本日は、キハ187系「スーパーおき」をアップします。スーパーおき4号・船平山~津和野・2023.8.20.徳佐~船平山で「DLやまぐち号」の追っかけ3ヶ所目を撮った後、津和野駅前の食堂で昼ご飯を食べ早目に上記へと移動、待っている間に通過する「スーパーおき4号」を撮ってみた。にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂き、ありがとうございまし...
2023/3/31、東急100周年トレインを撮影しました 東急創立100周年を記念して運行していますが、一応この日が運行終了日となっていましたラッピング剝離…
Eastman KodakによるTri-X Panchromatic filmの発表は1954年12月と記録されているから、2024年は、その生誕から70年目当たる。Kodak社は1935年に、ASA感度換算で38程度だったSuper Sensitive(SS) PanchromaticをASA64相当まで大幅に引き上げたSuper-X Panchromaticを、1938年にはASA100に到達したSuper-XX(Doble X) Panchromaticを発表しており、このASA200の感材は、それらに続くXXX(Triple X)、即ち Tri-Xと命名されたのだった。...
【夢空間☆花咲線の会公式】2024/07/10(水)☁15℃今朝の花咲線5624D釧路ゆき始発列車はキハ54 507流氷物語ラッピング白根室駅からは8名が乗車…
2024.7.9 回4620D(H100-43)・4653D(H100-75+H100-38+H100-27)・回4655D(H100-93) 昨日は当直勤務…
SLすずらん号回送の次は何だろうか?宗谷かな?って思うが違うかもです(笑)そんな事より何で他も撮らなかったのかな?ステンレス系の車両ならギラギラだったのに。1999年7月 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RDPⅡ)1999年7月 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
編成も長くなかなかカッコイィですね。たぶん、真っ青な空が綺麗だったと思う。あとは煙が少し欲しかった・・・(笑)昭和50年10月19日 室蘭本線 沼ノ端駅で撮影。(NEOPAN_SSを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
今回、柏で宿泊したのは金曜日と土曜日の2泊でした。予定を組むにあたり当然、宿泊は東京都内も検討しましたが、最近の都内の宿泊料金は高騰しており、特に週末は大変だ。となれば、今回のお仕事の中心である柏にお宿をとるのも検討する価値がある。そこで見つけたのが今回お世話になった「柏プラザホテル・本館」です。週末に都内にあるお宿のお代金が高騰しているのは観光客が集中しているから、その集中しているお客様の多くがインバウンドだからなど。様々な理由で都内ではカプセルホテルでも繁忙期などはとんでもない価格になっています。ですが観光客がやって来ない地域のビジネスホテルは関係ありません。柏市はまさにそんなスポットで、都内に比べると激安な料金で宿泊できました。週末にもかかわらず1泊素泊まりで5,500円だよ。都内のカプセルホテルよ...千葉、埼玉、茨城を巡る5日間…柏プラザホテル・本館
本日は、DE10重連牽引「DLやまぐち号」をアップします。DLやまぐち号・徳佐~船平山・2023.8.20.長門峡~渡川で「DLやまぐち号」の追っかけ2ヶ所目を撮った後、次も定番の徳佐カーブにやって来て撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。DLやまぐち号・徳佐~船平山・2023.8.20.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂...
2024/07/09(火)☁16℃今朝の花咲線5624D。釧路行き始発列車はキハ54 514号根室駅からは7名が乗車しました。夜の花咲線根室駅5633Dからは…
こんばんは 前回更新から1週間が空きました。その間、新しい部署にも慣れてはきましたが、上層部と席が近いのはちょっとストレスですね。今回も旅行記の続きから。香取神宮の参拝を終えて9時半過ぎ。ここからはこの日のメイン、成田山新勝寺に向かいます。東関東自動車道
DD51の赤ブタだって綺麗でしたよね!いよいよメインのSLすずらん号の回送です。拡大するとDL牽引のバックC11が見える。太陽もイィ~感じに傾きギラリは決定だね(笑)さてさて、SLすずらん号回送はギラるかな?1999年7月 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RDPⅡ)ここなら朝の旭川から深川の回送も撮れるよ!いずれは早朝と夕方に登る事になったと思う。1999年7月 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RDPⅡ) ...
千葉、埼玉、茨城を巡る5日間 … カオスな「柏高島屋ステーションモール」
今回はたまたま千葉県柏市周辺に仕事が集中したので柏に宿をとり、2泊しました。滞在中にお世話になったのが「柏高島屋ステーションモール」で、ここが非常にカオスでした。ここは駅に直結した「S館(専門店と高島屋)」を中心として「本館(高島屋)」と「新館(専門店)」があります。この独立した3施設が連絡通路やペデストリアンデッキで結ばれている。「本館」の全部と「S館」の一部は本来の“高島屋”で、百貨店機能を持っています。その他の「S館」の大部分と「新館」の全部はテナントとなっており、様々な店舗が入居しています。ハンズ、ユニクロ、無印良品、くまざわ書店などの全国チェーンをはじめ、衣食住に関わるいろいろな店舗が入居しており、生活に必要なものはほぼここで揃います。私が気に入ったのは「S館」2階の“北京飯店”で、ここの総菜は...千葉、埼玉、茨城を巡る5日間…カオスな「柏高島屋ステーションモール」
本日は、DE10重連牽引「DLやまぐち号」をアップします。DLやまぐち号・長門峡~渡川・2023.8.20.宮野~仁保で「DLやまぐち号」の追っかけ1ヶ所目を撮った後、次も定番の長門峡にやって来て稲穂と絡めて撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。DLやまぐち号・長門峡~渡川・2023.8.20.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリック...
北海道新幹線の札幌市までの延伸について、建設主体で国土交通省所管の独立行政法人「鉄道・運輸機構」は、5月の時点で、目標とする2030年度末の開業が「極めて困難」だと国交省に伝えています。JR北海道からも既に報告を受けており、工事が現時点で3~4年遅れており、工期を短縮しても遅れを取り戻すことができないようです。これにより、現在は開業時期がわからない「未定」の状態となっています。工事が遅れている理由は、工事...
【夢空間☆花咲線の会公式】2024/07/08(月)☁14℃今朝の花咲線5624D釧路ゆき始発列車はキハ54 515号根室駅からは2名が乗車しました。夜の花咲…
2024.7.8 回4620D(H100-43)・4653D(H100-75+H100-38+H100-27)・回4655D(H100-93)・3582D(H…
千葉、埼玉、茨城を巡る5日間 … 常総線・真岡鐡道線共通一日自由きっぷ(取手に戻る)
6月22日(土)下館15:20ー水海道16:21、16:44ー取手17:16ー柏さて、柏に戻ります。下館からは取手行の普通列車、取手までの所要時間は1時間41分です。来る時に取手から下館まで乗った列車は快速列車で所要時間は1時間6分でした。快速列車と普通列車では所要時間にこれだけ差がある。その上、帰りは途中の水海道で車両交換のために乗り換えとなります。水海道までは単行、それ以降取手までは2両編成となります。関東鉄道・常総線では需要に合わせ水海道で乗り換えとなる列車がかなりありますが、列車番号は通しで、車両は違えど同じ列車扱い。学生時代に通学で使っていた東急電鉄・池上線も雪が谷大塚で車両交換をしていたことを思い出します。この日はずっとここまでいろいろ乗ったり立ち寄りしたりして疲れております。水海道では車両交...千葉、埼玉、茨城を巡る5日間…常総線・真岡鐡道線共通一日自由きっぷ(取手に戻る)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)