夕張線 紅葉山でD51733のギースル煙突を撮る(3)
夕張線 紅葉山でD51733のギースル煙突を撮る(2)
夕張線 紅葉山でD51733のギースル煙突を撮る
夕張線 紅葉山の大俯瞰からD51345を撮る(9)
夕張線 ギースル煙突のD51345がダッシュ!
夕張線 ギースル煙突のD51345が夕張線を行く(4)
夕張線 ギースル煙突のD51345が夕張線を行く(3)
夕張線 ギースル煙突のD51345が夕張線を行く(2)
夕張線 ギースル煙突のD51345が夕張線を行く
室蘭本線 D5160ナメクジの重連が突如登場(3)
室蘭本線 D5160ナメクジの重連が突如登場(2)
室蘭本線 D5160ナメクジの重連が突如登場
室蘭本線 D51ナメクジ+長ぐつ(ギースル)重連が駆ける(4)
室蘭本線 D51ナメクジ+長ぐつ(ギースル)重連が駆ける(3)
室蘭本線 D51ナメクジ+長ぐつ(ギースル)重連が駆ける(2)
11月5日撮影 北海道撮影記 森駅近くにてキハ40と特急「北斗」を撮影
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その19
H100とキハ150とDF200、長万部に集う
キハ261系特急北斗、大沼駅で駒ヶ岳を背景に
おときゅうパス 乗り、呑み、撮りの三重奏旅 その1
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(246)
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(241)
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(235)
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(224)
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(220)
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(215)
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(205)
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(183)
SL以外の車両 ポジフイルムデジタイズ(145)
JR北海道Sきっぷの旅第2弾Part1/令和6年1月19日
学校のプールの授業が始まると「夏、来たな~」って思うって話し。
自衛隊を廃止すればいいと思います(再掲)
時代の移ろいに驚く-「泳げない子ども」が増加?「中学校の部活廃止」?
廃止から33年、北総連絡線跡をたどる
本田技研工業株式会社の株主優待が変更されて困ったことになりました
復活を夢見て
【長野】地域住民の不安拡大、高校生の通学バス廃止に対する親の憤り
お疲れさまでした「東根室駅」64年の生涯に幕を閉じる
東滝川駅 廃止 ~2025年3月ダイヤ改正~
一円玉の廃止議論 端数の扱いと実際に廃止した国
紅梅咲く頃
キハ185系特急むろと、霧と朝日にあふれた旅路
【感想あり】都内の小中学校で広がる「上履き廃止」…“土足のまま”の学校生活に子どものホンネは?【THE TIME,】|Infoseekニュース
紙ストロー廃止
60余年目の富士
"Monochromeの北海道 1966-1996"そしてEktachromeの頃
モノクロームフイルムで、そしてエクタクロームで撮った北の鉄道。 1966年から40年、北海道風景の記録。
216.3kmは日も当たり煙も出てますね!とりあえずは此処に立てた事で良しです。線路端のファンも喜んだ事でしょうね(笑)2000年10月28日 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
雲で今日はまだら模様なので俯瞰は駄目ポ。オーバクロスには数名のファンが居ますね。先は長いのでこれからに期待しましょ!(笑)2000年10月28日 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅢ)雲にやられましたね(涙)次の216.3kはどうかな? ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
そもそも鹿ノ谷駅へどうやって行ったのか?撮影後に駅売店でカップヌードルにお湯を入れ食べた記憶は残ってるのだが、前入りして駅寝した記憶が分からない・・・(謎)。とりあえず長い二日間がスタートしたのだ!昭和50年11月22日 夕張線 鹿ノ谷~夕張で撮影。(KODAK TRI_Xを使用) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
7月12日に札幌〜室蘭間で特急「鬼滅の刃号」が運転されました。 この投稿をInstagramで見る 🚆北海道の鉄道情報局🚆(@hokkaido_tetudo_jyohokyoku)がシェアした投稿昨日、Instagramの方で先に通過動画を上げています。往路を上野幌駅で撮影しました。ラッピングした編成はHL–1007編成で、前回のゴールデンカムイラッピングとは異なり、真正面からだとあまりラッピングが目立ちません。今回は側面のラッピングがメ...
“gooブログ”はページのトップにある通り、11月でサービスが終了します。細かいスケジュールはいろいろあるのですが、そういうことになっています。それに伴い、私のブログは『はてなブログ(予定)』にお引越しをします。只今、そのお引っ越し作業の最中でございます。お引っ越し作業が落ち着くまで、ブログの更新を数日お休みします。何しろ量が多いので、何をするにもいちいち数日かかります。2009年の開設以来、ほぼ毎日更新してきたからな。ということなのでブログを再開するまで、しばらくお待ちください。お引越し中
6月12日に甲種輸送で本州から北海道に上陸した733系4000番台の6両編成×2本。このうち、若番のの方のB-4105+B-4205の6両編成が営業運転を開始しています。数日前から営業運転に入っているようで、管理者は昨日確認しました。日中は小樽発着の列車に充当され、快速「エアポート」と特別快速「エアポート」を交互に充当していました。甲種輸送からおよそ1ヶ月で営業運転開始となりました。残るB-4106+B-4206も近々営業運転を開始す...
2025.7.13 回4620D(H100-68)・4653D(H100-19+H100-22+H100-80)・4621D(H100-68)・4650D(…
♂茉莉花のおはよう気まぐれ散歩日記(不定期連載)土日祝版【夢空間☆花咲線の会公式】今朝2025/07/13(日)☀14℃の日本最東端根室駅前の様子このあと8時…
本日は、115系「826M」をアップします。826M・新見~布原・2024.6.2.上記の立ち位置で「やくも15号」を撮った後、その13分後にやって来る「826M」を撮ってみた。ビデオも撮りましたので、良ければご覧下さい。826M・新見~布原・2024.6.2.にほんブログ村・他に参加しています。お手数ですが、クリックをお願いします。 クリックして頂き、ありがとうございました。又のお越しをお待ち...
洞爺駅名称の虻田からの改称は、1962年11月1日付と記録される。前年の10月1日ダイヤ改正を以て、道内初の特別急行列車が函館-旭川間に設定され、虻田駅は登別駅と共に特急列車には前例の無かった季節停車ながら、その停車7駅に選定されていた。この辺りについては、広内信号場(根室本線)1976 に書いている。特急列車による対本州連絡に観光需要も取り込みたい国鉄当局の思惑に、登別温泉接続の登別に対して、洞爺湖温泉へは...
台風の影響で始発から11時頃まで花咲線の一部に運休が発生します⚠️
♂茉莉花のおはよう気まぐれ散歩日記(不定期連載)【夢空間☆花咲線の会公式】今朝2025/07/14(月)☁17℃の日本最東端根室駅前の様子このあと8時27分始…
6月12日に甲種輸送で本州から北海道に上陸した733系4000番台の6両編成×2本。このうち、若番のの方のB-4105+B-4205の6両編成が営業運転を開始しています。数日前から営業運転に入っているようで、管理者は昨日確認しました。日中は小樽発着の列車に充当され、快速「エアポート」と特別快速「エアポート」を交互に充当していました。甲種輸送からおよそ1ヶ月で営業運転開始となりました。残るB-4106+B-4206も近々営業運転を開始す...
216.3kmは日も当たり煙も出てますね!とりあえずは此処に立てた事で良しです。線路端のファンも喜んだ事でしょうね(笑)2000年10月28日 函館本線 然別~銀山(FUJICHROME RDPⅢ) ↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ランキングに参加してます。 ...
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)