JR西日本 びわこエクスプレス (*^^*) キハ189系 大阪駅
四国列車旅(2022年7月8日~11日)4日目最終日その3 徳島駅でキハ40系など
暑中お見舞い申し上げます
ねこ気動車(はじまるA列車 自作シナリオより)
キハ47 2連 津川
四国列車旅(2022年7月8日~11日)4日目最終日その2 普通列車1000形・1500形
四国列車旅(2022年7月8日~11日)4日目最終日その1 徳島駅にて
四国列車旅(2022年7月8日~11日)3日目その16 JR高知駅にて
四国列車旅(2022年7月8日~11日)3日目その15 高知駅にて1000形気動車
四国列車旅(2022年7月8日~11日)3日目その13 土佐くろしお鉄道の普通列車
キハ52 早朝の撮影会
四国列車旅(2022年7月8日~11日)3日目その12 志国土佐 時代の夜明けのものがたり
四国列車旅(2022年7月8日~11日)3日目その11 JR大歩危駅にて
キハ52ウェザリング リメイク
キハ52ウェザリング 光前寺初詣 箱根駅伝
3月ダイヤ改正を機に、営業運転から撤退するキハ183系。残念ながら引退前をねらって車両のパーツの盗難が相次いでいるようです。盗難被害が相次いでいるのは、「指定席」や「自由席」と書かれたプレートです。簡単に手で取り外すことができると思います。昨年の12月から先月までに少なくとも5件発生しており、JR北海道が警察へ被害届を提出しています。希少価値があるのか不明ですが、「最後」となると、この鉄道の分野においては...
十二月の十四日に室蘭本線、二十四日に夕張線でSLが消滅。その後、追分機関区で96が入替作業で何とか生き残った。こんな経緯があった事を当時も知ってた事に最近知った(笑) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
郵便の記憶 3.奥羽本線秋田~青森間電化完成記念 ED75701号
廃棄処分寸前、改めお宝段ボールから発掘された。どういう経緯で段ボールに収蔵されたかは不明です。消印が昭和46年10月1日なので誰かに貰ったのかな?(謎)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
ようやくインターネットが復旧した。 突然つながらなくなり取説を見ながらあれこれやったけど全然ダメ。 現れた現象はWi-Fiはつながりプリンタで印刷可能。メールは異常なし。 YouTubeは閲覧可能、光電話は使え
2023.2.8 回4655D(キハ40-1716)・8071レ(DF200-113+コキ11両+DF200-118)遠軽の日の出時刻が6時36分になって、回…
復活蒸気ならここらでドレーンがシュ~シュ~!しかし、現役蒸気ではそんな事は一切無し(笑)なので、これはこれで納得の1枚だろうね。昭和50年5月4日 幌内線 三笠~幌内で撮影。(KONIPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今日から5日間、去年発売されていた「今こそ輝け!北のキハ183系記念入場券」のうち、石北本線に関係する5駅の記念入場券をアップしていきます。まずは網走駅から。表のモチーフは雪の中を走る特急「オホーツク」です。残念なのはどこを走っているのか記されていないことです。これは、これから紹介する各駅の記念入場券も同じです。こういう細かいことが気になるのは“鉄”の悪いところだな。それは置いておいて、雪の中を力強く走行する特急列車は絵になる。北海道ならではの風景ですね。裏は臨時特急の「流氷特急オホーツクの風」です。車両はノースレインボ-エクスプレスですが、姿かたちは違えどこれも183系です。ノースレインボーエクスプレスもこの春、ラストランになります。今を象徴する記念入場券ですね。「今こそ輝け!北のキハ183系記念入場券」…網走駅
夜の花咲線根室駅変5633Dからは11名が下車521号地球探索鉄道花咲線ラッピング折返し変5634D釧路ゆき終列車からは3名が乗車しました。【夢空間☆花咲線の…
貨物を撮る(4)、EF210142号機牽引の貨物「1052レ」
本日は、EF210142号機牽引の貨物「1052レ」をアップします。1052レ・尾道~糸崎・2022.9.13.上記の立ち位置で上り貨物2本を撮った後、その10分後にやって来る上り貨物「1052レ」も撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。1052レ・尾道~糸崎・2022.9.13.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂き、あり...
SL冬の湿原号RENAZOU(れなぞう)さんと乗車しました。
日頃の行いが良いせいか?(笑)青空の暖かい釧路駅にて今日はYou Tube撮影の為予めJR北海道釧路支社さまへ撮影許可を取ったRENAZOUさんと今季フルリニ…
2日目は北見駅。表はハイデッカーグリーン車を含めた5両編成の特急「大雪」です。同じ編成がこの後も5駅目の旭川まで続きます。景色は秋、オホーツクブルーの青空ですね。裏は「タマネギ列車」、常紋峠を上っているか下っているのか、レッドベアのプッシュプル運転で毎日1往復しています。運行期間は毎年8月から4月まで、貨車は11両でコンテナは55個になります。一時は廃止も検討された「タマネギ列車」、これからも走り続けてほしいのですがさてどうなるか。「今こそ輝け!北のキハ183系記念入場券」…北見駅
貨物を撮る(5)、EF210302号機牽引の貨物「1091レ」
本日は、EF210302号機牽引の貨物「1091レ」をアップします。1091レ・尾道~糸崎・2022.9.13.上記の立ち位置の反対側で上り貨物3本を撮った後、最後は下り貨物「1091レ」を撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。1091レ・尾道~糸崎・2022.9.13.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂き、ありがとうござ...
その6。 朝のライラック3号が789-1000の代走で行ったので、ライラック16号が所定に戻るか確認のため、延長戦してきました。 ヘッドサインは見えないものの、また789-1000で戻ってきました。にほんブログ村...
夜の花咲線根室駅変5633Dからは11名が下車521号地球探索鉄道花咲線ラッピング折返し変5634D釧路ゆき終列車からは3名が乗車しました。【夢空間☆花咲線の…
十二月の十四日に室蘭本線、二十四日に夕張線でSLが消滅。その後、追分機関区で96が入替作業で何とか生き残った。こんな経緯があった事を当時も知ってた事に最近知った(笑) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)