JR・国鉄 東武線 西武線 京成線 京王線 小田急線 東急線 京急線 相鉄線 名鉄線 近鉄線 南海線 京阪線 阪急線 阪神線 西鉄 私鉄・公営・三セク 路面電車・市電 ブルートレイン SL・蒸気機関車 ローカル線 廃線・未成線 貨物列車 鉄道路線・車両研究 鉄道施設 鉄道旅行 鉄道乗車記録 鉄道写真 鉄道動画 鉄道撮影地ガイド 鉄道音・鉄道録音 鉄道模型 鉄道シミュレーター 鉄道イベント 海外鉄道 女性鉄道ファン 学生鉄道ファン 初心者鉄道ファン 駅・時刻表 鉄道コレクション
先日ニセコ町に行ってきました。駅前のニセコエクスプレスを確認しようと思ったら・・・いない!!代わりに、木造の大きな建物が建っていました。9600形蒸気機関車はブルーシートに覆われて冬眠していました。ニセコエクスプレスとは・・・こんな列車です。1988年に苗穂工場で自社製造された車両です。しかも改造車ではありません。完全な新製車両です。鉄道車両を自社で製造できることは本当に凄いことです。それだけ北海道の鉄道...
北海道の鉄道情報局
『はまなす』カーペットで渡道 夫婦で全線完乗 2012年11月 晩秋の北海道 全線完乗 -1
5月のJR東海完乗に続いて、JR北海道の完乗を目した旅に出ます。冬直前のオフシーズン、乗りつぶし以外いくつかの目的をもって前夜に青森入りです。乗車記録 青森 22:42-6:07 札幌 はまなす 札幌 6:34-8:15 滝川 滝川 8:20-8:59 旭川 オホーツク1号 旭川 9:34-10:54
全線完乗記録と北海道鉄道模型
いよいよ明日から、今となっては北海道で一番注目される臨時列車かもしれません!SL冬の湿原号が今年も運行されます。北海道でSLは年に1回しか運行されず、本州方面からも見物で訪れる人が多い列車です。しかも長期滞在で。白銀の世界を黒い蒸気機関車が煙をモクモクと吐きながら走る。その姿はまさに圧巻です。ですが、実は今年度の運行継続の雲行きが怪しかったのです。理由は、SL(蒸気機関車)のメンテナンスに莫大な費用がか...
北海道の鉄道情報局
夏のわりには、イィ~煙だ!って事で、後撃ちを撮ったのだと思う。残りフイルムの関係で、デゴイチ如きには徐々にカメラを向けなくなるのが普通だった。今思えば何とも贅沢な時代だったと思う(あくまで個人的見解です9ところで、室蘭本線と書いたが、石炭貨車だから夕張線なのかも知れない・・・昭和49年夏頃 室蘭本線追分駅で撮影。 にほんブログ村ランキングに参加してます。👆よろしければクリックをお願いします。ブログ...
煙の記憶
本日は、キハ40形「2527D」をアップします。2527D・音別~古瀬・2019.6.7.斜面に踏ん張りながら「スーパーおおぞら6号」「2092レ」を撮った後、音別駅で交換した「2527D」が7分後にやって来るので、斜面から降りて来て正面から撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。2527D・音別~古瀬・2019.6.7.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 ...
JR特急
D51345は長ぐつ煙突(ギースルとも言う)で、空の石炭貨車を引いてるので、夕張線へ行く列車なのかもしれない。とりあえず、煙は出てるが気温のせいなのか?真っ黒だ!昭和49年夏頃 室蘭本線追分駅で撮影。 にほんブログ村ランキングに参加してます。👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!...
煙の記憶
【蔵出し】ダイヤ改正で廃止される伊納駅で撮影していた今は無き列車たち
こんばんは。最近は鉄分が不足気味で拙ブログの投稿も滞りがちですので、本日は過去の撮影から蔵出ししました。 3月のダイヤ改正では宗谷本線や石北本線等で18駅が廃…
鉄ちゃん坊やの鉄分補給日記
年末年始を含む1か月間、保健所の応援に行ってました。 土日祭日、年末年始関係なく出勤し、本来の休みの日に出勤した場合は、振り替えで休むこととなります。 で、1日残った休みを今日(1/22)に設定しました。 まぁ、まだ不要不急の外出は避けるべきですが、当初は東京から友人が来て楽しくワイワイやるはずだったのですが、コロナの影響で来れなくなったので、その怨念?を晴らすべく、来ちゃいました。 さすがに冬の釧...
北辺の俊馬たち
北海道ディーゼル貨物(ミスター54の記録)
今日は児童手当の手続きで手稲区役所へ。 終わった後ちょっと汽車を見てきた。 雪が沢山積もっているのでいつもの所へは行けなかったので 電話ボックスの横から見た。 161M江別行きはG107編成でした。
一日一電
真に勝手ながら、当トラコミュは、 http://railroad.blogmura.com/tb_entry85740.html と内容が被る為、此方↑に統一し休止します。 移動したい方はどうぞ。
テーマ投稿数 37件
参加メンバー 22人
新駅・新線情報について。
テーマ投稿数 3件
参加メンバー 1人
プラレール関連のトラコミュです。プラレール関連の事なら何でもトラックバックしてください。
テーマ投稿数 251件
参加メンバー 64人
1912年(明治45年)、兵庫県香美町のJR山陰線余部−鎧駅間に完成。高さ41・45メートル、長さ310・59メートルで、トレッスル式鉄橋としては日本一の規模を誇る。一般に余部鉄橋(餘部鉄橋)と呼ばれる。 なお、地名で余部が用いられているのに対し駅名が餘部のため、一般的に地元では、余部が観光客や一部の鉄道ファンでは、餘部が併用されているが、当項目の正式名称は余部橋りょうである。
テーマ投稿数 26件
参加メンバー 9人
各私鉄会社の鉄道ニュース、私鉄に関するもの(車両に関することなど)の記事がありましたらどんどんと、トラバしてください。
テーマ投稿数 11,429件
参加メンバー 178人
東武東上線について
テーマ投稿数 35件
参加メンバー 9人
京浜地帯を横断し、東北方面にまで足を伸ばし、地域の足として今日も走る…京浜東北線についての話題はこちらへ。
テーマ投稿数 14件
参加メンバー 5人
京葉線について。
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 2人
中央本線(ちゅうおうほんせん)は、東京都千代田区の東京駅から新宿区の新宿駅、長野県塩尻市の塩尻駅を経由して愛知県名古屋市中村区の名古屋駅までを結ぶ鉄道路線(幹線)です。 優等列車:特急スーパーあずさ、あずさ、かいじ、はまかいじ、ワイドビューしなの、成田エクスプレス、急行アルプス、かわぐち、たてしな 快速列車:ムーンライト信州、通勤特快、特別快速(中央特快、青梅特快)、セントラルライナー E353系、E351系、E257系、E259系、183系、189系、381系、383系、101系、103系、115系、185系、201系、211系、313系、EF64、EH200
テーマ投稿数 4件
参加メンバー 2人
JR&私鉄各線のお得な切符情報について。
テーマ投稿数 40件
参加メンバー 6人
そもそもは、東京の鉄友人が来る予定だったので、それに合わせて行くことにしていました。 しかし、1都3県は、緊急事態宣言が2月7日まで発令されており、来ることがかなわなくなりました。 でも、去年のうちから予約していたのと、運よく振替休が1日手に入ったので、自分は当初の予定通り行ってきました。 今日は、新夢ヶ丘、釧路にお住いの釧網線マイスターさんと一緒に行動、のはずが、足が全然動かない。夏場の1.5...
こんばんは。朝、駐車場のマイカーの屋根には15センチ位の新雪が積もっていました。先ずは車周りの除雪ですが、ふわふわの軽い雪で意外と楽に終えて鉄分補給目指して出…
かなりイィ~立ち位置で撮ってますなぁ~(笑)しかし、奥に職員らしき人も居るが何も言われなかったと思うよ。煙が薄くパスしようと思ったが、サービスのドレーンでは無いと思うけど、せっかくシューシューしてるから、一コマのみ撮影って感じかな?昭和49年夏頃 室蘭本線追分駅で撮影。 にほんブログ村ランキングに参加してます。👆よろしければクリックをお願いします。ブログ更新の励みになります!...
表題の件、いろいろと五月蠅くなっています。どちらも目論見通りに行くわけなかろう。オリンピックなんて観客を入れて開催できるはずがない。あと半年後に世界中から観戦者を集めて平和の祭典なんぞ、夢物語だ。首相も五輪担当相も精神論ばかりで具体的なことは何も語らない。ワクチンもそう。どこで打つ、誰が打つ、現状では病院は使えないぞ、医師も看護師もいないぞ。輸送も保管も大変だ、しかもファイザーのワクチンは超低温で管理しなければならない。ワクチン接種にマイナンバーを利用することも考えられていますが、「マイナンバーはどこ?」という方も多かろう。マイナンバーカードの普及につなげたいのだろうが、この緊急時に何という発想だ。こんなので、オリンピックもワクチンも目論見通りいくわけなかろう。※ワクチン接種、かなり混乱するぞオリンピックだのワクチンだのと…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
JR・国鉄 東武線 西武線 京成線 京王線 小田急線 東急線 京急線 相鉄線 名鉄線 近鉄線 南海線 京阪線 阪急線 阪神線 西鉄 私鉄・公営・三セク 路面電車・市電 ブルートレイン SL・蒸気機関車 ローカル線 廃線・未成線 貨物列車 鉄道路線・車両研究 鉄道施設 鉄道旅行 鉄道乗車記録 鉄道写真 鉄道動画 鉄道撮影地ガイド 鉄道音・鉄道録音 鉄道模型 鉄道シミュレーター 鉄道イベント 海外鉄道 女性鉄道ファン 学生鉄道ファン 初心者鉄道ファン 駅・時刻表 鉄道コレクション
鉄道の日(てつどうのひ)とは、鉄道を記念する日本の記念日。10月14日。
さよなら運転(さよならうんてん)は、交通機関における特定の路線、航路、列車、車両、機体などの廃止、運行終了などを記念して運行される臨時列車や臨時便、またはその車両、機体、船舶である。車両の運用終了については定期列車で行われるケースもある。 鉄道やバスの場合はお別れ運転やサヨナラ運転、ラストラン、航空機の場合はラストフライトとも表記する場合がある。
JRおおみや鉄道ふれあいフェア(ジェイアールおおみやてつどうふれあいフェア)とは、東日本旅客鉄道(JR東日本)が毎年5月頃に埼玉県さいたま市大宮区に位置する大宮総合車両センターで開催される鉄道イベントである。
都営フェスタ(とえいフェスタ)とは、東京都交通局が主に鉄道ファン向けに行う都営地下鉄のイベントである。
東武ファンフェスタ(とうぶふぁんふぇすた)は、東武鉄道が南栗橋車両管理区で開催するイベントである。2005年から毎年1回、秋に行われている。例年の開催時間は10時から15時半まである。当日は最寄の南栗橋駅と会場の間で送迎バスが運行される。また、開催にあわせて南栗橋駅まで臨時列車が運行される。
新幹線なるほど発見デー (しんかんせんなるほどはっけんデー)とは、東海旅客鉄道(JR東海)が静岡県浜松市にある浜松工場を会場に、毎年7月下旬から8月上旬の土・日曜日に開催している一般公開イベントである。
国際鉄道模型コンベンション(こくさいてつどうもけいこんべんしょん、JAM CONVENTION)はNPO法人日本鉄道模型の会(JAM)が主催する、鉄道模型愛好家の相互交流、鉄道模型文化の普及、認知度向上を目的としたセッションである。 2000年から毎年8月に3日間開催。第1回は新宿NSビル、第7回は大阪市のインテックス大阪で開催されたが、第2回から第6回と第8回(2007年)以降は東京ビッグサイトでの開催。ビッグサイトでの開催時は夏のコミックマーケットの1週間前or後である。 企業の出展はもちろん、鉄道模型愛好家の個人や団体が工夫を凝らした様々なレイアウトなどが楽しめる。屋外ではライブスチームを扱う団体が実演しており、来場者が実際に乗ることができる。
痴漢(ちかん)とは、相手の意に反してわいせつ行為を行う者もしくは行為そのものをいう。満員電車や人気のない暗い夜道など、加害者自身が認識されにくく、被害者が対応をとりにくい環境で行われることが多い。ただし現代では混雑した車内において男性の手や下半身が女性に偶然触れた場合でも女性が「痴漢」と訴えれば痴漢行為として逮捕される。日本では「痴漢」の具体的定義が刑法や軽犯罪法にはなく、軽犯罪法第1条第5号や刑法第176条強制わいせつ罪、猥褻物陳列罪、公然わいせつ罪、各地方公共団体の迷惑防止条例、鉄道事業者への威力業務妨害などにより処罰される。
ファミリー鉄道展(ファミリーてつどうてん)は、小田急電鉄が毎年10月中旬に鉄道の日を記念して神奈川県海老名市の海老名総合基地で開催するイベントのことである。