南丹市 クマ目撃出没情報 [2023.2.3]
[2022年]沿線徒歩旅 山陰本線21日目 黒松→仁万
[2022年]沿線徒歩旅 山陰本線20日目 黒松→浜田
福知山市 クマ目撃出没情報 [2023.1.6]
【施設紹介】JR山陰本線 大田市駅(島根県大田市)―らとちゃんが出迎える石見銀山最寄り駅
列車待ちも楽し
『路線の思い出』 第510回 山陰本線、山口線・益田駅
キハ82系:特急「あさしお」
山陰駅巡り22夏-島根山口編(28) 山陰本線支線 仙崎駅 ~仙崎線の終点ですぐに折返し~
山陰駅巡り22夏-島根山口編(27) 山陰本線 長門市駅 ~「鉄道のまち」の駅で身動き取れずも・・・「瑞風」に遭遇~
山陰駅巡り22夏-島根山口編(26) 山陰本線 (東萩駅→長門三隅駅→長門市駅) ~JR全線踏破達成!~
山陰駅巡り22夏-島根山口編(25) 山陰本線 東萩駅 ~「幕末維新ゆかりの地」の玄関口~
山陰駅巡り22夏-島根山口編(24) 山陰本線 萩駅 ~大正期の素晴らしい駅舎の静かな駅~
山陰駅巡り22夏-島根山口編(23) 山陰本線 (益田駅→東萩駅→萩駅) ~「偉大なるローカル線」の閑散区間~
山陰駅巡り22夏-島根山口編(22) 山陰本線 益田駅 ~ステーションビューのホテルに宿泊~
おばんでございます。今日は久しぶりに紀勢へ行ってきました。天気もよくいい絵が撮れました。 でわ、今夜は久しぶりに、もう1丁upして、、、1月8日のカットからupします。昨日Upの桂川の後は京都へ・・・1番線の先では。。。DDが停車中でした!工9984レその後、引
おはようございます。今朝も1月8日のカットからUpします。昨日Upの山崎の後は再度、桂川で下車しましたが・・・その前に次のターゲットを車窓から。。。工9984レ DD51-1192+チキ2B出発待ちでした!!桂川では・・・イメージは良かったのですが光線が微妙でした
三岐鉄道三岐線で活躍する電車は全て西武鉄道からの譲渡車で、旅客列車の始発駅である近鉄富田では近鉄車と元西武車の並びが日常的に見られますが黄色をベースにした塗…
近鉄の観光特急「しまかぜ」は大阪難波・京都・近鉄名古屋から伊勢志摩方面へそれぞれ1往復ずつ運行されており、全ての系統が揃う伊勢中川〜賢島間は撮影するのに都合…
近鉄吉野線撮影記 壺阪山駅周辺編 (2023/02/05号)
近鉄吉野線壺阪山駅ー市尾駅間の壺阪山第3号踏切周辺での鉄道写真撮影記録です。 吉野方面に向かう下り各種列車を撮影。
おはようございます。昨夜、奈良へ帰省しました。でわ、今朝は1月8日のカットからUpします。昨日Upの朝の大和路線はイマイチでした。が、この日は京都線でネタ車があるのでどことなく山崎へ車窓から見ていますと・・・桂川などホームに同業者がわんさか!!とりあえ
米原訓練を待っている時に、京都寄りから貨物が見え、振り返ると米原寄りからも貨物が見えました。1台は三脚固定ですから、手持ちの流し撮り設定のカメラを急遽設定変更しての撮影でした。貨物ちゃんねるを使って、列車番号を推定を試みました。下りは1073レか5085レ、上りは該当列車が見当たらずでした。にほんブログ村...
近鉄の観光特急「しまかぜ」は大阪難波・京都・近鉄名古屋から伊勢志摩方面へそれぞれ1往復ずつ運行されており、全ての系統が揃う伊勢中川〜賢島間は撮影するのに都合…
今回の【資料】では、以前に近鉄から発売された「アリストロメリア」Jスルーカードについて、把握している発売情報と…
いつもの入り江からの~ いつもの田んぼ 朝日を浴びて伊勢志摩ライナーが名古屋へと駆け抜けていきました。 2023.2.3近鉄/明野~小俣
おはようございます。奈良へ帰省中で本日は先月の休日出勤の代休です。今日も天気が良さげなんで沿線に行くか思案中?でわ、今朝は1月9日のカットからUpします。凝りもせず翌日も地元沿線へこの日は朝から晴れていたと同時に同業者も集結してました。いつもの3321Kか
三岐鉄道三岐線で活躍する電車は全て西武鉄道からの譲渡車で、旅客列車の始発駅である近鉄富田では近鉄車と元西武車の並びが日常的に見られますが黄色をベースにした塗…
現役鉄道運転士をしております。AuLateです。幼少期から近鉄ファンでしたが、現在は別の会社に縁があり、そこで運転士をしております。鉄道好きの大人から子ども、そして女性、旅行好きの方まで幅広く見ていただけるブログを目指して頑張ります。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)