【プチ乗り鉄】台湾鉄路區間車で台南顧客と台湾新幹線で高雄顧客訪問~7人で台湾縦断出張3日目
【台湾旅行】空港からホテルまでは地下鉄で移動
【乗り鉄出張】臺中驛鐵道文化園區見学してから振り子特急プユマ号で台北に帰る
【EMU800系】台湾鉄路区間車で台中駅タロコモールで焼き餃子&牛肉湯
久しぶりに台湾新幹線&バスで台中日帰り出張
台湾鉄路の食文化展
【撮り鉄】彰化二水花旗木鐵道でお花見&集集線ディーゼル列車撮影~台湾中部山岳旅行1日目
台湾横断旅程(台湾遊廓・赤線巡りの鉄道旅行00)
【クルーズ船】基隆港西ターミナルまで送ってまた台鐵區間車とMRT乗り継いで帰る
【台鐵】客車急行莒光號とEMU900系區間車乗り継いで基隆夜市最寄り駅三坑へ
2024/25年年末年始の旅(9) 台中駅旧駅舎他(台湾編9)
2024/25年年末年始の旅(7) 台北の鉄道博物館(台湾編7)
【鉄路遺跡】ラバーダム空振りしたんで下淡水溪鐵橋(高屏旧鉄橋)見に行く~年末南部出張4日目
2024/25年年末年始の旅(3) 台湾鉄路西部縦貫線(台湾編3)
2024/25年年末年始の旅(2) 内湾線(台湾編2)
◆明太フランス発祥のパン屋♪『Full Full(フルフル)松崎本店』で”明太フランス”等購入◆
【福岡市東区事故】92歳の男を逮捕 車で歩行者をはねたあとフェンスを突き破り線路に突っ込む はねられた女性死亡
4月16日のキス釣り(1) 福岡市東区で坊主 2025-11
ショートブログ:ゆるポタで訪れる相ノ浦香椎神社
初夏の福岡市箱崎駅前をぶらり散策
数年ぶりの土井陸橋で500系ハローキティ新幹線を撮る
【博多どんたく港まつり2014】2日目―東区香椎の演舞台に行ってみた!
全検あがりの西鉄313形315Fに乗る(貝塚~千早)
62年の歴史に幕...「元祖モノコック」西鉄313形がラストランを迎える
【2014/1/22】西鉄313形315F「さよなら運転」撮影レポート
【2014/12/30】西鉄313形315F「さよなら運転」撮影レポート
【2014/12/23】西鉄313形315F「さよなら運転」撮影レポート
【2014/12/14】西鉄313形315F「さよなら運転」撮影レポート【夜間収録】
【2014/12/10】西鉄313形315F「さよなら運転」撮影レポート
【2014/11/15】西鉄313形315F「さよなら運転」撮影レポート
週末パス25初夏-山形米坂編(21) 米坂線 (今泉駅→小国駅) ~代行バスで田園地帯から山間部へ~
今泉駅から米坂線の代行バスに乗車しました。では、撮影した画像と地図とストリートビューとタイムラインを見比べていきます・・・米坂線の線路は今泉駅から田園地帯を北にぐるっと大回りします。その大回りの途中に次の萩尾駅がありますが、代行バスは大回りする内側を萩尾駅に向かってカクカクしながらショートカットとするような動きをとります。田園地帯のど真ん中を走りながら上白川橋で白川を渡ります。画像↓はおそらくその直後...
7月18日(金) 私の家には自作したデスクトップのPCとノートPCと2台あるのですが、デスクトップの方は正月頃に起動ができなくなってしまいましたのでノートPCを使用していました。ノートPCも十分な活躍していましたが、2018年に購入したものですので容量などの問題が出てきました。Windows10のサポートもまもなく終了(実は延期との噂もありま…
画像はKATOさんの583系です国鉄特急形は今でも人気が高いのではないでしょうか?自分も拘らない程度には好きなジャンルですJR化後は様々な塗装変更が行われましたが、基本的な魅力は変わらなかったと思いますどんな塗装でも魅力的に見えるのが、国鉄特急形の人気の要因の一つかもしれませんあさま色もええやん、と思う一人です今回はここまでではまた~(´・ω・`)ノシ...
【Nゲージ】MICROACE フレッシュひたちをメンテ【鉄道模型】
最近はMICROACEさんのE653系フレッシュひたちをメンテしてましたT車は台車をバラして車軸軸受側面も磨くいつものです集電板も磨きますM車は車輪を磨くのみです異常がなければオッケーですなので異常は無かったです抑うつ状態はそこそこ軽くなってNゲージも弄れてきましたが、まだまだ残ってて、生活や仕事で上手く回りきらない時があります他では2週連続でアメ横で呑んでいました今度の休みも行ければ行きたいです今回はここまで...
【乗車記】JR東日本 ホリデー快速鎌倉~E257系(南越谷→鎌倉)
2020年10月の旅鉄日記です。 武蔵野線内から鎌倉まで直通する臨時快速列車「ホリデー快速鎌倉」に乗りました。2025年現在は特急「鎌倉」として運行しています。
神奈川区と港北区の境界付近の丘陵地に挟まれた住宅密集地に駅があります。神奈川大学の最寄り駅で学生利用者も多いほか、駅の西側には六角橋商店街も広がっており、日中は多くの人で賑わっています。駅舎高台側にある東口駅舎。2021年にリニューアル工事が行われ、駅舎脇に
神奈川区中部にある駅で、駅真横を大きな県道が走っています。駅周辺は学校もいくつか立地しており通学需要も高そうですが、駅のすぐ南側に東神奈川駅もあることから、利用者数は反町駅に次いで線内ブービーとなっています。駅舎高架駅舎となっています。改札や切符売り場等
成田スカイアクセス線の工事が始まっていた北総鉄道、流鉄に改称直前の総武流山電鉄、現在は京成電鉄と統合している新京成電鉄などを訪問しました。
富士山静岡空港をご案内します FDA福岡ー富士山静岡空港往復旅15(最終回)
今回はフジドリームエアラインズを利用した、福岡から静岡への旅です。最終回は富士山静岡空港をご紹介します。 ********** 今回の旅、本日が最終…
「【Nゲージ新製品】グリーンマックス 2025年11月以降の新製品に東急8500系、近鉄22000系、塗装済みキットが登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画をYouTubeで公開しました近鉄もグリーンマックスさんではお馴染みです定期的なリリースが見られますバラストレギュレーターなるものもリリース基本的にはマルタイ同様に置物です京成の3400形です見事なゴチャゴチャ造形ですが、この製...
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)