本日は、小田急線。ソメイヨシノの開花の便りを探してみました。今年の桜の開花は数年来で最も遅れているようで、各地の観光系Webサイトの開花情報を見てもスロースタートな印象です。とはいえ、カレンダー的にはそろそろ桜の季節なので、手近な酒匂川までチョイ撮りに出かけてみました。[EOS-1DX, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/30, 小田原線 新松田~開成]下りじ酒匂川橋梁に差し掛かる3000形ワイドドア車、ほぼ真横か...
本日も、遠州鉄道。初春の白空の下をゆく1000形。[EOS-1D MarkⅣ, EF28-300mm F3.5-5.6L IS USM, 2025/3/23, 遠州鉄道 積志~さぎの宮]積志駅を出た1000形1007Fを後撃ちで。逆光なので背景の空が飛び気味、まあこんなものでしょう。遠鉄はワンマン運ではなく車掌さんが乗務しているので、後ろから見ても生き生きした感じがして好きです。ワンマン化も難しくはないんじゃないかと想像しますが、そうしていないのが素敵なところです...
01.多摩川橋梁の小田急4000形 Odakyu 4000 series Koyapop took this picture in 2024.
亀戸線でのプチ鐵が続いていますが、そろそろ春を感じにをと思い野田線へ。この時期、江戸川の土手に菜の花の黄色がいっぱいに広がります。午後、西側から構えると順光で明快な写真が記録できますが、今回は朝に出動してみました。ターゲットはやはり?長老8111編成。車体の色はきちんと出ませんが、透過光を受けて柔らかく光る菜の花が好きなのです。いよいよモノトーンだった大地が彩られてくるようになりました。春がやってきま...
亀戸線はスカイツリーを望む東京の下町を縫って進む生活路線。開けた場所は皆無で定石的な鉄道写真は撮りづらい一方、正解のないスナップ撮影が楽しめる路線だと感じます。(いずれも曳舟~小村井 3/24撮影)...
毎度、いずっぱこウォッチャーです。大雄山線のラッピング電車運行情報です。 さがみ信用金庫創立・大雄山線開業 100 周年ラッピング電車 運行開始さがみ信用金庫と大雄山線がそれぞれ1925年の開業から100周年を迎えるのを祝して、コラボラッピング電車が運行されるそうです。運行開始は'25/2/1、期間は'26/3/31の1年間で、務めるのは今となっては希少なオリジナルカラーの5000系5502F、だそうなのですけれど。6/19~9/12は「車...
01.多摩川橋梁のロマンスカー EXEα Odakyu Limited Express Romancecar 30000 series EXEα Koyapop took this picture in 2024.02.多摩川橋梁のロマンスカー EXEα Odakyu Limited Express Romancecar 30000 series EXEα Koyapop took this picture in 2024.
またしても亀戸線へ。識者によると、検査の関係で走れるのはあとわずかと予想されている8575編成、黄色の復刻色。しかし、にわかの私がキャッチする機会の多いのはなぜかこの8575編成。この時期、最後のご奉公ということで多めに運用されているのだろうか・・・と勘ぐってしまいますが、変わらぬ日常を支える彼のワンシーンを、ありがたく。(東あずま駅 3/24撮影)...
小田急の「TRAINS新宿店」が3/20で店じまいだそうです...
【50000形・VSE後継】小田急「新型ロマンスカー」2029年3月導入予定
惜別 引退する小田急 VSE 50000形のデビュー初日を振り返る
ありがとう VSE 50000形! 定期運行終了日 新宿→箱根湯本 記念乗車!白い小田急ロマンスカー!
ありがとう VSE 50000形! 定期運行終了日 GSE 70000形と町田で並ぶ!小田急ロマンスカーの紅白のフラッグシップ 最後?の共演!
☆"万感"の文字が染みる☆
【鉄道】小田急50000形VSE、最後の花道 ≪12月10日(日)、秦野にて≫
小田急50000形(VSE)~ラストランの日ですね
VSE Forever(その2)
VSE Forever(その1)
小田急電鉄 50000形VSE車:特急「スーパーはこね」
小田急電鉄 50000形VSE:特別団体専用
西武甲種とVSE
小田急50000形VSE、不意打ちの後ろ姿を追う・・・
VSEとの邂逅~これは夢か幻か・・・?
3D印刷したもの その2
E531系 赤電タイプが入線しました。KATO 10-965 ホビーセンターカトー
【Nゲージ】過去の模型転がし記録 2022年2月 模型工房パーミル
【グリーンマックス】「2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その11
2025.03TOP
【トミックス】「2025年3月→4月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」その2
天賞堂のEF65P&PF
【グリーンマックス】「京王5000系(ロングシート・車番選択式)10両編成セット(動力付き)<50795>」鉄道模型Nゲージ
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(3)
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-1880 )
カラマツトレイン神戸 久しぶり。
3D印刷したもの
原稿のHD化は続く(15)
EF62 2次形 田端運転所が入線です。 TOMIX 7194
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)