」「東海道交通戦争」などの動画の補足説明などを中心に書いていきます。
MICROACE マニ30-2010 ホロ付 入線‼️ その➊ (品番A1495)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はMicroace(マイクロエース)の、「マニ30-2010 ホロ付」 その➊ (品番A1495)です。※ブログ容量の関…
いきなりどうでもいいことですが。私、6月27日から夏休みでした。今日で10日間もただただウダウダと過ごす最高の休みでした。明日7月7日も休みですが、8日からはまた職場で働きます。…まだ職場が残っていれば、の話ですけど。(半分真顔さて、夏休み途中の6月29日から7月2日まではニセコ HANAZONOに昨年できたという新しいホテルに家内と泊まってきました。宿泊客のみならず、従業員も8割は外国人という国際色豊かなホテルで、図ら...
2025北海道ドライブ旅日記(道の駅あびらD51ステーション)
幸福駅を見学を終えて帰りのフェリーに乗るべく苫小牧を目指して車を進める。約2時間走り、追分町インターで道東自動車道を降り5分ほどで「道の駅あびらD51ステーション」に到着した。いままで何度か立ち寄っている。スラントノーズが特徴のキハ183系が展示されているのがうれしい。6月11日に来場者400万人を達成したらしく15日までの予定で各種割引セールが開催されていた。 おみやげコーナーにはキハ183系のボックスに入ったク...
当時は定番であったED16シルエットです。と言っても日没後のシルエットはタイミングがうまく合いません。この一枚だけ偶然発掘されました。原版:NikonF+...
昭和35年12月:キハ81系特急はつかり:パンフレット(3) キサシの理由 尻内と八戸
3回目です。パンフレットの内容は運転部局(技術)主導であることがよくわかります。(1)パンフレット表紙ここで、パンフレット表紙画像の撮影場所が良くわかりま...
標題の映画を観た記憶がある、戦争に関わる物語であったと思う。今日はアメリカ独立記念日だな(アメリカ時間なら未だかな?)ワシはこの日にトランプ大統領が得意のトランプ砲をぶっぱなし日本の株式市場暴落の引き金を弾くと期待しているが😁買い狙いは最も影響を受けるだろうトヨタ自動車(7203)一択だ‼️2200円台まで落ちたら買おう(本日終値2484.5)7月4日に生まれて
レイアウトプラン集を2冊入手しました。 同じレイアウトが掲載されていたりもしていました。7301~7303のレイアウトプラン集も欲しい所ですが入手は難しいんですよね。 ランキング参加中【公式】2025年開設ブログ ランキング参加中gooからきました
MICROACE マニ30-2010 ホロ付 入線‼️ その❷ (品番A1495)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はMicroace(マイクロエース)の、「マニ30-2010 ホロ付」 その❷ (品番A1495)です。※ブログ容量の関…
道の駅あびらD51ステーションで休憩し、そこから1時間弱で苫小牧港フェリーターミナルに到着した。ここから太平洋フェリーきたかみに乗船し仙台港に向かう予定である。ターミナルには同じく北海道旅行を終えて本州に帰るライダー達が大勢待機していた。年齢層は高めでおそらく私と同年代かそれ以上だろう。私はバイクに乗らないがライダーと同じく北海道を走り回る楽しさは知っているつもりで、おそらくここにいるライダー全員が...
昔(20年位前までは)はこの季節には競馬場によく行ったし、馬券も大穴的中が最も多いのが夏競馬であった‼️夏は馬体重とパドックでおおよそ馬の調子の良し悪しが分かったものだ。ところが近年は加齢もあると思うが猛暑のせいで全く頭脳が働かず馬体を見ても集中力が途切れるので見分ける力が弱まってきた😢もう夏競馬で勝負をすることは無いかも?夏競馬をしなくなった理由
MICROACE マニ30-2010 ホロ付 入線‼️ その❷ (品番A1495)
こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はMicroace(マイクロエース)の、「マニ30-2010 ホロ付」 その❷ (品番A1495)です。※ブログ容量の関…
道の駅あびらD51ステーションで休憩し、そこから1時間弱で苫小牧港フェリーターミナルに到着した。ここから太平洋フェリーきたかみに乗船し仙台港に向かう予定である。ターミナルには同じく北海道旅行を終えて本州に帰るライダー達が大勢待機していた。年齢層は高めでおそらく私と同年代かそれ以上だろう。私はバイクに乗らないがライダーと同じく北海道を走り回る楽しさは知っているつもりで、おそらくここにいるライダー全員が...
昔(20年位前までは)はこの季節には競馬場によく行ったし、馬券も大穴的中が最も多いのが夏競馬であった‼️夏は馬体重とパドックでおおよそ馬の調子の良し悪しが分かったものだ。ところが近年は加齢もあると思うが猛暑のせいで全く頭脳が働かず馬体を見ても集中力が途切れるので見分ける力が弱まってきた😢もう夏競馬で勝負をすることは無いかも?夏競馬をしなくなった理由
国内外の汽車旅を楽しみながら、過去の旅の記録やFacebookに埋もれていた体験も、写真とともに少しずつ掘り起こしています。最近の旅の記録も交えて、気ままに綴っています。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)