KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part5/令和7年3月6日
【鉄道車両解説vol9】 Osaka Metro 66系電車
【駅訪問記vol242】 阪急千里線 吹田駅
西日本完乗への道-阪急京阪編(17) 阪急神戸本線・宝塚本線・京都本線 十三駅 ~3つの本線格が集結する駅~
西日本完乗への道-阪急京阪編(16) 大阪メトロ御堂筋線 梅田駅、そして谷町線 (東梅田駅→天神橋筋六丁目駅) ~再び千里線へ~
西日本完乗への道-阪急京阪編(9) 阪急千里線・大阪モノレール本線 山田駅 ~モノレールの接続駅に「お~じゃまじゃまじゃま~」~
西日本完乗への道-阪急京阪編(8) 阪急千里線 北千里駅 ~日本初の大規模ニュータウン。北の玄関口~
西日本完乗への道-阪急京阪編(7) 阪急京都本線・阪急千里線 淡路駅 ~交通量の激しい平面クロスはいつ解消される?~
【駅訪問記vol33】阪急京都線 淡路駅
阪急千里線を撮り歩く2~吹田から高架工事真っ盛りの下新庄・淡路へ~【6/3】
阪急千里線を撮り歩く1~吹田から高架工事真っ盛りの下新庄へ~【6/3】
ダイヤ改正前の阪急京都線・千里線平日夕方ラッシュ時ダイヤを撮る5【12/14淡路】
阪急千里線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2022年12月17日改正】
京阪宇治線ダイヤ(中書島~宇治間)【2025年3月22日ダイヤ変更】
13004F宇治線普通 1.概要 京阪宇治線は2025年3月22日ダイヤ変更でデータイムの運転本数が毎時4本か 13004F宇治線普通 1.概要 京阪宇治線は2025年3月22日ダイヤ変更でデータイムの運転本数が毎時4本か
またゲリラ豪雨?の木曜日 西武半分揃えて「G14」はもうバラす?
毎度! おばんです!今日もまた雨の・・・木曜日の朝の川崎車両。この頃はまだ小降りでした。そんな展開で始まったモーニングシャッフル。さすがにレインコートを着てい…
高崎線特急「あかぎ」さらに縮小へ 土曜休日は設定なしへ(2025年3月15日ダイヤ改正) (2025年3月10日投稿分 修正追加あり)
3月15日(土)のダイヤ改正で、上野駅から高崎線へと運行する「あかぎ」が土・休日の運行がなくなりました。また、併せて運行区間の短縮も行われ高崎駅まで運行するのは1往復のみにへんこうされています。並行して走行する高崎線の列車のグリーン車には勝...
美祢線廃止決定によりキハ120形はどこへ? 本来の目的は高速化事業を行った津山線への投入用の車両だったはずでは。
2025年7月16日に山口県と関連する市町村は、美祢線の廃線を受け入れることを発表しました。これにより、美祢線は廃線しバス転換(BRT)へと転換されることになりました。一方で、下関総合車両所下関支所のキハ120形は廃線が正式決定したところで正式に運用を失うことになるので他の車両所へ転属となると思われます。
阪急2300系【2代目は通勤型ではなく有料座席車PRiVACE付の特急車として登場】
2300F 1.概要 阪急2300系(2代)は2024年7月から営業運転を開始した京都線用の4M4Tの8両編成 2300F 1.概要 阪急2300系(2代)は2024年7月から営業運転を開始した京都線用の4M4Tの8両編成
中央快速線グリーン車増結に伴う減便はあるのか。 現状の普通車の乗車率ではしないと思いますが・・・。
JR東日本は、中央快速線に自由席グリーン車を2両連結して従来の10両から12両の運行にしました。そこで出てくるのは、2両分の定員増による列車の減便ですが、2025年のダイヤ改正では行われませんでした。さて、2026年のダイヤ改正ではどうなるのでしょうか。
「G14」をあっさり戻した?金曜日 HBの発送準備整えて5連休突入
毎度! おばんです!画像編集中に日付が変わってしまったのですが・・・昨日の未明はさすがに雨の影響で熱帯夜にはならなかったようで・・・涼しく感じた、金曜朝の川崎…
京阪宇治線ダイヤ(中書島~宇治間)【2025年3月22日ダイヤ変更】
13004F宇治線普通 1.概要 京阪宇治線は2025年3月22日ダイヤ変更でデータイムの運転本数が毎時4本か 13004F宇治線普通 1.概要 京阪宇治線は2025年3月22日ダイヤ変更でデータイムの運転本数が毎時4本か
今日、JR西日本と大井川鐡道から正式に大ミハの12系客車の譲渡について発表がありました。数日前の大井川鐡道の鳥塚社長のブログにも来年の夏は冷房付きの客車で・・…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)