GM西武2000系 初期形のCPはHB2000でしょ?[鉄道模型]
今日はグリーンマックス(GM)の西武2000系ですが、CP=コンプレッサー絡みのちょっとマニアック?な話です。初期形のCPはHB-2000でしょ?が模型で再現…
かつて香椎には貨物操車場がありそこから福岡貨物ターミナルまで単線の専用線が続くそれが跨ぐ多々良川はまさに博多湾に注ぐ河口に位置し専用線、西鉄貝塚線、そしてJR鹿児島本線の三線が犇めく鉄道魔境霜月最後のこの日博多湾を舐める北西からの季節風は容赦なく電関人の体温を奪う2023年霜月晦日福岡貨物専用線霜月の朝に
おはようございます。日曜日ですが、いよいよ3月も今日で終わり。仕事上でも23年度が終わります。でわ、今朝は2月25日のカットからUpします。3連休最終日。本来ならこの日の夜に奈良に帰省を予定していましたが・・・前々から狙っていたEH500の九州へのムドがあるの
今日はKATOキハ181系の話です。メタリックインレタ改番と前面上部に付く赤色灯に光漏れがあったので遮光をやっています。 いつもご訪問頂きありがとうございます…
おはようございます。晴れの広島ですが今日は所用のため非鉄です。でわ、今朝も2月24日のカットからUpします。夕方・・・天気もよくExpまほろば号狙いで沿線へ昨夜Upの近鉄と掛け持ち撮影でしたが時間となり大和路線へ3392M 221‐55ここでExpまほろば号!9021M
おばんでございます。今夜も2月24日のカットからUpします。大和路線と並行して近鉄線も撮影。列車や車種のバリエーションでは近鉄のほうが豊富です!8107普通8102普通Exp12400系ここで伊勢志摩ライナー30周年ステッカーは先頭車両で後方車両のこちら側にはなか
今日はDCC車両検知の話です。前回よりだいぶ距離は進んで第2工区の対応が終了しました。配線の工夫やダミー継目入れなど色々やっています😁。 いつもご訪問頂きあり…
辺りに立ち込めていた濃霧が晴れると列車の行く先に雄大な山容を現した九重連山久大本線沿線は阿蘇や九重をはじめとする幾多の火山によって太古に形成された典型的な火山地形で構成される2024年2月久大本線恵良NikonD5九重連山遠望
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)