「あなたが主役の写真展」の応募していた写真が届きました~♪ (※注意情報アリ)
SHOEIヘルメットキーホルダーコレクションがようやく手に入った話。
長崎ぶらぶら紀☆
お誕生日に少しオトナな2代目レディリカちゃん。
何となく探していたジェニーの家具が見つかったお話。
そう言えばこの子も4月生まれのさくらちゃん。
お誕生日なミルフィーユさんと経年による髪色の変化のお話。
お人形さんの首溶けに関する役に立たない考察。
TAKARA Hot Cocoa Abel
再びリカちゃんキャッスルの雑な解説?とお姫様なひめかちゃん
リカちゃんキャッスルの雑な解説?と運命のリボンちゃん
株価
いやマジで「かっこいいかけるくん」
MOTHER2 スタンドフィギュア レビュー
はま寿司
【再び訓練か】石巻駅で仙石線205系とGV-E197系が連結
名鉄9500系・9100系を計30両新造ほか(2025年度設備投資計画)
【動画あり】栗橋-東鷲宮間 古利根川橋梁線路切替前後
【交通/鉄道】大阪メトロ路線別駅の数が少ないランキング
このアングル
【廃車体】ワラ9750
【保存車】タキ8453(日本軽金属 三保駅常備) 静岡市清水区
【保存車】C50 154 三重県亀山市
【サステナ車両】西武8000系は5月31日より運行開始
【JR東社長重要発言】カシオペア一区切り,5月6月運行予定
【続報】東急3000系・一部5000系列リニューアル改造
KATO 14系寝台特急「さくら」 長崎編成8両セット 入線‼️ その➊(品番10-598)
イベント情報20250508
【100系代替へ】名鉄新型「500系」26年度に導入
【初自走】HB-E220系3両が東北本線で試運転
※2025年3月撮影 傾斜地に秩父鉄道2000系のカットボディが置かれています。 以前は店舗として再利用されていた雰囲気です。 2000系車番不明その1 ライトケースが外されています。 2000系車番不明その2 側面 ここにある車両はデハ2001とデハ2304ということですが、どちらがどちらなのかは不明です。 保存車訪問リスト~埼玉編~ - 凹凸プラ陳列館
※2025年3月撮影 有名案件ですが、載せていませんでした。 80系風売店 売店が電車風の形状になっています。 湘南顔80系の現存車は無く、レプリカとはいえ貴重な存在です。 車番 「クハ86023」の番号が入っています。 実車は昭和25年日立製ということ。 国鉄の銘板 反対側 売店入口は妻面側になっています。 この売店の場所はこちら 東海道線3・4番乗り場の熱海方にあります。 保存車両訪問リスト~神奈川編~ - 凹凸プラ陳列館
※2025年3月撮影 上武鉄道ワム8000 昭和43年日車製、1両のみ製造された国鉄ワム80000の同型車です。 八高線の丹荘から南に延びていた上武鉄道に所属し、国鉄直通の貨物でも使用されていたようです。 昭和61年の路線廃止より前に廃車となり、車体のみが再利用されています。 反対側 形態としては国鉄ワム80000形の二次量産車とほぼ同じです。 社紋板 社紋と「上武」の文字が確認出来ます。 保存車訪問リスト~埼玉編~ - 凹凸プラ陳列館
2024年3月に結婚した次男が神戸で働いているのですが、次男夫婦の両親が九州と東北という遠距離で暮らしている事もあり、顔合わせとフォトウェディングを兼ねて、2025年のゴールデンウィークで新幹線に乗るというイベントになりました。
2006年に開設したBlogですが、子供の成長にあわせ、一度引退したBlogです 2023年に過去のプラレール事情やデータと現在のプラレール通販を加味して リニューアルしました。
きかんしゃトーマス木製レールシリーズ(通称木製トーマス)に特化した情報を発信しています。 初めて買う木製トーマスの選び方、プラレールとの違い、木製トーマスの歴史と木製トーマスに関わる事ならなんでも取り上げています。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)