夕張線 早朝の鹿ノ谷にD51重連が吠えた(5)
夕張線 早朝の鹿ノ谷にD51重連が吠えた(4)
夕張線 早朝の鹿ノ谷にD51重連が吠えた(3)
夕張線 早朝の鹿ノ谷にD51重連が吠えた(2)
夕張線 早朝の鹿ノ谷にD51重連が吠えた
国鉄 交流型電気機関車:ED71(その3)
JR貨物 EF641000番台重連牽引:貨物列車(武蔵野線)
JR貨物 EF641000番台重連牽引:貨物列車(東北貨物線2)
JR貨物 EF641000番台重連牽引:貨物列車(東北貨物線1)
JR貨物 EF641000番台重連牽引:貨物列車(中央東線)
DD51701ほか重連牽引:貨物列車(函館本線山線)
蒸気鉄道の魅力・エネルギッシュ
室蘭本線 D51ナメクジが重連で駆け抜ける!(2)
室蘭本線 D51ナメクジが重連で駆け抜ける!
DD51重連とサロンカーなにわによる米原訓練の撮影です。(R6.12.4)
音威子府村・JR宗谷本線 クマ目撃出没情報 [2025.7.8]
各駅探訪No.937 抜海駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.936 南幌延駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.935 音威子府駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.934 天塩川温泉駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.933 雄信内駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.932 日進駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.931 多寄駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.930 瑞穂駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.929 塩狩駅(JR宗谷本線)
各駅探訪No.928 新旭川駅(JR宗谷本線・石北本線)
各駅探訪No.927 旭川四条駅(JR宗谷本線)
幌延町・JR宗谷本線 クマ目撃出没情報
蒸気鉄道の魅力・線路は続くよ何処までも
天塩川温泉駅から乗車♪
"Monochromeの北海道 1966-1996"そしてEktachromeの頃
モノクロームフイルムで、そしてエクタクロームで撮った北の鉄道。 1966年から40年、北海道風景の記録。
216.3kmと呼んでいたポイントの顔出しですね。やはり山線の風景には207が似合うと思うよ!絶対に無いと思うがもう一度帰って来ないかな?2000年10月29日 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
正面ドカンもこれはこれで良いと思うのだが、もう少し富良野っぽく撮らないとHM無いと山線と区別がつきませんなぁ~(笑)2000年10月9日 富良野線 北美瑛付近(FUJICHROME RDPⅢ+1増) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
中富良野スキー場からの俯瞰撮影ですね。ラベンダー駅で一旦停車したので煙は確実だったのでここにしたのでしょう。しかしヌケが悪くイマイチな感じだね(笑)2000年10月9日 富良野線 上富良野付近(FUJICHROME RDPⅢ+1増)どうしても俯瞰にはリスクありますな(涙) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
実際にいつからいつまでということは確認できていませんが、先日から数日間一部の特急「カムイ」を789系0番台で代走しました。特急「ライラック」を789系1000番台で代走するケースは多く見られますが、今回はその逆です。一応789系0番台にも「カムイ」で運行できるようにヘッドマークなどは用意されています。今回のような代走が確認できるのは大幅な遅延が発生した際に車両繰りの関係で充当されるケースがありますが、一年を通じ...
2025.7.17 回4620D(H100-69)・4653D(H100-39+H100-68+H100-16) 今朝も遠軽の神社通り跨線橋で回4620Dの…
♂茉莉花のおはよう気まぐれ散歩日記(不定期連載)【夢空間☆花咲線の会公式】今朝2025/07/16(水)☁20℃の日本最東端根室駅前の様子このあと8時27分始…
今朝もガス(濃霧)で真っ白♂茉莉花のおはよう気まぐれ散歩日記(不定期連載)【夢空間☆花咲線の会公式】今朝2025/07/17(木)☁20℃の日本最東端根室駅前…
2025.7.15 回4620D(H100-69)・4653D(H100-19+H100-21+H100-79) 今朝は台風5号が9年ぶりに北海道に上陸しま…
本日は、273系「やくも」をアップします。やくも20号・新見駅・2024.6.2.上記の立ち位置の反対側で近づいて来る「やくも20号」を撮った後、振り返って新見駅に進入する「やくも20号」の後ろ姿も撮ってみた。にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂き、ありがとうございました。又のお越しをお待ちしております。...
本日は、273系「やくも」をアップします。やくも17号・石蟹~新見・2024.6.2.新見駅近くの私のお気に入りで「やくも20号」を撮った後、少し南下して上記までやって来て「やくも17号」を撮ってみた。ビデオ、お撮りましたので、良ければご覧下さい。やくも17号・石蟹~新見・2024.6.2.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂き、ありがとう...
今朝もガス(濃霧)で真っ白♂茉莉花のおはよう気まぐれ散歩日記(不定期連載)【夢空間☆花咲線の会公式】今朝2025/07/17(木)☁20℃の日本最東端根室駅前…
2025.7.17 回4620D(H100-69)・4653D(H100-39+H100-68+H100-16) 今朝も遠軽の神社通り跨線橋で回4620Dの…
216.3kmと呼んでいたポイントの顔出しですね。やはり山線の風景には207が似合うと思うよ!絶対に無いと思うがもう一度帰って来ないかな?2000年10月29日 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)