民鉄の特急型車両と一般型車両 特集2374
【今すぐにでもやった方が良い】ATS常用化改造
足柄の山々に見守られて
“崖っぷち”だそうですよ(笑)
【阪急9300】停車駅を増やした分格下げも容易だった
“葵の御紋”の主張が強めの青いラッピング電車です
【7100も潮時?】特急サザンに新たな新車投入の計画
【南海に吸収】泉北高速鉄道最終日
【本格稼働は2駅目?】鶴橋駅ホーム昇降ロープ本格稼働
【振るわれた大ナタ】2630、お前もか…
赤い2連の電車がうまく撮れません(笑)
【過敏になりすぎた?】細かい変化だけで形式まで違える
【思ってる以上に早かった】2230系引退
【新顔】2代目2000系運用開始から約1か月
【言ってるそばから】能勢電鉄1755F引退
【駅訪問記vol293】 近鉄生駒線 王寺駅
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(27) 近鉄生駒線 王寺駅から近鉄田原本線 新王寺駅へ ~同じ近鉄なのに別の駅~
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(26) 近鉄生駒線 信貴山下駅 ~かつて東信貴ケーブルが出ていた駅~
西日本完乗への道-京阪奈近鉄編(21) 近鉄奈良線・生駒線・けいはんな線 生駒駅 ~生駒山の麓の何かと特殊な駅。「ぴっくり」って?~
各駅探訪No.723 元山上口駅(近畿日本鉄道生駒線)
年末に近鉄週末フリーパスプチ旅行~ダイヤ乱れる近鉄奈良線を撮る~【12/30生駒】
近鉄生駒線ダイヤ【2022年12月17日変更】
生駒ケーブルと生駒山上遊園地は昭和レトロなワンダースポット【奈良県】
西日本完乗への道-関西JR編(33) 関西本線 王寺駅 ~夜の構内巡り~
#おと。 生駒東山麓のカフェ
「GreenDECは一瞬?」と733系構内試運転だけだった? 金曜日
毎度! おばんです!今日も朝から・・・熱帯夜明けか? しかもピーカンだったから・・・朝6時で、この気温。 また暑くなるぞ・・・やっぱり夏空? のような、川崎車…
今日は今庄の駅前で見かけた保存機です。そんな訳で↑は27日に今庄で撮ったD51481…機関車の前になんか停まってますが気にしないで下さい(苦笑)で、機関車の前にあった説明版によればコチラさん、1940年(昭和15年)に鷹取工場で製造され新製配置は岡山機関区になる。そして岡山区の後は糸崎→新見→浜田と転属していき、1974年(昭和49年)に浜田機関区にて廃車となるが同年内に今庄町役場庁舎落成と町制20周年を記念してこの場所に保存展示となったとの事。ちなみに経歴から分かる様にコチラさん、山陽線や伯備線、そして山陰線と言った中国地方で活躍したカマなんだが、北陸トンネル開通前の敦賀〜今庄が北陸本線の難所(勾配25‰)でその難所越えのための補機が今庄機関区に配置されていたD51と言う事で、デゴイチ繋がりで誘致したら...勝手に妄想してみた(笑)D51481
「くろしお60周年」見てからの今週まとめ、南は山陽、北は西武重視?
毎度! おばんです!ちょこっと二日酔い状態か? みたいな朝から・・・「くろしお60周年」団臨の送り込みを、神戸貨物ターミナル手前から。381系時代の「スーパー…
今年3月に特急くろしお運転開始60周年を迎え、今日から287系HC602編成の先頭車をスーパーくろしお風のラッピングにして運転が始まりました。初日の今日は「く…
JR山陽本線(岡山~三原)ダイヤ改正 2025年3月15日改正情報(2月25日投稿・追加修正)
2月25日発売の時刻表により、ダイヤ改正後の山陽本線の時刻が判明しました。岡山駅と福山駅の発車時刻表を掲載し、変更点を見ていきたいと思います。なお、この記事は2025年2月25日に投稿した内容を修正および追加した内容となります。山陽本線(岡...
JR西日本夏の臨時列車(在来線版) 今回は奈良線特急「いにしへ」はありません
JR西日本では、夏(7月~9月)の臨時列車を在来線では紀勢本線・山陰本線・福知山線・播但線・伯備線・関西本線(大和路線)・JR神戸線で運行します。なお、今回は春に奈良線を運行した特急列車「いにしへ」の設定はありません。「いにしへ」については...
「GreenDECは一瞬?」と733系構内試運転だけだった? 金曜日
毎度! おばんです!今日も朝から・・・熱帯夜明けか? しかもピーカンだったから・・・朝6時で、この気温。 また暑くなるぞ・・・やっぱり夏空? のような、川崎車…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)