阪堺 第27回 路面電車まつり (^^) モ166 モ705 部品販売
阪堺 第27回 路面電車まつり )^o^( モ165 モ351 幼稚園児の絵
阪堺 第27回 路面電車まつり (๑>◡<๑) モ161 モ163 モ256
阪堺 第27回 路面電車まつり (๑>◡<๑) 斉藤雪乃さん ステージ
阪堺 第27回 路面電車まつり ( ◠‿◠ ) モ166 モ502 モ503 絵画展応募作品
阪堺 第27回 路面電車まつり (^。^) 部品抽選販売 能勢電鉄 北大阪急行 グッズ
阪堺 第27回 路面電車まつり (^.^) アイドルズ ステージ デト11舞台
のせでんレールウェイフェスティバル2025春 (°▽°) 1705F 平野駅
のせでんレールウェイフェスティバル2025春 ヽ(´∀`)ノ 1705F 平野駅
阪堺 グルメフェス 2025春 (•̀ ̫ -︎︎ ) モ161形 モ161 我孫子道車庫 つつじ
三宮鉄道フェスティバル 2025(2) 生徒さん達のジオラマ、阪神電車120年あゆみ展示など..
のせでんレールウェイフェスティバル2025春 (´∀`*) 1755F 平野駅
しずてつのイベント情報が出ていました
のせでんレールウェイフェスティバル2025春 (^.^) 洗車体験 5162F 平野車庫
三宮鉄道フェスティバル 2025(1)ジオラマ と KATO・TOMIX 新製品など...
鉄コレ 「伊豆箱根鉄道3000系「HAPPY PARTY TRAIN」」ラッピング電車 ライト点灯化改造 その21
肝心のヘッドマークがくっきりシャッキリしていませんが...
「台北メトロ コラボ1周年記念ヘッドマーク」運行を、定型で。
演出力お高めな一瞬
'25年 「HAPPY PARTY TRAIN」 小原鞠莉バースデーヘッドマーク運行をば。
「シャイニー☆」な、ヘッドマーク運行です
ラッピング電車🚃
2025年4月17日 伊豆箱根鉄道 ラブライブ サンシャイン バースデーHM (渡辺曜ちゃん)
鉄コレ 「伊豆箱根鉄道3000系「HAPPY PARTY TRAIN」」ラッピング電車 ライト点灯化改造 その20
曜ちゃんのあんどん
梨子ちゃんのあんどん
大雄山線で7駅目のネーミングライツ
果南さんのあんどん
千歌ちゃんのあんどん
シグマ 60-600mm 慣熟運転@駿豆線 その3
飲み物
Pontaパス『あげすぎキャラバン』が来た〜(´∀`=)
『ルピシアグラン・マルシェ2025 名古屋』へ行きました(*゚▽゚*)
暑い夏、ペパーミントティーで爽やかにリラックス♪
3連休の中日。太極拳とお茶の稽古で整える、私の休日
#4656 痛快なり大谷翔平がアメリカでメジャーの猛者らを驚かせゐる
道のりはまだ長そう。
茶葉専門店のA to Z──経営のコツと注目ショップ5選を総まとめ!
お友達からお茶を頂きました
京都府宇治市『中村藤吉本店』で生茶ゼリイを(*^_^*)
ガスも電気もいらない加熱調理
京都府宇治市『宇治日の出園』で茶だんごを(^o^)/*
朝の飲み物!Vマーク『国産 はと麦入り麦茶 ティーバッグ』を飲んでみた!
知っているようで知らない、日本茶の長い歴史と文化
身体が欲した飲みもの、お茶のあれこれ
Koyapop’s LIBRARY ☆ BEAUTIFUL TRAINS +1 ☆
小田急ロマンスカーの最近の写真を中心に、Koyapopが撮影したいろんな時代の鉄道写真を紹介しています。
小田急電鉄から西武鉄道へ譲渡された西武8000系をやっと撮りに行くことができました前にも来たことのあった恋ヶ窪駅横の歩道橋付近で撮影恋ヶ窪駅に停車する国分寺行きの8000系初めてみた実車ですが、小田急時代とは塗装以外はほぼ変わらぬスタイル2000系との並
01.多摩川橋梁のロマンスカー EXE Odakyu Limited Express Romancecar 30000 series EXE Koyapop took this picture in 2025.
01.多摩川橋梁の小田急5000形 もころん号 Odakyu 5000 series Koyapop took this picture in 2025.
快速急行の現在地は 小田急に速達種別が登場したあの日からの歴史を振り返る
ロマンスカーを除いた場合、小田急で最上位の優等列車となる快速急行。混雑が集中するという課題は抱えつつも、利用者が積極的に選択する列車種別となっており、小田急沿線ではおなじみの存在となっています。そんな快速急行について、登場した日から今日までの動きを振り返
流鉄が鉄道マニア界隈を賑わせていますね。公式から。 211系電車の弊社線への入線について7/9付けで出されたニュースリリース。なんとJR東海から211系を譲り受けるとのこと。三岐鉄道の譲受が話題になっていましたが、流鉄もなんですねぇ。211系は、2連以上のさまざまな組成に対応できて、近郊型ゆえにいろいろな運用形態にも順応できそうですから、中小民鉄の車両入れ替えニーズの受け皿として良いのかもしれません。状態...
本日も、小田急線。8000形の勇姿を。沿線滞在3時間で唯一遭遇できた8000形のショットをひとつ。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2025/7/6, 小田原線 愛甲石田~本厚木]愛甲石田を発って本厚木に向かう8000形8066Fほか10連を。薄曇り的な天候の中を行く小田急アイボリーの8000形。そういえばホワイトバランス的にはちょっと難敵でしたね、しばらく撮っていなかったので忘れておりました......
01.多摩川橋梁のE233系2000番台 JR East E233-2000 series Koyapop took this picture in 2025.
今日は残業したので、メシ作るのが面倒なのでパリスタ飯店狙いで、鷹巣駅から直行したら貸切で開いていなかった。 駅前通りに戻ると、喫茶とまとを発見。 店に入るとカウンターでおじさん達が飲みながら米問題を
【撮影記】京王バス/日野・レインボーⅡノンステップバスの(PDG₋代)を撮る_#1
「高尾駅南口」バスロータリー付近にて撮影した分です。【2025-05-14撮影。】車名:日野・ブルーリボンⅡノンステップバスシャーシ&ボディーメーカー:日野自…
快速急行の現在地は 小田急に速達種別が登場したあの日からの歴史を振り返る
ロマンスカーを除いた場合、小田急で最上位の優等列車となる快速急行。混雑が集中するという課題は抱えつつも、利用者が積極的に選択する列車種別となっており、小田急沿線ではおなじみの存在となっています。そんな快速急行について、登場した日から今日までの動きを振り返
01.多摩川橋梁のロマンスカー EXE Odakyu Limited Express Romancecar 30000 series EXE Koyapop took this picture in 2025.
鉄道会社の車掌区・駅で20年以上勤務し、本社に異動後は駅長を目指して試験も合格しましたが、駅長にはなれない事が55歳で決定的になりました。これからは「やりたい事だけをやる」と決意し早期退職しました。退職までとその後を日々綴ってまいります。
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)