鹿児島交通(元国際興業バス) 2184号車
鹿児島交通(元都営バス) 1846号車
鹿児島交通(元西武総合企画) 1514号車
鹿児島交通(元東京空港交通) 2312号車
鹿児島交通(元関東バス) 2240号車
鹿児島交通(元大阪市バス) 1553号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 926号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1298号車
鹿児島交通(元国際興業バス) 753号車
鹿児島交通(元阪急バス) 2125号車
鹿児島交通(元関東バス) 2262号車
鹿児島交通(元阪急バス) 2125号車
鹿児島交通(元阪急バス) 1579号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1485号車
鹿児島交通(元神戸市バス) 1310号車
西国七福神集印めぐり
ダイヤ改正前の阪急京都線・千里線平日夕方ラッシュ時ダイヤを撮る2【12/14淡路】
定番5087レ撮影と阪急京都線平日データイムダイヤを高槻市で撮る【9/30】
阪急 宝塚線 日生エクスプレス d(^-^) 8007F 大阪梅田駅
阪急 京都線 (*^.^*) 5319F 大山崎駅
ダイヤ改正前の阪急京都線・千里線平日夕方ラッシュ時ダイヤを撮る【12/14淡路】
阪急神戸本線平日朝ラッシュ時ダイヤ【2022年12月17日改正】
阪急 京都線 (*^^*) 準特急 9307F 大阪梅田駅
阪急千里線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2022年12月17日改正】
大雪の中阪急京都線を撮る3【1/24茨木市】
阪急今津北線ダイヤ【2022年12月17日改正】
阪急宝塚線ダイヤ【2022年12月17日改正】
雪が積もる茨木市行きと意外と雪がない水無瀬で阪急京都線を撮る【1/28】
大雪の中阪急京都線を撮る2【1/24茨木市】
阪急 神戸線 SDGsトレイン ( ᐛ)ෆ ̖́- 1000F 中津-十三
出かけたついで、撮り鉄、乗り鉄などの写真を投稿しております。 写真、動画が豊富で、グルメもあり!のようなブログを目指しております。 宜しくお願いいたします! 本拠地は、関西です(たまに遠征も)
新年も明けて早1月も終わりましたが、海外メーカー各社の2023年Nゲージ新製品発表が出揃ってきました。KATO系列のLemkeから。https://lemkecollection.deスイス国鉄SBB製品では、Re440も登場。スイス国鉄SBB客車も、これまでのRIC客車とは違うUIC Z1がラインナップ。サシの入ったマグロJETこと、オーストリア連邦鉄道は今年開業100周年記念塗装のRailjetも話題になってます。チェコ国鉄MAVの客車も、nightjetに合わせられそうです...
本日は何故か眠気が強く、目が覚めたのが夕方なのでした。ですので、夕方から昨日と同じく近所をブラ~り🚴そろそろ、通所に向けて体を慣らしていきたいと思います。で…
JR西日本 びわこエクスプレス (*^^*) キハ189系 大阪駅
KIDS フリースセット(シカ・長袖)UNIQLO990円 大阪駅 JR WEST キハ189系 👍️びわこエクスプレス 👍️[にほんブログ村]…
鉄道コレクション 阪急8000系初期車 原形/リニューアル 入線
1月末に発売になった、阪急電鉄の鉄道コレクション 阪急8000系初期車 原形とリニューアルが入線しました。前回は2021年の阪急7000系「京とれいん雅洛」や能勢電鉄7200系でしたが、今年は阪急8000系初期車の原形とリニューアル車です。どちらも先頭車と中間車2両の構成で、各3セットまで購入可能でしたが、うちは6両編成の組める2セットずつの購入でした。購入と同時にN化パーツも手配して、セットアップ完了です。パンタは指定のT...
新大阪駅 トワイライトエクスプレス 瑞風 👍️🟢 瑞風 旗 🟢🟢 下関へ 👍️ 緑色の車体 🟢 イイ 👍️[にほんブログ村] 下記↓クリ…
ここのところ、眠気が強い日が続いております。徐々に生活を慣らしていきたいとは思っていますが・・・という事で、本日も近所のポタリングに終始していました。水曜日に…
阪急 宝塚線 日生エクスプレス d(^-^) 8007F 大阪梅田駅
阪急電車 大阪梅田駅 日生エクスプレス 能勢電鉄 日生中央へ8007F 8107 大阪梅田日生エクスプレス 👍️[にほんブログ村] 下記↓クリック応援…
【MICROACE】阪急2300系嵐山線(2309F) ディテールアップ作業〔その12〕
MICROACEの阪急電鉄2300系嵐山線(2309F)のディテールアップ作業〔その12〕です。 今回は運転台仕切りパーツ再度作成・取り付け作業です。 表示幕車の2313Fと前照灯パーツが異なった構造になっていたので、再度作り直して取り付けました。 ボディをはめ込んだ状態です。 なかなか良いかんじになったのではなく、ないでしょうか? 今回は、以上になります。 お付き合いいただきありがとうございましたm(__)m ■過去投稿分 その1:クーラースミ入れ作業 その2:パンタグラフ集電板塗装 その3:優先座席ステッカーのインレタ貼り付け その4:ドアステッカー貼り付け その5:KATOボディマウント…
185系を使用した臨時特急列車が2023年春の臨時列車でも継続設定されました。185系は2021年3月改正で定期運用を終了してからも、廃車と臨時列車(団体臨時列車含む)への充当が並行して進められている状況が続く中、2023年春の臨時列車のうち、3月18日改正以降に設定される列
新大阪駅 トワイライトエクスプレス 瑞風 👍️🟢 瑞風 旗 🟢🟢 下関へ 👍️ 緑色の車体 🟢 イイ 👍️[にほんブログ村] 下記↓クリ…
南海高野線大和川橋梁(3)8300系各停・11000系回送 等
2月5日 南海高野線大和川橋梁での撮影は、まだまだ続きます。8300系6連の各停がやってきました。8314F+8713F 各停河内長野行き高野線特急は、減便が…
今回の【資料】では、以前に近鉄から発売された「アリストロメリア」Jスルーカードについて、把握している発売情報と…
現役鉄道運転士をしております。AuLateです。幼少期から近鉄ファンでしたが、現在は別の会社に縁があり、そこで運転士をしております。鉄道好きの大人から子ども、そして女性、旅行好きの方まで幅広く見ていただけるブログを目指して頑張ります。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)