赤い屋根の車いす対応タイプ。現在は奥に見えてる電話BOxと同じ色になりましたが、今でも車いす対応です。2010/4撮影...
しろくまくんです~更新です~。昨日、10年ぶり行われた東武鉄道東上線森林公園ファミリーイベント会へ行ってきました。最後に行われたのは2014年11月でした。『…
3/23、およそ10年ぶりに森林公園検修区でイベントが開催されました。今回は事前申込制で7000名。このほか、ドア操作や放送体験、点検作業のツアー、車両洗浄線の乗車や保守用車両の乗車といった事前応募(一部有料)イベントに参加もできますが、かなり競争率が高くなんとか車両洗浄線の体験だけ申し込めました。
しろくまくんです~更新です~ 亀戸線の8575Fが、今日の運用がC(D)運用だったため、午前中に亀戸線にて、午後から大師線へ移動するのこと。次回はいつくるかは…
しろくまくんです~更新です~。昨日、10年ぶり行われた東武鉄道東上線森林公園ファミリーイベント会へ行ってきました。最後に行われたのは2014年11月でした。『…
3/23、およそ10年ぶりに森林公園検修区でイベントが開催されました。今回は事前申込制で7000名。このほか、ドア操作や放送体験、点検作業のツアー、車両洗浄線の乗車や保守用車両の乗車といった事前応募(一部有料)イベントに参加もできますが、かなり競争率が高くなんとか車両洗浄線の体験だけ申し込めました。
赤い屋根の車いす対応タイプ。現在は奥に見えてる電話BOxと同じ色になりましたが、今でも車いす対応です。2010/4撮影...
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)