6月24日義公とは、水戸藩第二代藩主・徳川光圀の没後に付けられた諡(おくりな)です。水戸黄門様ですが、その生誕の地がこの付近と伝えられています。場所は水戸駅から歩いて5分ほど、ここに「水戸黄門神社(義公祠堂)」が祀られています。現地に行くと、こんな小さな神社があの黄門様の生誕の地なのかと思うほど狭い。マンションや大きな道路に囲まれ、ちんまりと鎮座しています。徳川光圀は初代藩主・徳川頼房の三男、徳川家康のお孫さんにあたります。この辺りにあった三木仁兵衛之次の屋敷で生まれました。儒学を奨励し、「彰考館」を設けて『大日本史』を編纂、水戸学の基礎を作りました。その他功罪含めいろいろな評がある水戸光圀ですが、これだけの有名人になるとその人物を書き表すのは難しいのでこれで止めておきます。それはそれ、今は水戸といえば“...千葉、埼玉、茨城を巡る5日間…(水戸観光)義公生誕の地
時刻変更していた、87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」
本日は、87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」をアップします。TWILIGHT EXPRESS 瑞風・益田~戸田小浜・2023.9.3.飯浦~江崎で「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の追っかけ3ヶ所目を撮った後、まだ今まで通りの運行だと思っていたので、急いで上記の鉄橋の反対側で上りが来るのを待っていたが来ず、もしかしたら間に合わなかったのかな?と考え、下りも対応できる上記の立ち位置に移動して構えていた。暫くすると上りの「TWILIGHT EXPRESS ...
【夢空間☆花咲線の会公式】2024/07/18(木)🌤19℃今朝の花咲線5624D釧路ゆき始発列車はキハ54 508流氷物語ラッピング青根室駅からは3名が乗…
2024.7.18 回4620D(H100-43)・4653D(H100-91+H100-16+H100-94)・4659D(H100-43+H100-75)…
やはり夏のSLは撮影が難しいですよ!何だかんだと言いながら煙が命ですからね。贅沢は敵だがサービスドレーンはショボイ(笑)1999年7月 留萌本線 恵比島~峠下(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
北広島市の北海道ボールパークFビレッジでは、試合開催時の移動手段は自家用車以外だと現在最寄りとなっている北広島駅からJRを利用するか、新札幌駅までのシャトルバスを利用するかのほぼ2択となっていますが、ようやく隣接地に新駅設置工事が着手されます。新駅が設置されれば、北広島駅までわざわざ移動する必要もなくなれば、新札幌駅までのシャトルバスも不要になるでしょう。現在はFビレッジまでの移動手段がネックとなって...
信号機をかわし再びシャッターを押す。残念ながら徐々に煙は薄くなったみたい。客車も四両だからこんな感じでしょうね(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
千葉、埼玉、茨城を巡る5日間 … 水戸観光(納豆なんでも展示館)
6月24日水戸といえば、水戸納豆。幸いなことに駅から歩いて数分のところに「納豆なんでも展示館」なる施設があるので行ってみる。会社名は笹沼五郎商店、納豆のブランド名は「水戸天狗納豆」、その本社・工場の2階にそれはあります。納豆の起源や水戸納豆がどうして全国区になったのかなど、納豆の様々なことがわかる展示となっているのですが。展示によると自家用だった納豆をこの会社が試行錯誤の上産業化、水戸の名物にしたとなっています。創業は1889年(M22)となっています。どこにでもある納豆をブランド化、「水戸納豆」を全国ブランドにした会社ということでしょう。要はマーケティングに勝利し、名物にしたということですね。事実、駅ビルの中にも天狗納豆のショップがありましたし、その他観光案内所でも納豆料理を出す飲食店の案内もありました...千葉、埼玉、茨城を巡る5日間…水戸観光(納豆なんでも展示館)
やはり定番で撮る、87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」
本日は、87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」をアップします。TWILIGHT EXPRESS 瑞風・飯浦~江崎・2023.9.3.須佐~宇田郷で「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の追っかけ2ヶ所目を撮った後、次もやはり定番の上記にやって来て撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。TWILIGHT EXPRESS 瑞風・飯浦~江崎・2023.9.3.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 ク...
【夢空間☆花咲線の会公式】夜の花咲線根室駅5633Dからは4名が下車キハ54 518号折返し5634D釧路ゆき終列車からは1名が乗車しました。8月から2ヶ月間…
SLすずらん号回送の次のコマですね。って言う事は、回送の撮影後に待ったの?(笑)普通なら直ぐに下山し帰りそうなものですが。少しは将来には貴重な写真になると思った(笑)1999年7月 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RDPⅡ)1999年7月 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
2024.7.16 回4620D(H100-78)・4653D(H100-81+H100-91+H100-20)・回4655D(H100-86) 昨日は富良野…
5月4日 夕張支線廃線跡探訪の第2回目です。清水沢駅の手前にある踏切跡から清水沢駅跡構内を望むと、かつての広かったであろう構内を偲ぶことができました。鹿ノ谷-…
千葉、埼玉、茨城を巡る5日間 … パシフィック・ストーリーで水戸へ
6月24日南千住ー東京9:20(高速みと号・県庁経由)=水戸駅南口11:14東京を離れる日がやって来ました。帰路は最初からパシフィック・ストーリーと決めていました。パシフィック・ストーリーの詳細は以下をご覧ください。→https://www.sunflower.co.jp/route/fare/plan/ferry-and-bus.htmlということで6月24日の東京発の運賃は12,000円だ。さてこの朝、私は非常に悩んでいました。当初の予定では朝早くから水戸に行って市内観光をするつもりでした。ところがこの日、茨城県では『熱中症警戒アラート』が出るほど猛暑の予想、こんな日に水戸観光などしていていいのだろうか。プランBは首都圏のJRを使った“大回り乗車”だったのですが、さてどうしたものだか…。ホテルの中で朝...千葉、埼玉、茨城を巡る5日間…パシフィック・ストーリーで水戸へ
惣郷川鉄橋を渡る、87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」
本日は、87系「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」をアップします。TWILIGHT EXPRESS 瑞風・須佐~宇田郷・2023.9.3.越ヶ浜~東萩で「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の追っかけ1ヶ所目を撮った後、次は日本海をバックにと言うか海中を走っているかのようなアングルの上記で、待っている間にも何組か下見に来られたがスルーされて、結局は私1人の貸切状態で追っかけ2ヶ所目を撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。TWILIGHT...
721系F–6編成が苗穂工場で解体中です。次々と解体されています。今のところ、3両編成から解体されており、6両編成については解体されていません。3両編成についても、おそらく重要部検査だと思いますが、出場したばかりの編成もあり、しばらく活躍が見込まれる編成もあります。F–2編成も苗穂工場に入場しました。こちらも廃車・解体という運命を辿ると思います。先代の711系から大幅に性能アップし、これからも活躍する731系以降の...
苗穂運転所(札ナホ)に出入りするキハ261系1000番台。実は同所には所属していません。なのに毎日出入りしているのです。ヘッドマークは特急「北斗」のものが掲出されています。実は、2022年10月からキハ261系1000番台が苗穂運転所(札ナホ)に出入りするようになりました。それまではキハ281系が出入りしていました。2020年3月ダイヤ改正を機に、札幌滞泊となるキハ281系の滞泊先が札幌運転所(札サウ)から苗穂運転所(札ナホ)...
【夢空間☆花咲線の会公式】2024/07/16(火)🌤19℃今朝の花咲線5624D釧路ゆき始発列車はキハ54 522号ルパン三世ラッピングトレイン根室駅からは…
2024年 千葉・埼玉旅行 25 最終日のランチも うなぎ!
こんばんは 連休明けの今日は、札幌も30℃に達する予報だったので、家には猫のワッカちゃんだけなのでエアコンを点けて出かけていました。明日からはさらに暑いようなので、しばらくエアコンのお世話になる日が続きそうです。1週間あいてしまいましたが、今回も旅行記の
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)