この日は何だか霞んでヌケが悪いでだね!わりと富良野らしくて好きな場所だけど、また来年に期待しましょ(笑)2000年10月9日 富良野線 上富良野~美馬牛(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
晩秋ともなると手前には日が回りませんね。しかし、時々ですがドラマチック感じで盛り上がる時も有った気がしますよ(笑)2000年10月29日 函館本線 小沢~銀山(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
何はともあれ長い二日間の始まりですよ!どんなドラマが待ってるのでしょうかね?乞うご期待・・・(礼)昭和50年11月22日 夕張線 鹿ノ谷~夕張で撮影。(KODAK TRI_Xを使用)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
789系 ゴールデンカムイ ラッピング≪函館本線 札幌駅≫ 789系 ゴールデンカムイ ラッピング車 HL-1001編成鬼滅の刃 ラッピング車が登場したJR北海道の789系1000番台。昨年は、ゴールデンカムイ ラッピングで函館本線を快走。鬼滅の刃 ラッピング車は、2025年9月30日までの予定です。ということで、今回の動画はこちら。 【789系】ゴールデンカムイ ラッピング 特急カムイ 旭川行 札幌駅発車 警笛付 にほんブログ村 北海道...
最初に新しい『はてなブログ』の引っ越し先をお知らせいたします。『奥井みさき、旅の記録と徒然日記』前回の予告以来、仕事の合間に“gooブログ”からの引っ越し作業をしておりました。この度、無事にかどうかはわかりませんが『はてなブログ』へのお引越しが完了しました。取り敢えずやるべきことはやったはずですが、これでよかったのだろうか?最低限のバックアップはしているはずですが…。最終的には“gooブログ”が消滅するまでわからないかもしれません。“gooブログ”の新規投稿は10月1日で終了します。サービス終了は11月18日です。当ブログの新規投稿は終了の10月1日まで続ける予定です。並行して『はてなブログ』にも同じ内容の投稿をします。当ブログを“お気に入り”にしている方は早めに『はてなブログ』へ変更ください。『はてなブ...『はてなブログ』に引っ越しました
♂茉莉花のおはよう気まぐれ散歩日記(不定期連載)【夢空間☆花咲線の会公式】今朝2025/07/18(金)☁20℃の日本最東端根室駅前の様子このあと8時27分始…
根室地域協力隊の川島さんからお声掛けいただ来ました!根室バイクミーティング2025
根室市地域協力隊の川島ゆみさんとの交流から本日別当賀夢原館にて行われた根室バイクミーティング 交流会での余興審査員としてお招き頂きました。市民団体とも交流して…
弘南鉄道 大鰐線の鉄道旅≪弘南鉄道 大鰐線 中央弘前駅≫ 7000系は元東急車!2028年3月で休止予定と伝えられている弘南鉄道の大鰐線。ローカル鉄道は、どこも厳しい経営状況がつづいていますが、また歴史ある路線が消えようとしています。弘南鉄道 大鰐線は、中央弘前駅と大鰐駅を結ぶ13.9Kmの路線で、中央弘前駅はJR東日本の弘前駅から少し離れた弘前市の中心部に位置しており、また大鰐駅はJR東日本の大鰐温泉駅と跨線橋で結ばれて...
函館港花火大会開催に伴い、行きと帰りに臨時列車を増発して対応します。<行き・函館本線>七飯発の普通列車を増便します。JR北海道の資料では、電車による3両編成で運行するということなので、「はこだてライナー」の3両編成が使用されると思われます。また、新函館北斗駅18時39分発の「はこだてライナー」は、通常は快速運転ですが、花火大会開催に伴い、各駅停車に変更されます。花火大会中止の場合は、通常どおり快速運転とな...
今日は参院選の投開票日、私はもう投票してきました。7時少し前に家を出て歩いて投票所の琴似小学校へ、投票を済ませまた歩いて自宅へ、途中のセブンイレブンで買い物してきたよ。今回の参院選、大方の予想では与党が非改選を含め過半数割れとなっています。問題はその負けっぷりで、それによってはひと悶着ありそう。野党は最近話題の2党が大幅に議席を増やしそうです。こちらもまたその勝ちっぷりがどうなるか注目です。という中で行われている、事実上の政権選択選挙と言われている今回の参院選、その結果は普段の国政選挙とは違う重みがあります。今回は“面白いイベント”だ。面白いイベントなら乗らなければ。参加するのはタダだし。投票は一部投票所を除いて20時まで、さぁイベントに参加しましょう。選挙に行ってきました
本日は、273系「やくも」をアップします。やくも22号・広石信号所~井倉・2024.6.2.上記の立ち位置で先に通過する「855M」を撮った後、その10分後にやって来る本命の8両編成「やくも22号」を撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。やくも22号・広石信号所~井倉・2024.6.2.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂...
本日は、115系「855M」をアップします。855M・広石信号所~井倉・2024.6.2.石蟹~新見で「やくも17号」を撮った後、次にやって来たのは人気の鉄橋の上記、まずは最初に通過する「855M」を試しに撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。855M・広石信号所~井倉・2024.6.2.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂...
♂茉莉花のおはよう気まぐれ散歩日記(不定期連載)【夢空間☆花咲線の会公式】今朝2025/07/16(水)☁20℃の日本最東端根室駅前の様子このあと8時27分始…
実際にいつからいつまでということは確認できていませんが、先日から数日間一部の特急「カムイ」を789系0番台で代走しました。特急「ライラック」を789系1000番台で代走するケースは多く見られますが、今回はその逆です。一応789系0番台にも「カムイ」で運行できるようにヘッドマークなどは用意されています。今回のような代走が確認できるのは大幅な遅延が発生した際に車両繰りの関係で充当されるケースがありますが、一年を通じ...
2025.7.17 回4620D(H100-69)・4653D(H100-39+H100-68+H100-16) 今朝も遠軽の神社通り跨線橋で回4620Dの…
24/4/7の記録です この日は相鉄東急新横浜線1周年記念列車を撮影しました 5050系/5151F学芸大学で撮影5050系トップナンバーが来ました5151…
洞爺駅名称の虻田からの改称は、1962年11月1日付と記録される。前年の10月1日ダイヤ改正を以て、道内初の特別急行列車が函館-旭川間に設定され、虻田駅は登別駅と共に特急列車には前例の無かった季節停車ながら、その停車7駅に選定されていた。この辺りについては、広内信号場(根室本線)1976 に書いている。特急列車による対本州連絡に観光需要も取り込みたい国鉄当局の思惑に、登別温泉接続の登別に対して、洞爺湖温泉へは...
7月12日に札幌〜室蘭間で特急「鬼滅の刃号」が運転されました。 この投稿をInstagramで見る 🚆北海道の鉄道情報局🚆(@hokkaido_tetudo_jyohokyoku)がシェアした投稿昨日、Instagramの方で先に通過動画を上げています。往路を上野幌駅で撮影しました。ラッピングした編成はHL–1007編成で、前回のゴールデンカムイラッピングとは異なり、真正面からだとあまりラッピングが目立ちません。今回は側面のラッピングがメ...
KATO_JR四国N2000系入線整備(2)
【トミックス】「JR 新幹線 ベーシックセットSD 500系のぞみ<90193>」鉄道模型Nゲージ(25)
D51 791 新鶴見機関区 2025年8月発売予定 鉄道模型 KATO京都駅店
(HO)クモハ40 077 大糸線タイプ 品番:HCSP0264 鉄道模型 ホビーセンターカトー(HCK)
鉄道フェスティバル 2025 in うめだスーク へ行ってきました...
東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット2026年1月発売予定 32116 GREENMAX(グリーンマックス)
209系500番台 京葉線色(特別企画品)ケヨ34編成 が入線しました。 KATO 10-1495 10-1496
【カトー】「2025年8月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
ヨ3961 碓氷峠鉄道文化むら 2026年1月発売予定 A3085 MICROACE(マイクロエース)
近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット2026年1月発売予定 32105 GREENMAX(グリーンマックス)
西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セット 2026年1月発売予定 A1980 MICROACE(マイクロエース)
【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【マイクロエース】「JR 115系3000番代+3500番代 濃黄色 クーラー交換車 4両セット<A0466>」鉄道模型Nゲージ(25)
RMモデルズ 発売してたわ。
阪急百貨店 鉄道フェスティバル 行ってん。II
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)