5月14日撮影 EF64-1053号機の廃回 その2
【動画】ぐんまみなかみ(前半)と、今回の乗り鉄旅のあらすじ。
コナンと長野県
本日の撮影 南松本にて乗用車が踏切から線路内に侵入
【JR東日本】田沢・安茂里・長野などに駅ナンバリングが設定
紅葉の篠ノ井線、383系特急しなの
キハ181系:特急「しなの」(佐久間レールパーク)
【今年度 最終局面】211系高崎車・長野車延命化工事進捗状況⑤
成り行きで大糸線の全駅訪問になってしまった話~40駅と知ってがぜんヤル気が
成り行きで大糸線の全駅訪問になってしまった話~いったん消えた雪が再び
本日撮影 しなの鉄道115系S8編成 「ろくもん」による「ろくもん信州ワインバレークルーズ」より
383系特急しなの、夏休みで増結中
長時間停車限定!姨捨駅ホームから「絶景パノラマ」を満喫しよう
本日の撮影 E655系「和」による長野行き団臨より
8月23日撮影 南松本にて東線貨物2080レの機回しより
上信越道の下を通過_アプトの道2025新緑編?
ランチの人気店 横川食堂
横川駅に到着_アプトの道2025新緑編?
廃線を歩いた後は美味しい食事_アプトの道2024紅葉編㉖
ぐんま地区のSL、あまりにもGVが非力で参った…SLの PP検討中らしい
cafeizm
ランチの美味しいお店もう一軒 「おにおん」
11月24日撮影 この日がラストランの「DL・ELぐんま 1fin」より その2
ランチが人気 「ごはんや晴ちゃん」
第214回 シリーズ行き止まりの風景 その3 「横川駅の車止め」
気まぐれ (311-5) 軽井沢駅へ/歴史民俗資料館/碓氷峠を越えて横川へ10Sep18
トンネルが続きます_アプトの道2024新緑編?
中尾小屋で休憩_アプトの道2024新緑編?
大きな焼き鳥 豚鳥
峠の湯で休憩_アプトの道2024新緑編?
花鳥風月(第61回)太平洋側南部へ家族旅行に出掛けました!(後編)
『花 猫 風 月』観
花鳥風月(第61回)太平洋側南部へ家族旅行に出掛けました!(前編)
花鳥風月ー水の情景・月の風景 at 三の丸尚蔵館
【花鳥風月ものがたり】双子座 first half 小満の候
早朝のまどろみと季節の気配 ー年を重ねるという事ー
花鳥風月(第60回)首都から45分ほどのエリアで、ケツァールを観察できます!
枝垂れ桜とウグイスを撮ってみました~
逃げ場?
五彩鱔魚彩鱔魚絲 加藤 久典副料理長
下井草異常者探検隊
3月の満月 ( 思いがけない拝顔 ) 〓 “ Worm Moon ”
満開の河津桜とメジロのハーモニーⅡ
満開の河津桜とメジロのハーモニー!
「星を見る会」に参加しにサイボクに行ってきました その2
秋吉さんへ。週末や休日だと開店前から行列なのですが、平日は空いてます。2人だとカウンターに通されるので、なるべく3人以上で行くようにしています。カウンターは狭いし、落ち着いて食べられません。 牛カルビ。 牛タン。&nbs
町家フレンチのラ・ネネグースさん。 看板も年季が入ってエイジングされて来ましたね。 今日のブタさんは遠ざけられてます。 上はトマトのソース、下はズワイガニのムース。
どうやら、北日本も含め「冷夏」になる可能性は薄らいだのはうれしいのですが、こう暑くては、外に出るのもおっくうになりますよね。ひと頃に比べ、体調は徐々に回復しつ…
→前回からの続き第�話へ→ 姫川に沿ってフォッサマグナを進む大糸線に乗車中です。 これは旧道かな。R148は連続するヘアピンがあったり、狭いトンネルもあったりとなかなかの難所でしたが、何年
町家フレンチのラ・ネネグースさん。 看板も年季が入ってエイジングされて来ましたね。 今日のブタさんは遠ざけられてます。 上はトマトのソース、下はズワイガニのムース。
秋吉さんへ。週末や休日だと開店前から行列なのですが、平日は空いてます。2人だとカウンターに通されるので、なるべく3人以上で行くようにしています。カウンターは狭いし、落ち着いて食べられません。 牛カルビ。 牛タン。&nbs
→前回からの続き第�話へ→ 姫川に沿ってフォッサマグナを進む大糸線に乗車中です。 これは旧道かな。R148は連続するヘアピンがあったり、狭いトンネルもあったりとなかなかの難所でしたが、何年
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)