惜別:十和田観光電鉄(保存車両編)
北の老兵(その3)
EF62とEF63を令和時代に見る
高崎機関区
TOMIX EF66-27 をリフレッシュ
国鉄色EF65の並びを撮影です(R5.1.20)
TOMIX EH500形 のライト基板交換
TOMIX EF81形(旧製品) の更新
KATO EF66形100番台 (3046-1)
KATO ED75形 0番台 後期形 (3075-2)
坂を駆け上がって来るEF65 2063号機が牽引する75レ貨物列車撮影の巻(R5.1.15)
TOMIX EH500形(3次型・増備形)
KATO 古い機関車の常点灯化
EF210 / 積雪の広島を行く
吹田機関区出場する順番が変わったのかな?(R5.1.6)
・ED75 DD51などを中心とする、重連、単回、後追い好きの鉄道写真 ・Nゲージ DCC鉄道模型の改造、運転 ・たまに撮影現場で出会ったネコ をUpしてゆくBlogです。 *Yahooブログからの移行Test中
おはようございます。これから広島へ戻り午後から仕事です。でわ、今朝は1月15日カットからUpします。日曜日の朝・・・・昨日の雨もあがり晴れ間が見えていたので西広島界隈へ行ってみました。ちょうど到着したら岡機の2075レがやって来ました。晴れ間も見えて来てや
今日はNゲージ鉄道模型、KATO201系中央線国鉄仕様です。一旦は許容したもののやはり気になっていた[特別快速]マーク(看板)を結局薄くしました。事の発端は2…
おはようございます。今朝も1月15日のカットからUpします。この日のターゲットはデーテンの交検回送がありますので次のポイントへ移動していたら・・・西広島駅に着いたらデーテンが滑り込んできました!!どうも時変で運転のようです。急ぎ形式カットを撮影!
SN総合車両所です。前回から少し時間が空いてしまいましたが、下関総合車両所の撮影ツアーについてご紹介しているところでした。前回の記事はこちら!車両撮影の時間が終わると、工場を経由して最初に集合した建物に戻りました。その経路でさまざまなものを見ることができた
1050レ EF210-15 小さな桃太郎ロゴ ネコロジー、NEXロゴU46Aコンテナ
鉄道模型でも実車でもどちらでもいいので、JRFロゴなし小さな桃太郎ロゴの原色機関車をリリースして欲しいです...(笑)。 2023/02/04 12:19
1050レ EF210-15 小さな桃太郎ロゴ ネコロジー、NEXロゴU46Aコンテナ
鉄道模型でも実車でもどちらでもいいので、JRFロゴなし小さな桃太郎ロゴの原色機関車をリリースして欲しいです...(笑)。 2023/02/04 12:19
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)