【台湾旅行】空港からホテルまでは地下鉄で移動
(予告)台湾(台北・台中・彰化・嘉儀・台南・高雄)遊廓・赤線巡りの旅
越冬’25 その17『椅子取り合戦北上す 台北へ14日目』 1年と5か月と28日
2024年・撮り収め・・・クリスマスプレゼントがありました!
初めてのバックパッカー その9(なんで来ちっまたかな~大武編) 早期退職して、1年と2か月と6日
初めてのバックパッカー その5(池上サイクリング編) 早期退職して、1年と2か月と2日
初めてのバックパッカー その0.1(航空券編) 早期退職して、11か月と25日
【台湾|彰化・鹿港】2024GW 歴史ある街並を歩く!初めてのルーガンへ
徒然日記20240617/🇹🇼【台湾鉄道】観光列車 「山嵐号」と「海風号」は2024年第4四半期に運行開始予定
台湾の中華粽:地域ごとの特色と種類
台北に寄り道してから桃園空港へ:JGCプレミア最後の旅㉘
2023台湾旅行記4日目その26~4時間ちょっと前に通った辺りを逆走する~
台中駅のレトロ旧駅舎「台中駅鉄道文化園区」をぶらり散策
台中駅で台鐵EMU3000形をじっくり撮影
【2018年末】台鐵彰化扇形庫&宿舎街をめぐる
正助ふるさと村からスタート!宗像市・宮若市境の低山「新立山」に登る
追い出し猫が全員集合!宮若ふるさと祭2024
追い出し猫サクラ&タマとお花見会(2=完)
追い出し猫サクラ&タマとお花見会(1)
追い出し猫サクラが呑山観音寺にやって来た!
追い出し猫4体が若宮コミセンにやってきた!
【2012年春】さよなら100系&300系新幹線 ラストランを激写!
ポタリングの記録(55km:宗像~脇田~三ケ畑~縁山畑~若宮~宗像) 県道92号開通路を実走
ポタリングの記録(70㎞:宗像~芦屋~直方~宮若~宗像)
諏訪神社(福岡県宮若市竹原)―装飾古墳そばの小鎮守
日吉神社(福岡県宮若市福丸)―護国神社もある街中の鎮守
日吉神社(福岡県宮若市下)―旧吉川村の総鎮守
【Part2】クロスバイクで行く!八木山の秘境集落めぐり(福岡県宮若市&飯塚市)
【Part1】クロスバイクで行く!八木山の秘境集落めぐり(福岡県宮若市&飯塚市)
ポタリングの記録(宗像⇔宮若市・脇田温泉・犬鳴ダム)
相鉄8000系、クロスシートに揺られる
通勤乗車/令和7年7月1日・2日
通勤乗車/令和7年6月23日・24日
通勤乗車/令和7年6月9日
フリーきっぷで北陸の旅Part6/令和7年4月1日
フル稼働
189系M51編成(豊田車):快速「ホリデー快速富士山」
115系:快速「ホリデー快速むさしの」
JR東日本209系500番台 京葉線快速君津行き
阪急神戸線快速デビュー/令和7年2月25日
東急3020系(SDGs) 相鉄本線快速湘南台行き
東武9000系 東武東上線快速池袋行き
JR東日本E233系 根岸線快速東十条行き
冬季限定
IRいしかわ鉄道「快速」新設・普通など増便検討へ【2025年春ダイヤ改正】
週末パス25初夏-山形米坂編(16) 山形鉄道フラワー長井線 荒砥駅 ~車両基地のあるフラワー長井線の終着駅~
宮内駅から山形鉄道フラワー長井線の下り荒砥行きに乗車しました。列車はまず西に進み、JR米坂線が合流する今泉駅を出ると、長井盆地を最上川と共に北上開始します。南長井駅や長井駅では多くの方が下車。更にはあやめ公園駅で観光客が多数下車して車内は落ち着きます。長井駅やあやめ公園駅は後ほど訪問してみようと思います。その後の列車は風光明媚な田園風景の中を北の山々に向かって走ります。この辺りの広々とした車窓はお勧...
「【Nゲージ新製品】KATO 2025年11月以降の新製品にC62、チビロコセット、211系などが登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました
「【Nゲージ新製品】KATO 2025年11月以降の新製品にC62、チビロコセット、211系などが登場、をしがないオッサンが酒を呑みながらダラダラと喋ります【鉄道模型】」という動画を公開しました右下の初心者向けらしい製品の安さに感心しましたC62なども注目を集めているようですそんな動画ですが、平日の仕事終わりの暇潰しにでもご覧いただけると非常に助かります、俺が今回はここまでではまた~(´・ω・`)ノシ...
週末パス25初夏-山形米坂編(15) 山形鉄道フラワー長井線 宮内駅 ~休日有人駅と列車交換の奇跡(笑)~
西大塚駅から上り列車の赤湯行きに乗車しました。列車は盆地の北の縁の田園地帯を東に進んで宮内駅に到着です。1番線の到着。計画通りここで下車することにしました。例の横浜の方も含めて下車客はそこそこ多く、下車の列の最後に並びます。ワンマン運転ですので運転士さんにきっぷを見せて下車しますが、その際に例のスマホを失くしたことを伝えました。赤湯から乗車したYR-884の車内に置き忘れた旨を伝えると、運転士さんはその
KATOさんの285系サンライズ細かな部分の変更を重ねながら今日までリリースを続けるロングセラー製品です自分の物は車端部床下機器が付き、前面カプラーはフック付き、前後灯はLEDで、パンタグラフ増設前の製品です基本的には登場当初からの設計造形で、窓などの僅かなデコボコ感に不満を持つ方もいるようですが、自分は特に、です寧ろ店頭で製品が並んでいるのを見つけた時、大好きなサンライズが手にできた時は感動モノでした実車...
一畑電車サイクルトレインで出雲市に戻りました。いよいよ鳥取島根の輪行旅は最終章。 鳥取・島根に輪行したのは全て「サンライズ出雲」が予約できたから! 車内から速報?をアップしましたが、 もうちょっと自分として、残しておきたいことを書かせていただきます。 出雲市駅で岡山行最終の「やくも」を見送ります。 381系では、振り子でめちゃくちゃ酔いましたので、 273系がどれだけ酔わないか試してみたい。次は「やくも」に輪行して、山陰地方には来たいものです。 そして入線してきました、285系「サンライズ出雲」! ミュージックホーン高らかに♪ 梅雨入り前にサンライズ輪行できるかな?と思って、 e5489を見て…
2025年5月の乗りつぶし日記です。 栃木県の小山駅から下館駅・笠間駅などを通り茨城県の友部駅までを結ぶJR東日本 水戸線の乗りつぶしにトライしました。
加工をしないという前提でカスタマイズを考えると、KATOさん大概の製品や、TOMIXさんのHG以外の製品はカプラー交換の余地がありますKATOカプラーか、TNカプラーか自分の場合はまずKATOカプラーになります室内灯もカスタマイズですが、純正品にするか、対応のサードパーティにするかといった程度ですKATOさんの701系は最近にしては珍しくカスタマイズの余地がありました今度の新製品には元から前面の胴受けが付属するとは思いますが...
福井鉄道では今日、ダイヤ改正を実施しました。昼間時間帯に急行を増発して(951K、1301K、1919K、1106K、1406Kが対象)ビジネス需要にこたえる一方、福井駅ゆきの始発列車(531K)が運転取りやめとなります。その他、駅窓口営業時間の変更も実施されます。さて、本題に。大森海岸駅を出て17分ほど、区民農園に辿り着きます。ここで見取り図を描きました。そこには南大井文化センターや大井第一地域センターがありました。立会川を渡ると…立会川駅に到着しました。大森海岸駅を出て23分でした。その立会川駅の東にはローソンが。ネオマイム東大井ステーションプラッツの階下です。そのローソンの近くには松屋が。立会川商店街が続いています。すると、20歳の坂本龍馬像がありましたそこは、仲町稲荷神社の境内でした今度は駅の西の...京急本線全駅下車への道・第3回(その15)
釜石》路線バスを待たず、歩いて鉄の歴史館へ向かう《日本縦断紀行Classic 33日目-3
釜石 ('04.8.29) 次は、釜石大観音へ行こう。ちょうど駅前のバス停に、「大槌病院・浪板」行きのバスがやってきた。運転手さんに聞いてみる。「観音へ行き…
JUGEMテーマ:お城 みなさん、こんにちは。とんでもない暑さでダウンしかけているゆうりです。寒暖差というものが、ここまで身体に悪影響を及ぼすものなのかと衝撃を受けております。 さて、そんなゆうりが本日お届けするのは、続
東武鉄道 東武スカイツリーライン 10050型 11655F普通 北千住 行き(曳舟駅)撮影地1/2025撮影日 ↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電車好き必見のHPを集めた検索エンジン型リンク集Rai
和泉鳥取(0610)-日根野 普通 クモハ225-5124日根野(0625)-新大阪 特急くろしお4号 クモハ286-11新大阪(0736)-米原 ひかり640号 785-2075米原(0833)-浜松 こだま708号 787-2563浜松(1008)-金谷 普通 クモハ313-2516★金谷(1105)-川根温泉笹間渡 大井川
時間が止まったような世界に浸ってきました FDA福岡ー富士山静岡空港往復旅13
今回はフジドリームエアラインズを利用した、福岡から静岡への旅です。 ********** 大井川鐵道でどんどん山の中に入っていきます。 静岡県にはこん…
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)