今回の画像は、広交観光の2668です。装着されている「広島200ナンバー」等から判断すると、2020年に導入されたと思われる三菱ふそう・エアロエースで、落合営業所に所属しているようです。撮影時は広島発福岡行きの広福ライナーで終点の博多バスターミナルに到着後、回送され
今回の画像は、西日本鉄道の9888です。社番及び装着されている「福岡200ナンバー」等から判断すると、2008年に導入されたと思われる日産ディーゼル・スペースランナーRAで、車体には西工B-Ⅱ(96MC)が採用されており、○宇の表記があるので宇美自動車営業所に所属しているよう
今回の画像は、岐阜乗合自動車の1377です。装着されている「岐阜200ナンバー」等から判断すると、2010年に導入されたと思われる三菱ふそう・エアロスターで、岐阜西営業所に所属しているようです。撮影時は何処始発かは不明ですが、名鉄岐阜経由のJR岐阜行きで使用されていま
今回は、名鉄名古屋本線の国府駅に設置されている発車標を掲載します。1枚目は改札前に設置されているものです。3色LED式のものが採用されており、方面毎に2段での表示が可能です。のりば・種別・行き先・発車時刻が表示されるようになっています。2枚目はホーム上(階段下)に
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)