216.3kmは日も当たり煙も出てますね!とりあえずは此処に立てた事で良しです。線路端のファンも喜んだ事でしょうね(笑)2000年10月28日 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
前日は山線に居て塩谷丸山の俯瞰をこなして、今日は富良野線の北美瑛に立ってるのだから今じゃ考えられない行動力ですよね!(笑)2000年10月9日 富良野線 北美瑛付近(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
洞爺駅名称の虻田からの改称は、1962年11月1日付と記録される。前年の10月1日ダイヤ改正を以て、道内初の特別急行列車が函館-旭川間に設定され、虻田駅は登別駅と共に特急列車には前例の無かった季節停車ながら、その停車7駅に選定されていた。この辺りについては、広内信号場(根室本線)1976 に書いている。特急列車による対本州連絡に観光需要も取り込みたい国鉄当局の思惑に、登別温泉接続の登別に対して、洞爺湖温泉へは...
6月12日に甲種輸送で本州から北海道に上陸した733系4000番台の6両編成×2本。このうち、若番のの方のB-4105+B-4205の6両編成が営業運転を開始しています。数日前から営業運転に入っているようで、管理者は昨日確認しました。日中は小樽発着の列車に充当され、快速「エアポート」と特別快速「エアポート」を交互に充当していました。甲種輸送からおよそ1ヶ月で営業運転開始となりました。残るB-4106+B-4206も近々営業運転を開始す...
これは200.3kmのポイントでしょうかね?二十年以上経過すると分からなくなります(笑)北海道新幹線も暗雲が垂れ込め不確実性も増し何時になる事やら・・・。その間にもう一度SLが走れは良いのにね!2000年10月8日 函館本線 小沢~俱知安(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
♂茉莉花のおはよう気まぐれ散歩日記(不定期連載)【夢空間☆花咲線の会公式】今朝2025/07/15(火)☔☁19℃の日本最東端根室駅前の様子このあと【8時27…
2025.7.15 回4620D(H100-69)・4653D(H100-19+H100-21+H100-79) 今朝は台風5号が9年ぶりに北海道に上陸しま…
台風の影響で始発から11時頃まで花咲線の一部に運休が発生します⚠️
♂茉莉花のおはよう気まぐれ散歩日記(不定期連載)【夢空間☆花咲線の会公式】今朝2025/07/14(月)☁17℃の日本最東端根室駅前の様子このあと8時27分始…
7月12日に札幌〜室蘭間で特急「鬼滅の刃号」が運転されました。 この投稿をInstagramで見る 🚆北海道の鉄道情報局🚆(@hokkaido_tetudo_jyohokyoku)がシェアした投稿昨日、Instagramの方で先に通過動画を上げています。往路を上野幌駅で撮影しました。ラッピングした編成はHL–1007編成で、前回のゴールデンカムイラッピングとは異なり、真正面からだとあまりラッピングが目立ちません。今回は側面のラッピングがメ...
臨時特急「鬼滅の刃」号≪函館本線 札幌駅≫ 本日デビュー!「鬼滅の刃」ラッピング 789系1000番台JR北海道の789系1000番台に、「鬼滅の刃」ラッピング車が登場。本日(7/12)、札幌-室蘭間でデビューランが行われました。これは期間限定で789系に「鬼滅の刃」ラッピングが施されるもので、この車両は主に函館本線札幌-旭川間の特急カムイとして運用されます。今回、「鬼滅の刃」ラッピング車となったのは、JR北海道 札幌運転所所...
本日は、115系「826M」をアップします。826M・新見~布原・2024.6.2.上記の立ち位置で「やくも15号」を撮った後、その13分後にやって来る「826M」を撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。826M・新見~布原・2024.6.2.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂き、ありがとうございました。又のお越しをお待ち...
113系横須賀線の車両確保は3回に分けてお伝えしてきました。さあ、残タスクを進めましょう!【1. カプラー交換】KATO品番740721C3 モハ165カ...
“gooブログ”はページのトップにある通り、11月でサービスが終了します。細かいスケジュールはいろいろあるのですが、そういうことになっています。それに伴い、私のブログは『はてなブログ(予定)』にお引越しをします。只今、そのお引っ越し作業の最中でございます。お引っ越し作業が落ち着くまで、ブログの更新を数日お休みします。何しろ量が多いので、何をするにもいちいち数日かかります。2009年の開設以来、ほぼ毎日更新してきたからな。ということなのでブログを再開するまで、しばらくお待ちください。お引越し中
♂茉莉花のおはよう気まぐれ散歩日記(不定期連載)土日祝版【夢空間☆花咲線の会公式】今朝2025/07/13(日)☀14℃の日本最東端根室駅前の様子このあと8時…
JR北海道では、劇場版『鬼滅の刃 無限城編』の公開を記念し、鬼滅の刃とコラボしてさまざまなイベントを企画します。既に6月中旬から道内の10駅にキャラクタースタンプを設置していますが、ラッピング列車や一部特急列車において、キャラクターによる車内アナウンスを実施します。【特急カムイ】使用する789系1000番台1編成にキャラクターをデザインしたラッピングを施します。運行期間は7月14日(月)〜9月30日(火)を予定してい...
2025.7.12 回4620D(H100-86)・4653D(H100-93+H100-79+H100-39)・4621D(H100-86)・4650D(…
猛暑初夏の北海道 その3
猛暑初夏の北海道 その2
猛暑初夏の北海道
各駅探訪No.928 新旭川駅(JR宗谷本線・石北本線)
入院前最後の温泉めぐりの仕事の移動日(往路 札幌→音江PA→北見) 特急北見ニュースター号
キハ283系 特急大雪からH100形 特別快速大雪へ
北海道旅行2024を振り返る(2)
【ダイヤ改正】JR北海道が2025年3月にダイヤ改正実施へ 特急の所要時間短縮も
石北本線をたどる(2)白滝
石北本線をたどる(1)瀬戸瀬、丸瀬布
朝の遠軽駅(4)特急オホーツク、折り返して出発
朝の遠軽駅(3)DF200はプッシュプルでやってきた
朝の遠軽駅(2)瞰望岩からの眺め
暮れゆく石北本線留辺蘂駅16:30
朝の遠軽駅(1)蠢き始めるH100形
【マイクロエース】「2025年8月以降発売予定の鉄道模型新製品情報!」
【トミックス】「2025/7/18発売予定 鉄道模型製品 発売情報」
【カトー】「国鉄<LOCAL-SEN>キハ20系 オレンジ2【特別企画品】<10-041>」鉄道模型Nゲージ(25)
【マイクロエース】「国鉄 客車 マニ30-2010 ホロ付<A1495>」鉄道模型Nゲージ(25)
バスコレ走行システム 基本セットA4<いすゞ エルガ東京都交通局仕様> 2025年12月発売予定 337669 トミーテック
東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)基本4両編成セット2026年1月発売予定 32115 GREENMAX(グリーンマックス)
東急電鉄8500系(8614編成・黄色テープ付き)10両編成セット2025年12月発売予定 50822 GREENMAX(グリーンマックス)
JR九州キハ220形200番代 2両編成セット2026年2月発売予定 32112 GREENMAX(グリーンマックス)
Vol.562 第30回JNMAフェスティバル&INSPIRE TOKYO 2025
【Nゲージ】TОⅯIX、キハ40-1700形タイフォン撤去車のⅯ車を購入
近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本4両編成セット2026年1月発売予定 32103 GREENMAX(グリーンマックス)
12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)が 入線です。(2025年版) TOMIX 98892
急行「ニセコ」 6両増結セット 2025年11月発売予定 品番:10-874 鉄道模型 KATO(カトー)
JR九州キハ200形(500/1500番代・香椎線)2両編成セット2026年2月発売予定 32110 GREENMAX(グリーンマックス)
JR 14 200系客車(ムーンライト九州・8両編成)セット 2026年1月発売予定 品番:97638 鉄道模型 TOMIX(トミックス)
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)