今日は1度くらい撮っておこうと、211系甲種撮影に南流山へ。同業者はほとんどいないのではと思い、ゆっくり30分前に行くと、なんと撮り鉄がびっしり!とりあえずギリギリ場所確保できました。ほどなくモノが通過。まともに撮れた様に一瞬見えますが、元画像はこちら。まさか被るとは。現地にいた20名くらい、全員ガッカリです。後追いで。その後流山鉄道撮影へ。南流山近くの撮影場所に移動するも、草ボーボーで撮れず、小金城趾まで移動。何本か撮影しました。その後すぐ帰宅しようと思いましたが、気が変わり馬橋まで。甲種到着1時間半以上経過していましたが、ホームは撮り鉄がいっぱい。流山車庫移動は夜らしいので、これにて終了です。ご覧頂きありがとうございました。211系流鉄譲渡甲種撮影
クロ481-2300が復活したので、残りの車両も復旧していきます。窓パーツが分売されていない車両を優先していきます。まず、反対側の先頭車であるクハ481-200。こちらも同様に側面方向幕にパーツを入れていきます。クロ481以外は車体の連結面近くに方向幕があり、左右を切り離
KATO製があるので見送るつもりだった、205系京葉線、結局購入しました。TOMIXの205系は総武線に続き、2本目の購入になります。いつも通りの製品構成、付属パーツの方向幕は多め。何より付属のダミーカプラーが良い感じ。別売されるのを期待します。いくつか車両をピックアップ。まずは先頭車モハ204(M)モハ205サハ205続けてKATOの205系と並べて。KATOはスカートなし時代。比べるとKATOの信号類はゴツめ。何より前面下部がストレートで、丸みのあるTOMIXと随分違います。まあKATOは25年前の製品ですが。標記類の充実はKATOの勝ち。明日は久しぶりにD51撮影のつもりが、昨日故障発生で明日は運休の模様。暑いしまた家に籠ります。ご覧頂きありがとうございました。TOMIX205系京葉線・新製車セット
これ和室?!阪急雅楽,京都祇園白川散歩(⑧関西有料シート乗比べ)
①羽田空港Dラン,初神戸空港,Spはくと遭遇,京阪淀屋橋②京阪3000系内外装,京橋付近複々線,東海道57次?③宇治駅のトリビア,平等院本堂入場④京阪300…
ジャンク品の485系雷鳥側面方向幕が無いだけで、車体は無事、動力も足回りも特に問題は無いので、どうにかして復活させたいと思い、案を練っていました。コメントでガチョウハウス製のピタサボを紹介していただいたりしたのですが、すでに廃業されていることもあり、店頭での
大井川鐵道は、JR西日本が保有する12系車両5両を譲受する。 続きを読む ≫ #JR西日本 #西日本旅客鉄道 #大井川鉄道
限定50名、終電後の西武「正丸トンネル」を歩く禁断のナイトウォークツアー! かつての”私鉄最長トンネル”を夜間探検
終電が走り去った深夜、静寂に包まれた駅に降り立ち、普段は決して立ち入れないトンネルの闇へと足を踏み入れる〜。西武鉄道は、そんな鉄道ファンの夢を叶える究極の体験ツアー『正丸トンネル ナイトウォーキングツアー!』を2025年8月9日(土)・10
大阪の夜を彩る”天神祭奉納花火”はいつ?どこで見る?日本三大祭のフィナーレを飾る花火大会の完全ガイド
夏の大阪の風物詩、天神祭が2025年にもやってきます。ハイライトは7月25日(金)午後7時半から行われる「天神祭奉納花火」。大川を舞台に、篝火を灯した船渡御と、夜空に咲き乱れる奉納花火が織りなす光景は、まさに圧巻の一言です。夏の思い出作りに
新鶴見界隈1182-2(JR東海211系流鉄譲渡甲種9795レ DD200-14)
梅雨明けの新鶴見、機関庫南側です。7月5日西浜松から川崎貨物に、JR東海211系2両 x 4編成が、8862レで甲種輸送されました。4回に分けて川崎貨物から馬橋に甲種輸送されますが、今日が3回目の輸送になります。川崎貨物発馬橋行き甲種9795レ。牽引機はDD200-14.JR東海211系流
当初購入するつもりがなかった、グリーンマックス近鉄万博ラッピング、KATOの323系万博ラッピングが、どこも予約終了で入手できなかったので、定価販売ばかりでしたがつい購入。ケースはいかにも万博らしく、個人的にはKATO・TOMIXよりいい感じ。といってもどちらも持ってませんが。説明書・シールはいつも通り。中身は実物通りかなり派手。代表して先頭車アップで。意外だったのが、塗装は他社と同様、インクジェットだと思っていたところ、どうやらタンポ印刷の様でキレイです。これだけで高価ながら気に入りました。ロゴのアップついでに実物も。万博はいまのところ、行くつもりはありませんが、夏の帰省時、JRラッピング車両は、写真だけでも撮りに行く予定です。ご覧頂きありがとうございました。グリーンマックス近鉄9820系万博ラッピング
新鶴見界隈1181(EF210-367 + EH500-38)
西機待線です。EF210-367 + EH500-38(無動)が留置されてました。この後、8765レで高崎(操)に向かった様です。
新鶴見界隈1182-1(EF65 2083, EF65 2085)
機関庫南側です。EF65 2083とEF65 2085が縦列で留置されてました。「新鶴見界隈1182-2(JR東海211系流鉄譲渡甲種9795レ DD200-14)」に続く。
今日、JR西日本と大井川鐡道から正式に大ミハの12系客車の譲渡について発表がありました。数日前の大井川鐡道の鳥塚社長のブログにも来年の夏は冷房付きの客車で・・…
KATO_JR四国N2000系入線整備(2)
【トミックス】「JR 新幹線 ベーシックセットSD 500系のぞみ<90193>」鉄道模型Nゲージ(25)
D51 791 新鶴見機関区 2025年8月発売予定 鉄道模型 KATO京都駅店
(HO)クモハ40 077 大糸線タイプ 品番:HCSP0264 鉄道模型 ホビーセンターカトー(HCK)
鉄道フェスティバル 2025 in うめだスーク へ行ってきました...
東武50000型(東武スカイツリーライン・車番選択式)増結用中間車6両セット2026年1月発売予定 32116 GREENMAX(グリーンマックス)
209系500番台 京葉線色(特別企画品)ケヨ34編成 が入線しました。 KATO 10-1495 10-1496
【カトー】「2025年8月発売予定の鉄道模型新製品情報!」その3
ヨ3961 碓氷峠鉄道文化むら 2026年1月発売予定 A3085 MICROACE(マイクロエース)
近鉄22000系ACE(リニューアル車) 基本2両編成セット2026年1月発売予定 32105 GREENMAX(グリーンマックス)
西武鉄道10000系 1次車 特急「小江戸」 7両セット 2026年1月発売予定 A1980 MICROACE(マイクロエース)
【カトー】「2025/7/23出荷予定 鉄道模型製品 発売情報」その2
【マイクロエース】「JR 115系3000番代+3500番代 濃黄色 クーラー交換車 4両セット<A0466>」鉄道模型Nゲージ(25)
RMモデルズ 発売してたわ。
阪急百貨店 鉄道フェスティバル 行ってん。II
「鉄道ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)