今日の営業を最後に根室本線の富良野ー新得間が廃止になります。同区間は今日のラストランにあたり様々な方やメディアがいろいろと発信しているので、営業最後の日の様子をご覧になりたい方はそちらをご覧ください。私が最後にこの区間に乗ったのは2017年4月2日まで遡ります。使ったきっぷは「一日散歩きっぷ」で滝川から東鹿越まで列車で、東鹿越ー新得間は代行バスで向かい、石勝線回りで帰ってきた。当時はまだ、根室本線も石勝線もそれなりの便数があり、ダイヤが接続していたのです。以来、コロナ禍を挟みダイヤがどんどん間引きされ、同じコースで回ることができなくなりました。もちろんコストを無視し特急に乗りまくれば別なのですが。という事情で、それ以来この区間を乗る機会がないまま今日になりました。この間、遠軽や名寄には結構行っていたのです...今日、ラストラン
本日は、キハ183系「キハ183系オホーツク」をアップします。キハ183系オホーツク・下白滝信号所~丸瀬布・2023.4.10.遠軽~安国で「キハ183系オホーツク」の追っかけ2ヶ所目を撮った後、次は前日にも訪問した上記までやって来たが、とりあえず平凡ではあるが近づいて来る姿を正面から撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。キハ183系オホーツク・下白滝信号所~丸瀬布・2023.4.10.にほんブログ...
3月24日でキハ261系5000番台はまなす編成による宗谷線特急充当が終わる
3月6日から24日まで連日ではありませんでしたが、12日間にわたるキハ261系5000番台はまなす編成による宗谷線特急充当が終わりました。3月7日に札幌駅で上りの特急「宗谷」を撮影しました。実際は3月7日からはまなす編成が充当される予定でしたが、前日の6日からはまなす編成が充当しました。なので、最初の2日間は充当編成が本来とは異なっています。7日は管理者も道南方面へ。中ノ沢駅に行き、その帰りに札幌駅まで寄り道して撮影...
久しぶりに落石海岸へヨンマルが代走していたときはギャラリーがたくさんいましたが流石に誰も来ていません!現金なもんですね💦普段の花咲線キハ54が似合ってます!流…
ご無沙汰の投稿です。 今日明日で、札幌~富良野に「特急富良野」が運転するので、ちょいと撮りに行ってきました。 予告では、はまな編成で運転とのこと。 正面を見て、あれ?ラベ編成?? なんだ、マークも「臨時」か・・・ えっえっえっ??!! あらぁ~~~、初めて見たわ・・・にほんブログ村...
1995年月日不明 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅡ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
こんにちは 3月も終わりの週末。割と天気も良く穏やかな日中です。明日は、黄砂が結構降って来るらしく、これも春らしい。と言えるのでしょうかね。今晩はこれから近くの回転寿司屋さんに晩酌がてら行ってくる予定です。前回アップしたディーゼルカーから30分後。富良野
1998年8月日不明 函館本線 ニセコ駅(FUJICHROME RVP) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
何度も言ったと思うが今のカメラで撮りたい。この景色にはそんな事を思わせる何かがある(笑)昭和50年9月23日 室蘭本線 栗山~栗丘で撮影。(KODAK_PLUS-Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
昨日、プロ野球が開幕しました。ファイターズはZOZOマリンスタジアムでロッテマリーンズと対戦、先発・伊藤大海投手の活躍などで5年ぶりの開幕勝利となりました。新庄監督はこれが就任以来、初の貯金なんだとか。そうか、過去2年は開幕戦に敗戦して以来盛り返していなかったのか。2年連続最下位だったとはいえ、ず~~っと借金生活だったとは…。今年のファイターズは今までとは違います。それもこれもエスコンフィールドの完成で財務体質が上がり(かなり儲けたらしい)、その財源をもとに積極的補強ができたこと(多分)。上沢投手こそ海を渡りましたが、加藤貴投手が残留、山崎福也投手をFAで獲得、外国人選手も積極的に補強しました。今までも貧乏チームでは考えられない補強だ。札幌ドームからエスコンに行って、良かったなぁ。過去2年は開幕前からどう...プロ野球開幕、ファイターズは5年ぶり開幕勝利
本日は、キハ183系「キハ183系オホーツク」をアップします。キハ183系オホーツク・遠軽~安国・2023.4.10.呼人駅で「キハ183系オホーツク」の追っかけ1ヶ所目を撮った後、次は冒険をせず一気に上記まで移動して来て一番乗り、待っていると前日に伊香牛~愛別で同席した名古屋の青年が合流、通過時には5~6人となったが人気もなく平凡な撮影地のようでした。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。キハ183...
2024.3.28 4653D(H100-88+H100-40+H100-39)・8071レ(DF200-4+コキ11両+DF200-52) 昨日は当直勤務だ…
今日は年度末の有給消化で急遽お休みになったので延伸工事の仕上げを昨夜より進めてみました。昨日は帰宅時に模型店に寄り道して資材購入、帰宅すると追加線路が届いてたので作業再開・・・複線カーブ部外側にもともと使ってたポイントを移設し欲張り留置線を追加・・・元の部分には先日購入した合成枕木ポイントを再度追加・・・このポイントは今まで使ったトミ製ポイントの中ではすこぶる良いです。ヨンマル達で試運転させて問題がないこ...
先日釧路に行った際に、偶然にも釧網線ラッピング車が網走へ向かう「しれとこ摩周号」に運用に入っていたので、今回は両方を1つの記事で紹介したいと思います。管理者も釧網線ラッピング車は初めての確認です。車番は「H100-82」です。運行エリアは根室本線の新得〜釧路間と釧網本線の釧路〜網走間です。花咲線ラッピング車も登場しているので、将来的にH100形も花咲線へも投入され、同線にも営業列車として運行するでしょう。現状...
【夢空間☆花咲線の会公式】2024/03/29(金)☔3℃今朝の花咲線5624D釧路ゆき始発列車はキハ54 519🦌鹿よけ🔊スピーカー搭載車両で運用根室駅から…
旭川の「龍乃湯温泉」が3月31日で閉館します。私は去年12月にこのお宿に泊まりました。その時のブログはコチラ。→https://blog.goo.ne.jp/okui-m/e/dfff89b0b15f49ada6a2ad161565afa9#comment-list初めて泊まったのは去年でしたが、それ以前に日帰りでお世話になったことがありました。それ以来、いつか泊ってみたいと思っていたのですが、その念願がかなったが去年でした。建物は古いとはいえ、館内は清潔で暖かかった。温泉も茶色でいかにもの風情があるいい温泉、そのお宿がなくなってしまうのか。去年のブログでも書きましたが、ここは2015年にも突然閉館、その後いつの間にかしれっと営業を再開したということがありました。今回の閉館の報せもその類かと思いましたが、...「龍乃湯温泉」、31日で閉館
本日は、キハ183系「キハ183系オホーツク」をアップします。キハ183系オホーツク・女満別~呼人・2023.4.10.上記の立ち位置の反対側で、近づいて来る「キハ183系オホーツク」を正面から撮った後、振り返って走り去る後ろ姿も序に撮ってみた。にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂き、ありがとうございました。又のお越しをお待ちしてお...
2023/1/25、8637F廃車回送によって東急8500系はピリオドを打ちました 廃車回送撮影後は長津田工場に向かい、8637Fを記録しました 長津田工…
根室本線の富良野〜新得間のラストが迫っています!富良野駅からの時刻表です。下側が東鹿越行きです。ダイヤ改正以降は臨時ダイヤ扱いとなり、午前中から午後にかけて1往復増発されています。既にラストランに向けた取り組みも発表されています。明日の午前中まで2両編成、午後から最終日の31日の午前中まで3両編成、最終日の午後から最終列車まで4両編成で運行します。特製ヘッドマークも最終日の午後の列車から装着予定です。お...
【夢空間☆花咲線の会公式】2024/03/28(木)🌤−1℃今朝の花咲線5624D釧路ゆき始発列車はキハ54 526号で運用根室駅からは2名が乗車しました。朝…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)