52年目でやっと実現!「ウルトラマン&シンテツ」コラボ、谷上式典を見てみた
毎度! おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」ですが・・・舞台は、神戸電鉄・谷上駅。そして、今回の主役は? 「復刻ウルトラマン」ラッピングの3015F。そして、こ…
2025年4月1日初発より、泉北高速鉄道線が南海泉北線となります。既にほとんどの車両の側面は、”SEMBOKU”ロゴから”NANKAI”ロゴに振り替わり、また南海のCIが取り付けられ、また駅設備等も南海のものに代わるなど、吸収合併の準備は大詰めとなっています。今回の合併により
最近の三岐鉄道は、電化70周年を記念してED451を登場時の茶色に復刻したり、JR東海から譲渡された211系の整備が終わった5000系の試運転が始まり、500…
(ミスト・ステーション@電鉄富山駅)道床に引かれた配管から霧状の水が撒かれている電鉄富山の駅。冬の間はこうやって積雪を防止するようだ。「水を撒く」というのは、古くから使われている積雪防止の方法ですけれども、ずーっと流しっぱなしにしていると水道の料金ってどのくらいかかるもんなんですかね。そうそう、雪国って道路にもセンターラインの穴から水が飛び出してくる消雪パイプなんかが設置されているところが多いですけれども、あれも水源が地下水なんで、消雪用の地下水のくみ上げをし過ぎて地盤沈下が起こった・・・なんて話もあったりしますが。巻き上げた雪がこびりついた60形がゆっくりとホームに入線。駅の高架化を前に、現在の仮設のホームに移転してもう2年ほどになりますか。電鉄富山駅の立体化事業は稲荷町~電鉄富山間の700mに総工費2...テールライトを見送って。
阪急神戸本線平日夕方ラッシュ時ダイヤ【2025年2月22日ダイヤ改正】
7027F快速神戸三宮 1.概要 阪急神戸本線の平日夕方ラッシュ時ダイヤは10分サイクルで運転されている。10 7027F快速神戸三宮 1.概要 阪急神戸本線の平日夕方ラッシュ時ダイヤは10分サイクルで運転されている。10
近鉄は先日、大阪阿部野橋駅3・4番乗り場に設置・稼働中のホーム昇降ロープについて、明日の初発より鶴橋駅2番乗り場においても、本格的に稼働させることを公式に発表しました。既に同所では、大阪上本町方2両部分で稼働が始まっていましたが、明日より、同ホームを発着する
桜もチラホラ咲き出した土曜日、南は今年の西鉄何両? 北は「G12?」の次は?
毎度! おばんです!今日もリハビリ帰りに、いつもの寄り道で・・・土曜日恒例、川崎車両の南の果て。訪問時点で昼休み時間だったから? ますます休日の工場の佇まい。…
6524F 1.概要 近鉄道明寺線は全て道明寺~柏原間の線内運転のみとなっている。道明寺で近鉄南大阪線、柏原で 6524F 1.概要 近鉄道明寺線は全て道明寺~柏原間の線内運転のみとなっている。道明寺で近鉄南大阪線、柏原で
三月も終わりに近づき、ふりかえれば今月は除雪作業で月の四分の一も費やされてラスト一週に用事が凝縮されてしまい日替わりでなにかしらスケジュールが入る忙しさ。さすがにレイアウト作りどころではなくなってしまいもうこのままオフも終わってしまいそう。
ムコソ~米原間で米原訓練がありましたので仕事帰りに撮影しました。 米原訓練DD51 1193+板チキ2両 野洲~守山にて 2025.3.28
ダブルシャッフルがトレンド? の中で発送準備が進む週末はこうなる?
毎度! おばんです!では、改めて夜明け直後に霧雨?みたいな天気の川崎車両。それとは関係なく?スイッチャーくんのウォーミングアップ? から始まる・・・モーニング…
(夜汽車は山へ@立山線車内)夕暮れの岩峅寺から、ほんの僅かな乗客を乗せて山へ向かう60形の立山行き。車窓に広がる岩峅野は雪に覆われて、車内の蛍光灯から漏れた灯りに跳ね返ってほの明るい。押し黙ったように佇む冬の立山山麓の家々、雪は止んだとはいえ何とはなしのもの寂しさが残る。転換クロスの背摺りをバタンと倒して自分だけのくつろぎコーナーを作って準備は万端。車両の揺れと呼吸を合わせながら、こぼさないように岩峅寺の駅の自動販売機で購入した缶コーヒーのプルタブをパキリと開ける。ぼんやりと流れて行く景色を眺めるこういう時間。列車はやはり乗ってこそ、である。横江、千垣、有峰口、本宮。本宮から先、立山までの4.8kmは、地鉄の中では一番駅間距離の長い区間になります。窓の外は漆黒の闇・・・というにはやたらと明るいのは、窓の高...冬の立山、曼荼羅の世界へ。
大阪メトロ 御堂筋線 '‐' 相互直通運転開始55周年記念HM 31601F なかもず駅
北急 御堂筋線 '‐' 相互直通運転開始55周年記念HM 9004F なかもず駅
大阪・関西万博会場前の夢洲に行ってきました。
近鉄 中央線 (∩˙ϖ˙∩) 奈良旅絵巻号 HL02編成 朝潮橋駅
大阪メトロ 阪急千里線 (ง •̀_•́)ง 66系 66615F 淡路駅
大阪メトロの顔認証改札、ついに始動!でも、ちょっとがっかり?
大阪万博開幕前の夢洲駅に行ってきました
大阪メトロ 中央線 (・(ェ)・) 夢洲2025HM 406-11F 朝潮橋駅
大阪メトロ 御堂筋線 (✧Д✧) 相互直通運転開始55周年記念HM 31602F 西中島南方駅
ちゃばこ(Chabacco)って知ってますか?
大阪シティバス ಠ‿ಠ IKEA鶴浜行
だし巻き玉子専門店・百花(大阪市天王寺区)
西日本完乗への道-山陽阪神編(42) 大阪メトロ四つ橋線 (住之江公園駅→西梅田駅) ~地下街を彷徨って阪急の梅田駅へ~
大阪メトロ夢洲駅/万博会場東ゲートと大屋根リング
西日本完乗への道-山陽阪神編(41) 大阪メトロ南港ポートタウン線 (コスモスクエア駅→住之江公園駅) ~港湾部を走って住之江ボートの最寄り駅へ~
3D印刷したもの その2
E531系 赤電タイプが入線しました。KATO 10-965 ホビーセンターカトー
【Nゲージ】過去の模型転がし記録 2022年2月 模型工房パーミル
【グリーンマックス】「2025年3月発売予定 鉄道模型製品 発売情報」その3
北近畿タンゴ鉄道「レインボーリゾート」を作る その11
2025.03TOP
【トミックス】「2025年3月→4月 発売予定変更 鉄道模型製品 発売情報」その2
天賞堂のEF65P&PF
【グリーンマックス】「京王5000系(ロングシート・車番選択式)10両編成セット(動力付き)<50795>」鉄道模型Nゲージ
TOMIX_225系5000番台基本セット入線整備(3)
KATO 夜行鈍行「からまつ」 9両セット 入線‼️ その➊ (品番 10-1880 )
カラマツトレイン神戸 久しぶり。
3D印刷したもの
原稿のHD化は続く(15)
EF62 2次形 田端運転所が入線です。 TOMIX 7194
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)